尽きたとみえて、そこそこに顔を塗り消してしま「た。主人はまた行を改める。彼の考えによると 行さえ改めれば詩か賛か語か録かなんかになるだろうとたたあてもなく考えているらしい。やがて 「天然居士は空間を研究し、論語を読み、焼き芋を食い、鼻汁をたらす人である」と言文一致体で いっきかせい 一気呵成に書き流した、なんとなくごたごたした文章である。それから主人は一、れを遠慮なく朗読 して、いつになく「、 , , ( ( おもしろい」と笑ったが「汁をたらすのは、ちと酷たから消そう」 とその句だけへ第を引く。 一本ですむところを二本引き三本引き、きれいな併行線をかく。線がほ かの行までみ出してもかまわす引いている。線が八本並んでもあとの句ができないとみえて、今 度は筆を捨てて髭をひね 0 てみる。文章を髭からひねり出して御覧に入れますというけんまくで猛 烈にひねってはねじ上け、ねじおろしていると一、ろへ、茶の間から細君が出て来てびたりと主人の 鼻の先へすわる。「あなたちょっと , と呼ぶ。「なんだ」と主人は水中で銅罠をたたくような声を出 す。返事が気に入らないとみえて細君はまた「あなたちょっと」と出直す。「なんたよ , と今度は 鼻の穴へ親指と人さし指を入れて鼻毛をぐっと抜く。「今月はちっと足りませんが : : : 」「足りんは ずはない、医者へも薬礼はすましたし、本屋へも先月払ったじゃよ、 オしか。今月は余らなければなら る あ ん」とすまして抜ぎ取った鼻毛を天下の奇観のごとくながめている。「それでもあなたが御飯を召 誕し上がらんで。 ( ンをお食べにな 0 たり、ジャムをおなめになるものですから」「元来ジャムを幾罐な 輩 めたのかい」「今月は八ついりましたよ」「八つ。、そんなになめた覚えはない , 「あなたばかりじゃ 吾ありません、子供もなめます , 「いくらなめた 0 て五、六円ぐらいなものだ」と主人は平気な顔で鼻 毛を一本々々丁寧に原稿紙の上へ植えつける。肉がついているのでびんと針を立てたごとくに立っ 主人は思わぬ発見をして感じ入ったていで、ふっと吹いてみる。粘着力が強いのでけっして飛ばな
め、人道のためなら、たといむた死にをやるまでも進むのが、義務を知る男児の本懐であろう。む だ骨を折り、むた足をよごすくらいは猫として適当のところである。猫と生まれた因果で寒月、迷 きりよう 亭、苦沙弥諸先生と三寸の舌頭に相互の思想を交換する技倆はないが、猫たけに忍びの術は諸先生 じようじゅ より達者である。他人のできぬことを成就するのはそれ自身において愉快である。我一個でも、金 田の内幕を知るのは、たれも知らぬより愉快である。人に告げられんでも人に知られているなとい う自覚を彼らに与うるたけが愉快である。こんなに愉快が続々出て来ては行かすにはいられない。 やはり行くことにいたそう。 冂こう横丁へ来てみると、聞いたとおりの西洋館が角地面をわが物顏に占領している。この主人 」うまん もこの西洋館のごとく傲漫に構えているんたろうと、門をはいってその建築をながめてみたがたた 人を威圧しようと、二階作りが無意味に突っ立っているほかになんらの能もない構造であった。迷 亭のいわゆる月並みとはこれであろうか。玄関を右に見て、植え込みの中を通り抜けて、勝手口へ 回る。さすがに勝手は広い、苦沙弥先生の台所の十倍はたしかにある。せんたって印な新聞に詳し おおくまはく く書いてあった大隈伯の勝手にも劣るまいと思うくらい整然とびかびかしている。「模範勝手だな」 とはいり込む。見ると漆喰でたたき上げた二坪ほどの土間に、例の車屋のかみさんが立ちながら、 ; 1 すおけ 猫御飯たきと車夫を相手にしきりに何か弁じている。こいつはけんのんたと水桶の裏へかくれる。 だんな 「あの教師あ、うちの日一那の名を知らないのかね」と飯たきが言う。「知らねえことがあるもんか かいわい この界隈で金田さんのお屋敷を知らなけりや目も耳もねえ片輪たあな」これは抱え車夫の声である。 「なんともいえないよ。あの教師ときたら、本よりほかになんにも知らない変人なんたからねえ。 旦那のことを少しでも知ってりや恐れるかもしれないが、ためたよ、自分の子供の年さえ知らない 111 かどじめん
112 とうへんぼく んだもの」とかみさんが言う。「金田さんでも恐れねえかな、厄介な唐変木た。かまあこたあねえ、 、よ。奥様の鼻が大き過ぎるの、顔が気にくわ たぬき みんなでおどかしてやろうじゃねえか」「それがいし いまどや ないの 0 てーーそりゃあひどいことを言うんだよ。自分の面あ今戸焼きの狸みたようなくせに あれで一人前たと思 0 ているんたからやりきれないじゃないか」「顔ばかりじゃない、手ぬぐいを さげて湯に行くところからして、いやに高ちきじゃないか。自分くらいえらい者はないつもりで いるんたよ」と苦沙弥先生は飯たきにも大いに不人望である。「なんでもおおぜいであいつの垣根 のそば〈行 0 て悪口をさんざん言 0 てやるんだね」「そうしたらき 0 と恐れ入るよ」「しかしこち の姿を見せちゃあおもしろくねえから、声たけ聞かして、勉強の邪魔をした上に、できるたけしら してやれ 0 て、さ 0 き奥様が言いつけておいでなす 0 たせ」「そりやわか 0 ているよ」とかみさんは 悪口の三分の一を引ぎ受けるという意味を示す。なるほどこの手合が苦沙弥先生をひやかしに来る なと三人の横を、そ 0 と通り抜けて奥へはいる。 空を踏むがご 猫の足はあれどもなきがごとし、ど一、を歩いても不器用な音のしたためしがない。 とく、雲を行くがごとく、水中に磬を打つがごとく、洞裏に瑟を鼓するがごとく、醍醐の妙味をな めて『「詮のほかに冷暖を自知するがごとし。月並みな西洋館もなく、模範勝手もなく、車屋のかみ さんも、助も、飯たきも、お嬢様も、仲働きも、鼻子夫人も、夫人の旦那様もない。行きたい所 〈行 0 て聞きたい話を聞いて、舌を出しし 0 ぼをふ 0 て、髭をびんと立てて悠々と帰るのみである。 ことに吾輩はこの道にかけては日本一の堪能である。草双紙にある猫又の血脈を受けておりはせぬ かとみすから疑うくらいである。蟇の額には夜光の明珠があるというが、吾輩のし 0 ぼには神祗釈 教恋無常はむろんのこと、満天下の人闇をばかにする一家相伝の妙薬が詰め込んである。金円家の
下を人の知らぬ間に横行するくらいは、仁王様が心太を踏みつぶすよりも容易である。この時吾 輩は我ながら、わが力量に感服して、これもふだんだいじにするしつぼのおかげだなと気がついて うんちょうきう だいみようしんらいは みるとたたおかれない。吾輩の尊敬するしつぼ大明神を礼拝してニャン道長久を析らばやと、ちょ っと低頭してみたが、どうも少し見当が違うようである。なるべくしつぼの方を見て三拝しなけれ ばならん。しつぼの方を見ようとからたを回すとしっぽも自然と回る。追いっこうと思って ~ 目をね てんちんこうさんすんり じると、しつぼも同じ間編をとって、・先へ駆け出す。なるほど天地玄黄を三寸裏に収め・るほどの霊 物だけあって、とうてい吾輩の手に合わない、しつぼをめぐること七たび半にしてくたびれたから やめにした。少々目がくらむ。どこにいるのだかちょっと方角がわからなくなる。かまうものかと めちゃくちゃに歩き回る。障子のうちで鼻子の声がする。ここだと立ち止まって、左右の耳をはす に切って、息を凝らす。「貧乏教師のくせに生意気じゃありませんか」と例の金切り声を捩り立て る。「うん、生意気なやった、ちと懲らしめのためにいじめてやろう。あの学校にや国の者もいる すけふくち からな」「だれがいるの ? 」「津木。ヒン助や福地キシャゴがいるから、頼んでからかわしてやろう しよう′こく 吾輩は金田君の生国はわからんが、妙な名前の人間ばかりそろった所たと少々驚いた。金田君はな あお語をついで、「あいつは英語の教師かいーと聞く。「はあ、車屋のかみさんの話では英語のリード 猫ルか何か専門に教えるんたっ・て言います」「どうせろくな教師じゃあるめえ」あるめえにもすくな からす感心した。「このあいた。ヒン助に会ったら、わたしの学校にや妙なやつがおります。生徒か ら先生番茶は英語でなんと言いますと聞かれて、番茶は savage tea であるとましめに答えたんで 教員間の物笑いとなっています、どうもあんな教員があるから、ほかの者の、迷惑になって困りま すと言ったが、おおかたあいつのことだ、せ」「あいつにきまっていまさあ、そんなことを言いそうな におうさまところてん
て人じようあまも 主人は手枕をして天井の雨漏りを余念もなくながめている。相変わらす太平の逸民の会合である。 、つわこと 「寒月君、君のことを譫語にまで言った婦人の名は、当時秘密であったようだが、もう話しても よかろう」と迷亭がからかいたす。「お話をしても、私たけに関することならさしつかえないんで すが、先方の迷惑になることですから」「またためかなあ」「それに〇〇博士夫人に約東をしてしま たごん ったもんですから」「他言をしないという約東かね」「ええ」と寒月君は例のごとく羽織のひもをひ てんぼうちょう ねくる。そのひもは売品にあるまじき紫色である。「そのひもの色は、ちと天保調たな」と主人が にちろ 寝ながら言う。主人は金田事件などには無頓着である。「そうさ、とうてい日露戦争時代のもので じんがさ たてあおい ばおり はないな。陣笠に立葵の紋のついたぶっさき羽織でも着なくっちゃ納まりのつかないひもた。織田 のふなむ : 、 ちやせん 信長が聟人りをする時頭の髪を茶筅にったというがその節用いたのは、たしかそんなひもたよ」 ちょうーゅうせいにつ と迷亭の文句は相変わらす長い。「じっさいこれはじじいが長州征伐の時に用いたのです」と寒月 君はましめである。「もうい かけんに博物館へでも献納してはどうた。 ~ 目くくりの力学の演者、 理学士水島寒月君ともあろうものが、売れ残りの衂本のようないでたちをするのはちと体面に関す るわけたから」「御忠告のとおりにいたしてもいいのですが、このひもがたいへんよく似合うと言 あってくれる人もありますので 「だれたい、そんな趣味のないことを言うのは」と主人は寝返り 猫を打ちながら大きな声を出す。「それは御存じのかたなんじゃないんで , ーーい」「御存じでなくてもい によしよう いや、いったいだれたい」「さる女性なんです」「 , 、、、ハハよほど茶人たなあ、あててみようか すみたがわ たぶつ やはり隅田川の底から君の名を呼んた女なんたろう、その羽織を着てもう一ペんお陀仏をきめこん みすそこ じやどうたい」と迷亭が横合いから飛び出す。「、 ノノノハハもう水底から呼んではおりません、こ しようじよう こから乾の方角にあたる清浄な世界で : : : 」「あんまり清浄でもなさそうだ、毒々しい鼻たぜ」「へ てまくら たいへい は - かせ いつみん
162 どろあし ヒに大いなる泥足を上げて二足ばかり進んだ模様である。三足目と思うころ揚げ阪につまずいてか、 ガタリと夜に響くような音を立てた。吾輩の背中の毛が靴刷毛で逆にこすられたような心持ちがす る。しにらくは足音もしない。細君を見るとまだ口をあいて太の空気を夢中に吐呑している。主 人は赤い本に指をはさまれた夢でも見ているのたろう。やがて台所でマチをする音が聞こえる。 陰士でも吾輩ほど夜陰に目はきかぬとみえる。かってが悪くさだめし不都合だろう。 この時吾輩はうすくまりながら考えた。陰士は勝手から茶の間の方面へ向けて出現するのであろ ふすま 足音は襖の音とともに縁側 うか、または左へ折れ玄関を通過して書斎へと抜けるであろうか。 へ出た。・陰士はいよいよ書斎へはいった。それぎり音も沙汰もない。 吾輩はこの間に早く主人夫婦を起こしてやりたいものたとようやく気がついたが、さてどうした みすぐるま ら起きるやら、 いっこう要領をえん考えのみが頭の中に水車の勢いで回転するのみで、なんらの分 別も出ない。布団のすそをくわえて振ってみたらと思って、二、三度やってみたが少しも効用がな い。冷たい鼻を短にすりつけたらと思って、主人の顔の先へ . 持って行ったら、主人は眠ったまま、 手をうんと延ばして、吾輩の鼻づらをいやというほど突き飛ばした。鼻は猫にとっても急所である。 痛むことおびたたしい。今度はしかたがないからにやーにやーと二へんばかり鳴いて起こそうとし たがどういうものかこの時ばかりは咽喉に物がっかえてうような声が出ない。やっとの田 5 いで かんじん りながら低いやつを少々出すと驚いた。肝心の主人はさめるけしきもないのに突然陰士の足音が いよいよ来たな、こうなってはもうためだ しだした。ミチリミチリと縁側を伝って近づいて来る。 ゃなぎ当うり とあきらめて、襖と柳行李のあいだにしばしのあいだ身を忍ばせて動静をうかがう。 陰士の足音は寝室の障子の前へ来てびたりとやむ。吾輩は息を凝らして、この次は何をするだろ くつばけ
168 きんほんようたんす の芋を枕もとへ飾って寝るのはあまり例のない話ではあるがこの細君は煮物に使う三盆を用簟笥へ 入れるくらい場所の適不適という観念に乏しい女であるから、細君にとれば、山の芋はおろか、た くあんが寝室にあっても平気かもしれん。しかし神ならぬ陰士はそんな女と知ろうはすがない。か ていちょうはたみ くまで鄭重に肌身に近く置いてある以上は大切な品物であろうと鑑定するのも無理はない。陰士は ちょっと山の芋の箱を上げてみたがその重さが陰士の予期と合してだいぶ目方がかかりそうなので すこぶる満足のていである。いよいよ山の芋を盗むなと思ったら、しかもこの好男子にして山の芋 を盗むなと思ったら急におかしくなった。しかしめったに声を立てると危険であるからじっとこら えている。 やがて陰士は山の芋の箱をうやうやしく古毛布にくるみ始めた。何かからけるものはないかとあ へこおび たりを見回す。と、幸い主人が寝る時に解きすてたちりめんの兵古帯がある。陰士は山の芋の箱を この帯でしつかりくくって、苦もなく背中へしよう。あまり女が好く体裁ではない。それから子供 ももひき のちゃんちゃんを二枚、主人のメリャスの股引の中へ押し込むと、股のあたりが丸くふくれて青大 かえる 将が蛙を飲んだようなーーーあるいは青大将の臨月というほうがよく形容しうるかもしれん。とにか く変な恰好になった。うそだと思うならためしにやってみるがよろしい。陰士はメリャスをぐるぐ つむぎ る ~ 目ったまへ巻きつけた。その次はどうするかと思うと主人の紬の上着を大ぶろしきのように広げ ゅばん そうもっ てこれに細君の帯と主人の羽織と襦袢とその他あらゆる雑物をきれいにたたんでくるみこむ。その 熟練と器用なやり口にもちょっと感心した。それから細君の帯上げとしごきとをつぎ合わせてこの ちょうだい 包みをくくって片手にさげる。まだ頂戴するものはないかなと、・あたりを見回していたが、主人の 頭の先に「朝日」の袋があるのを見つけて、ちょっと袂へ投げ込む。またその袋の中から一本出し ふるゲット
278 しゅじん 主人の苦沙弥先生と落雲館裏八百の健児との戦争は、ます東京市あって以来の大戦争の一として数 さし 1 えんりよう えてもしかるべきものだ。左氏が瑯陵の戦いを記するに当たってもます敵の陣勢から述べている。 古来から叙述に巧みなる者は皆この筆法を用いるのが通則になっている。だによって吾輩が蜂の陣 立てを話すのも子細なかろう。それでます蜂の陣立ていかんと見てあると、四つ目垣の外側に縦列 を形づくった一隊がある。これは主人を戦闘線内に誘致する職務を帯びた者とみえる。「降参しね えか」「しねえしねえ」「だめだだめだ」「出てこねえ」「落ちねえかな」「落ちねえはすはねえ」「ほ とっかん えてみろ」「わんわん」「わんわんー「わんわんわんわん」これから先は縦隊総がかりとなって吶喊の 声をあげる。縦隊を少し右へ離れて運動場の方面には砲隊が形勝の地を占めて陣地を布いている。 臥竜窟に面して一人の将官がすりこ木の大きなやつを持 9 て控える。これと相対して五、六間の間 隔をとってまた一人立つ、すりこ木のあとにまた一人、これは臥竜窘に顔をむけて突っ立っている 9 かくのごとく一直線にならんで向かい合っているのが砲手である。ある人の説によるとこれはべー スポールの練習であって、けっして戦闘準備ではないそうだ。吾輩はべースポールの何物たるを解 せぬ文肓漢である。しかし聞くところによればこれは米国から輸入された遊戯で、今日中学程度以 上の学校に行なわるる運動のうちで最も流行するものだそうだ。米国は突飛なことばかり考え出す 国がらであるから、砲隊と間違えてもしかるべき、近所迷惑の遊戯を日本人に教うべくだけそれた け親切であったかもしれない。また米国人はこれをもって真に一種の運動遊戯と心得ているのだろ う。しかし純粋の遊戯でもかように四隣を驚かすに足る能力を有している以上は使いようで砲撃の 用には十分立つ。吾輩の目をもって観察したところでは、彼らはこの運動術を利用して砲火の功を 収めんと企てつつあるとしか思われない。物は言いようでどうでもなるものだ。慈善の名を借りて
拾いやすい所へ打ち落とすはすであるが、この際は反対に出る。目的が遊戯にあるのではない、戦〕 争に存するのたから、わざとダムダム弾を主人の邸内に降らせる。邸内に降らせる以上は、邸内〈 はい「て拾わなければならん。邸内にはいる最も簡便な方法は四つ目垣を越えるにある。四つ目垣 かふと のうちで動すれば主人がおこりださなければならん。しからすんば兜を脱いで降参しなければな らん。苦心のあまり頭がだんたんはげてこなければならん。 今しも敵軍から打ち出した一弾は、照準誤たす、四つ目垣を通り越して稠の下葉をふるい落とし たけき て、第二の城壁すなわち竹垣に命中した。すいぶん大きな音である。 = ートンの邃動律第一にい わくもし他の力を加うるにあらざれば、ひとたび動きだしたる物体は均一の連度をも 0 て直線に動 くものとす。もしこの律のみによって物体の運動が支配せらるるならば主人の頭はこの時にイスキ ラスと運命を同じくしたであろう。幸いにして = ートンは第一則を定むると同時に第二則も製造 してくれたので主人の頭は危うきうちに一命を取りとめた。邃動の第二則にいわく運動の変化は、 加えられたる力に比例す、しかしてそのカの働く直線の方向において起こるものとす。これはなん のことだか少しくわかりかねるが、かのダムダム弾が竹垣を突き通して、障子を裂き破って主人の 頭を破壊しなかったところをもってみると、 = = ートンのおかげに相違ない。しばらくすると案の ごとく敵は邸内に乗り込んで来たものと覚しく、「ここか」「も 0 と左の方か」などと棒でも 0 て笹 の葉をたたき回る音がする。すべて敵が主人の邸内へ乗り込んでダムダム弾を拾う場合には必す特 別な大きな声を出す。こ 0 そりはい 0 て、こ 0 そり拾 0 ては肝心の目的が達せられん。ダムダム弾 は貴重かもしれないが、主人にからかうのはダムダム彈以上にたいじである。この時のごときは遠 くから弾の所在地は判然している。竹垣に 0 た音も知 0 ている。中 0 た場所もわかっている、し
ま「用り . ま」」こ : ↓ナいが、殺してまで見る気はないので黙っている。「とってやらんとんでしまう、早・ くとってやれ」と主人は再び下女を顧みる。おさんはごちそうを半分食べかげて夢から起こされた 時のように、気のない顏をして餅をつかんでぐいと引く。寒月君じゃないが前歯がみんな折れるか と思った。どうも痛いの痛くないのって、餅の中へ堅く食い込んでいる歯を情け容もなく引っぱ るのたからたまらない。吾輩が「すべての安楽は困苦を通過せざるべからす」という第四の真理を 経験して、けろけろとあたりを見回した時には、家人はすでに奥座敷へはいってしまっておった。 こんな失敗をした時には内にいておさんなん ( てに顔を見られるのもなんとなくばつが悪い。、 第 : 」みけこ そのこと気をかえて新道の二弦琴のお師匠さんの所の三毛子でも訪間しようと台所から裏へ出た。 ~ 5 一な - つか 三毛子はこの近辺で有名な美貌家である。吾輩は猫には相違ないが物の情けは一通り心得ている。 はうゆう うちで主人の苦い顔を見たり、おさんのけんつくを食って気分がすぐれん時は必す一、の異性の朋友 のもとを訪間していろいろな話をする。すると、 いつのまにか心がせいせいして今までの心新も苦 労も何もかも忘れて、生まれ変わったような心持ちになる。女性の影響というものはじつに莫大な すきかンさ ものだ。杉垣のすきから、いるかなと思って見渡すと、三毛子は正月だから首輪の新しいのをして る行儀よく縁側にすわっている。その背中の丸さかげんがいうにいわれんほど美しい。曲線の美を尽 でくしている。しつぼの曲がりかげん、足の折り具合、物憂げに耳をちょいちょい振るけしきなども とうてい形容ができん。ことによく日の当たる所に暖かそうに、品よく控えているものだから、か 五〔らたは静粛端正の態度を有するにもかかわらず、ビロ 1 ドを欺くほどのなめらかな満身の毛は春の こうこっ 光を反射して風なきにむらむらと微動するごとくに思われる。吾輩はしばらく恍惚としてながめて 、たが「やがて我に帰ると同時に、低い声で「三毛子さん三毛子さん」と言いながら前足で招いた。 ものう っ