「エコミュージアム研究会」に参加し , リヴィエールの業績を集大成し た名著『 La MUSÉOLOGIE 』 ( 1889 ) 読書会にも加わって研究を重ね ②現地調査・研究活動 丹青総合研究所は従来型の博物館の研究に加えて , 所内に「エコ ミュージアム研究会」を組織し , 機関研究事業の一環として 1988 年より フランスを中心として , 世界のエコミュージアム現地実態調査を開始し 1993 年まで 3 年間 , 継続調査を実施した。その結果下記のエコミュー アムおよび類似施設について研究成果をあげることができた。 フィエーモンド・エコミュージアム ( 1988 , カナダ ) サン一コンスタン・エコミュージアム ( 1988 , 1993 , カナダ ) オートーポース・エコミュージアム ( 1988 , カナダ ) アルザス・エコミュージアム ( 1990 , 1993 , フランス ) フルミートレロン・エコミュージアム ( 1991 , フランス ) グランドーランド・エコミュージアム ( 1991 , フランス ) ノヾスーセーヌ・エコミュージアム ( 1991 , 1992 , 1993 , フランス ) ウェッサン島・エコミュージアム ( 1992 , フランス ) ロゼール山・エコミュージアム ( 1992 , フランス ) ベルグスラーゲン・エコミュージアム ( 1993 , スウェーデン ) スカンセン・オープンエア・ミュージアム ( 1993 , スウェーデン ) アイアンプリッジーゴージ・ミュージアム ( 1993 , イギリス ) ートリック・ポッターの家と湖 , ナショナル・トラスト・ アム ( 1993 , イギリス ) 以上 13 施設のうち , 筆者は 9 施設の調査に直接参加してエコミュ ージ アムの実態に迫ることができた。 なお , 山形県朝日町では町内にエコミュージアム研究会を組織し研究 を続けているなかで , 1990 年には単独のエコミュージアム調査団を組織 し , フランスのグランドーランドおよびバスーセーヌのエコミュージアム 現地調査を実施している。さらに , 環境文化研究所もエコミュージアム の研究に積極的で , 調査団をフランス , スイス , ドイツ等に向けて派遣 第 1 部概論 33 0 ジ ュ
新井重三他 ( 1993 ). ECOMUSEUM. 丹青総合研究所発行 . Atkinson Frank ( 197 の New Open-air Museums. MUSEUMS, V01.23 , No. 2. Biro Friderika ( 1972 ). The protection of Monuments of Traditional Ar- chitecture and Open-air EthnographicaI Museums in Hungary. MUSE- UM, V01.24 , No. 4. Barton Kenneth J. ( 1987 ). The Hampshire County Museum Service (Farm Museum). Museum Journal, VOL86 , No. 4. Boylan Patrick ( 1992 ). lntroduces the Key Works on Ecomuseums. Muse- ums Journal, April. Bramsen. B ( 1971 ). The Old Towm Museum in Arhus. Arhus OIiefabrik A/S on 14th, September. Brumhead Derek ( 1985 ). NationaI Stone Center. AIA BuIIetin 13 : 1 , Winter. Cutting Jim ( 1985 ). Science North, A Different Approach to Science Cen- ters. Musee, Spring. Crus-Ramireg AIfredo ( 1985 ). Museum,37 : 4 , 148. Donkov Laqar ( 1976 ). Efar EthnographicaI Park-Museum at Gahrovo, BuI- garia ・ Living Museum. Museum, V01.28 , NO. 1. Doughty Philip ( 1975 ). Environmental Exhibits. Museum JournaI, V01.75 , No. 3. Endacott Alan ( 1992 ). Change irl the Country Side AIan Endacott discusses lntroducing the Ecomuseum Concept tO Dartmoor, Museum Journal, April. Engstöm Kjell ( 1985 ). The Ecomuseum Concept is Taking Root in Swe- den. MUSEUM,137 : 4 , 148. Fondation du Crédit Coopératif ( 1990 ). Partenaire naturel des Ecomusées ECOMUSEES Ford Olwen ( 1985 ). Melbourne's Living Museum of the West a Museum without Walls Museums Australlia, September. Harris Julie ( 1985 ). Ecomuseums in France : Exhibition Review. Muse- um Quarterly,14 : 3 Oct0ber. Hinten. W ( 1985 ). About Conceptions of Ecomuseum in France. Acta Scansenologica 3 : 43 ー 64. H01dgate Mortin Wyatt ( 1973 ). The lmpact of Human Civilzation upon the Ecosystem of the Earth. MUSEUM, VOL25 , No. 1 / 2. House Bowden ( 1986 ). Heritage lnterpretation. Museum Abstract, V01.2 , No. 5. Hubert Francois ( 1985 ). Ecomuseums in France : Contradictions and Distortions. MUSEUM,37 : 4 , 148. Hudson Keneth ( 1992 ). The Dream and the Reality : Keneth Hudson Discusses 30years Of Ecomuseums and Ecomuseology. Museum Jour- 168
している。個人的な動きとしては , 名古屋大学の糸魚川淳二教授 , 秋田 県立農業短期大学の青木辰司助教授 , 松下政経塾の桑畑健也研究員など が単独で現地調査に赴いている。 ( 2 ) 工コミュージアムの普及と発展 筆者および丹青研究所が発表した研究論文は予想外な発展とひろがり をみせている。少なくともエコミュージアムの概念は日本に上陸したと みてよいであろう。山形県朝日町のみならず , 岩手県三陸町 , 千葉県富 浦町 , 埼玉県日高市を始め , 全国的な規模でエコミュージアム研究会が 組織されていることからもその一端を知ることができる。上記市町村の うち , 朝日町 , 三陸町 , 富浦町ではエコミュージアム設置に向けての始 動が着々と進んでいる。従来型の伝統的博物館界は表面的には積極的に 動こうとしない事情があるのに反して , 新しい町づくりを模索している 地方自治体と , それに指導 , 協力する立場にある学会 , 協会およびコン サルタント会社等の興味 , 関心は高く , 今日までに数多くのフォーラ ム , シンポジウムが開かれている。以下はその事例である。 ①全国生涯学習まちづくり研究大会厚木大会 [ 1991 年 9 月 21 日 ~ 22 日 ] 神奈川県厚木市 ②全国工コミュージアム・フォーラム [ 1992 年 3 月 10 日 ] 東京都千代田区都道府県会館 ③国際ェコミュージアム・シンポジウム [ 1992 年 6 月 5 日 ~ 6 日 ] 山形県朝日町 ④第 6 回環境システム・シンポジウム [ 1993 年 1 月 12 日 ] 土木学会主催 ⑤全日本博物館学会主催 : 工コミュージアム・シンポジウム [ 1993 年度 3 回開催 ] 丹青研究所 , たばこと塩の博物館 ⑥あさんライプミュージアム ' 94 国際シンポジウム [ 1994 年 8 月 15 日 ~ 17 日 ] 徳島県主催 以上の行事は筆者が直接 , 基調講演およびパネリストとして参加した ものであるが , 参加者の幅や層が厚く , 各会場とも盛況であり , 関心 , 34
nal, April. 藤島亥治郎 ( 1978 ). 野外博物館展示の家 , 野外博物館総覧 , 日本博物館協会発行 . ICOM Symposium ( 1973 ). The Museum and Environment. MUSEUM V01. 25 , No. 1 / 2. JoIIiffe Lee ( 1992 ). Community Museums : Sharing Experienses. Muse, Winter / Hiver. Joubert Alain ( 1992 ). Les Ecomuséss En France. Tansei lnstitute, Muse- um Data, No. 18. Julien Robert ( 1987 ). Natural Heritage and Museums : A Future for TO- morrow. ICOM News,40 : 1. 科学技術庁資源調査会 ( 1988 ). フィールド・ミュージアム的展開の推進 . 科学技術 庁資源調査会報告 109 号 . Kinard JOhn R. ( 1972 ). The Anacostia Neighbourhood Museum, Smith- sonian lnstitution, Washington, DC. MUSEUM VOL24 , NO. 2. Kinard John R. ( 1985 ). The Neighbourhood Museum as a Catalyst for Social Change. MUSEUM 37 : 4 , 148. Konaré Alpha ( 1985 ). Ecomuseums for the Sahel : a Programme. Muse- um 37 : 4 , 148. Lacy Brian ( 1986 ). What's wrong with Heritage Parks ? lrish Museums Association Newsletter NO. 16 , May. Lord Denis ( 1986 ). Ecomusée de Saint-Constant. Fondateur de L'Ecomusée No. 12. October. MeCrindle NeiI ( 1986 ). The Changing Face of an lndustrial Legacy. Car- rick HeraId 23 , January. Mclean Colin ( 1986 ). lnterpreting our lndustrial Heritage : the Approach at the Scottish Mining Museum. Scottish Museum News, Summer, 16. McIean Colin ( 1986 ). The Scottish Mining Museum. Heritage lnterpretion 33 , Summer, No. 9. Mayrand Pierre ( 1985 ). The New Museology Proclaimed. Museum, 37 : 4 , 148. Michelsen, P. ( 1966 ). The Origin and Aim 0f the Open-Air Museum. ln H. Rasmussen ( ed ) Dansk Folkemuseum and Frilands Museet. Nation- al Museet, PP. 227 ー 243. Midura F. ( 1981 ). Skansen Museology in P01and. Open Air museum in Poland : 32-55. Moniot Francois ( 1973 ). The Ecomuseum 0f Marquéze, Sabres. MUSE- UM, V01.25 , No. 1 / 2. Nabais Ant6ni0 ( 1985 ). The Development 0f Ecomuseums in Portugal. MUSEUM 37 : 4 , 148. Pierssence Andrew ( 1986 ). Can we d0 better than Nature Trails ? 参考図書・文献 169
フランスの新聞論調と日本のエコミュージアム調査団 〔フルミ新聞・ 1991 年 9 月 27 日〕 ヨーロッパの垣根を越えたエコミュージアム ( 見出し ) ビエール・カミ ーザはフィンランドへ , マルク・グジャールはルーマニアへ , そ して日本人がフルミにやってきた。 〔新聞記事前文要約〕 昨年 10 月イタリアのポローニアで行われた博物館のヨーロッパ賞授与式で全ョー ロッパ賞選考委員会委員長のケネス・ハドソン氏は「フルミ トレロン地方のエコ ミュージアムはヨーロッパの巡礼の地になりつつある」と賞賛したが , この言葉を裏 づけるように , フルミに来る外国人は多く , このエコミュージアムを訪れる。日本で は将来 , 日本におけるエコミュージアムの設置に備えて日本の代表団がフルミ ロン・エコミュージアムの調査にやってきた。 〔日本に関する記事要約〕 日本の埼玉大学博物館講座担当でもあり , 全日本博物館学会の役員でもある新井重 三博士に引率された 2 人の博物館学者加藤由美子氏と石川明夫氏 , それに通訳奥正 宏氏の代表団は 9 月 27 日工コミュージアムのカミューザ会長に迎えられた。日本代表 団の熱心で充実した質問に対してカミューザ氏は丁寧に答えていた。フルミのテキス タイル博物館からトレロンのサテライト・ミュージアムに移る車の中でも集中砲火の 如き質問とカメラのフラッシュを浴びせられたが , それは日本人の風習によるもので あろう。日出ずる国にエコミュージアムの花開くのも確かなことであろう。 〔後段記事の要約〕 昨年 ( 1990 ) フルミ・トレロン地区工コミュージアム設立 10 周年を祝ったばかりだ が , 1990 年度の博物館ョーロッパ賞を獲得した。この素晴らしき賞がフランスにもた らされたのは , これで 3 回目である。デビスカップにならって副賞のトロフィー ンリー・ムーアの彫刻 ) は審査委員会によって任命された博物館に返される。昨年 度 , 受賞の栄誉に輝いたカミューザ会長 , グジャール館長はフルミからポローニアに トロフィーを返した。 1991 年度の受賞はキプロス島のニコシア歴史博物館で授与式は ヘルシンキで行われた。カミューザ会長はニコシア市博物館学芸員 Hadji- この間グジャール氏は文化省派遣の gavriel-Loizou 夫人にトロフィーを渡した。 ルーマニア視察団の一員に加わっていた。 我々の地方のエコミュージアムの成功を祝い , この名声が国境を越えて広がること を願うのみである。 資 料 147
黒色部分 : 地方自然公園 丸印番号 : 工コミュージアム フランスの地方自然公園の分布と自然公園型工コミュージアム分布図 ( 1992 ) ⑤ de ⑩ ⑨ ② ロ N D E X 〕 ③ 0 ⑥ ⑦ ⑤ ⑧ ① E . M. : Ecomuseum の略 ① du Mont Lozöre E. M. (Haut Languedoc Park) ② d'Ouessant E. M. (Armorique Park) ③ des Monts d'Arrée E. M. (Armorique Park) la Communaute urbaine Le Creusot-Montceau-les-Mines E . ④ de la Grande Lande E. M. (Landes de Gascogne Park) ⑥ de Fresnes E. M. ⑦ de St-Quentin-en-Yvelines E. M. ⑧ de la Vendée E. M. ⑨ du Beauvaisis E. M. (Picardic Moritime Park) ⑩ de la Basse-Seine E. M. (Brotonne Park) 資 料 M. 143
である。年間入場者は 35 万人 ( 1990 年 ) , 年間収入は 3 , 000 万フラン ( 約 5 億 6 , 000 万円 ) である。それにエコミュージアムなる名のもとに国や県 からの補助金として 1 , 000 万フラン ( 約 1 億 8 , 700 万円 ) の収人を得てい る。最近 , フランス政府は経営陣に問題があるとして社長兼館長マル ク・ゴッドウォール氏の退陣かそれとも補助金支出の停止か二者択一 を迫った結果 , 補助金停止の方を選んだと聞く , この詳細については Kenneth Hudson 著『 The Dream and the Reality 』 ( 1992 ) に詳 しく述べられている。 ケネス・ハドソン (Kenneth Hudson) はイギリスの代表的博物館学 者でケンプリッジ大学より多数の著書 , 論文を出版し , 1977 年からは年 間欧州最優秀博物館賞選考委員会委員長を現在まで勤めている人であ る。彼は上述した論文の中でアルザス・エコミュージアムはフランス政 府に対する反逆者であると決めつけているが , 同時にフランスの中央集 権制に対する批判とも受けとることができる。 工コミュージアムの国際進出と諸相 地域住民の生活とその環境の保護 , 発展に焦点を当てて設立するエコ ミュージアムの思想はリヴィエールの献身的な努力と相俟って , その反 響は大きく僅か 20 年余の間に全世界に多くの共鳴者を得るに至った。そ のうねりはフランス国境を越え , カナダ , スウェーデン , ポルトガル , アメリカから中南米 , アフリカにまで及んでいる。アジア・太平洋地域 は何故か工アポケットのように抜け落ちていたが , 我が国では数年前よ り , 工コミュージアムに対する関心が急速に高まり , 既に設置に着手し た自治体も出てきたことは喜ばしい限りである。 24
スウェーアン スウェーデンにエコミュージアムの概念が人ったのは 1970 年代に入っ てからで , 1972 年ポルドウで開かれた「博物館と環境」の国際会議での 採択事項が基盤概念になっている。そして 1975 年にエコミュージアムの 第 1 号と言える , バスターポーテン・ミュージアム (Västerbotten Mu- seum) がラップランドのヨックモック (Jokkmokk) に設置された。 の博物館はラップランドという自然環境 ( 国立公園 ) と , そこに住む サーメ人 (Same) の生活を中心としたエコミュージアムのモデルと言 われているが , 館名としてはエコミュージアムという表現はしていない ようである。 名実共にエコミュージアムが誕生したのは 1991 年ストックホルムの 西 , バストマンランド県とダーラナ県にまたがるべルグスラーゲン・エ コミュージアム (Bergslagen Ekomuseum) である。このエコミュー ジアムは世界最大級のテリトリーを持つもので長さ約 150km ・幅約 50 km, その面積は 7 , 500 扁に達する。地域特性と博物館の顔に当たる主要 テーマは 800 年の歴史を持っ鉄鉱山と製鉄産業と , それらの物資を輸送 した運河である。それらの産業に関連したサテライトは現在 52 施設であ るがテリトリー全域に分散しているので , 車を使って回っても全部のサ テライトを見るにはかなりの日数が必要である。筆者は 2 泊 3 日の日程 で車による視察を行ったが 10 カ所のサテライトを見学したのみであった から , 全部のサテライトを見るためには 2 週間以上の日数が必要にな る。 スウェーデンのエコミュージアムを語るとき , 忘れてはならないもの に , ストックホルム市郊外のスカンセン・オープンエア・ミュージアム (Skansen Open-air Museum) がある。この博物館はエコミュージアム に先立っこと約 100 年 , 1891 年に設置された資料収集型の野外博物館で あるが , 世界のオープンエア・ミュージアムの元祖であると同時に , リ ヴィエールが発想したエコミュージアムの着想の原点にあったものでも ある。スウェーデンには収集展示型の野外博物館のモデル ( スカンセン )
Ecology and its lnterpretation, Heritage lnterpretation 32 , Spring. Pinna Ciovanni ( 1976 ). Creation of FossiIs Museum at Besano. ltary, Living Museum. MUSEUM, V01.28 , No. 1. Preece Geoff ( 1985 ). Salford 2 : The Museum of Mining. Museum Jour- nal 85 : 1 , June. Ripley Sidney Dillon ( 1973 ). Museum and NaturaI Heritage. MUSEUM 25 , No. 1 / 2. Rivard René ( 1985 ). Ecomuseum in Quebec. MUSEUM 37 : 4 , 148. Riviöre, Geoeorges Henri ( 1973 ). Role of Museums of Art and of Human and SociaI Science. MUSEUM V01.25 , No. 1 / 2. Riviöre, Georges Henri. From the Open-air EthnoIogicaI Museum to the Ecomuseum. MUSEUM VOL25 , No. 1 / 2. R. iviöre, Georges Henri. The Ecomuseum MUSEUM. No. 148. an EVolutive Definition . Riviöre, Georges Henri. I'Association des amis de G. H. Riv re. ( 1989 ). La MUSEOLOGIE . Dund. Simard Cyril ( 199D. Economuseology a New Term that pay its way. MUSEUM No. 172 , V01.11 , No. 4. Simon-Okshevsky ute ( 1986 ). The German Heritage Museum. Museum Quarterly 15 : 1 , March. Smith C. Lavett ( 1966 ). Sanotuaries for Science, Museum Field Station. Curator V01.9 , No. 3. Smithurst Peter G. ( 1986 ). Sheffield's lndustrial Museum. Museum News No. 36 , Autumn. Smout Pernille ( 1986 ). Sc0tland's Fishing Heritage Trail. Scottish Muse- um News, . Autumn. Stevenson Sheila ( 1982 ). The Territory as Museum : New Museum Direc- tions in Quebec. Cutrtor, American Museum Of Natural History. 杉本尚次 ( 1978 ) 野外歴史博物館 , 世界博物館シリーズ N 。 .14 , 講談社 . 杉本尚次 ( 1980 ). ヨーロッパ民家の民族学的 , 地理学的研究ー野外博物館の民家を 中心として一 . 国立民族学博物館研究報告 V 矼 5 , N 。 . 2. 杉本尚次 ( 1986 ). ョーロッパの野外博物館ーその民族学的・地理学的研究ー . 国立 民族学博物館研究報告 11 巻 1 号 . SuItov Bogdan ( 1985 ). A Site Museum near Pavlikeni, Bulgaria. MUSE- UM 37 : 3 , 147. 丹青社 ( 丹青総合研究所 ) ( 1986 ). The Museum Data Book. 丹青社発行 丹青総合研究所 ( 1992 ). フランスのエコミュージアム . Museum Data 8 月号 . 丹 青研究所発行 . TayIor Donald M. ( 1985 ). Regeneration of Edinburgh's Old Town. Prospect 24. Summer. 170
言って認めていません。 1992 年 6 月にフランスのロゼール山国立公園内にあるエコミュ ージアムを訪ねましたが , この公園内では道路に敷く砂利も他所 から運び込むことはやっておりません。それは土砂を他所から運 び込むことによって環境を変えてしまうからで , 特に土の中に植 物の種子でも入っていたら生態系まで変えてしまうことをおそれ ているからです。 第 2 部座談会 75