モールド - みる会図書館


検索対象: 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号
20件見つかりました。

1. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

ハセガワ 1 / 32 Bf109 シリーズに K-4 登場 ! 予想外の型発売がうれしい 文 / 後藤仁 / セカワ 1 / Bf109 シリーズ第 3 弾は、大方の予想を裏切って ( ? ) y- 4 だった。コクピットあたりをいじるだけ で LL シリーズに簡単に変身するし、エース の乗機として塗装とマーキングが判明して いるのも LL 型が多いことから考えて、ほと んどのモデラーは LL 型が出るものと思って いたはすだ。にもかかわらすいきなりー 4 型を出してくれるなんてうれしすぎる ー 4 型ということで後部胴体はランナ ーごと一新、ここに尾脚カバーを備え主輪 カバーや計器盤、右側サイドバネルなど、 O ー 6 や O ーとは異なるバーツをセット し、これにー 4 型専用機首や大型化され たオイル冷却インテーク、木製水平尾翼、 延長された尾輪、大型化された過給器イン テーク、 > O 9 ー 12159 < プロペラ など、 O ー 6 / ーとは異なるバーツに差し 、たー . 替えられている。個人的な好みになってし まって恐縮だが、ー 4 や O ーといった左 右非対称に大きなフェアリングを備える型 【式が、 Bf109 シリーズのなかでもっと も気に入っており、だからー 4 型を発売 してくれたことがうれしいのだョ さて機首だが、肝心の非対称部分の右側 がぐっと張り出しており、大スケールとい うことでゴムのシールもちゃんとわずかに 盛り上がった形でモールドされている。し かし機首下面左右の膨らみは型抜きの関係 から下側が不足しており、ここは実機同様 に下面の部分を左右に分割した状態で別バ ーツとしてほしかった。この部分にかぎつ ていえば、個人的にではあるが旧作のレベ 7 物 ) 。ル 1 / 。 99 がオーバスケー を、 ' 、第 . , ~ ~ " 目立 0 も 00 最良 0 形状 , 。と考えて コクピット右側面は、モールドされてい るホースなどを削らなければならず、これ は説明書にも明記されているものの、作業 は少々面倒だ。これなら最初から胴体内側 にモールドを施さすに、壁面自体を別ハー ッとしてくれたほうがありがたかったのだ が、コストの兼ね合いもありこのような方 み立や ! を筅した設計で好評の新生・、セガワ ~ 、実質メッサー Bf109 最後の生産型 みンとこが加わった訂 G 掣とは異なる垂直尾翼。 をもいえる機首の炒なライこれらを を ' 、一、このスケールでどう表したのだろうカソ ゾぐー、 第第身い第阜 キット 4 巨 0 貪やイハセガ A 3 グ第を参

2. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

い、」式を採らなければならなかったのだろう コクピット自体は必要なものは揃ってい るものの、やはりスケールを考えるとディ テールアップしたくなるのが人情というも の。レジンの超絶モールドが施されたディ テールアップバーンがアイリスあたりから リリースされると思うのでそれを使えば手 間は塗装だけですむが、価格はキットと大 差ないものになる可能性もあり、自作して しまうのも手だろう。このスケールともな ' ・ればバーツを製作することもそう難しいこ とではないし、そう面倒な作業ではないの で、ぜひ自作をおすすめしたい。計器盤の モールドは正しいー 4 型のもので、実機 とは逆に同スケールの e262 に提供し 簡トっッっ表いの用のたくなるほどだ。 的ンも一てドてる箱製現 ラて ( っルっ い急木再照準器も専用のものが用意されており ガしと一なて救はも そもモとつう翼面エウラハウべ製キヤノピーの特徴であるガ 0 一 ! : 0 。、。ラントバ、彡 , 。や増加透明装甲などは。 てさ、対ー型と同じものがセットされている。ま = もの煙訓取ルさ たガラントバンツアーは後部にキヤノーピ 様、ー枠との固定支柱が設けられているのだ 両き型「議はわにとお翩型おか、これは省略されているので自作したい トだど左て 開 7 加 う広引」ま体く 0 部分ではある は O 輪見よおかま胴しな ピー T 6 と。かれスの部正と尾脚カバーのリップは厚みが目立った たさはト後は様 住一仕め、これはリップを削って薄くするか、い キにン 単バ る住で住カっそのこと切り取って自作したほうがそれ らしくなるだろう デカールは•()5 の所属機 2 機で、いず れも機首にチューリップを描いた機体が選 ばれている。じつは今回入手したバーツで は、デカールがまだ間に合わなかったよう でセットされていなかったが、従来のもの と同等のものが付属することはまちがいな いたろっ いろいろ書いたがやはりこのスケールの 型としては初のリリースで、 Bf109 シリーズの集大成ともいうべきスパルタン なスタイルを手軽に楽しめるというのはじ つにありがたい。続いて LL 型や O ーもリ リースされるだろうし、 1 / とはいって も 1 / 花双発シェット戦闘機に毛が生えた 程度のサイズなので、そう構える必要もな〕 いと思う。やはりお勧めのキットであるこ とは一一 = ロうまでもない

3. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

M 1 Abrarns & M2 BradIey in Operation lraqi Freedo 日主砲同軸機銃は、エデュアルド製の工ッチング ■異物の巻き込みを防ぐため、サイドスカート最 後部は取り外している車両多いようなので、それ バーツを丸めて作った。やってみると意外と簡単 を再現してみた。ちなみに実車の初期生産型で起 住 6 砲墸上の機関銃も、工ッチングバーツを使っ 動輪につけられていた履帯脱落防止用リングは、 てこまかくディテールアップしてみた 起動輸の軸位置を修正したため現在はつかない 6 各部のディテールは、工ッチングバーツで追加 ■工ッチングバーツのメッシュを貼るには、排気 目■ 6 砲塔のバスケットは、真ちゅう線と工ッチ ングバーツを組み合わせて作っり直している 口に施されたモールドを削り取ってしまう必要が ある。それならばと思い、開口してプラ板でルー 住機関部のメッシュ類も、工ッチングバーツに用 バーをシャープに作り直してしまった 意されているので置き換えてみた IJSMC 572413 1 55 Hodel GrophlK

4. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

500 セプタ - インー ファインモ ールドの 1 / 72 インジ ェクションプラスチックキ スター・ウォーズシリーズの最新作、 イ・インターセプターの全貎がついに明らかに ! 同社 らしいシャープなモールドと再現度に注目 ! 全高を縮小することで被弾率を下げつ タイ・インターセプター つ、視界を良好にするためにこのような ファインモールド 1 / 72 インジェクションプラスチックキット 形状に変更された。 本機は、既発売のタイ・ファイターの 2200 円 バリエーション機体となるが、バリエー ダース・べイダー専用実験機 xl のデ ションキットというよりは、ほほ新規キ ータを元にタイ・ファイター ( タイ型 ) ットといってよいものとなっている。キ ットにはタイ・ファイター同様、専用の を改良したのが、このタイ・インターセ プター。左右のソーラーバネルは、機体 べースが付属する マテストショットより、左右のソーラーバネル部のバーツ ランナー。枠とバネルは別バーツ構成 団罰ロ 1 1 3 。。 1 / 7 ファインモールド 0 1 い ロップのプロホーションの再現 本体の球体部はタイ・ファイ ター同様の構成になるもよう 度は非常に高いレベル 2 ソーラーバネルはタイ・ファ 06 タイ・ファイターではコク イター同様挟み込み式 ( 写真左 ピット直下にあるレーザー砲だ ランナー参照 ) で、バネルの細 が、タイ・インターセプターで やかなディテールと枠部のディ はソーラーバネル前端に 4 門装 備されるが、このとおり精密に テールの両立を果たしている 3 このとおり、ディテールとプ ディテールが再現される ( 0 2003 LucasfiIm LTD. &TM. AII rights reserved. used under autho 「 ization

5. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

一一示「第を 日 Zi ト 157 ソビエト軍軍用トラック ( 01001 ) ( 1 / 35 3500 円 ) (l) 6 ジェファン CA-30 中国軍軍用トラック ( 01002 ) ( 1 / 35 3500 円 ) (l) ÄZi ト 157K ソビエト軍軍用トラック ( 01003 ) ( 1 / 35 3500 円 ) (l) 住イギリス軍チャレンジャー 2 イラクバージョン ( 00323 ) ( 1 / 35 1 2 月中旬発売予定予価 2500 円 ) (D 0 イギリス軍チャレンジャー 2 コソボバージョン ( 00345 ) ( 1 / 35 1 2 月中旬発売予定予価 2500 円 ) (I) OSd. kfz. 184 駆逐戦車工レファント △またも中国メーカ - 同士で ( 1 / 72 発売時期、価格未定 ) (I) 同一アイテムがバッティング ! 9 レオボルドガンクルー ( 8 体セット ) ( 00406 ) はテストショットだが、部品分割 ( 1 / 35 1 2 月中旬発売予定予価 1500 円 ) (I) はこまかく、モールドも繊細な印象 ・トランペッター問インターアライド を受ける。履帯は接着連結式を採用 コーティングバターンのモールドは、とても繊細なものだ 当町いル 0 ジープウィリス MB 50 口径 M2 機関銃装備 (MV2) ( 1 / 24 2500 円 ) (D 6 バンサー G 型“スチールホイール” ( ツイメリットコーティング ) ( 30025 ) ( 1 / 72 1600 円 ) (l) 0 タイガー I 型“最後期型” ドイツ第ル履ンツアータルー . 第 ■ロシア陸軍 203 盟榴弾砲 ( 砲兵 3 体付き ) (GF-62) ( 1 / 35 1 万 3800 円 ) ( 「 ) ・ピットロードピットロード タミヤ製九七式中戦車のアンテナをディテー ルアップバーツするバーツ。繊細な加工が施 された真ちゅう製挽き物の支持架に、アンテ ナ用の銅線を含めた構成。銅線の曲げ加工に は原寸大の図が説明書に記載されており、こ の製品を使用する際に必要となる工作も、ひ ととおり解説されているのでありがたい ■九七式中戦車アンテナ / 支持架セット ( 816 ) ( 1 / 35 1500 円 ) ( ディテールアップバーツ ) ・クリッパーモデルクリッパーモデル ( ツイメリットコーティング ) ( 30026 ) ( レ 72 1600 円 ) (I) 住Ⅳ号駆逐戦車 L / 48 “初期型” ( ツイメリットコーティング ) ( 30027 ) ( 1 / 72 1600 円 ) (l) ・ハセガワ雹ハセガワ ÄBMP-2 インテリア (KT-1 1 1 ) ( 1 / 35 6150 円 ) ( 「 ) 6 “デザートストームⅡ”ディテールセット # 1 (FA-100 ) ( 1 / 35 2250 円 ) ( 「 ) 6 “デザートストームⅡ”ディテールセット # 2 (FA-103 ) ( 1 / 35 2500 円 ) ( 「 ) 0 はドラゴンなどのキットに対応。加工して組み込むことで、 車体や砲塔のインテリアを再現できる。 6 と 6 はイラク戦争に 派遣されたアメリカ、イギリス両軍の車両に装備された CIP バ ネルや、積載された荷物類を再現することができる ・ A. E. F. デザイン M. S. MODELS BM -36 ジャクソン ( 1395 ) ( 1 / 35 3600 円 ) (D 一部再現されたインテリ に付属し、模型として非 常に楽しいキット 0 アメリカ軍マシンガンセット ( 1 / 35 600 円 ) (l) ・アカデミー問サニ 009 後期型に続く I 号戦車 A 型 のバリーションは、 20mm 対空機関砲日 ak38 を搭載 した対空戦車。これまでと 同様に連結可動式履帯が同 梱されるのはもちろんのこ と、日 ak38 は完全新規設 計の、新金型による再現と 0 ドイットロビカルバンツアークルー ( 35009 ) なる。また、弾薬運搬用の ( 1 / 35 1 2 月発売予定 1300 円 ) (D トレーラーが付属の予定。 61 号 A 型 20 ”対空砲搭載型 ( 仮称 ) ( 35010 ) 小粒ながらも、小気味よい ( 1 / 35 1 月発売予定価格未定 ) (l) キットが期待できそうだ ・トライスターモデル問トライスタージャパン を第一第 靄宿物第 ・ M -36 ジャクソン ( EXM72030 ) ( 1 / 72 2600 円 ) (l) ・エクストラテック 問ビーバー コーボレーション ・ : 第烹 CK 0 物 u. S. MACHINE GUN SET を新、 。 erophl& 90

6. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

ィッを 3 大きく進化した スズメバチ 4 ・い ボーイング F / A - 1 8F スーバーホーネット ハセガワ 1 / 72 インジェクションキット 製作・文 / 鈴木裕行 HASEGAWA 1 / 72 , Boeing F/A-18F Super Hornet. lnjection-plastic kit. Modeled and described by Hiroyuki SUZUKI. ハセガワからついに“ライノ”が発売さ れた。以前発表があってから諸事情により 遅れやっと発売になった。 キットの発売が Z<LL 厚木基地〈の配備 に合わせてとはいかにもハセガワさんらし い販売戦略であるが、かんじんの実機のほ うはいっ来日するのかな ? この原稿を書 いている時点ではなんの情報もない。そう いえばトムキャットが日本を去った日に三 沢に 2 機のライノが降りたのはなんとも言 えない皮肉である そうそう「“ライノ”って何 ? 」という 読者に解説しよう。一フィノ ( サイ ) とはス ーホーネットの愛称で機首の <Z / < (>) のアンテナフェアリン グや / < ー絽と比べて大柄な胴体からそ の名前の由来が来ている。当初は上層部か ら評判がよくなくコールサインにしか使わ れていないようであったが、いつのころか らか厚木での OOO のスピーチでもライノ という単語か聞かれるようになった。これ からはスー ーホーネットと呼ばすに“ラ イノ”と呼ぶよ , つにしょ , っ さてキットはハセガワさんからテストシ ョットを提供してもらってそれを組んでい るので、発売されているキットの。ハーツと 比べると一部モールドがない部分もあると 思う。組んでみての感想はよくも悪くも最 近のハセガワ 1 / 花スタンダートなキット である。とにかく組みたては簡単でコクピ ットはデカールで再現され、相変わらず脚 カバーの真ん中に突出しピンの跡はある し。いかにもハセガワ 1 / キットという 感じですぐに形にできるキットである “ライノ”スコードロンは増えていくの でマーキングで数を集めて楽しむにはいい キットだし 1 / 花のライノでは間違いなく tn•-•キットであろ、つ キットでいちばん感動したのは < ーー 0>< か。ハーツ化されていたこと。これは世 界初のプラスチックバーツ化であろう。こ ゞ、、。ちゃんとノスルの の < < の出来力しし リヾーン化して再現 バドルもノスル部分を男 / 、 している アクセサリーとしてはあと < ーー 12

7. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

、 G Mikoyan G ミコャン・グレヴィッチ MiG -3 トランペッター 1 / 32 製作・文 / 清水秀舂 TRUMPETTER 1 / 32 , Mikoyan Gurevich MiG-3. 嘛 :lnjection-plastic kit. 。 - ModeIed and described by Hideharu M に U. いま、いちばん元気なメーカー、トラン ペッターから 1 / の >•—O ー 3 かリリー スされることが発覚した。シークレットア イテムなんだって。どんどん新製品をリリ ースしてくるのにまだこんなのがあったん だね。驚いた。やるなトランペッター。ア イテム選択がいいねこのスケール唯一だ しいいぞトランペッ し、ソ連機なのもよ、 ター。ソ連機ファンなら買いだ。この調子 でイタリアやフランスあたりも出してくれ るとありがたい。がんばれトランペッター だけど個人的には 1 / のほうがうれしか ったりするぞトランペッター 今回、さっそくテストショットを組んだ ぞ。テストショットだから仕方ないか、 / ーツは一部ショートしているし、クリアー バーツはまだ金型が磨いてないので曇って る。バーツが足りないような感じだし完 成するかな ? 不安だ。最初にバーツを頂 いたときに気付いたのが、エンジンのバ ツが無いこと。ビッグスケールで動翼可動 エンジン付きというイメージかあったので 意外だ。テストショットだし今の段階では わからないよね。モールド再現やヌケの問 題だろうかカウリンクか別ノーい ( オ いるのはいいね。バリエーションも ( ここ だけ変更すればよいわけでもないが ) 出せ るし、接着ラインの処理もいらないので都 トランペッターのキットはいっ ムロかいし もプロポーションにおかしなところがある けど、このキットは問題ないと思う。スピ ナーやカウリング、胴体など微妙なライン かなかなかうまく再現されていると思う えらいそトランペッター。フィレットもい い感じだが翼はいまいちだ。翼端が厚い ここは薄くしたいね。木製部分はモールド など何もないが、金属製の部分にはリべッ トが表現されていておもしろい。しかし、 リべットは少しゴッイ。これだとこの上を 歩いたらつまずいて転んでしまうぞ。それ 、、。、ーンはあいかわらすよくない に細力し / 脚カバーは装甲みたいに厚いしプロペラは ハラン ひどいだめだよトランペッター ス悪いぞトランペッター。もっと研究して HodeI 。凵 6

8. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

早 10 年選手となるドラゴンの工イプラムス。 装備品を中心に追加した今回のアップデート では、そのものズバリで銘打たれているよう に、イラク戦争に派遣された第 1 海兵戦車大 隊所属車両を再現するキットとなっている。 uSMC 5 1 53 HodeI GnphlK バーツが追加されたキットを一 工作面でもアップデート ェイブラムスは、配備されてからす でに年以上も経っているのですね。しか し世界の警察、戦う国家として立 、 ( わ驫ち止まることを許されないア メリカらしく、中身は度重な るアップデートを経て、現在 でもトップレベルの性能を誇っ ています X< は、主砲を 12 0 砲に強化した <—型に、劣化 ウラン装甲メッシュを導入して複 合装甲を強化したものです。これ 1991 年の湾岸戦争前にロ シア製戦車の 125 砲に対抗し て、現地で改修したのだそうです。 加えて砲塔上部に 0 ー }- > ( 車長専 用熱線映像装置 ) 、そしてガスタービ ンエンジンの燃費の悪さを少しでもよ くするために ( 発電用補助エン ジン ) を備えています ■キットについて 各社からエイブラムス各型のキットが 発売されていますが、今回はイラク戦争 仕様として新たに発売されたドラゴン製 の >—<•-- X< です。同社初期の製品に 新規バーツを追加して、第 1 海兵戦車大 隊の車両が作れるようになっています 現在のドラゴン製品と比較すると、 ツッキ ダキク さすがに元の製品が古いことも グクッ あって、多少モールドなどに ッチ 見劣りする部分がありま 隊スラ 大ラブ す。しかし、全体のプロポ ションはなかなかのものがありますし、 兵ョ ( シ 単ながら車体内部まで再現してあり、ド 海シ帯ク < ラゴンがキットに込めた、当時の意気込み スジスン が伝わってきます。もちろんすんなり組み - リせ 1 立てられるとはいえませんが、接着前に仮 ライラ岡Ø 5 ププ O -0 0 0 組みをきちんと行なうなど、基本的な手順 イイ岡 < 2 プ / 冊づを惜しまなければ問題ないでしよう。とく に車体やフェンダーのような大きい ゴ 1 ク・ o o が反っていることがあるので注意してくだ

9. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

第 5 彌発売直齟 1 了部 m 良識ある大人のための食玩戦車コーナー 海洋堂・タカラの食玩戦車、ワールドタンクミュージアム ( 以 下記事内 WTM ) の第 5 弾は 12 月 1 日 ( 月 ) 発売たそ ! 注 意 ! 要注意 ! 付属のガムを食いすぎて太るぐらい買ってし まえ ! そして戦車を大量に使ったビッグサイズダイオラマを 作ったら本誌「リーダーズ 3D ギャラリー」のコーナーに投稿 しよう。そういえば。新潟は北陸でしたな。すんまへ ~ ん。 lllustrated by CHIBISUKE MACHINE (TOKYO G-O) JSU-152 ー VK4501 (P) ポルシェ ティーガー ティーガーやバンターを撃破可能なことから「ア ティーガー I とは微妙に形状の違う砲珸も再 ニマル殺し」の異名を持つソ連の自走砲。軟質樹 現。砲塔本体から少し離れて取り付けられたゲペ 脂製のソ連兵が 3 体付属するので、ソ連戦車によ ックカステンも 2 バーツで再現される。車体側面 く見られる歩兵が車外に乗車した状態を再現可能 の消火器も別バーツ化されているのには驚き ! ャークト M3A1 トラック 車体内部シート、車体前方フェンダー、機銃マウ 先に WTM 旧 C 版で登場していたヤークト ントリング、ハンドルバネルなど、じつに 14 も ティーガー。ティーガーⅡより延長された車体も のバーツで構成。とくにシャシー裏側の駆動系ま しつかりと再現。戦闘室後部ハッチ、トラベリン で再現されたモールドはすばらしい出来だ ! グクランプが別バーツとなっている Sd.Kfz ティ - ガ - I ( 初期型 ) 251 / 1 D 意外とバーツ数は少ないが、複雑な転輪部分のモ バーツ分割は第 1 弾のティーガー I 後期型から大 きく変わった。分割線が巧みに隠されており、技 ールドや、ボディと一体整形されたシート、機関 術と経験の積み重ねを感じさせるものとなってい 銃支持架のバーツなどなど、その再現度は高い。 る。工アフィルターの再現方法もおもしろい ドイツ戦車兵のフィギュア 3 体が付属しているそ 手を動かす人のための ティーガー Series5/ ←ツ分解大図解 ! ! : ( ポルシェ砲塔 ) 」 今月号の巻頭特集があーいう内容ですから、こちらもこういう内容でいってみ ましよう。原型の繊細さも、金型製作の技術も上がり、塗装もどんどんレベル が上がってきております。「ますますモデラーが手を入れる箇所が少なくなっ てきてますな」ってカンジですが、それでもやっぱりリペイントしたり、ダイ オラマやヴィネットを作る過程で、いちどバラさなければいけない場合もある でしよう。そんなときにどんなバーツ分割かを知っていれは作業効率も上がる こちらも旧 C 版が先行して発売されてい たケーニヒスティーガー ( ホルシェ砲塔 ) 。わず よね、ってことで第 5 弾の全バーツ公開です。う ~ む、分割の巧みさや精度面 か 6 バーツというのがすこい。車体後部のバーツ のクオリティがまたもやアップしてますのう。いったいどこまで行くのやら。 分割線か少々めだつので、手を入れるとよい の 0 1 59 。。

10. 月刊モデルグラフィックス2004年1月号第1号通巻230号

8500YEN リ弱 SAN6AMON A ( - ) 6 ESCORT CARRIER SHI etc. 引 700 レジン製ならでは のスポンソンの薄 さ、マストなどの 小物の再現度など、 すはらしい出来た。 船体と甲板バーツ・アメリカ海軍護衛空毋サンガモン ACV -26 はびつくりするほ ( 1 / 700 8500 円 ) ( 「 ) ど合いがいいそ ・安芸製作所安芸製作所 ■ LJ. S. S. アリソナ 7040 ( 1 / 700 1 2 月発売予定 2400 円 ) (I) 完全新金型。真珠湾攻撃時の姿でキット化される。キットは小 物などのモールドもすはらしい。今後のシリーズにも期待 ・ドラゴン問ハセガワ アメリカ海軍アイオワ級クレーン & カタバルトセット AM-39 (1/700 1300 円 ) 6 アメリカ海軍戦艦 / 巡洋艦用レーダーセット AM-38 ( 1 / 700 1300 円 ) 6 アメリカ海軍 20 獺対空機銃セット AM-37 ( 1 /700 1300 円 ) 海上自衛隊ホイップアンテナセット AM-40 ( 1 /700 1300 円 ) ・ファインモールドファインモールド 。ー鳳翔 木甲板デカール付限定版発売 ! ! 97 川 0dd00 データ内省略文字 : i = インジェクションプラスチックキット、「 = レジンキ トキット ■ロシア海軍原子力ミサイル巡洋艦キーロフ級「カリーニン」 M -22 ( 1 / 700 1 月下旬発売予定 3800 円 ) (l) ッ , 亠 ■ロシア海軍原子力ミサイル巡洋第キーロフ級「ビョートル・ ウェリキー」 M -23 ( 1/700 2 月下旬発売予定 3800 円 ) (l) ・ヒ。ットロード雹ピットロード 9 ■ N. Y. セントラル ハドソン蒸気機関車 021 63 ( レ 87 4000 円 ) ・ドイツレベル 問ハセガワ 陸上自衛隊軍用車両セット 1 MW49 (1/700 1500 円 ) ホワイトメタル製 6 ドイツ軍用車両セット MW50 ( 1 / 700 1 50 円 ) ホワイトメタル製 ・ピットロード問ピットロード ー飛龍艦橋キット ( 1 / 144 4600 円 ) ( 「 ) ・飛龍甲板べース ( 1 / 144 3900 円 ) 艦橋 + 甲板べース 8300 円 甲板全面タイプ 36000 円 ( 受注生産 ) もあり 1 / 144 の A 旧モデルや、 A 旧モノ食玩用のアクセサリーベース。 艦橋と甲板で別売されているので別々に購入することも可能 ・マツ・モデルデザインマツ・モデルデザイン ・ファイン サーフェイサー L ( ライトグレイ ) 87064 (600 円 ) いまでより粒子がキメ 細かくなったサーフェ イサーが登場 ・タミヤ問タミヤ ー N を 物 M を広 か引 c & METAL 旧 6H1 翔鶴 カルトグラフ製木甲板デカール付限定版 ( 1 /700 2000 円 ) (l) 住鳳翔 カルトグラフ製木甲板デカール付限定版 ( 1 /700 2300 円 ) (l) 切って貼るだけで、空母などの甲板に使用 されている木目を再現。甲板のかたちに切 り出して貼るのでそれ相応の手間はかかる が、その仕上がりは単色で塗った甲板とは 比較にならないほど。白線のデカールも透 けにくく、重ねて貼っても問題なさそう ・フジミフジミ 凱し第 0 三い一 翔鶴 AIRCRAFTCARRIER 日本航空禺 SHOKAKU 團当幻 0 ツ当阜を AIRCRAFTCARRIER HOSHO ・アマゾン 5 改訂版 ( 1 / 7 7000 円 ) 原型製作福田恵一 ・福田工芸 問福田工芸