第五章大学で出会う友人は一生もの 5 大学生の人間関係と恋愛 5 ル田リアルな場で盛り上がれる友人をつくる : ルール田話しかける力を身につける : ルール田尊敬できる相手と付き合おう : ルール 2 「出会い」がなければ恋愛は始まらない レル依存と愛情は別物・一緒にいる理由を考えてみよう : 学生体験談・ : 人事担当者の激白コラム⑤人間関係ってど、つよ ? 第六章大学で出会った趣味は、生涯の宝物 5 大学以外の時間の使い方 5 レル印一生続けられる趣味を持とう : ルール 2 時間と若さがある今だからこそできることをやろう : 丿印読書に月 1 万円使おう : 学生体験談 : ・ 人事担当者の激白コラム④アルバイトってど、つよ ? 142 140 138 ルール印読書は雑食系でいこう : レル無駄と思える時間が、自分を成長させる : 学生体験談・ : 人事担当者の激白コラム⑥趣味ってど、つよ ? 第七章素敵な社会人になるために 5 就活を始める前に身につけたいこと 5 レル田社会人がやって来るカフェに行き観察する : ーレーーーレ 丿 Q O < を回そう : 丿常に自分はどう考えるのかという姿勢を大切にする : : : Ⅷ レル 3 尊敬できるロールモデルを見つける : ーワン : ルールオンリーワンよりナンヾ 学生体験談 : おわりに・ 160 148 146 144
第ニ章学生の本分は勉強だ 5 講義の受け方・選び方 5 自分の大学の「名物教授」の講義を選択しよう : ・ ル 2 興味がなかった分野の講義をあえて取ってみよう : 企業、社会との接点がある講義を受講しよう : ルール 0 ゼミ・研究室はスパルタ式、ハ ードなところを選ほ、つ・ : 3 社会人がやっている勉強会に参加しよう : 学生体験談 : 人事担当者の激白コラム②勉強ってど、つよ ? 就活難民にならないための 大学生活のルール はド ) めに・ 第一章現在の大学生と就職活動の状況 5 名ばかりの大学生と激化する就職戦線 5 人事担当者の激白コラム①大学生活ってこんなもの・ contents 第四章働くこと・お金を稼ぐこと 5 大学時代のアルバイトー 100 万円貯めて、大胆に使おう : アルバイトで夢を叶えよう : ルール旧社会人との接点が多いアルバイトを選ばう : レル自分の強みを活かして儲けよう : . レーーーレ 田本当においしいアルバイトは 「紹介」でしか手に入らない 第三章大学生の特権、サークルに入ろう ーサークルの選び方・続け方 5 ルール 0 「スゴイ人」「面白い奴」がいるサークルに入ろう : インカレサークルに入ろ、つ : レ 0 複数のサークルに入り、守備範囲と人脈を広げよう : サークルにもめごとはっきもの : レレ田サークルを自分でつくってみよう : 学生体験談 : ・ 人事担当者の激白コラム③サークルってど、つよ ? 76 64 62 60 58 56 54 88 86 84 82
人事斉 激白 ・恋愛ネタは聞きたいけど、聞けない 恋愛について、はっきり言って、めちゃくちゃ面接で聞きたい。ど んな相手とどんな恋愛をしているか、人に依存していないかどうか、 相手を尊敬しているか、恋愛の挫折を乗り越えたかどうかは知りたい。 そして、モテる奴には人間的な魅力があるし、人とのコミュニケー ションが得意だしね。 でも、聞けない。これはモロにセクハラ質問になってしまうんだ。 こんなことを聞いたら、リアル炎上してしまう。ネットに書かれた日 には大問題で、マジでクビが飛んでしまう。仮に相手が男子でもね。 ちなみに、面接で絶対に聞いちゃいけないのは①思想 / 信条②宗教③ 生い立ち ( 家族構成など ) ④家族の資産 / 支持政党⑤家族の職業⑥本 籍地⑦セクハラ質問 ( 恋人の有無、体型に関わることなど ) だ。これ を聞いてきた会社がいたら、通報だ。いや、本当に ■どんな友達が多いか、友達との関係は知りたい 友達について聞くのは OK だ。どんな友達が周りにいるのかは知り たい。楽な人と一緒にいるのなら意味がない。友達の間でどんな存在 なのかも知りたいポイントだな。最近のエントリーシートでは「プラ イベート ( 学生生活 ) の写真を紹介してください」という項目がある。 これを要求している意味の一つは、周りにどんな友人がいるのか、友 人の中でどんな存在なのかを知りたいためなのだ。人事はそんなとこ ろまで見ているんだ。
人事声激白 ■「趣味が悪い」そんなことはよくある 趣味は、基本的には何だっていいと思う。自分が好きならそれでい いしゃないか。ただし・・・、こいつ社会性ないなと思う趣味は正直ある。 たとえば、「ネットゲーム」だ。「私は世に言うネトゲ廃人です。三日 三晩寝すに仲間と一緒に戦い続けました・ ・・・」って、あんたねえ。目 標達成意欲や、向上心、チームワーク、責任感なんかをアピールした いのかもしれないが・・。「私はオタクです。社会性も常識もありませ ん」と言っているようなもんだな。写真を見ても、オタクっぽいので、 こりゃあダメだな。 面白い趣味を持っている学生はたくさんいる。それを面接で披露す る奴がいる。たとえば手品とか、阿波踊り、ダンス、ラ、ソプとかね。 でも、寒かったときはマイナス効果 ! 以前、ヘタクソなラップをし た奴を内定させたのは大失敗。内定者懇親会でも、社長や役員がいる 前でやっていたが皆ひいていたな。 ■何かに熱中している、夢中になっている若者と会いたい 趣味でも何でもそうだが、下手でも、成果が出なくてもいいから、 何かを好きになってマジで取り組んだ奴は美しい。ハンパない情熱を 注いだ奴、課題にぶつかって乗り越えられた奴はいい顔している。イ キイキと話している姿に人事はグッとくる。 30 分間、夢中になった ことを熱く語れてグ、ソとさせられるなら即採用。中途半端にやってい た奴、何かを乗り越えていない奴は 30 分も語れないしね。
企業の人事担当者が面接で必す聞くのが、「学生時代に力を入れたことーです。通称、「ガクチ 力」とも言われています。これを通じて、価値観、意欲、思考回路、行動特性、打たれ強さ、成 長する可能性などを見ようとするのです。「何ーをやったかもそうですが、「どう」やったのかが 問われます。もちろん、面接ではこれまでの経験ではなく、現在の物事の考え方、姿勢なども問 われますが、これもやはり経験によって身につく部分が大きいと考えます。 そして、人事担当者や大学の就職課職員が口を揃えて言うのは「大学生活が充実していた人は 線就活も上手くいくし、会社に入っても頑張るし、仕事を楽しむことができる、ということです。 職社会で求められる力は、意識的に大学生活を充実させようと考え、努力することによって磨かれ 況るるのです。 のヒ 「自信がないー、そんな若者とよく会います。でも、自信を持っためには、自分を信じること、 冫とそしてチャレンジして経験を積むしかないのです。 就学就活は早期化、長期化しています。 3 年の 4 月からガイダンスが始まり、夏にはインタ 1 ンシ と大 年生から準備を始 生のツブ、秋にはもう説明会、年明けには選考という流れになっています。 1 、 2 大か のばめる人もいます。就活を頑張ることを別に否定はしません。でも、忘れてほしくないことがあり 在名 現 ~ ます。それは、企業がほしい人材は別に「就活を頑張った人」とイコールではないということで 章す。これから頑張れそうな人、成長しそうな人なのです。 第 大学は社会に人材を供給する母体ですし、社会で活躍する人材を輩出するべき場所ですが、就
学生生活はそんなものだと割り切ることも必要かもしれません。しかし、苦しいときは伸びてい るときなのです。成長や変化は一次関数的なきれいなものにはならず、階段状になることがほと んどす。苦しい時期、無駄だと思う時期の「貯金」が将来モノを言います。学生の話を聞いてい ても、辛い時期、虚しい時期、無駄だと思う時期を過こした人は、その後、何かのキッカケで加 速度的に伸びています。あまりにも怠惰な一般教養課程を経て、専門課程では何かにとりつかれ たように一生懸命勉強をしだす学生をよく見聞きしてきました。 学生生活で虚しい、無駄だと思った時期があって、その状況を変えたい場合は、何か対象を決 物めて、それを並みではない量でやりきることをオススメします。他の項目でも触れましたが、年言 宝 に百万円稼ぐ、 ] 日 2 冊本を読む、毎日 1 本映画を観るなどは不可能ではないですし、それに取 の 生防り組んだ後に視界は絶対に変化します。 私も実にモラトリアム状態な大学 1 年生時代を送りましたが、脱却できたキッカケは、舂休み に 2 カ月間、一晩に数本映画を観続けたことでした。日々、人間の本質を考え、喜怒哀楽を感じ 会外続けた結果、何か悟りが開けたかのような感覚になりました。これ以上遊んでいてはいけないと 思い、新学期からは「楽をせずに、激しく学ぶ」姿勢に目覚めたのでした。 学大 就活 ( こおいても企業の人事が気にするのは理想と現実のギャップや、挫折をどう乗り越えたの 大 ~ かです。逃げずに、乗り切る、楽しむスタンスを持ちましよう。 章 第 人事担当者のつふやき 147 面接の控え室の様子も参考材料。 分かる場合も
ナーで、成功した人はナンバーワンを取った経験がありました。それこそ、暴走族出身のオーナ ーもいましたが、リーダーだった人は単なる走り屋とは視界も風格も違ったそうです。 私がラッキーだったのは、これまで勤めた会社が 2 っとも業界ナンバーワン企業だったことで す。やはり視界が違います。ナンバーツーのことはあまり意識していませんでした。この業界、 もっと言うと世の中をどうするかという視点で働いていました。この視界に立てるのはナンバー ワンだからなのです。 と 0 ニッチでもいいから、ナンバーワンを目指す 長年学生を面接していても、ナンバーワンを目指し、達成した学生は、明らかに自信がありま にプす。目標達成意欲が違います。成長する角度が違います。 この「ナンバーワン」という概念ですが、別に世界一、日本一である必要もなく、まずは身近 ななナンバーワンを目指してみるとよいと思います。学内一でも立派なナンバーワンになります。 めまた、たとえば「沖縄」の「スキーヤー」など、地域や分野などを掛け算すると、一一ッチなナン 会始 社を ( ーワンになれる可能性は上がります。 敵就 安易にオンリーワンという言葉に逃げず、一一ッチでもナンバーワンを目指しましよう。 章 第 人事担当者のつふやき 175 合同説明会にやってきたのに、廊下にたむろする学生。そういうのは大学でやれ
人事者激白 サクルってよ ? サークル自慢じゃなくて、自分がどう頑張ったか聞かせてくれ サークル自慢をしだす奴はいっぱいいる。たしかに、最近のは変わ っていて面白い。男性チアリーディングとか、バンザイ同好会とか、 ファッションショーサークルとかね。 でも、選考はサークル自慢の場しゃない。やったことは何だってか まわない。お前がどうやったか、どんな成長をしたのかが大切だ。サ ークルのことを自信満々に言う奴がいるが、つくったのはお前しゃな いだろ ? お前はショッカーの戦闘員の一人みたいなものかもしれな い。サークルのことを自慢するのはやめてくれ。聞きたいのはどんな サークルかではなく、お前がどう頑張ったか、お前の生き様だ。 ・別に会長しゃなくても、優勝してなくってもいい そして、学生は必ず「サークルでは役職があった方がいいのか ? 」 なんて「とを聞いてくる。結論から言うと、別にどうだっていい。 「 IOO 人いるテニスサークルの会長でした ! 」なんて自己 PR する奴 がいるが、「それ、君で 100 人目なんだけど、何か ? 」と言いたくな るね。会長をしただけでは何もえらくない。別に書記だって会計だっ て、宴会部長だってかまわない。自分がそ「でどう成長したか、どう 頑張ったか、こだわったことは何かを知りたいんだ。 あと、別に優勝などの成功体験がなくてもかまわない。悔し涙だっ て評価する。 だから、見た目の華々しい話にこだわらないでほしい。聞きたいの はお前らのホンネなんだ。
えるかを考えています。日本を代表する大手メーカーの人事部の方は、学生向けの会社説明会で 「ウチの会社が新興国に進出する意味、これを考えることが働く社員に求められることなのだ」 と語っていました。どういうことでしようか。その会社が新興国で商品を生産・開発すれば、商 品が広まり生活が変わります。生活が変われば価値観も変わります。雇用も生まれます。経済的 に豊かになるキッカケにもなります。やや大げさな例だったかもしれませんが、デキる社会人は 自分の仕事を通じて世の中をどう変えるかということを常に考えています。この視界をぜひ意識 したいです。 もう一つは社会人のマインドです。社会人には責任が伴います。顧客に価値を提供して対価を 得る。仕事とはそういうものです。お金を頂くからには価値のあるものを生み出さなければなり ません。会社から任された責任を全うしなければなりません。会社代表として顧客と向き合って いることに責任を持たなければなりません。 社会人と会う際はその人の視界やマインドを学び取ることを意識しましよう。 ■思考バターンの型を学ぶ 社会人流の仕事術を身につけることは学生生活を豊かにします。カタチだけを真似している人 は痛いのですが。仕事術を身につけることによって、考えと行動はプラッシュアップされます。 この本でもいくつかを紹介しますが、特に大切なのはスケジュール管理と、を回すこと
人事 レハ ■大事なのは経験の深さだ 激白 アルバイトの経験は言わない方がいいとか書いてあるマニュアル本 があるけど、そんなことはない。胸を張って語ってほしい。 たくさんのバイトを経験したことを「飽きっぽい」と思われること を恐れて言わない奴もいる。逆にバイトをすっと続けたことを「言い なりになっているととられないか ? 」と不安になる奴もいる。 はっきり言って、どうだっていい。働く尊さをどう学んだか、目標 額を決めて計画を立ててどう達成したか、バイトするときに大事にし ていたこと、バイトで学んだことは何かなどを教えてほしい。大事な のは経験の深さだ。 そうそう、バイトを通して学んだことだが、スーパーのレジでコミ ュニケーション能力をつけたとか、バカなこと言わないように。会言、 ねえだろ。これを人の眼を見て話せない奴が言うからタチが悪い。 ■キャパクラバイトも評価してやりたいが・・・ 変わったアルバイトの自慢をする学生はだいぶ減ったけど、いまだ にいるな。マスコミでバイトしていた奴は自信満々にしゃべる。たし かにマスコミバイトをしていた奴は面白い奴が多いけど。逆に、居酒 屋のバイトはイメージが悪いから言わない方がいいという噂もあるけ ど、実際は関係ない。立派な経験だ。 問題はキャパクラだ。工ントリーシートに書いてくる奴はいる。評 価してやりたいし、ぶっちやけ店にも遊びに行きたいが、通すと上司 に叱られるからなあ・・