THE SIMUL PRESS IDEAL The Simul Press, lnc. , was founded upon the concept of launching international publishing activities by participat- ing with readers in forging the history Of our turbulent times. Mankind has ceaselessly waged war in pursuit of peace and divided against itselfwhile wishing that the world were one. Scientific advances have brought about an electronic- communication era. But the very simultaneity of informa- tion availability tends tO elicit identical and simplistic responses throughout the world, in turn subjecting man- kind tO the distress Of yet new misunderstanding. TO remove the roots of conflict spawned by such misun- derstanding and tO enrich international qualities of Japan, once again a leader Of nations, we present the raw materials, both from the past and the present, which will help identify various domestic issues as well as deepen international understanding. lt is our earnest desire that through our efforts we may contribute tO recovering the essential conditions Of humanity and unifying all peoples as one Ⅵ ' 0 日 d in peace. May this lofty idealto which we humbly dedicate our- selves be blessed with the support Of our readers. Simul lnternatlonal, lnc. , our sister company, is one ofJapan s most experienced professional conference organizers, offering the full range Of interpretation, translation, and other services. The Simul Academy Of lnternational Communication, another afflliate, gives courses ln interpreter training and English.
Saudi Arabia As We Lived は 30()0 Days in the Desert Kingdom by Takeo and Yoshik0 Higuchi 住んでみたサウジアラビア
Yoshiko Higuchi Takeo Higuchi 住んでみたサウジアラビア 樋口健夫・樋口容視子著 ( 0 Takeo and Yoshiko Higuchi THE SIMUL PRESS, INC. 無断転載を禁す ( 発行所 ) 株式会社サイマノレ出片反云 編集・発行人田村勝夫 東京都港区赤坂 1 ー 8 ー 10 ( 〒 107 ) 電話 ( 03 ) 582-4221 ( 代 ) / 振替・東京 4 - 52090 番 印刷・製本凸版印刷株式会社 ISBN4-577-4069 ろ -0 1986- 年・ 1 月 Printed ⅲ . 垣 p 試 n
アラビア人との樋口健夫出 6 ー . レ 愉快なふれ合い 樋口宀谷視「才 Q ン ) こサイマル出版会 0 0 、 , 」な、、 ) ~ ニサウジ生活八年、 ューモアと冒険の 0 三井物産 1 樋口容視子 アラビア人との 住んでみた愉快なふれ合い サウジアラビア 住 Saudi Arabia As We Lived は 3000 Days in the Desert Kingdom by Takeo and Yoshiko Higuchi 日りは激ウに の、じこ変ジ突熟 記サまのす版如砂 録ウる本るキ出の でジはイヤ現地 あを スリす獄 る心と海ラアるか かす外ムウ近ら らる駐教一代一 愛著在のマ的転 し者者メンエ 溶が成ツの場砂 、功カ誕や嵐 三の・生人・ ん人心サ : 工洪 しまスはてサドをつめ石 だの得ウ三緑水 いで前かもウラ見たざ油 、息はジ世地が 女知線た 、ジマただま王 ア子、ア界の襲性らやいい人を。なし国 ラとそラ最大う 像れ野。つは見そかいサ もる性私た 0 ウ ビとのビ大農砂 描こ的たんと思はい私ジ アも国アの場漠 いとなち作っい 、てたア 人にを。石。の たの砂はりつだ手、ちラ とこ好油女百 な漠、あきつに変はビ ののき資性面 か生男げにた汗り つ国に源専相 っ活のたく。握ゆその たと熾友い るくの変 きをな を用 サと烈情よおサ急貎 合駆る も銀不 ウもなのう もウ成ぶ と行毛 めと にや地 の、ジず見ろののは 者新今ネなえ い姿ま ・消費税実施にともない、定価の変史があります。 樋口健夫・容視子 小倉和夫著 / 名作 松岡将著 / 最大の 異文化のなかでの の主人公たちと共 農業国のライフ・ 海外家庭教育 住んでみたアメリカ ハリ名作の旅 実践記一六〇〇 に歩く一六〇〇 スタイール >•一三五〇 西山千著 / 話題の 藤本芳男著 / 繝年 匹田軍次著 / 「腹の 日本人とアメリカ 立つ国朝ソ連の生活 一三ル解と理解 の歴史・社会・風住んでみたモスクワ 知られざるコロンビア 人論一三〇〇 土を描く一四〇〇 実感記一四〇〇 木全心一 田辺厚子著 / 知る 沢田隆治著 / アラ はどに不思議な国 ーの神から商習慣 住んでみたメキシコ 冷たい社会・暖かい社会契約時代の関 住んでみたアラブ 係を探る一四〇〇 一五〇〇 一四 OO 辻川一徳編 / カン 中村研ニ著 / 途方 岡田哲也著 / 寛容 ーサイドの魅 と歓待の光輝く親 もな〔国の魅力と住んてみたキリシア ロンドンぬきの英国旅行 住んでみたインド 力を探訪一六〇〇 日国一〇 C ) 不可解さ一四〇〇 広淵升彦著 / 日本 根津清著 / 暮して 武田龍夫著 / 五つ の国の最新社会・ 知「た驚きと発見住んでみた北欧 首はヨコにふ「てもイエス」を通」」な住んでみたシンガポール 一九〇〇 の 6 年一四〇〇 民俗事情 :* 一五〇〇 堀新助著 / 物差し 棚田梓著 / プエノ 中嶋洋子著 / 理科 スアイレスの個人、 } 不思議の国イタリア いんでみたオーストラリア教師一家の観察ノ が違う国の不思議住んでみたアルゼンチン の数々一四〇〇 主義一四〇〇 >•一四〇 C ) ^ サイマル 5 つの、ンリーズ > Ⅱ理論 m Ⅱ人間 O Ⅱ問題 Q Ⅱ話題Ⅱ外国語 ( カバー背の記号はンリー・ス名。発行日は△売上カード > に記載 ) ビーターズ著 / 。ハ ハマディ著 / 個人 ヨーク著 / 石油生 ヘルシャ湾で レスチナ紛争の根 命線の脅威と不安 アラブ人の気質と性格と集団の行動背景 ユダヤ人は有史以来 湾岸諸国 何が起っているか 源下各二〇〇 を解明一八〇〇 最新事情一三〇〇 下重暁子著 / 繊細 ゲォルギウ著 / マ 小山茂樹著 / 世界 アラーは偉大なりホメ「トの生涯を 中東で何カ起っているか危機震源地の全面コーランの声カ聞こえるに描くカイ。暮し の心象記一三〇〇 一四〇〇 分析一二〇 0 ラクチュール編 / 小山茂樹が世界経 田口幸子著 / アフ進 済の焦点を探った ユダヤ人とアラブ人 カルノーム便りリカ・スー : か 問題をえぐる両民知られざる中東 族の激論一二〇〇 全体像一三〇〇 らの報告一三〇〇 サルトル著 / 両陣営 栗山昌子著 / 複合 ペングリオン著 / 民族国家の歴史・幀 の論客が争点を理論 イスラ , 一ル誕生のマレーシアの魅力 アラブとイスラエル 夛ヤ人はなぜ国を創ったか 一ル 0 〇 社会・生活一四五〇装 的に探究二三〇〇 秘史 ダビドビッチ著 / ① 伊高浩昭著 / 崩れ 小谷瑞穂子著 / 誤 最終的解決②大虐殺 解されし民族と日 、ル -z. へノー ユダヤ人はなぜ殺されたか 南アフリカの内側 十字架のユダヤ人 本人一七〇〇 ①一ル〇 C ②二〇〇 トの実態一〇 ( ) 小谷瑞穂子著 / 多 手島佑郎著 / その ノーベル平和賞の 特性の源泉とユダ 南アフリカに自由をノッ師による抗議 ユダヤ系芸術家たち彩な創造力の源泉 ユダヤ人はなぜ優秀か ヤ教一四 OO の叫び一四 OO と航跡一七〇〇 ・消費税実施にともない、定価の変更があリます。 0 T 日 E SIMUL PRESS I S B N 4 ー 5 7 7 ー 4 0 6 9 5 ー 0 C 0 5 9 5 p 1 4 0 0 E 定価 Y 00 体体 Y ロ 59 ) △ム