ボストンコンサルティンググループの WEB 工ントリーシート ー海外在住経験のある方は、国名・都市名・期間 ( 西暦 OO 年〇月 ~ 〇月 ) をご記入下さい。く全角文字以内〉 アメリカ合衆国・デトロイト・西暦・・・・年 8 月 ~ ・・・・年 8 月 ・英語の能力につきまして、選択して下さい。 ビジネス一般の話なら、討議したリ、電話で会話することが出来る。 ・ゼミ・研究室の研究内容、責方の卒論テーマ等をお書き下さい。く 50 文字以内〉 ・・・・研究会 : 経営戦略 ・・・・研究会 : ネットワーク技術に基盤をおいたビジネスモデルの構築とその実行く 50 文字〉 ・今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか ? く 200 文字以内〉 インターンシップで自ら新しい事業部を設立したことです。私は大学 1 年生の時から経営コンサルティング会社にて 2 年間の長期インターンシップをしていました。そこで私は木くすをリサイクルする事業部をクライアント先の企業 で設立しました。この事業部では産業廃棄物として処分されていた木くずを再利用するビジネスを行っています。こ の事業は、企業活動の環境問題への意識向上においても、とても効果の高いものでした。く 196 文字〉ー 自ら新しい事業部を設立するとは、なかなかだ。こういった「広範囲に 影響を与える主体的な動き」は評価される。 ・一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか ? く 200 文字以内〉 私の夢は「木くすと木炭による事業を成功させ、地球環境問題の解決に貢献すること」です。循環型社会による工業 製品の循環利用、ニ酸化炭素削減問題などの難問が山積する現在、我々に求められているものは人間と自然の共存 共栄です。そしてその一環として私は従来の木くずに脱臭・調湿効果のある木炭を取り入れた / ヾルプ材を日本に普 及させ地球環境問題の解決に貢献していきたいと考えています。く 181 文字〉 ・学業以外に、力を入れたことについてご記入下さい。 ( 趣味、スポーツ、サークル活動等 ) く 100 文字以内〉 私が力を入れてきた活動はゼミの研究プロジェクトです。この活動では「日本の景観を保全する」という目的のもと、 木くずと木炭を融合させた商品のビジネスモデルの構築・実践を行ってきました。く 90 文字〉 「学業以外に」とあるので、ぜひとも学業から離れたものにしたい。 そうすることで人間としての幅も感じさせることができるはすだ。 218
ステップ 3 業界・企業研究をする 通常であれば、ステップ 2 でするべき業界・企業研究を、あえてステップ 3 にした。 なぜなら、このステップにはかなり時間がかかるため、「書きながら。研究を進めてほしいから だ。「研究がすべて終わってから u.lV) 作成」では提出に間に合わない 左下の図に書いたが、大まかな業界研究や企業研究はすぐにできる。ネットや新聞、業界地図な どを通して理解することができる。これは一般の学生レベルだ。 しかし、企業が内定者に期待するレベルはも 0 と複雑なものになる。その企業の「どの事業部」 で「どの職種、で「どんな仕事」をしたいのか、また、なせそれをきみはできると思うのかを聞い てくる。このためには、実際に商品やサービスを使ってみたり、訪問を通して生の声を聞 いたり、進みたい事業部のマーケット環境を分析したりする必要が出てくる。 また、分析たけでは足りない。その事業部への提案も求められる。「あなたは、当社でどんなこ とに挑戦したいですか」とでよく聞かれる。この回答で、きみの情報収集能力や、その仕事へ の本気度がチェックされるのだ。
第 5 章 99 強い志望動機に磨き上げるための 9 つのアドバイス 志望動機は、 この 9 つで構成されている 私は〇〇〇〇な社会を実現しようと思っている。そう 1. 企業選びの軸 思う背景は、私の幼少期の〇〇〇〇な体験からくる。 2. 軸が生まれた背景 貴社は〇〇〇〇な事業を行っているため、その思いが実 3. 軸と企業のつながリ 現できると思い、志望に至った。 私は学生時代に〇〇な活動を通し、〇〇〇〇な力を身に 自己 PR ・強み つけてきた。その能力と経験を生かし、貴社の〇〇事業 部の法人営業として〇〇のビジネスに携わりたい。 4.5. 業界・企業研究、ビジネスモデル図による分析の成果 アジア経済が成長し、〇〇業界のマーケットも変化して 6. 世界の動き いる。今後、貴社は〇〇な成長が期待できると考えてい 7.10 年後 る。その点において、私は〇〇が課題になるのではない 8. 企業の課題 かと考えている。 上記を解決し、私の思いを実現するためにも〇〇〇〇な ことを貴社で新たに挑戦したいと考える。 9. 企業への提案
丸紅の WEB 工ントリーシート 1. あなたの長所を教えて下さい。く 50 文字以内〉 世代・国籍・文化が異なる人々と信頼関係を構築し、論理と情熱を用いて、共に物事を成し遂げるカ 2. これまでの学生生活の中で、最も熱心に取り組んだ学業について ( 研究室、ゼミ、資格勉強、留学など学業に関係するものであれば可 ) 問 1 : どのような内容だったのか、簡潔にお答え下さい。く 50 文字以内〉 太陽電池研究に携わり、外国人の研究者と協力して、研究中止の危機を乗リ越え、卒業論文を書き上げた 問 2 : その中でのご自身の取り組みを具体的にお答え下さい。く 200 文字以内〉 イタリア、中国、ベトナム人の研究者と共同研究を行ったが、装置の故障によって研究が中止になりかけてしまった。 共同研究者は修理に消極的だったよしかし、私は研究失敗の可能性もあったが、研究継続を決意した。そこで、研究 者と本研究の有意性について議論じ、協力を仰いだ。地道に修理を行う姿勢を見て、共同研究者から、徐々に助けて もらえるようになった。最終的に、研究を成功させ、本研究成果は国際会議で発表された。 中でチームプレーをした経験は、グローバル企業では評価される。 多国籍の仲間と研究を行ったことが、 さリげなくアピールできている。多様性の 156
国際石油開発帝石 ) の WEB 工ントリーシート 今までで、最も難しい課題や経験した困難を具体的にご記入下さい。 また、その課題や困難にどのように立ち向かい、その結果として何を得たのかもご記入下さい。 く 400 文字以内〉 ガーナの NGO と協力して国民的食品である S 印 TO というソースの販売事業を立ち上げた。 NGO が所有する土地を活 用することで、材料の野菜を生産し、製造から販売を一貫して行い、市場価格よリ 3 割安く提供できることから商機が 見込めると考え提案した。土地の開拓から事業を始めた。当初は現地の人々の理解や協力を得ることができず、計画 が遅々として進まなかった。そこで私は、一方的に意見を主張するのではなく、彼らとの信頼関係の構築に努めた。そ のために、憩いの場である教会の集会に参加した。ガーナ人は熱狂的に祈リを捧げる国民性であることから、教会は 現地の人以外からは敬遠される場であった。そのような中、週 4 日必す参加した。徐々に人々から理解を示してもらえ るようになリ、 900 万円の利益が見込める事業にすることができた。この経験を通じて、「未知の環境において、価値観 が異なる人々と協力して、物事を成し遂げる力」を得た。 海外でビジネスを立ち上げた経験だ。このように「志望企業 の業務に近い経験」をしている学生は評価が高い。 あなたが日ごろ大切にしている軸は何ですか ? また、それに従って行動した具体的事例もご記入下さ い。く 400 文字以内〉 軸 : やると決めたことは最後まで絶対にやリ抜く 私は大学進学まで部活動・受験と辛いことから常に逃げ、中途半端な人生を歩んできた。大学で多くの人々との出会 いを通じて、自分の可能性を潰してきたことを深く後悔した。これまでの過ちを繰リ返さないために、私は何か物事に 取リ組む時にはどんな困難に遭遇しても絶対に逃げすに最後までやリ抜くことを決意した。 事例 : 卒業研究 太陽電池を研究対象としていたが、研究中に装置の故障により研究が中止になリかけた。教授からは研究テーマを変 更するように言われたが、研究を成功させたかった私は、装置を修理し研究の継続を決意した。研究テーマを変 る研究者に、研究の有意性を伝え、協力を仰いだ。手探リの状態から、マニュアルに照らし合わせながら修理を行い、 一人では対処できない箇所は研究者に協力をお願いした。その結果、多くの方からの協力をいただき、卒業論文を書 き上けることができた。 自分の弱さと向き合えている。彼のように、真剣に自分の 課題と向き合えている人は評価が高い。 あなたがエネルギー開発業界・Ⅲ PEX に感じている魅力と、なぜ PEX を志望しているのかについて ご記入下さい。く 400 文字以内〉 祖父からの戦争当時の話を通じて、エネルギーの重要性について興味を持った。このことから、新たなエネルギー源 である再生可能エネルギーの普及に貢献したいと考え、研究を行ってきた。しかし、再生可能エネルギーのみでは日 本のエネルギー需要を満たすことは不可能であリ、在来型資源との協調運用が必要であると学んだ。そこで上流事業 への投資を行い、エネルギー源を確保することで、日本の持続的発展に貢献したいと考え、エネルギー開発業界を志 望する。また貴社を志望する理由は、「再生可能エネルギーを組み込んたバリューヂェーンを構築したい」と考えるか らである。上記のように再生可能エネルギーについて研究を行っており、今後も再生可能エネルギーは、在来型資源 と同様に、重要なエネルギー源と考える。そこで私は事業の柱として、上流事業の拡大、再生可能エネルギーへの取リ 組み強化を掲げる貴社において、環境・エネルギー問題の解決に挑戦したい。 研究と志望企業がつながっている。説得力がある。 352
アドバイス 志望動機に、きみなりの企業への提案を書こう。 配属志望の事業部は、今後どうなっていくべきか 現在、存在していない事業で、その企業がやるべきことは何か。 激動する世界、きみが働く加年後の世界をイメージしながら、考えてみよう。 企業はきみの意見に耳を傾けている。志望動機を通して。 そして、きみの社会や世界に対する感度と、志望企業への本気度を見ている。 正直に言おう。考えるのは難し、 しいくら企業研究しても、見えてこないことも多い 当然だ。企業内の人たちも、同様に苦しんでいる。 その企業に入るということは、その悩みを抱き続け、戦い続けることを意味する。志望動機作成 の段階で弱音を吐いている場合じゃない。そこで投げ出すくらいならば、最初からその夢は叶わな かったとい、つことかもしれない。 志望企業への提案 ( 成し遂げたいこと ) を 語れるようにする 1 14
第 7 章業界別 ES ・徹底攻略 評価される志望動機作成に向けて、 明確にすべきこと 邦銀を志望する学生が一番悩むのが、志望動機の作成だ。同業他社と事業内容がとても似ている ので、「その銀行でなくてはならない理由」について、しつかりと企業研究しよう。訪問、 セミナーへの積極的な参加 ( 複数回 ) 、公開されている各種データを元に、自分に一番合う企業と その理由を明確にし、志望動機を作成しよう。 次に挙げる項目について、自分なりの答えを持った状態で志望動機を書こう。 ロなぜ有形の商材を持たない、金融・銀行を志望するのか ロ志望する銀行と競合他社の違いは何か ロ OØO()D 訪問はどれほどしたか、銀行ごとに社員 ( 行員 ) の雰囲気はどう違うか ロセミナーには参加したか、。 とんな感想を持ったか。他行との違いは何か ロ支店訪問をして気づいたことは何か、良い点と改善点は何か ロ銀行業務に関する専門用語を、完璧に理解しているか 邦銀
WEB 工ントリーシート 卒業論文 / 修士論文や、学科 / 専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの ■修士論文 / 卒業論文のテーマ、研究室 / ゼミで取り組んだテーマく 100 文字以内〉 ・ソニーで実現したいこと / 志望内容 ( 第 2 希望は任意 ) 第一志望にしていることにもつながる内容だ。 成長市場の研究をしている。次の設問て海外マーケティングを それに伴う資源・エネルギー消費を人口学的観点よリ明らかにする。 GS 論文で使用されたソロー・モデルに修正を加え、 BR に S の経済成長率を測定。 「 BRICS における人口増加と資源・エネルギー消費」 概要を記述して下さい。 しかし、日本製品は海外の競合他社に抜かれている。現にアメリカでのインターン中も製品のシェアを取られ、日本 : 当時、アメリカでは「 SONY = アメリカの企業」だと思い込んでいる人もいた。 められていたからだ。 アメリカに留学中、アジア人に対する差別がある中、日本人は一目置かれていた。日本の技術力は高く、世界的に認 : く世界に貴社製品を広め、日本のプレゼンスを高めたい〉 響を与えていくのか、またソニーを選んだ理由がわかるように記述して下さい。 職種を選んだ理由を記述して下さい。自分自身のことだけでなく、周りにどのような影 ソニーで何を実現したいか、自分自身の経験をどのように活かしたいかを踏まえ、上記 ・ソニーで実現したいことと希望職種の選択理由く 300 文字以内〉 第 2 希望職種経営企画部 第 1 希望職種営業部門 : 海外マーケティング せん。 ※希望職種は 2 つまで選択することが可能です。第 2 希望職種の選択は必須ではありま ※現時点で、あなたが希望する職種、ソニーで取り組みたい職種について教えて下さ 確実に答えていこつ。 この部分に答えていない。設問で聞かれていることには 私は日本人として、そのような現状が悔しくてしかたがない。 日本では貴社製品が使われているが、海外の空港では韓国製品が使用されている。 また、海外に行く際必す空港で目にする大画面の液晶バネル。 のプレゼンスの低下を感した。 318
第 7 章 業界別 ES ・徹底攻略 爪 PEX の採用ホームページやアニュアルレポート、サスティナビリティレポートなどの当社広報媒体を ご覧になって、興味を持ったテーマをその理由とともにご記入下さい。く 200 文字以内〉 テーマ : 5 年間での総額 3.000 億円の探鉱資金確保 理由 : 巨額な資金の確保能力、探鉱というリスクが大きい分野に投資を行う点に興味を持った。試掘成功率は 20 % 前後という高リスクであるにもかかわらす、 3.000 億円という資金を確保し、投資できる点に貴社の日本で唯一のオ ペレータとしての実力を感した。またオペレータとして長年培った探鉱技術から有望な地区を見出し、効率的に開発 できる点にも貴社の強みを感じた。 あなたが最も興味を持ち、真剣に取り組んだ学問、学科、授業について、興味を持った理由と取り組 みの内容をご記入下さい。く 200 文字以内〉 日本における再生可能エネルギーへの対策立案・経済性評価 学部時代の基礎研究を通じて、より実践的な研究に携わりたいと考え、大学院では上記の研究を行っている。現在は 電力中央研究所の研究員の方々とチームを結成し米国における再生可能エネルギーへの対策について調査を行 っている。また最終的な研究目標は日本での再生可能エネルギーの大量導入時に、実現可能性のある対策案を経 済産業省に提案することである。 高い目標を掲げている。彼はこの提案が評価され、 経済産業省から表彰されている。 自ら思う、自分の強みについてご記入下さい。く 50 文字以内〉 雑草魂。研究・事業立ち上げとさまざまなことに挑戦し、どんな困難があっても、最後までやり抜いてきた。 自ら思う、自分の弱みについてご記入下さい。く 50 文字以内〉 視野が狭くなる点。やると決めたことに夢中になるあまリ、他の物事や新しい考えに目が向かなくなる。 志望している業界・企業をご記入下さい。く 50 文字以内〉 エネルギー開発工ンジニアリング重工メーカー 総合商社 証券 通信 自ら考え、動き、新しい価値を生み出すことができている。アフリカでの ビジネスの立ち上げ、研究結果の経済産業省への提案など、内容も読み 応えがある。学業と学外活動のバランスも良い。 〔総評〕 353
嫌われた。「少しでも状況が良くなるとすぐに手を抜く人材」だと思われてしまうのだ。 また、志望動機に関してはインターン参加の有無によってかなり差が開いた インタ 1 ンシップに参加しいている学生 ( 特に 5 などの複数日程のプログラムに参加し た学生 ) は、企業研究が進んでいるため、明確な志望動機を語れた。プログラム内でのグループ ワークで事業への理解を深めているからだ。また、インターン参加後の特典で「社員交流会」や 「特別セミナー」などに呼ばれるケースも多く、そこで見聞きした話を元に書いた志望動機は具体 性が高かった。 もし、これを読んでいる段階で、インターンに参加できる状況であれば、ぜひ参加しよう。その 上での志望動機に挑むのだ。 すでに本選考の直前で参加が叶わない場合は、訪問を中心に今からできる企業研究をす ること。志望動機を磨くためのアドバイスは、第 5 章にまとめた。そちらも参考にしてみよう。