三子 - みる会図書館


検索対象: 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局
35件見つかりました。

1. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

生きた碁の面白さ 紹図、二子局で白 5 のあと、次の一手は ? え 貶図は三子局。、、の三つの辺が残さ 黒のトビが逃せぬところです。黒やは 点れていますが、どこが一番大きいのでしようか。白 '< が絶好点で正解ではありません。このよう 正解は黒です。次に、の順です。白の に白の着手によって大きさの順番が変化するの 碁シマリの方向で辺の大きさが変わってきます。も生きた碁の面白さでしよう。 0000000000 ■■■■ 00 ■■ ■ 000 ■■■■ 0000 ■・ 0000 0000 ・ 000000000000 ■ ■ 000 ■■ 0000 ■■■■器 00 000 ′、 0000 ■■ 0000 ■ 0 ・ 00 ■■■■■ 0 ■■■・ 00000 ■ 0000 ■ 0000 ■ 0000000 ・

2. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 テーマ 16 ー・・・三子局 00 、・ 0000000000 、・ 00 00 ′、ロロロ 000 ロロロロ′、ロ 0 004 ・ 0000000000000 0 ′、ー、 00000 ロ、・ 00 00 ′、′、 0 ′ 000000000 黒番 左上の定石は見た ことがあるでしよ、つ。 白が@にケイマした 局面です。三子の置 石を活かすのはこれ からの数手が大切に なってきます。中の 白二子を取るのは手 堅い手ですが、大勢 に遅れます。 203

3. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 テ - マ 5 ー・・・三子局 ロロ、・ 0000 ロロロロ 00 、・ロロ 00000000000000 、・ 00 黒番 , も′、は亠 9 白 1 の目外しは、 何か策がありそうで 嫌らしい手です。 下手としては簡明 に分かれたいところ です。 173

4. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 OI テーマ 14 ー・・・三子局 ロロ′学ロロ 000 ロロロロロ ロロ′、ロ 00 ロ 0000 ロ 0 ′、 00 0 ロ、・ 0000000000 、 400 黒番 先ほどの攻撃的な ハサミを選択した場 面の続きです。谷に 対して白 1 とかぶせ てきました。 脱出の手筋は ? 199

5. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 OI テーマ 15 ー・・・三子局 00 、・ 0 ロロロ 000 ロロロ、・ロ 0 000000000000000000 一 00 、 00000000000000 一 0 、・ 0 、 4000000000000 黒番 上辺白 1 とヒラい てきました。左上の 定石はまだ一段落し ていません。ノータ イムで打っていただ きたいのです。白 1 に何か挨拶している のは失敗ですよ。見 合いの地点を逃さな いでください。 201

6. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 OI テーマ 17 ー・・・三子局 0 ロロ 0 ロ 00 ロロロ 00 ロ 0 ′、 00 00 ′、 0000000000 ′、 00 00 、・ 0000000000 、・ 00 黒番 白 1 の大高目は、 実戦では依田紀基九 段が多用する打ち方 です。ここで問題な のは黒のカカリ方に 注意しなければいけ ないことです。打っ てはいけないカカリ 方は ? 205

7. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 テーマ 19 ー・・・三子局 00 、・ 00000000000 要 0 00 ′、 00000000000 ′、 0 0 、・ 000000000000000 0 ′、 000000000000 0 00 ロ 0 ロ 0000 ロロロ、・ 0 豊 0 000 000 、・ 00 黒番 前問に続き白 1 は 好点。黒の一間受け の弱点でもあります。 黒 2 も模様の争点で 打ちたいところ。 白 3 の当然の攻撃 に対して黒のサバキ 211

8. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 テーマ 13 - ・・・三子局 0 ロ、過ロ 000 ロロロロロロ、・ 0 ロ 0 400000000000000 0 学 6 000000000 、・ 00 0 ′′、 0000 ロロロ 0 ′、 00 0 ロ′、 00 ロロロロロ 00000 0 ロロロ′、 00 ロロロロロロ 0000 9 黒番 たか、も / 、 左上が高目定石に なりました。白 9 に 対してどのような作 戦を立てますか ? 前テ 1 マとの違い を敏感に察知してく 、 0 195

9. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 OI テーマ 20 - ・・・三子局 000 ロロ 0 、・ロ 000 ′、ロロ 0 、ロロロ 00 ロロ 000 ロ、・ロロ 00 ′、 0000 ′ 00 ロ 0 ′、 0 ロ 00 、・ 0000 、・ 0000 、・ 00 黒番 白の空き隅への一 手目に対して、黒は カカらなければなら ないとい、つものでも なく、黒 2 と大場へ 向かうのも一局です。 白 3 、 5 のミニ中 国流に黒が急ぐべき 方向は ? 213

10. 白の狙いと黒の対策 置碁三、四、五子局

第 3 章三子局 00 ′、 0000000000 ′、ロ 0 00 、・ロロ 000000000000 00 ′、ロロロ 000 ロ 0 ロロ 0 ロロ 0 0 、ぐ・ 00000000000000 0 0 ◆△ 0 ロ 000000000000 0 、ロロロ 000 ロロロ 0 、・ 00 ー・・・三子局 黒番 左上隅の定石が一 段落した後、白 1 の カカリです。黒は上 辺の厚みを活かさな ければなりません。 受けるかハサむか両 方ありそうですが、 その後の変化も含め 考えてください。 161