* 練習用 履歴 書 履歴書練習用 写真をはる位置 写真をはる必要が ある場合 1 . 縦 36 ~ 40mm : 横 24 ~ 30mm ! 2. 本人単身胸から上 3. 裏面のりづけ 年 日現在 ※男・女 月 ふりがな 氏名 日生 ( 満 歳 ) 生年月日 ふりがな 年 月 現住所 電話など ふりがな ( 現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入 ) 方 連絡先 日常の実例 ど 十ノ 話 電 学歴・職歴 ( 各別にまとめて書く ) 年 月 練習用 / 履歴書 記入上の注意 1 . 鉛筆以外の黒又は青の筆記具で記入。 2. 文字はくすさす正確に書く。 3. ※印のところは、該当するものを〇で囲む。 84
※日付は記入しておくこと 履歴書の書き方例 ※履歴書は自分を見せるもの。書き損じた場合は、修正液を使わす、書き直す。 写真をはる位置 写真をはる必要が ある場合 西野日子 1 . 縦 36 ~ 40mm 横 24 ~ 30mm ! 2. 本人単身胸から上 昭和〇年 4 月 8 日生 ( 満 3 一歳 ) 生年月日 3. 裏面のりづけ とうきようとめぐろくこうざんよっ ふりがな 門 3 - 0 0 85 東京都目黒、区甲山町 2 ー 6 ー 4 0 3 ( & 0 5 D 4 5 引 連絡先〒 履歴書 〇年Ⅱ月 7 日現在 ふりがな ※男・ 印 氏名 現住所〒 ど 話 電 ふりがな ( 現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入 ) 方 日常の実例 ど 話 電 年 月 学歴・職歴 ( 各別にまとめて書く ) 子止 平成〇 3 劵区立岸三中学佼卒 京都立北芝高等字狡入学 平成 0 4 京都立北芝等学校卒 平成〇 4 岡畸人掌文学部英文学科入学 平 3 岡琦人学文学郵英文学科卒 職歴 平 4 南原ケミカル侏弋社社 平 8 身上の都によリ社 ※罫線に文字がかからないように、周囲に適宜余白を取る 履歴書の書き方例 以上 記入上の注意 1 . 鉛筆以外の黒又は青の筆記具で記入。 2. 文字はくすさす正確に書く。 3. ※印のところは、該当するものを〇で囲む。 85
一身上 クローズアップ 語句練習 履歴書はていねいに読みやすく書き、 印象よく、入社の熱意を伝えましよう。 一身上見込ケ 学歴臧歴昭牽平成文学 高校入学卒常入社退社 以上御社免許取得典味 平行に 履歴書横書き やや右上がり / 日常の実例 語句練習 / 履歴書 * 横書き / = 払うド」 = はねる 〇 = 等間隔に空ける = 中心線 凡例 = 外形比較線 86
文章を美しく見せるために ポイント : 語句練習手紙用語縦書き : 語句練習ビジネス用語横書き : 文例練習手紙ー季節の挨拶縦・横書き・ 文例練習手紙ー冒頭・お礼・お詫び縦書き・ 文例練習手紙ー結び縦・横書き・ 名前の書き方 ポイント : つん 苗字・名前縦書き 苗字・名前横書き : : : 6 日常の実例 宛名の書き方例和封筒縦書き・ 宛名の書き方例洋封筒横書き・ 宛名の書き方例はがき縦書き・ 宛名の書き方例宅配伝票 : : : 地名練習都道府県・都市縦書き・ 地名練習都市横書き・ 「戸糸習縦・横書き : はがきの書き方例年賀状縦書き・ 68 67 66 はがきの書き方例暑中見舞い縦書き・ 語句・文例練習年賀状・暑中見舞い縦書き・ はがきの書き方例結婚式の招待状縦書き・ カードの書き方例横書き・ 語句・文例練習結婚式縦書き : 語句・文例練習カード横書き : 練習用履歴書 : : : 履歴書の書き方例 : 語句練習履歴書横書き・ 筆ペン字 ポイント : 練習用熨斗袋 ( 一般の御祝 ) 、外包み : : : 囲 書き方例熨斗袋 ( 一般の御祝 )- 外包み : : : 練習用熨斗袋 ( 共通 )- 中包み : : : 児 書き方例熨斗袋 ( 共通 )- 中包み : : : 語句練習 : : : 9 書き方例・練習芳名録 : : : のし 80 78 ギ丈 オ ジ ス 雅雄覚利 本山田橋 山米栗倉 ◎◎◎◎ ンカ影カ イ協 ト協 ザン 文 本フ撮編
学郵学科資格経業み 在は至ろ希望いたします 応吉類在中魍力をし、ます 普自動車第一種免許取得 実用英語は婦皀擠定 2 紋取得 日常の実例 語句練習 / 履歴書 * 横書き 87
一叩美しく正しい字が書ける 美しく正しい字が書ける * ペン字糸東習帳 0 美しく正しい字が書ける 0 。へ、ノ字練習帳 ペン字練習帳静ザ 知っておきたい お母さんのあいさつ・手紙・マナー 編者 : 新星出版社編集部 定価 : 本体 1000 円十税 B6 判 / 224 ページ すぐに使えて応用がきく ・ビジネス文書文例事典 著者 : 鈴木あっこ 定価 : 1400 円十税 A5 判 / 368 ページ そのまま使える ・文書・書式実例事典 編著者 : 宮園正光 定価 : 本体 1600 円十税 A5 判 / 584 ページ 大好評発売中 ! 旧 BN978-4-405-05567-4 C2071 V500E 9 7 8 4 4 0 5 0 5 5 6 7 4 「あリがとうございます」 「お世話になリました」 「とても嬉しかったです」 美しい文字で、気持ちがもっと伝わる ( 税抜 ) 、☆星土版社 定価本体 500 円 + 税 1 9 2 2 0 7 1 0 0 5 0 0 7 実寸大で * 年賀状、暑中見舞い、封筒宛名、 のし袋、履歴書など実寸大 * ひらがな、カタカナのなぞり書きから 手紙の常套句、季節のあいさつまで * 筆順、書き方のポイントがよくわかる 和田康子著 筆ペンも練習できるー 美しく正しい字が書ける そのまま使える ! 0 美しく正しい字が書ける ペン字練習帳 2014 年 11 月 25 日発行 定価 . [ 本体 500 円 ] 十税 著者・・・和田康子 発行者・・・富永靖弘 発行所・・・株式会社新星出版社 〒 110- 6 東京都台東区台東 2 丁目 24 電話 ( 03 ) 3831-0743 印刷所・・・有 TPS21 和田康子著 新星出版社のホームページ http://www.shin-sei.co.jp/ 新星出版社の本の情報はこちらをご覧下さい。 カバーデザイン / 杉原瑞枝 カバーイラスト / RICOW 新星出版社
すす てて、てなナ・一は てて、 7 、 くく ま寸のま んんん んう そ , て , 7 みみ , っフ「 ゅ沙ゅ , く習 てて 7 カ・カカノ 書練一よ ( ま 書 ヰよ亠よ 、りこ 。 = ててマ弋、弋、弋、も , ももわわわ つつつ ててマさささ とと ~ いいひ せぜぜ つつってて 1 ち , ちししし さキ、さああ・一あそそイおおお 語句練習横書き ひらがな 語句練習 * 横書き
書 おい、だを刀に びヾ、収くご、 ど、つ、そご納頂けますと幸いてす 、れいらも、承くおっき谷いくだキ、い 、倢勝と ) 、ラ幸をお祈り い口 文章を美しく見せるために 文例練習 / 手紙ー結び * 縦・横書き いたします
筆順 本書の使い方 クローズアップ この画だけ長く 中心 より やや右 長く①出さない ト 6 一つ一には〉 へんより下ける 手本文字 十字の ガイド線 下を すぼめる 無地 ② 右を高く 語句練習や文例練習のページに も、手本の見方の解説が掲載され ていますので、参考にしてください。 ※漢字や語句など練習する文字枠が少な いページは最後のマス目までガイド線が 入っています。 ※本書は左利きの人でも書き込みしやす い作りになっています。 ① に人字 字 目名文 文 本 本 カ手 日 手 ど な 体 体 書こを 朝 科る字 明 教れ文 体力 体 ッま手 ク シ 、舌統 ゴ 体い伝す 朝多たま 体 か でこしし 書る書表 本すがを * 手本文字をよく観察して、リラックスしてひと つひとつの文字をていねいに書くと同時に、全 体の調和や美しさも視野に入れましよう。 * 同じ内容を繰り返さないように、一回目に書い た文字を反省して、一一回目をうまく書くように 効率よく練習しましよう。 * 自分の欠点やクセを直し、文字の特徴をつかみ ましょ , つ。 まず、手本文字を見ながら、書き方のポイントを理解しましょ う。次に「なぞり書き」をし、さらにガイド線を頼りに練習し一 てください。最後に無地の文字枠に書いてみましよう。 虹彑
* 正しいボールペンの持ち方 ポールペンを正しく持っと、ペン先が 安定して、稼働域が広がり、なめらかで 美しい文字が書けるようになります。ま た、長時間書いていても、筆圧が均等に 入るため、疲れにくくもなります。ポー ルペンの持ち方にクセがある人は、意識 して直すようにしましょ一つ。 箸を持つようなイメージで持ってみよう ! 3 2 ポールペン 2 本は箸を持つよ 2 本のポールペンの下の 1 本 ( 手ペン先から 3cm くらいのところま うに持ちます。 のひらの内側 ) を、そのまま抜き で親指、人差し指、中指を下ろし ます。 ます。 側面 正面 4 60 。くらい ポールペンの先から 3cm くらいの位置を親指、人差し指で軽く持ち、 ポールペンの正しい持ち方ができているか、自分で確認するた 中指の爪の下あたりの側面で支えましよう。人差し指は親指より少 めにも正面から見てみましよう。強く握り締めていませんか ? ペ し前になるようにします。薬指、小指は少し引き締めるようなイメー ン先をコントロールしやすいように、薬指、小指は、軽く添えて ジで軽く添えましよう。 いますか ? 親指を中に入れて 握って書く スムーズにペン先が 運べないので、縦と 横の線が書きにくい。 約 3cm 親指を人差し指の 上に伸ばして書く 横線が書きにくく、線を横 から突いて書くことになる。。ー ので、クセのある文字に。 よくない 持ち方、、 * ポールペンの 不類と太さ ポールペンは大きく分けると 「油性」、「水性」、「ゲルインク」の 3 つのタイプがあり、本書の手本 文字は「ゲルインク」タイプで書 いています。太さも極細タイプ から太いものまでさまざまあり の も 書く文字の大きさや用途によっ れ て使い分けましよう。本書では 入 メインは O ・ 7 ですが、ほかの 取 太さのものもところどころで使く ス 用しています。 ン を き 8 書 3 な O か め な の 性 水 AJ す や き 乾 の 性 油 ク ン イ 知 自分の手に なじむ もので OK ! ] .Omm O. 5mm O. 7mm 5