五カ月 - みる会図書館


検索対象: はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる
242件見つかりました。

1. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

砂糖の量穀粉の量 牛乳のうすめ方できあがり 1003 ( できあがり 100 ( できあがり 100 月 濃さの合についての割合 c に対して ) は : に対して ) 1 カ月までなし 2 カ月 2 牛乳 2 牛乳約 653 1 カ月まで 7g 満ーカ月以後 lg 水 1 水約 353 その後は 5 g 満 2 カ月以後 2g 3 カ月 4 牛乳 4 牛乳約 80C 4 カ月 5 水 1 水約 20 ( で . 5 カ月 ~ 全乳水なし牛乳 1003 上に同じ上に同じ 7 カ月 8 カ月 10 カ月 し ~ 上に同じ上に同じ上に同じ 5 gæ 3 g 牛乳の調合の仕方 一回分ずつつくるとき 1 人ワ】 8 な つくるたびに一回の分 のりで後後 以以 て月月 量だけ調合して、専用の 粉あし月カカ 対カ 1 2 ミルク沸しで煮あげて、 穀 ( に 1 満満 消毒ずみの哺乳びんに入 れて飲ませます。 のり 3 方 では 、カ むとうれん てま 仕 後 糖あし月 エバ乳 ( 無糖練 の の にゆう 対カ 砂 ( に 1 そ 合乳 ) を使うとき 調 3 合 じ これは牛乳を濃縮して の 8 割 3 7 の約約約約約約 同乳かんづめにした、質の良 て が 乳 乳乳 に い濃縮牛乳です。ばい菌 バ水 ' ハ水・ハ水 工 きっ 上 でにエ 工 工 をぜんぜん含まず、消化 じ 吸収がよいし、アレルギ 方合 1 人ワ 1 同 め 乳乳 す ー性も少ないので、未熟 うの 工 工 工 上 児にも使います。もちろ 月で月月月月月月 ん、新生児にも、その後 齢カまカ ~ カカ ~ カカ ~ カ ワ】 っ 0 -4 ′ 0 【ー 8 の赤ちゃんにも人工栄養 月 上に同じ上に同じ し な わか 157

2. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

: くそう おとなの浴漕に人れたり、銭湯につれていくのは、 う。それは、生まれたばかりの赤ちゃんは、おなかの すくなくとも三カ月以後にします。銭湯では皮膚病、中での姿勢のように、足をまげていることが多いの カゼ、その他の伝染病をもらってきますから、混みあで、昔ふうにコプ巻き型に当てると、足をむりに伸ば わないうちにいくこともたいせつです。また、家庭でしてしまうので不自然ですし、おむつで体をあたため もおとなの浴漕をつかうときは、お湯のきれいな、いようと考えるのはおかしな話です。 ちばん先にはいらせましよう。 そのうちに、赤ちゃんの運動がはげしくなって、足 あたたかい季節なら、ヾ ノスタブをつかって、かなりをパタバタ動かすようになると、なおのこと、運動を ようずい さまたげないように、おむつをこぢんまりと、すっき 長い期間、家で入れることができるし、夏は行水を日 に二 ~ 三度はして、汗をよく洗い流してあげましょ りと当てて、身軽にしてあげたいわけです。 じようずな当て方のコツは、おまたのところを重点 お湯が熱すぎたり、手をすべらせたり、入浴中に大的にして、おなかや太ももはあまり巻いてしまわない きな物音がすると、赤ちゃんはおどろいて、入浴をいことです。つまり、おへそを出して、太ももをできる やがるようになることがありますから、赤ちゃんの気だけ包まずに、腰骨にひっかかっている、ビキニスタ 月 持がよいように気をくばってください。入浴前に体重イルのパンツ型というわけです。それにおむつカバ カ 一をはかったり、湯あがりには、湯ざまし、果汁を飲まも、それ相当の、小さめの、。ハンツ型に仕上がるもの 初せること、つめを切ることも忘れずに。 を選んでください。 * じようずなおむつのあて方 * おむつのとりかえと洗い方 生まれてすぐから、おむつはパンツ型に当てましょ おむつのとりかえは、お乳を飲ませる前 ( ぬれていな 123

3. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

* 乳首を毎日つまみ出す もう一つたいせつな仕事は、妊娠九カ月にはいった 乳房の黒い部分、つまり乳首を、毎日、指でつまみら、一日一回ぐらい、お乳をしぼって、お乳の出る道 出して、赤ちゃんがすいっきやすいような、とび出しをつけておくことです。やはり、手はセッケンできれ た形にととのえておくことがひじようにたいせつな仕いに洗い、乳房も清潔なおしぼりでふいてからはじめ 事です。妊娠の三 ~ 四カ月ごろから、毎日五分間ぐらます。このしぼり方の要領は、赤ちゃんが飲みのこし いずつ、両方の乳首を指でつまみ出します。 たお乳をしぼってすてるときもおなじです。 それと同時に、乳首の皮膚をじようぶにしておくこ * 母乳をはじめて飲ませるとき ともたいせつですから、指先でかるくマッサ 1 ジして ーー母乳栄養を成功させる三つのカギ せん おきます。乳首の先やまわりには、脂肪を分泌する腺 お産がすんだら、いよいよ赤ちゃんに乳房をすわせ があって、妊娠中はその分泌も多いので、 これをすりこむように、軽くマッサージし ます。ラノリンかコールドクリームをつか 0 てもよ」でし = う。乳房にさわる前に、 ~ 0 を " け、かならず手をセッケンでよく洗うこ カ 一と、乳首にもセッケンをつけて、やわらか 初い布のおしぼりでよくふいてから手入れし ます。 * お乳をしぼって道をつける 乳房を乳首のほうへ静かにしぼって 乳道をつける。乳首の根もとをつま んで、最後の一滴もしぼること

4. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

たいじ 現在のところ、統計的にはっきりとわかっているのはおこりにくくなることです。そして「胎児」という ふうしん は、この期間中に妊婦が風疹 ( 」 2 ば ) にかかると、奇形名でよぶにふさわしい時代が、ここにはじまるので 児の生まれる可能性がひじように高くなることです。す。 たいどう けれども、さいわいにして、日本ではたいていの人が、 * 五カ月をすきるころに、胎動を始める 五カ月の終わりから六カ月にはいると、赤ちゃんが 子どものうちに風疹にかかってしまうので、おとなが おなかの中で動くのを感じるようになり、あなたは母 風疹にかかることはひじようにまれです。 たいばん 親としての実感が急にふかまります。それ以前にも、 * 赤ちゃんの命のツナ、胎盤がそきる ようすい 三カ月から四カ月めにかけては子宮の中の生命にとおなかの赤ちゃんは子宮の中で、羊水に浮かんで、た って、たいせつな時期がやってきます。それはおなかえず動きまわっているのですが、このころになると赤 ちゃんが大きくなり、運動も積極的になるので、胎動 の中の赤ちゃんにとって、生命のツナともいうべき、 として感じるわけです。 たいせつな胎盤ができることです。酸素も栄養素も、 このころのおなかの赤ちゃんは、頭がひじように大 すべてこの胎盤からへその緒を通して、母から子へと さんとう どうたい ろうはいぶつ きく、胴体や手足は短く、近ごろの言葉でいうと三頭 あたえられます。赤ちゃんの尿ともいえる老廃物や、 たんさん 体の組織の中にたまった炭酸ガスも、この胎盤を通し身といったスタイルです。 * おなかの赤ちゃんはもう一人前 て母親にかえされるのです。 七カ月め、これもまた、ひじように重大な時期です。 しかし、それよりも、もっとたいせつなことは、四 カ月のおわりごろ、この胎盤が完成されると、新しいおなかの赤ちゃんの肺は、このときはじめて、未完成 生命は子宮内にしつかりと結びつけられ、もはや流産ながらも、空気中で生活できる構造にまで、できあが によう さんそ しん はい

5. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

生 完長 る ま き だ成 は こ れら け さ 約 の ら て れ ど れ こ で も る実 る五ろす と際 び ) チセ の に い 、赤 〇 う はす生ち 人程 の度た る ん う で と た の 5 カ月すぎると、胎 ちす 輸卵管を通ってきた え め体 動を始める。 小さな生命、受精卵 の重 身長 30 、体重 650 卩 が子宮のかべにやど こ ま 取は 人 の れ 低 カ : こ 出 条約 生 ろ て 件一 き に も が の末み こ熟か こ〇 る児ろ の O 可 と う 能 し じ き 性 に身 て て な を こ う お を と 可な腎も い お よ と 能か臓 : こ 、つ う し い 性 レ ) て えが赤 や に レ、 注す ま ち臟る で : 意 いす き や に ん脳す 。た ま ろ そ が こ で れ と 子そ し ま よ も だ 宮れせ は う あ け の にん 。る にや外肺 の 、は で も こ り で で ま 心 も の む 時 に ち期 と めき や は な ま て ら 熟 生た おれ で 活 、き る す を早た と が し 産 い い 0 0 7 カ月になると肺が できる。 身長 35 第、体重 1000 3 カ月ごろ心、蔵や脳 や骨がほばできて、 胚芽とよばれる。 身長 9 、体重 102 9 カ月め、頭を下に 4 カ月にかけて、胎 しておさまる。 盤ができ、母体に結 身長 45 ′、体重 2500 びつけられる。身長 17 第、体重 100 ? 赤ちゃんは、おなかの中でこう育つ 17 0

6. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

早い 赤ちゃん おそい 赤ちゃん 均 平 じように強くあら隣りの赤ちゃんを見るにつけ、うちの赤ちゃんと比 われ、ある赤ちゃ較するのは、親の情です。けれども、あなたの赤ちゃ んは、だれにでもんは、あなたの赤ちゃんであって、けっして他人の赤 にこにこ笑いかけちゃんでないことを忘れないように。世の中には、け ます。 月月月月月 っして標準的な赤ちゃんというものはいません。 カカカカカ常 0 一 0 1 、 2 一 0 ・止 ある赤ちゃんは それぞれ、ある面で進み、ある面ではおくれ、特徴 な いろいろの発音をがあるのです。 囲 して、ロ数が多い * お母さんの不満、赤ちゃんの不満 の こ のに、ある赤ちゃ 生後十カ月から一年という時期は、一年間の発達の 人んは、声を出さな中でもいちばんめだたないときで、お母さんにとって の いで静かです。 も、赤ちゃんにとっても、不満の多いものです。 るるるるく達 ある赤ちゃん手がかかってうるさい、ということにもなりがちで が歩動 ほうよう あいぶ ちすす あで運は、ちょっとしたす。赤ちゃんをしずかに抱擁して、愛撫する楽しさだ ち い ことで、ギャンギけではなくなります。しかし進歩が目に見えないと ま 歩立 ひ は ャン泣きわめき、 き、不満の多いとき、赤ちゃんの中には、見えないと っ 歩 で ある赤ちゃんは、 ころで発達のためのエネルギーが蓄積されていること りい いつもきげんよくを考えねばなりません。 ひはつひ 2 おだやかです。 だからそのときには、親はただ心配したり、あせつ 12 カ月 ′ 12 カ月 15 カ月 15 カ月 18 カ月 8 カ月 8 カ月 8 カ月 9 カ月 10 カ月 227

7. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

て、しだいに中央から遠い部分におよんでいくので す。 物当解呼べば、こたえてやりましよう * お母さんのあらたな悩み こうして、半年をすぎると体もしつかりしてきて、 あなたはほんとうの意味での、お母さんになる時期 はじめて子どもをもつお母さんでも、そんなにおどお どしないでも育てられるようになります。そして、赤がきました。赤ちゃんが呼んだらこたえてあげてくた ちゃんの体の心配は少なくなって、こんどはあらたなさい。抱いてほしがったら抱いてやってください。こ 悩みが出てきます。赤ちゃんが活動的になって、親のれは人間に対する信頼感を養うのにたいせつです。 この前の 5 の「人間らしいおっきあいをーでは、お 生活の中にはいってきます。周囲をちらかして、整頓 のよいお母さんほど、顔をしかめることが多くなりま母さんや他人に対する人間的な反応の発達についてお ん やす。 話ししました。ここで、この社会的な行動の発達につ 赤そして、お母さんが何かをしているときにでもお母いて、ざっと整理してみましよう。 月さんを呼んで、抱いてもらいたがったり、むずかった一一カ月あやすと顔をみて笑う。 カ りすることが多くなります。 三カ月声をたてて笑う。 ではまた、この時期に、赤ちゃんの精神発達のため四カ月「イナイ、イナイ、・ハア」をしてあやすと、 月 キャッキャと笑う。 力に、お母さんにやっていただきたいことをお話ししま しょ .- う - 0 五カ月部屋にだれもいなくなると泣く。知らない人 がくると、じっと顔をみつめて表情がかわる。

8. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

母乳のたいせつなわけ授乳は、あなた自身をたつぶり母乳を出すた母乳の飲ませ方 美しくする 乳首と乳房の消毒 / 飲 フランスの母乳主義 / 妊娠中から乳房の手入 ませる姿勢 / 飲ませる 母乳は母と子を結びつ ホルモンの働き / 母体 れ / 母乳栄養を成功さ 時間、量、回数 / 体重の ける / 最高の完全栄養 の回復が早くなる / 授 せる三つのカギ / 食べ ふえ方をみる / 夜中の ・食 / 生・乳とどこがちが 乳とあなたの生活 ものの注意と暮らし方 授乳 / ゲップの出し方 うか / ぜひ必要な期問 産後の日常生活と性生赤ちゃんの世話のコッ赤ちゃんはこんなときこんなときには 活 くばんだ乳首、平らな 冬生まれの赤ちゃん / おりものの手当 / 産後 空腹 / おむつのよごれ 乳首 / 乳首の先の痛み 夏生まれの赤ちゃん / の美容体操 / 床あげと / どこか痛い / 病気 / と傷 / 乳房のしこり / お風呂の入れ方 / おむ 入浴 / 産後の性生活の 甘え泣き / ねむいと - き 乳腺炎 / 赤ちゃんのい つのあて方 / とりかえ / 一日どれくらい泣く 解決法 / 産後の月経と とに、′ びつ頭 / 吐乳 / でべそ 方と洗い方 ものか 好娠 / 受胎調節 ママの性格と赤ちゃん赤ちゃんと肌のふれあ の性格 あなたが赤ちゃんの性 抱きあげて、ほおすり を / 精神発達のために 格を左右する / 乳児院 の赤ちゃんと家庭の赤 / 子ザルの実験 / お乳 ちゃん / 赤ちゃんにも の心理学 / お父さんへ の注文 個性がある 生まれて 三日めから 人格がつく られる・ : 3 * 一カ月ー三カ月

9. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

新陳代謝がはげしいのですから、皮膚がよごれてい 妊娠中は肌があれ、敏感になりやすいので、新しい じんぞう ると、そのために腎臓の働きに負担が多くなります。 化粧品に手を出さないで、なれたものをつかいましょ ~ 一一それを助ける意味からも、毎日、入浴することが必要 う。出産後の肌あれを防ぐために、お産の前の一 カ月は、矛イル・パックを三、四回っづけてしておくです。お産の一 ~ 二カ月前ごろからは、風呂場ですべ ? たり、ころんだりしないように注意してください。 と効果があります。 髪はかんたんな手人れでととのえられるように、短妊娠中は、おりものが多くなるのもふつうですが、 くカットするか、まとめやすい形にしておきます。妊そのために外陰部が不潔になりやすいし、ただれるこ ともあるので、いつも清潔にしておきましよう。日に 娠の後半にはいると、髪が。ハサ。ハサしますので、。ハ 1 こ ~ 二 % のクレゾ マネントはかかりがわるく、頭の地肌をいためること何回か清潔な脱脂綿にぬるま湯か、一 にうさんすい お 1 ルセッケン液、あるいは二 % の硼酸水をひたしたも てもあります。 知シャンプ 1 は回数をまして、いつも清潔にしておくので、軽くふいて、その上からタルカムパウダーを少 でことですが、油けがうしなわれがちですから、三度にしはたいておきましよう。おりものに黄色い膿や、血 産一度はホット・オイル・シャンプー ( 良質のオイルをあ液がまじ 0 ていたら、医師に報告することが必要で たためて地肌と毛につけ、よく吸収させてから洗う ) をするす。 は け と、お産後も毛のいたむのをふせげます。とくに生え手足のつめは、お産のすこし前ごろには、短くカッ れぎわや衿あしには、 ( ア・オイルを補給しておきましトしてしまってください。赤ちゃんの世話をするとき は、長いつめがじゃまになり、不潔になりがちです。 2 * 寝るときもプラジャ 1 * ぞきるだけ毎日入浴を がいいんぶ ふろば うみ

10. はじめての赤ちゃん おなかの中から 育児がはじまる

大きくふくらんた乳房は、たれさがることのないよ うに、かならずプラジャ 1 で形よくたもちましよう。 しかし、強く圧迫すると、乳腺の発達をさまたげた り、乳首のでつばりを悪くしてしまいますから、カッ プの大きいサイズで、乳房全体をつりあげる形がよい のです。アンダー・ハストの幅が広いと、おなかを圧迫 しますから、これも注意してください ( 図 1 ) 。前ボタ ンで調節できるものもよいでしよう。毎日、朝晩に五 分間ずつ、乳房を上にもちあげながら指先でしずかに 乳首を引っぱるしぐさをつづけましよう。 がたれさがるのをふせぐのが目的です。 夜、眠っているあいだも、ゆるめのプラジャ 1 をつ腹帯はあまり強くしめると、足にむくみをつくった うちまた けていると、乳房の形がくずれません。これは妊娠中り、内股やふくらはぎに白い皮膚の線 ( 妊娠線といって だけでなく、お産後も、とうぶんのあいだつづけるこ月数がすすむと、おなか、内股、ふくらはぎに白い線があら とがたいせつです。 われる ) を増してしまったり、赤ちゃんの発育をさま はらおび * さらしの腹帯とコルセット たげたりしています。 もめん 日本では昔から、妊娠五カ月ごろのイヌの日に、腹さらし木綿を巻く日本の腹帯は、せんたくしやす 帯を巻く習慣があり寸す。これはおなかを冷やさず、 調節が自山で、ずれないなどの点で、なかなか捨 赤ちゃんの位置を正しくたもち、それに重みでおなかてがたいよさがあるので、洋式のコルセットにおとら 図 1 マタニティ・プンジャー 図挈マタニオイ・コルヤ , ト