調味料 - みる会図書館


検索対象: 天然生活 Vol.90(2012年7月号)
112件見つかりました。

1. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

真水にさらす 干す 塩水につけた魚を引き上げ、真水に 5 ~ 10 分さら 水から上げた魚を、盆ざるに、皮を下にして並べる。 盆ざるにびったりサイズの干しかごで干していると して、表面の塩を抜く。最初に濃い塩水につけて中 直射日光の当たらない、風通しのいいところに 2 ~ ころ。釣り具店などで販売されているものよりナチ まで塩を入れ、あとで塩がしみすぎた表面の塩分を 3 時間、置いて、乾かす。指で触り、表面の水分が ュラルなデザインでおすすめなのは、「つきじ常陸屋」 抜いて調整するのが秋山流。 とんでいればでき上がり。すぐに食べない場合は、 ( 谷 03-3541-1296 http://www.tsukiji.org/) の淡 ラップにくるんで冷凍庫で保存する。 いべージュとグリーンの 2 トーンのもの。 ひらき方アレンジ② 背びらき ( 頭を割る方法 ) 干し方アレンジ① みりん干しにするときは ① [ 調味料を混ぜ合わせる ] ボウル に、しようゆ 1 0 : 酒 3 : みりん 1 砂糖 1 ~ 2 の割合で調味料を入れ、 よく混ぜ合わせる。一度、味見をし て、好みで適宜、各分量を増やす。 ② [ 魚をつけて干す ] 合わせ調味料 に魚をつける。いわしのように身の 薄いものは 5 分くらい、さわらの切 り身などの厚みのあるものは 1 0 分 くらいを目安にする。お好みで白ご まをふり、あとは塩干しの要領で 2 ~ 3 時間干す。表面が乾けば OK 。 干し方アレンジ② 丸干しにするときは ① [ うろこを取る ] 背黒いわしなど、 小さいものは、うろこを取って、内 臓はそのままで O K 。 ② [ 塩水につける ] 塩干しに準じた 塩水をつくり、魚を入れて 1 時間つ ける。 0 [ 真水にさらして干す ] 塩水につ けた魚を引き上げ、真水に 1 0 分さ らして、表面の塩を抜く。あとは塩 干しの要領で 2 時間ほど干す。 ひらき方アレンジ① 背びらき ( 頭を残す方法 ) 背を手前にして置き、包丁で、 んら ぶたをめくる。 かますやさんまといった、細身の 魚にも適したひらき方。骨が付い ているほうの身は、上に lmm 程度、 身を残すような感じで包丁を入れ ると、きれいに仕上がります。 ホッケなどでよく見られるひらき 方です。刃を背骨に添わせるよう にして、尾の付け根まで切りひら 背を手前にして置き、頭の付け根あ きますが、腹側に包丁が突き抜け たりに包丁を入れる。 ないように、気をつけましよう。 包丁を骨にぶつかるところまで入れ て、骨の上を添わせるように尾まで 引いていく。 上下を返して頭を手前に向け、ロを 切り離さないように頭を割る。はら わたを取り、歯ブラシで残ったはら わたや血合いをきれいに落とす。 えらぶたの下から尾まで軽く切れ目 を入れる。改めて頭のほうから、中 骨に包丁を添わせながら尾まで包丁 を入れる。 手で押し広げてひらく。えらを手で ちぎり、内臓を付けたまま尾に向か って引っ張り、取り除く。歯ブラシ で残ったはらわたや血合いを落とす。

2. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

ごはんにのせるもの 、、おとも推薦人 " が全国各地から厳選した 12 品は、産地も素材も味つけも、 はんが進んで、対談も、いっそう饒舌に / ヾラエティ豆か。 十十十十り。 + 十十十の】 十↓十十 幸 + 十十塩 - 福梅の 福梅ほ。しうす塩味 果肉がやわらかく繊維の少ない福井産の紅映 梅を使用。「福井出身の方からいただいて以来、 定番に。まろやかな塩味で、お料理に使うの にもちょうどいいんです」 ( 宮脇彩さん ) 福梅ばしうす塩味 160g 735 円 / 福梅谷 0770- 45-2115 ( 取り寄せ可 ) フクダの 吟醸納豆ふくふく 国内産大豆 IOO % 使用。天然の納豆菌を活用 し、伝統の製法を大切に守った昔懐かしいわ ら納豆。「豆の粒がしつかり。歯ごたえがあ って、おいしい」 ( 『天然生活』編集部 T ) 吟醸納豆ふくふく 300 g 1 , 200 円 / フクダ 0120-29-2997 ( 取り寄せ可 ) 江の浦海苔本舗の 塩のり 有明産ののりを、石垣の塩と一番搾りの菜種 油で味つけ。サラダやナムルなどのお料理に も。「厚みがあって歯ごたえがよく、香りも抜 群です」 ( シマシマヤトーキョーヒロミさん ) 塩のり 8 切り 48 枚 630 円 / シマシマヤトーキョー 谷 03-3410-1100 ( 取り寄せ可 ) 4. 博多い津みの ふくコンフ ふぐのうま味が凝縮された一 「あっさり ロロ 0 としてるけど食感はしつかり。ふぐのコクが 炊きたての白ごはんとめっちゃくちや合いま す。僕は、プレーンが好み」 ( 山村光春さん ) ふくオイル漬けコンフ ( プレーン、博多味 ) 120 g 893 円、 120g 998 円 / 博多い津み谷 092- 281-1141 ( 取り寄せ可 ) まさえの 味みそ サラメ糖、酒、ごま、しようがなどで合わせ 味噌に味つけしたもの。「ごはんにのせても、 炒めものの調味料としても使える、食卓にひ と瓶、置いておきたい一品」 ( 364 駒井さん ) まさえの味みそ 160 g 525 円 / 364 谷 03-5856- 8065 ( 取り寄せ可 ) 茎屋の 五色浅しば 大根、きゅうり、なす、みようが、しようが のしば漬け。「あっさりしていて、いろいろ な味と食感が楽しめるのが魅力。漬物では珍 しい無添加です」 ( 大和まこさん ) 五色浅しば 142g 525 円 / 茎屋谷 075-691-2122 ( 取り寄せ可 ) ここからは、ごはんです。 一同いただきます ! ーー皆さん、思わず、漬物に手が 伸びてますね。そちらは、茎屋の 五色しば漬けです。 福田おいしいあっさり感が、 朝ごはん向きですね。これは、朝、 食欲がないという人にもおすすめ できる ファーマーズギフトのピリ辛 メンマは、和洋折衷の一品です。 四分一塩味がしつかりで、夏場、 そう麺の薬味にしてもいいかも 福田とうがらしの辛味が後から きますね。い津みのふくコンフは、 うまみ感たつぶりで、贅沢な味 四分一うん。プレ 1 ンには、あさ つきをのせたりするのもよさそう フクダの吟醸納豆ふくふくは Ⅷ近い大きさで、インパクトか ありますね。 柳沢味は素朴で、わらの香りと の組み合わせがいいですね。 四分一辻井の葉とうがらしは、 上品ながらも、だし汁が効いた複 雑な味がします。炊き加減が絶妙 ですね。おにぎりの具にもびったり。 福田櫻の櫻じゃこは、辛さにパ ンチがあるので、少しのせるだけ でも満足度が高いですね 四分一まさえの味みそは、飽き ない味だね 福田焼きおにぎりにしたら香ば しさが引き立ちそう 柳沢 ぶつかけ海苔めしも落ち着 38

3. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

3 7 に使用 汲み上げ湯葉は、調味料 濃い味好きの千織さん。よく間違えられるけ ど、濃い味と塩分量は関係なし。ポイントは、 あくまで、、濃厚さ " であると力説。 北の麩本舗汲み上げ湯葉 157g 787 円⑩小山 製麩所谷 01 1 -221 -5612 7 に使用 深みのある青がお気に入り 「朝ごはんにちょうどいいサイズ」という器は、 もみじ市で見つけたもの。もう 4 年ほど大切 に使っている。夜ごはんのときにも、中鉢と して活躍。和にも洋にもエスニックにも。 安部太一さんの青釉面取ボウル ht い / / t ~ 10C011 / / に使用 ルッコラよりもワイルド ルッコラに似ているが、風味はグンと強いセ ルバチコ。ルッコラの野生種で、ロに入れる ごまに似た香りとほのかな苦味と辛味が と、 広がる。「野菜は、より自然に近くて香りの 強いものが好き。山菜なども、よく使います」 / に使用 藻塩は、これが一番 「いろんな、、藻塩 " があるけれど、これが一 番おいしいと思う」と、千織さんお墨付き。 しょっぱいというより、、、うまい " 塩。 海人の藻塩スタンドバック 100 g オープン価格 @蒲刈物産 0120-36-7021 広島叫島 4 ・臨上ー第第 ! れ : れ物・ - ・一・ 4 めれ′マ 1 けを ・物をまや 34 ・第第物 ( P. 1 9 ) 7 スープなし麺 2 . イチジクのケーキ / に使用 菜花も少し珍しいものを 茎が赤い菜花は、ちょっと派手なその外見と は裏腹に苦味は少なく、噛みしめると自然の 甘味が広がる。生だと、もっと茎の色が鮮や かだが、ゆでると、ややグリーンに。さっと ゆがいてから、麺にのせる。 h i 。 n 山本千織さん さっと味わって、さあ次へ ! 米の麺には、米油 米麺との相性が抜群。ここでは、油そのもの を調味料感覚で使う。また、加熱すると、ほ のかな甘味が出るのもお気に入りの理由。 米油 600g 525 円ポーソー油脂 B0120-288 -845 三 1 人 3 ー召 , ら言れイ 日第物 - 物・載 2 に使用 お砂糖も、やつばりコク 「そういえば、あんまり上白糖は使わないで すね」と千織さん。お菓子には三温糖。角煮 などには、ざらめを使うことが多い。 カップ印三温糖 1 綰 315 円⑩日新製糖お客様 相談室 B0120-341-310 / に使用 7 に使用 朝には、クセのない米麺 小麦原料の麺よりも、軽く食べられる米麺。 タイをよく訪れていたので、親しみがある。 3 mm 幅のセンレックが使いやすい。 ィーグルライススティック 3 mm 454 g 273 円 @寮都産業谷 03-3974-0719 7

4. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

特集 : 朝ごはん事情 1 メインの味つけは、湯葉に、藻塩と米油、ナンプラーを入れて、よく混ぜたもの。さらに、しようがのすりおろしとねぎも加え、よく混ぜて食べる これは、休日の朝ごはん。ケー キは、麺の前にばくりと食べきっ てしまう。その理由は、クます 胃をバカッと開くためク 「朝、起きたら、すぐ甘いもの これで体が目覚めて、ほかのもの も食べられる状態になるんです」 本当はもっと食べられるけれど、 あえておわり。食後のお茶もなし。 「休みの日くらい、外に出たい。 お茶も、だれかに淹れてほしい ! 」。 さらりと食べ終えたら、もう出か ける準備。外でクだれかの淹れたツ お茶を飲み。ぶらぶらしてランチ をする。それが、休みの楽しみ とはいえ、一食たりともむだに はしない食いしん坊の千織さん。 おいしくないものはおなかに入れ たくないから、この「すごく適当 ですよ」と話す朝の汁なし麺も、 実に chioben らしいひと品 「コクのあるものが好き、濃い味 の野菜が好き」という言葉を、見 事、一杯で表現。とろりと濃厚な 汲み上げ湯葉を調味料代わりに、 野草のような強い香りのセルバチ コをたつぶりと 食欲のない夏の朝、クバカッと 開けた胃袋クに、するすると入っ ていくおいしさです やまもと・ちおり東京・代々木上原の「 b 円 カームス」を昼間だけ借り切って、お弁当屋さ ん「 chioben 」を営む。 1 ・ 051 ・ 0 の営業だが、 売り切れごめんの日が続く。その他、各種ワー クショップにも参加。ケータリングも行ってい る。 h = つ、、 ch 一 oben. kO- ョ e. 8 ョ、 9 ′

5. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

ーイ尹 右 ) テーブルに並べられたごちそう。おかずから調味料にいたるまで、すべてが杉田家の手づくり。食材に使っている野菜も、杉田さんの畑でとれたものがほとんど。 左上 ) 房子さんお手製のお赤飯。ごま塩は、、ふくらスズメ " という折り方のかわいらしい袋に入っていた。左下 ) おじゃまするなり、ごちそうしてくださった甘酒 いことだと思うね 5 」 年中行事は、そんな春夏秋冬の 移ろいを感じ、自分をとり巻くさ まざまな物事に感謝できる大切な 習慣なのだと房子さんはいい、 んなことで幸せを感じる私って素 朴なのね 5 、と笑います 「よく考えれば、私から素朴を取 れば何にもないいらないのよ、 便利な道具とか、おしゃれな服と か縁側に座れば富士山が見える し、枕元からはお月さんも見える 町に行くより、すっと楽しいね」 さて、食卓には、お昼の支度が 整いました。お赤飯、いろいろな 味咐をつけるこんにやく、煮豆、 これ 梅干し、野菜の煮もの : 全部、房子さんとお嫁さんたちの 手づくり。堀川さんも大感激です。 「房子さんの感受性の豊かさは、 本当に素晴らしい。四季の行事を 大切にして、自然に感謝している その姿勢を、私も少しでも見習わ なくてはと、強く思いました」 房子さん直伝自家製甘酒 甘酒は本来、夏に飲むもの。 飲む点滴といわれるほど栄養が。 材料とつくり方 米 3 合をおかゆにして炊く。米麹 約 730 g を混ぜる。おかゆの鍋を 60 ℃ ( 酵母が働く温度 ) に保ち 5 ~ 10 時間おく ( タオルや新聞紙などに くるみ、暖かい場所に置くとよい ) 。

6. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

千物は魚焼きグリルや、ガスコンロ に網をのせて焼いても、もちろんい いが、炭火焼きにすれば滋味深い味 、やいに。遠火で強い熱を加えること がるを手づくツの干物を携え、屋外で、 , 焼ぎ楽し。でみては、いかが ? 旬の魚介を味わみ ~ 干や楽しみ あじをしめ 0 = 向々魚が 0 、しな 0 = 0 季節。 ' - 。 沼津の名干物疲「アキシン商店」 : 、、、 ,. , 家庭も手軽第 0 干物の 0 く 0 方を教えをい宀ーー驫 撮影 / 上山知代子取、・文 / 佐伯明子 日本有数の魚種を誇る駿河湾の 魚介が水揚げされる、静岡県沼津 港。干物の生産量全国一といわれ るこの地で、およそ年も干物づ くりに携わってきたのが「アキシ ン商店」店主の秋山一郎さん。し らすからサメのひれまで、干して おいしくなるものなら何でも干す干物は朝食の定番アイテム。天日に当てて 干すことでタンパク質の一部がアミノ酸に よ、と陽気に笑う干物のエキスパ 分解され、うま味がギュッと濃縮される 1 トです。 こともできるし、なにしろ干した 「昔の干物は保存が目的のひとっ だったけど、いまは生干しが主流。ては、とびきりウマイからね」 干物にするにも、鮮度のいい魚を秋山さんいわく、魚のおろし方、 調味液の配合、ひたす時間、干し 選ぶのがポイントだよ」 軽く水分を抜くだけに留めた生方は、人によって千差万別そう 干しは、熟成と魚のジュ 1 シーさ前置きしながらも、「干物はきっ をともに味わえる優れた加工法。ちり塩を効かせないとおいしくな 魚をひたす塩水 い」とキッパリ。 「何十年やっていても、魚の脂の のりや天気の状態で仕上がりが微は、水にたつぶりの塩を加えて、 妙に違ってくるから、まったく同魚を入れるとプカリと浮くくらい じものっていうのはできないんだの濃度にするのが秋山流です。 「表面には味がのりやすいけど、 よね。でも、そこが干物の面白い ところ。基本のやり方をひとっ覚魚の中にまで塩を入れるには、塩 えれよ、ヾ リエーションを広げる水を濃くしないとダメなんだよね。 あとで真水にさらせば均一に味が ず店気まわるから、怖がらずに塩を入れ 、商人 にンるてね。でも、もし焼いてみて、ち 店キて よっとしよっぱかったら、ほぐし しアれ 「まて、お茶漬けにしてもおいしいよ」 地一くし 心ひ親 焼き網の上で、香ばしいにおい がをも ~ 風目に を放ち、表面にぶちゅぶちゅと脂 潮がん る物さ せ干連が弾けるできたての干物は、最高 ~ 物・ー〔うらのの贅沢。このひと品で、極上の朝 かと一兀 海り地食となること請け合いです。 99 アキシン商店静岡県沼津市内浦重寺 26-5 谷 055-943-2008 ◎土・不定期で火曜 * 取り寄せのできる干物セットは 3 , 000 円 ~ ( 送料別 ) 。各種応相談

7. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

3 数年前、大家さんが北欧から建具などを取 り寄せて建てた木造の一軒家。どこかノスタ ルジックな雰囲気の三角屋根が目印 家の近所の「仙波河岸史跡公園」は、四季折々の自然の表情が楽しめる、お気に入りの散歩コース。「仕 事で立て込んでしまうときも、気分転換を兼ね、できるだけ一日一回は散歩に出るように心がけています」 近所のご老人から譲り受けたガーデンテーブ ル & チェアを庭に置いて。雨ざらしでポロポ ロだったものを白くへイントしなおした。も のをつくり、直すことは、ごく日常的なこと リいい 哲弥さんがハンドドリップでコ ーヒーを淹れるのが朝の習慣に 心の余裕につながるひと時 川越での移動手段は、もつばら 自転車。普通なら自動車で行く ような距離も、この 2 台で 貝戸夫妻行きつけのアンティーク & 古道具店 「スタジオ 1925 」。大正図年 ( 1925 年 ) に建てられた、かってダンスホールとして使 われていた建物に入っている。友人でもある 店主の遠藤さんとのおしゃべりも楽しみ studio 1925 〒 350-0066 埼玉県川越市連雀町 32-1 谷 049-225-7747 1 1 : 00 ~ 17 : 00 ④月曜 http://www.shabbyfarm.jp/ に知ったのですが、川越はク小江 戸クと呼ばれ、史跡や古い建物が たくさん残る歴史ある城下町。ふ たりが好きな古道具のお店も多く、 都心から近距離でありながら、畑 や緑地も多く、どこかのんびりと した空気が流れています。 古道具の机を納品に来てくれた 人と、そのまま一緒にお茶を飲ん だり、畑からとれた野菜のおすそ 分けをいただいたり。そんな経験 の積み重ねを通して、「物質的な 豊かさだけが幸せではない」とい う東欧で体感したシンプルな真実 を、人と人の距離感が近いこの町 でなら深めていける。そんな予感 に包まれた新しい暮らしが、少し ずつ始まっているようです。 貝戸夫妻に聞きました 暮らし替えの準備期間は ? ルーマニアから帰国後、約 1 カ月間 関東地方をくまなく、毎日、休むこ となく、真剣に探しました。 生活費の変化は ? ルーマニアからの転居なので、最初 はとても高く感じました。でも、そ の前の東京での生活に比べ、周囲や 仕事場の環境もいいうえに、費用も かなり抑えられて、満足しています。 お金をかけていること、 かけていないことは何ですか ? 洋服や生活道具はもらい物も多く、 基本的に、お金をかけない暮らしで す。ただ、外食はしないので、よい 調味料やお酒代などは惜しみません。 新しく習慣になったことは ? ふたりで近所を散歩すること。

8. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

暮らしのがたち ~ あなたのオてきの毛 ~ イ WEB ・高知 骨董雑貨ショップ咲丘 器と木のカトラリー IVORY ァイボリー 骨蓄と古道具、リメイク雑貨など、ノスタルジックで面白いものを 盛リ付け、レシピのアイデアいろいろ。訪れた人たちと たくさん集めたお店。買い取リもしています。通販も可能で、プロ " ジプン流スタイノいを作る、コミュニティ & 通販サイト。 グでは商品も随時 UP 中です。オンリーワンの出会いを楽しんで。 ピエモンテ州から直輸入の良質なイタリア食材も充実。 年に一度の根定品「さらっとジュースの ようなフレッシュオリーブオイル」 本を見という方は引 0 % 引きに ! http = 〃 00W. ⅳ 0 「幻 p / tel/044-701-0178 ( 平日 10 : 00 ~ 17 : 00 ) @/info@ivory.jp ■ 10500- 以上のご購入で送料無料 ! ・ヂ WEB こたわりコスメ専門店 そらとくも 今注目の発酵コスメ「上品」 OBON 古来よリ日本人になし みが深い菌だけを使用した「 LBS エキス」があなたを上品が 似合う美肌へと導きます。 LBS エキスとは・・・乳酸菌 + 納豆菌→ - 酵母菌を自も日 有用に組み合わせた 3 つの共生菌の発酵液。 然っ本 かと人 らもの の適肌 みたに WEB 工イジングケア専門ショップ iLuxe coffret ァイリクスコフレ 「美肌」「美白」効果の高いオリジナルハープティー。お茶殻 まで美味しくいただけます。オーガニックハープ & フルーツ の自然な甘さと香リでキレイな生活はじめてみませんか。 食べられるハープティ ローズ de リュクス 100q 、いにい重さに残る・ アイリュクス株確極事も。 . http://iluxe.jp/ E-maiI:info@i uxe.co.jp http://ac-trd.com/ E-maiI: info@ac-trd.com te レ 078-242-4568 kilica http•J/www.zuci.jpn.com/ E-maiI: shopauci.jpn.com h p ノ飛に a - des n. ( om E-mailinf0@kiIica-deslgn.com 北海道・岩内町の おいしい生活。 この道 25 年 ! のお米専門店の 佐賀県七山村産 ネットショップ。地元九州を中 よ 7 ー 0 0 こしひかり 心に上質で安心のお米を販 2.700- 売。ネットでも白米 ~ 好みのお つら米を第、予算によってオ 富山県産 ーダー可 米ぷづぎまで精米方法を選択 こしひかり V2 第 900- できるのも、専門店ならでは。 とっておきのお米たち httpノ/www.0942327192(om/ 福岡県久留米市津福本町 964-4 佐賀県の豊かな大地に te レ 0942-32-7192 米・食鑑定士、お米マイスター取得 育てられました。 ・福岡県登録第 64 号 佐賀県産夢しすく お米の熊丸食販 玄米・白米・分搗き米 5kg %2.300- . 昌の列申の宿直室を改装した - : ノ土ノノス , 、、ス お気軽に訪れでみて ( 営 / 土日祝祭日 10 : 圓ⅵ 8 : 00 http://sakioka.jp/ 高知県高知市長浜 4436-17 tel/090-7574-1878 kilica キリカ テキスタイルからデザインした、オリジナルのバッグと雑貨 を販売。いつも身近に置いておきたくなるキュートなカラー のアイテムたちが、日々をよリ楽しくさせてくれそう。 WEB 魅惑の調味料店 ZUCI ハチ ネットで気軽に世界の調味料が手に入る「 ZUCI 」。千葉県産コ リアンダーとにんにくをベーストにしたオリジナル香辛料が プームの兆し。工スニックな風味が食卓を刺激的にします ! 素敵で心地よいオリジナル洋服 ここちょい リネン & コットンを使用したオ リジカレウェアたち。遊びこ、を 少し加えた可憐でシンプルな デザインは、流行にとらわれず 長く愛用していける。袖を通す たびに“心地よい″お洋服が毎 日に彩りをそえる。 http://www.cocochiyoi.net E-mai に inf0@cocochiyoi.net 問 / 平日 10 : 00 ~ 18 : 00 休 / 土・日・祝 ■ OPEN 記念 ! 送料無料キャンペーン中 ! さらに 備考欄に殀然生活を見たで 5%OFF レ大 “れ w ど北叩 WEB ・北海道 iwanai marche' Hokkaido 岩内マルシェ北海道 背・長崎 目畄 インド紅茶専門店 Anne's Leaf アンズリーフ ヒマラヤ山脈の麓、シーヨッ ク茶園にてひとつひとつ丁寧 ・ン / に手摘みされた最高級紅茶 を販売。オーガニック栽培に、 自然の持つ力を利用し、化学 薬品を一切排除。芳醇な香リ と味、疲労回復・美肌・脂肪分 解効果と体に心にやさしい。 http:〃www.annes-leaf.j p/ E-mail: inf0@annes-leaf.jp 長崎県佐世保市日宇町 2810-145 tel/ 0956-56-3167 F1 SiIver Tips Tea バーチップスティー ファイ、 100g ¥ 2 , 940 シノレノヾー チップスとは ? 紅茶の木の枝の一番先端の 新芽、その中でも光沢のあ る産毛に覆われた若芽。 ひとつの木からは一度に 2 、 3 枚の新芽しか採れず、 大切に乾燥、保管された高 ピュアアッサムティー 100g \ 2 , 引 0 級紅茶。 1 1 全国でも有数な良質のタラコの産地、 北海道・虎杖浜で水揚げされています もみじこ 「紅葉子」・気 300 のツ 2.100 ~ WEB ・福岡 お米の くままるしよくはん 昭和 54 年以降 引年連続 - い 作付け No. 1 たて米 北海道・岩内町の豊かな風土が生んだ名産を鮮度そのままにお届け。オススメの「タラコ」は、全国でも有数な良質の タラコの産地「北海道・虎杖浜産」。岩内町の職人が独自の製法で漬け込む。まろやかでとろけるような味はごはんのお 共に、食材に毎日を少し贅沢にしてくれます。 http:〃www.ra kuten. co.jp/iwanai-matsuo/ 回 回 代れーれへ a に C e ' 日 Ok に ai イ 0 E-mai に marche@iwanai-matsuo.com ~ 岩内マルシェ北海道 ~ 北海道岩内郡岩内町字栄 179-2 画 0120-10-9148 営 / 10 : 00 ~ 20 : 00 第しイ 回・回 回 岩内マルシェ 企画制作 : ( 株 ) 文化アディック東京都千代田区神田神保町 1-3-5 寿ビル 3 ・ 4F TEL : 03-3291-6041 FAX : 03-329 ト 7070 ・商品に関するお問合せは各 SHOP へ。

9. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

特集 : 朝ごはん事情 料理研究家 平翠軒 推お 工ッセイスト BOOK LUCK 主宰 編集者、ライター 牧田敬子さん 森田昭一郎さん 宮脇彩さん 『天然生活』編集部 大和まこさん 山村光春さん 人も 食を中心に伸び伸びと日 美しい料理、繊細な盛り 全国のおいしいものを集 京都在住。雑誌や書籍で カフェや、食、雑貨、海 取材で日本各地をまわり、 ② 常を綴る。著書に『ごは つけに定評が。著書に めた岡山・倉敷の食のセ 活躍。京都のおいしいも 外文化に関する書籍の企 おいしいものにめぐり合 『すっぴん和食レシピ』 んよければすべてよし』 のと素敵な店を知りつく レクトショップ店主。 http: 画、編集を多数手がける。 う機会の多い編集部員に ( 文化出版局 ) など。 ( 講談社 ) など。 した京都博士。 も「おとも」を聞いた。 //www.heisui ken. co. jp http://www.b00灯8k.jp EO 120-334833 こんぶ土居の 細切しおふき 天然真昆布を調味料で炊き、乾燥させて細切 りに。「昆布がかたすぎずやわらかすぎず絶 妙。不純物なしで、すっきりとした味わい。 ごはんの風味も壊しません」 ( 牧田敬子さん ) 細切しおふき 40 g 470 円 / こんぶ土居谷 06- 6761-3914 ( 取り寄せ可 ) 守屋の ぶつかけ海苔めし 「かつお節と、きざみのり、青のりのブレン ドが絶妙。あったかごはんにふりかけるもよ し、納豆に混ぜてもよし。とにかく風味よく ごはんが進みます」 ( 『天然生活』編集部 A ) ぶつかけ海苔めし 30g 630 円 / 守屋谷 0436- 21-1064 ( 取り寄せ可 ) うよみ物 ぬれちめん 櫻の 櫻じゃこ 「京都知恩院前『うまいもの屋櫻』のもの。徳島 産の極小じゃこが、とうがらし風味のうまみ 油に漬かっています。熱いごはんにのせると、 うまみ油の香りが美味」 ( 平翠軒森田さん ) 櫻じゃこ 90g 914 円 / 平翠軒 P0120-334833 ( 取り寄せ可 ) くらま辻井の 葉とうがらし 葉とうがらしのつくだ煮。あっさりとほどよ い味つけ、と評判に。「わざわざ、これが食 べたくてごはんを炊くほど。大人な味で、お 茶漬けやおにぎりにも合います」 ( 谷匡子さん ) 葉とうがらし 100g 525 円 / くらま辻井谷 075- 741-1121 ( 取り寄せ可 ) 伊勢友の ギンダラの西京焼き 知る人ぞ知る、築地場外市場の老舗鮮魚店の 自家製。「絶品の西京焼き。香ばしくこげる ごはんと一緒 手前の漬け味噌のかたまりを、 に食べるのが至福です」 ( 廣田有希さん ) ギンダラの西京焼き約 150g 550 円 / 伊勢友谷 03-3541-9464 ( 取り寄せ不可 ) く味だね。 四分一冷や奴にのせてみたい。 福田しようゆを垂らしたりね。 福田土居の細切しおふきは、す ごく良質な昆布を使用していると いうのが、ひとロでわかる。日持 ちするのもありがたいな。 柳沢「素材がいい」って、こう いうことですね。薄塩で。 福田福梅の福梅ばしも、しよっ ばすぎす、食べやすい。江の浦海 苔本舗の塩のりも、塩加減がマイ ルド。のり自体の味が生きてます。 柳沢容器のサイズも、しけてし まう前に食べ切れそうで、 福田伊勢友のギンダラの西京焼 きは上品な味で、お店や旅館の朝 ごはんみたい。 柳沢それにしても、いろいろ食 べられて幸せです。 福田・四分一幸せだねえ。 ずらり並んだ「ごはんのおとも」に、ごは んが進む。対談中、「おかわり ! 」が何度も 39

10. 天然生活 Vol.90(2012年7月号)

・ビ 1 フには、女性をキレイ & 元気にする つばい含まれています。 貧血気味、疲れが取れない、冷え性の女性の強い味方です。 AUSSIEÄ オ 1 ジ 1 ・ビ 1 フ、 ( を ( 食べてる ? 〈鉄〉がい lnformation 厚切りオージー・ビーフが合計 300kg 当たる ! 鉄で元気 ! キャンべーン実施中 厚切りオージー・ビーフ lkg を毎月 100 名様にプレゼント ! ・ビーフをお買い上げの方に抽選で 4 月 ~ 6 月までの 3 ヶ月間、合計 300 名様に当たります ! キャンべーンの詳細はオージー