スケール - みる会図書館


検索対象: 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号
43件見つかりました。

1. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

・「コケコッ ! コケッ ! よそ者は出て がルたりし手日施たね 、明を 気リけ取 いけよコケッ ! 」「うわっ ! なんだ ? 作 、グ付に々で「戻 , しか ニワトリだ ! 」「起きろよ ! 周り、ニワ ん定ジ貼車り族迷、 トリだらけだぜっ ! 」「なんだよもう ! 」さ予ンてをたたたを季なレ 、し気冬行 ) 、 ゆっくりさせろよ・ : ・ : 」こんな感じのほの ) 杉夫るエい帯し ぼのとしたシチュエーションを想定して製 迷村みたり備自をてやト影ケね 作してみました。可愛い雰囲気一杯の 1 / 季大組し切予を色 0 然イ撮スす トまをた軸かワ中ま Dieser Platz ist スケールには、民間人とか、リラックス 寒一一てッれす掛でホ雪ハい レえ一入のれ報トも一て一「 ( ここは俺のつ ! ) 愛知県会社員廣川学さんの作品 した感じの兵士がよく似合うと思い 型ト加パにの一さ予 スをグ手ルレ置気ラがにー ます。これからのこのスケールの発 手ンてクグ放天フなが きにチしツンまうのえす 展にそんな思いも込めた作品です。 撃 0 ちッ求ヤマまい一震さ 、シ戦車模型を作ったのは実に年振り るこ工請シ一のとラにはル ( ダイオラマ作品に至っては初めてで 大まちのツ、ヤそ」カ寒雪軋 り ) ノりる はあ用一 . 、すが、 1 / と違って完成まで気負 都初ばバた、ま降メ翌物 、けし止がナ、実 京最け 1 わなくて済むのも 1 / の良い特徴 「東・付をり付かが雪工し・一 だと思いました。 ・とてもダイオラマ製作が初めてと ・ 1 / とくらべ、お手頃サイズなのでダイ は思えない仕上がりに驚きました。 オラマを製作しても、さほど材料費が掛から シチュエーションが読み取れる構図 ないのが魅力だと思います。今回は戦車を水 にセンスを感じます。フィギュアは に沈めたかったのでエボキシ樹脂を多めに使 自作ですか ? 作品の出来もさるこ 用しました ( 1 / でこれだけの分量を使用 とながら、ダイオラマの周辺に置か したらかなりの出費 ! ) 。穏やかな日の光を 「 SUN-BAT 工 ING 浴びてキラキラ光る海辺で、役目を終えた = れたマテリアル類の写った写真も今 ( 日光浴 ) 」 4 シャーマンと 5 匹のネコ達がのんびりくっ - 、」一丿一も帳、、〈 ~ , 。回有効ポイントとなりました。写真 神奈川県製造業 ろぐ場面を再現しました。 栄えは入賞における、ひとつの重要 大西孝明さんの作品 なファクター。コンテストにおける ・朽ち果てたシャーマンの塗装表 現がですね。ダイオラマの構成も プレゼンテーションの方法の大切さ を、改めて感じた作品でした。この 文句無しにウマイ ! フィギュアや建 ~ 一調子で、ぜひとも続けていただきた ニ、一一 - 物などのアクセサリー類が、まだ充実 いですね ( ) しているとは言い切れない 1 / です が、無理にフルスクラッチビルドなど 「シャーマン」 とが。し 、弾 しなくても、ここまでの作品ができ上 タんう 三重県公務員 。のノ適との初 がるという良い例だと思います。ネコ 櫻井博文さんの作品 たたるほ土 の もいい感じ ) ( ちつく ) ・ 1 / にくらべ組み立ても簡単、こまか んま作、、でトし ? いところを気にせず組めてしまうところが ッまかカ蕉 ち果や コち穏 行しのみ 1 セしうすつね 1 / の良いところではないでしようか ? よさます ネ朽の ディテールアップは最小限にとどめ、機銃 牛し相ま いが闘 本 ~ e ヤをでとて て姿戦 ロの開口、砲塔の鋳造表現、正面の荷物置 ミのるさズっ つる 入でで 用木材の追加のみ行ないました。米軍お得 あ にい的る でタもわ一な 筋。まの伝ボに で 気ろ象い 意のエンジンデッキ上の荷物は、今回塗装 」す列ヤがカの 9 につ対て でユミ感暑ア 妙くはしを見せたかったのであえて載せてません。 がりと表 」衛、らケイも緊ギ 物氏びンを・無難に仕上がっていますが、やや物足り魂自び自スがフドのイ 齋 0 一囲なく感じてしまいます。車体上の荷物はむ兵道作ケ直な 海こう作の大自リ っ達シのしろ載せた方が、良いアクセントになって砲 ・い本イたど。 △やてかポイントアップしたと思います。 ( 坦亟一一 k) 「北 関白 ちつく齋藤賞 番ス 5'-, は 1 / より、さいか課、 ~ ま考 0 “俺たちの 「 1 / 35 が 1 / 1 でしょ ? 」と言われるほど、 AFV モデル界では定番化した 1 / 35 スケール。第 でも、最近はタミヤの 1 / 48 が続々リリースされたり、ワールドタンクミュージアムなど の 1 / 144 が大ヒットしたりして、小さいスケールの活性化が続いてます。そこで、これま で“マイナースケール”的扱いを受けてきたミニスケールの人で決起して「ミニスケール なら 1 / 35 ではできない、こんなことができちゃうんだ ! 」という主張を各スケール別に 主張していたたく主旨のコンテスト。 1 / 48 特集に合わせて、ついに審査結果発表 ! lllustrated by CHIBISUKE MACHINE(TOKYO G-O) 刑 1 コント審 = 1 / 48 を 無制限 65 立ロ「 0 コンテストとしてはもっともオーソドックスで ある、作品全体の完成度が審査ポイントとなる この部門。単体のディテールアップ作品、ダイ オラマ作品が多く集まりました 1 / の世界には、さほど興味がなかっ たくさんのご応募 たのですが、個人的に好きなシュビムワー ありがと - OiJ ざいました ゲンやキューベルワーゲンのすばらしい出 来に感心してたら、手を出さずにはいられそれまで 1 / 関が定番スケールと言われて ず、気が付いたら本格的な製作作業を行なきた <LL> モデルですが、最近はタミャ ってました。シュビムワーゲンは可能な限 1 / のリリースラッシュや、根強い り手を加えてディテールアップ。フィギュファンの多い 1 / 花・祐、の発売以 アを加えたヴィネット仕立てとしてみまし来急速にファン層を増幅し、いまやひとっ た。フィギュアの出来自体は元々良いので、の定番スケールとして確立した感のある ' た ~ 一戦車兵のポーズを変更したくらいで基本的 1 / 144 などの小スケールが活気ついて にキットのままです。塗装は車両、フィギます。そこで各スケールごとにわかれて、 ュア、べースすべてを水性アクリル塗料のそれぞれにそのスケールならではの良さを セラムコートのみで仕上げてあります。全作品で主張しちゃうというのが、今回のコ 体的に塗るというよりも描き込む感じで塗ンテストのテーマでした。ご参加いただい 装作業を進め、質感などに注意しながら雰たみなさん、当初予想していた数を大幅に 囲気が出るようにしました。 上回る応募ありがとうございました。今回 ・服の質感がいいですね。作品は文句なし紹介できなかった方、本当にごめんなさい にウマイのですが、写真も上手。背景写真おかげ様で千差万別の主張が飛び交う非常 にバラエティに富んだコンテストになりま の選択にもセンスを感じます。 ( ) 一・とにかくウマイー・のひと言に尽きてしした。それではミニスケール主義の方々の まうのですが、「 1 / <LL> 」と謳ったコそれぞれの主張をご覧ください ンテストに、あえてフィギュアを中心とし 「 ~ = た售でするに漢気を感じました。審査具昇 べースの木もが高い。 ( ちつく疆霳 ) ・土居雅博 ・「圧倒的」という言葉は、この作品のた め ( バイザー。べ 姉妹紙「アーマーモデリング」スー めにあったでしようか ? ってくらいハイ テランながらも、常に新しい技法を探究、紹介してい レベルな售 g です。やつばり模型の仕上がる <LL> モデル界の先導者的存在。タミャ 1 / の りを左右するのは塗装ですね。 ( 堀杢」 ) が持っ未知の可能性に大きな期待を寄せている 念 ・「え ? これって 1 / じゃないの ? 」 ・ちつく齋藤 と思わず思ってしまいました。 1 / なら最近、本誌では飛行機モデラー化。数々の失敗をして / ル いるイメージが強いが、本職の <LL> モデルは、もは では : : : って作風ではないけれど、 1 / ゃべテランの域に達する。「アーマーモデリング」誌、一 でも、ここまでできるということを証明しで活躍中のヨンバチ先生とは別人らしい ( 笑 ) 亠ま てくれた售åですよね ( 神☆よしひこ ) ・堀本信昭 本誌で活躍中の <LL> モデラー。まだ若手に属するも事の のの、ていねいな工作と考証に基づいた塗装でハイク十 オリティな作品を生み出している。バステルワークは 「バステルマジシャン」の異名を持つほどの腕前 意 - = 、 : 、一一・神☆よしひこ 基本的には雑食モデラーだが、最近はレビューコーナ 深 「作ってくれなきやワカラン ! って」で 1 / 作り まくりな日々を送っているため、いつのまにか 1 / スペシャリスト化してきている。得意技は腹話術 称 ・本誌編集長 LL 名 戦車模型はもつばら買うのが主流で、めったに作るこ とはないのだが、今回の特集に合わせて、 1 / ティ ーガー—を製作。元々模型カは高いので、上手に作っ各 てしまい、ネタにもならず周りをがっかりさせた 0 1 / 35 未満コンテスト 総合優秀作品 「シュビムのある静寂」 北海道グラフィックデザイナー 深谷成宏さんの作品 マドイツ軍歩兵の単品作品。ディテール追 加工作なども施されているが、やはり注目 すべきは塗装表現。 1 / 35 作品よりハイラさ・・ イトを強めに入れてあり 1 / 48 に適した塗 装法で仕上げられている 一左充臣 發引な 堀本信昭賞 1 odeIGr 146

2. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

/ 48 を / 花、 76 する ! ' 「フェルディナント」 北海道⑨札幌・みにすけ屋さんの作品 車外もさることながら、開いたハッチから見えるインテ リアの作り込みが見事。切れた履帯の表現もリアルだ FVI / 35 コント審査発表会 番スケールは 1 / より小さいんだよ ・昨年中学 1 年生の息子が 1 / スケールでダ を見て「フフフ・・・・・・」と独り笑いがこぼれ イオラマを製作いたしました。他のコンテ てしまいます。 ( 時代がやっと息子に追い付 ストに出品した作品ですが、そこではかす 。と ) いてきたな・・・ りもせず、本人はたいへん悔しがっていま ・やれ考証だ、やれ勿では・・・・・・など、理屈 した。親の私が考えるに、 284 年度のコン カ売ラしてしまって、なかなか実イに商ラ できない我々大人のモデラーにとって、思う テストは 1 / 48 スケールでの出品が少なかっ たように思えます。手前味噌ですが、時代 がままに手を進められるはちょっぴりう らやましくもあります。迷いがないぶん、と を先取りし過ぎてしまったのかな ? と。 てもダイナミックに仕上がってますね ( 土居 ) その後、同スケールが続々と販売されるの 「目覚めのトラリ 、なす・こルはバラ返・ rAIterr Mann Winter のが A れのこスーり 1 富山県公務員長森雅明さんの作品 で、 F か高んテ、咲 / ist gekommen 力 V らいなルアき 2 型モも趣に粉クま発 ( 冬将軍がやって来た ) 」夛一 リデ続味テとリし売 なが 愛知県伊藤責章さんの作品 ルけの 2 すルたで て 0 本す世、 , てラ ( 、 F ・Ⅳ号戦車 FI 型とキューベルワー " 、イ : すり続 ねでけ年な示戦エピデ ゲンを冬季迷彩で仕上げました。 きて振 1 〃 2 は手に入れやすく、コレクショ て来りてれまメろに ンも豊富なのが最大の売りですが、 いらといてし てれのていたカ、年 手の入れようによっては、自分だけ M 振 手よときレい の作品ができあがります。 堅うで ! べま、カに ・一見か青らしい G 当編集 ) rStuck in the mud 」 愛知県会社員鈴木直人さんの作品 デ居 リ雅 ン博 賞ア “俺たちの 一 1 / 48 を 豊富なラインナップとコレクション性の高い手 頃なサイズの 1 / 72.76 。歴史が長いぶん、固 定層も多く表現方法もいろいろ。今コンテスト マ対戦車ライフルもこだわって製作。 とても 1 / 72 とは思えないほど精巧なでも激戦区となりました 作りとなっている リ・もやス完ば手で・ アこ耐情ケ成手軽、 1 リまえ報一度軽気 / テかる量ルのにと軽 72 イい本ので高完認には 、↓ , 溢デ格多もい成識作 れィ的い同作しさっ安 テな作じ品、れてく ース品でに時てたて カルケにすな間まく置 追ー仕。るをすさき と加を上 1 と掛がん場 こげ / いけ、並所 とれ 72 うて素べに 、ばでのを組ら困 てにし、、アもは入みれら まよまッ密、れでてな 土すっすプ度どれあ、い 。に感のばれおの 「春のめざめ 1943 」 神奈川県山口学さんの作品 ・レベルⅢ号戦車 M 型とフジミ T - と G のフィギュアを使用して います。Ⅲ号戦車はほぼノーマル ' 10 、みこへ = ですが車体前面の増加装甲取付部、 キューボラ跳弾板、アンテナケー ス、シュルツェン架などこまごま と手を入れてみました。わかりに くいですがいちおう冬季迷彩です。 ・やつばりミニスケールには明る / い車体色か映えますね G 当鰈 ) 「 MkIV"FEMALEII 」 山口県会社員近藤一義さんの作品 「不自然 ( ? ) 」 東京都中学 1 年生林航太郎さんの作品 1 / 48 と言えば飛行機モデル。飛行機と AFV を いかに上手に組み合わせるかがポイントとなっ たこの部門ですが、皆さん四苦八苦された模様。 今後もこの部門は大きな課題となりそうです 飛行機 65 右充臣 △擬装ネットの表現が秀逸。周辺に配置されたフィ ギュアのボジションも自然で臨場感を高めている HodeI 0 。凵 8 、尸、尸一口 モデルグラフィックス特別賞 塗装勝負 Alter Mann Winter ist gekommen. サクサクっと組み立てて、塗装に時間が掛けら れるもの 1 / 48 の特権。そこで、審査ポイント を塗装表現たけに絞った、塗装ガチンコバトル 部門がここ。数々の塗装自慢作品をご覧あれ 「 1 / 48 ヘッツアー」 広島県自営業 君本昭治さんの作品 ・タミヤ 1 / MM シリーズの長所のひとつがポックスア ートではないでしようか ? 作る側にとって刺激になる 絵が多く、手に取ったときに創作意欲をかき立てられる ことも多いです。このヘッツアーのポックスアートも例 外ではなく、塗装の参考にもなりました。 ・私より上手かも・・・・・・ ( 苦笑 ) 。大靺期のくっきりと塗 り分けられた三色迷彩は、色味やバターンなどのセンス が問われますが、この作品はそのどちらもレベルが高 い ! もっとほか乍品も見てみたいです ( 神☆ ) 充納言 神☆よしひこ賞 ・このスケールの良さはイメージ優先で作 れることだと思います。小さなディテール は多少無視してもごまかせますし、なんと いっても気軽に早く作れ、オマケに部屋も 散らからないと良いことずくめです。この 一・ようなダイオラ作品でも、手の平サイズ 、、で収まるのもうれしいポイントです。いま はタミャの 1 / ティーガーに挑戦中で す。ミニスケールは楽しく作れて思わす夢 中になってしまいます。 ・大迫力に仕上がってますね。進撃中の躍 ( モデルグラフィックス長 LL ) 立けべクででる 見抜 のす叨し とらたンンた成横ま 徴かしココし完 があ 象戦まにブ用 のクみ常デ使てたが「 軍ラて非はてめし カイしと面めて リ』現側水初か メれ表、も回せすね アけを刈スと今まです ム 0 カ 1 両製いよし リはフ 一フま メ M-J ドた アきはしオドやも 大面まキちのら 工泥 1 「なの地しまドロ一ち 、せス。作でフビそ ・て出一ト製 ( ま・ンら 5 “にん′解イ 「 SS 第 2 戦車連隊「ダス・ライヒ」 SI 3 号車 ( あるいはメロンタイガー ) 」 福井県会社員松島聡さんの作品 ・世界の戦車イラストレイテッド「ティー て使用して塗装しました。しかし、完成し ガー I 重戦車」 P のイラストにできるだ てみるとイラストとはほど遠く、まるでメ け近いイメージのものを製作するべく「ア ロンのようになってしまいました。新しい ーマーモデリング」誌でおなじみ平田英明 試みが手軽にできるのがこのスケールのい 氏の筆塗りによる技法を参考に、 M 「カラ いところだと思います。 、エナメルカラー、アクリルカラー、ア ・クリアーカラーで塗られたティーガー I クリルガッシュ、ウエサリングマーカーな か斬新 ! これはこれで雰囲気があってい ど、入手可能なマテリアルをほとんどすべ いと思いますよ G. 当ま鰈 )

3. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

ク響を 1 / 35 スケールが絶対的主流で るあるといっても過言ではないミリタ リーモデル界に、突如投下された超本格派 1 / 48 スケールモデル。それがほかならぬタミヤに よってなされ、しかも「 MM ( ミリタリーミニチュアシリー ズ ) 」の名まで背負っているというのたから、これは注目しないわ けにはいかないたろう。 1 / 35 とはいったい何が違うのか ? 1 / 48 なら ではの魅力はいったいどこにあるのか ? 今回は 1 / 48MM の特徴のひとつ、お 手軽さ ( 本当にあっという間に完成する ! ) に注目し・・・・・・まずは作って作って、作り倒し てみよう。そして、作りながら「 1 / 48MM とは何なのか ! ? 」を探っていくこととしよう。 【巻頭特集】則 about T 1 畑 Military Miniatuæ Series ョン車を作り例 早し、、安い、辛万感覚。タミヤ 1 , /48MM シリ、大角牟音リ 本第 99 年 1 月号特集に収録され ている、バンダイ川口克己氏 とあさのまさひこ氏両名による対談。 PG 弋ガンダム発売とほほ同時期だった HF 開催地削減」という巷のウワサはどこまで本当なの ? ールドホビーフェスティノもレ ( 以下 HF ) 、リニューアルを経て、キャッチーさを . ワ 増した WHF のマスコットキャラク といえば、大阪や名古屋、有明、神戸、 ター“ほびりん " 。色違いやメカニ 横浜、博多と、日本各地で開催されるガレージ ックバージョンなどもある キット ( 以下 (K) イベントというのが特徴でし マ会場ではホビーコンテストが開 たが、最近、ファンのあいだでは「今後の WHF 催されるのも WHF の特徴。投票形式で 各賞を決定するシステムだ。物欲系の は郁月と神戸と名古屋の 3 ヶ所だけで開催される 一般参加者の目にはなかなか止まら ことが決定したらしい」というウワサがまこと ないのが難点なのだが、こういつ しやかに流れております。 た地域密着型ならではのイベン ト内イベントは今後 運営している WHF 事務局によると、「各地の会 とも継続して行なわ 場の使い勝手や、参加者数 ( ディーラー数及び れていくとのこと 来場者数 ) など、イベントとして成立する条件 △フィギュア系イベント会 を充たす会場を実際の WHF 開催を通して選定し 場お約束の風景、 WHF 有 てきた結果、 3 ヶ所が定期開催地となりました。 明 ( 東京 ) の開場を待つ一 般参加者の長 ~ い行列 今後も開催候補地は引き続き検討していきます が」とのことで、ある意味ウワサは本当だった ゴールデンウィークの WHF 神戸と東京で新作の わけで・・・・・・。確かに収支や条件を考えると開催 ドールヘッドを発表した S - 場所を絞り込まざるを得ないのですが、 WHF は M 旧 T は、遠隔地イベント へ積極的に参加しているデ 地方の新規 GK 人口の獲得に寄与してきたことを ィーラー。いまのこ時世で 考えると、この結果は残念ですね。 は、イベントを盛り上げる 力いシキット らけっと後藤 ( GK 好き好きオヤチ ) には人気ディーラーは必須 0 創通工ーシェンシー・サンライズ 月刊モテルクラフィックス カッタム・チネル 1999 ' : ダ . な / 冫 / 金 MG アッガイ製品化決定に見る「ガンプラシーンの飽食具合」 005 笑 ) 」と受け答えていたのだが、このたび、つい カルチャースクールで、バンダイホビー に MG アッガイがキット化されるという。それ 事業部の川口克己氏とガンプラをテーマ も、価格は " 5 万円 " ならぬ・・ 4200 円 " 。他の に公開対談したのは、早 6 年半前の話だ。 MG 製品と同様の価格帯設定だ。 当時のガンプラ環境と言えば、マスターグレ ード ( 以下 (G) ゲルググの採算割れがバンダイ もちろん、そこにはバンダイの企業努力が潜 から赤裸々に吐露され、結果、 MG ドムの製品化 んでいるのだろうし、 6 年半前と比べ、ガンプラ に一時は暗雲が垂れ込めるなど、「 MG クラス以 市場わ寉実に駄しているという事実もある。消 上の高額商品開発にはまだまだ緊張感が漂って 費者からすれば 1 円でも安いに越したことはない いた」立 1 / 1 デンドロビウムや MG ExS わけで、 4200 円というバリュー価格でリリー なんていうびつくりどっきりアイテムは、ただ スされる MG アッガイに異を唱えるガンプラマニ の「居酒屋トークの夢想ネタ」としか思えぬよ アはひとりとしていないだろう。 うな時代であったというわけだ。 だが、いまのガンプラシーンに漂う「気長に その対談のなかでほくはこう語っている。 待ってさえいれは、いつかはなんでも MG 化され 「ユーザー側が " アイテムによって価格にバラつ るから」というまったりムードは、果たしてバ きがある " ということを生理的なレベルで理解 ンダイが望んでいた姿なのだろうか ? できるまでに成長すれば、あまり売れないアイ 時計の針は決して巻き戻らない。しかし、だ テムだって価格を上げればキット化できるわけ からこそ、「この 6 年半のあいだに麻痺してしま ですよ。 MG アッガイだって、売価が 5 万円なら った何か」を見つめ直すことが、いまのガンプ は可能でしよう ? 」 ラシーンには必要な気がするのだ。 これに対して川口氏は「う ~ ん、たぶん ( 苦 あさのまさひこ ( 模型文化ライター ) マスターグレードアッガイは 7 月 30 日発売予定で予価税込 4200 円。 内部十フレーム十装甲の 3 重構造で 股関節や肩の付け根には引き出し式 の機構を内蔵し、プロホーションと 可動を破綻なく両立させている PLAM 〇 DEL 0 ガり月イしフー ′物ー県・ . 、り謹載円興 ! 級の物 ! ! ノート -74 物物、リ 1 奪 1 ハ 44 ′ 第 1 , ル。、ンジ受 △コンセプトデザインを手がける カトキハジメ氏の画稿。その指示す べてが反映されるわけではないか、 フレーム内部かよくわかる。また、 商品のイ劬ロ価値としてヒザを抱え た体育座りホーズも邦見可能 く△初めてアッガイのキットが発売されたのがいま から 24 年前の 81 年 8 月。この 1 / 144 アッガイの価 格は 300 円だった。また、 1 / 100 スケールも翌年 82 年 9 月に発売されている ( 価格は 700 円 ) 。腕 の伸縮機構や爪の可動なども再現されており、当 時は非常に人気の高いキットであった ワールドホヒーフェスティバル 006 ン ) イス 工 VNENT copyright ◎ 2001-2005 S. E. 旧 c. Allrights reserved. Reproduction in whOle 0 「 in part without permssion is prohibited.

4. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

【一】則加戒Ⅳ A Milit 町新時 , 早い、安い、新感覚めタミヤ 1 / 4 シ . 丿ーズ大」 うな気がすることがありますもん。 ダイキャスト、ンヤシーは「重くてを重荷に思っちゃうときもあるんだよね。んで、履帯はミニスケールの適当なのを持るのかもしれませんね。 ってきて。カメラ用の強力なバッテリーを土居雅博 ( 以下土居 ) 確かにダイキャス越智でもお店やってて、「接着剤で着か 手軽にバッと完成させたい。そんなときに うれしい ? 」「作るのが ? 」 ないですけど : : : 」って言われることあり 1 / の箱は開けられないんですよ。どう使えば内蔵もできるかもしれないし。単品トはめんどくさいね。瞬間接着剤とか 越智信善 ( 以下越智 ) ほくはタミャ 1 / したって最低限やらなければならないことでは動きそうなんだけども、 e262 がちつくガッチリくつついて「遊び」がなますよ。「こめんね、これ、間接着剤が必 いうえに、固着するときに瞬間接着剤自体要って書いてあるでしよ、こういう接着剤 ほとんどの製品を作っていますね。が多いからね。じゃあ小さければいいのか引っ張れるかどうか ( 笑 ) 。野望としては もちろんもともと好きだからというのもあと言えば、たとえば 1 / スケールだったおもしろそうなんだけどね。ただ、これがに厚みがあったりして、使うときに神経使なんだよ」ってわざわざ言ってあげなくち ゃいけない。あるいはちっちゃい子が買っ るんですが、ぼくの場合は売ってる側でもりするとバーツが繊細すきてかえって神経非常にタイミングよくというか悪くといういますよね。プラスチック用接着剤みたい ていくときに「これは瞬間接着剤っていう あるんで。お客さんに聞かれるわけですよ使ったりしちゃうんです。その点、 1 / か、同時期に知人の影響で 1 / の戦車をなお気楽さがない。 「どうだった ? 」って。やつばり一度作っの大きさってすこく絶妙。気軽に作れるの動かすことをはじめちゃいましてね。ドラ土居子供とか、新規ューザー層を開拓し接着剤がいるよ」って言ってあげなきゃい ておかないと言えない部分ってありますかに精密感もあって、しかもストレスを感じゴンの 1 / のエイブラムスって、もともたいというわりに、「まずは瞬間接着剤買けない。なんでタミャはそんなことするの と動くように作ってあったんです。シャシいましよう」というようなことを安易にやかなっていうのは疑問ですね。 ら。で、模型を売っているという立場からる前にもう完成してますから。 青井せめてネジ止めできるような構造に ーが日 / 0 用に設計してあるんですよ。そってくるのはちょっとわからないな。 すると、いまは皮膚感覚的に「積んどくモ金子辰也ぼくがいままで 1 / 以下の小 花こで動いたことで味をしめちゃったんですちつくでも確かに手のひらに乗せてずししてほしいなあ。 デラー」が多いように感じられますね。スケールのキット、つまり 1 / や 1 / 1 / だととくに。やはり社会人だとキッとかになかなか触手が動かなかったのは、ね。最近トイでは 1 / 弡の日 / 0 もあるんっとくるあの重さはうれしいですよ。今井ちつくバンダイの人に聞いたんだけど、 トが発売されるべースに製作のペースが追やはりフィギュアに不満があって。タミヤですけど、自分で作って 1 / を走らせる邦孝さんがおっしやってたんだけど、全然いまどきの子供はネジも満足に締められな いっかないみたいなんですよ。にもかかわ 1 / は 1 / と同じクオリティのフ人が意外に少ないんで、「じゃあほくが」プラモデルのことを知らない人が、よくでい子が多いらしいですよ。 らず魅力的なキットが次から次へと発売さイギュアが使えるというのは大きなメリッと 1 / ばっかり走らせてたんです。そしきた 1 / の模型を手に持っても、軽いと越智そうそう ! ガンダムの関節をネジ れるもんだから、どんどん押入れにたまっトでしよう。そのへんがタミヤが 1 / とたらタミャから 1 / の戦車が発売され全然その価値がわからないんですって。ときっちゃうの。ネジの頭をドライバーでナ いうスケールに注目した理由だと思いまて、「あ、これなら走らせるのが楽だ ! 」 ころが 1 / みたいに重いと、それだメちゃったりね。瞬間接着剤流して直して ていってしまうんですね。ところが 1 / モデルだと土日の週末の休みだけ完成させす。 1 / はボーズでもって何をしているって思ってたら「げ ! ダイキャストシャけで「これはすこいものなんだ」って思っあげること、よくありますよ。ドライバー 回しながら、これで終わりっていうのが分 られる。組み立てやすいし手軽だし、なにか表現できるけども、表情までは難しくフシーだと加工できないじゃん ! 」とか「履ちゃうらしいんですよ。 からなくてずっと回しちゃうんですよ。 より大きさも手頃で、現代の家庭事情に非イギュアの表現が難しい。 1 / スケール帯が連結固定式でどうにもなんないじや土居分かるような分からないような : 常にマッチしているんじゃないかと思いまであればギリギリ表現ができるラインではん ! 」ってとこで手が止まっちゃって。い ( 笑 ) 。まあモデラーでもたいていの人は青井俺らの世代も失敗なんてよくしてた 「重量」と「重量感」を勘違いしてるぐらじゃん。俺トラウマがあるんだけど、車作 ないかなと。 まはとりあえず横目でちらちら見てる・ す。父親が自由にできる、限られたスペー っててホイールにシャフトを金槌で叩き込 いだし、そんなものなのかもしれないな。 スに順応したサイズであることが好感を持青井邦夫 ( 以下青井 ) じつはね : : : 正直って感じですかね。積極的にはまだ 1 / 4 たれてますね。 青井それは 1 / メタルキットと同じだんだら「パキッ ! 」ってまつぶたつに : 言うとアンチ 1 / 派なんですよ。作ったはやってないです。 よね。なんかすしっとくるものを自分で作一同やったやった ( 笑 ) 。 ちつく藤 ( 以下ちつく ) ほくもほとんことがないわけじゃないんですけどね。ちつくダイキャストシャシーはモデラー どの車輌は作ってますけど、やつばり「手 e262 をケッテンクラートで引っ張ろうのなかでも賛否両論というか、実際に作るったっていう満足感はやつばりあるみたい青井そういうのはは学習するしかないよ ね。失敗なんていくらでもすればいいんで 際には障害となる場面も多くて、僕自身もですから。 軽さ」が最大のキーワードなのかな。時間かと思いまして。自走させてね。 をかけていい作品が作りたいときというの一同ほう : : : ( 笑 ) 。 あまり賛成はできないんだけど、そう言わちつくあ、確かに。 1 / でもレジンキすよ。次にちゃんとやれば。 ももちろんあるんだけど、逆にそういうの青井秋葉原で売ってるモーターを組み込れるとたしかに遊び方の幅も狭めちゃってットだとちょっとありがたみが足りないよ 金子辰也・ T 。 t 。 y 。 KANEKO 1953 年生まれ。グラフィックデザイナー、ダイオ ラマビルダー、編集者。今年は元旦から働きづくし で、休むひまもない生活が続く。缶詰状態の某編集 部より通う深夜の銭湯が唯一の楽しみなのだとか 青井邦夫 ・ Kunio AOI イラストレーター、ムービーウエボン・アナリスト。 本誌の姉妹誌、「スケールアヴィエーション」で航 空機映画紹介コーナー「プレーンズ・オプ・フィル ム」の連載中。 AFV は最近 1 / 72 にはまっている 越智信善 ・ Nobuyoshi OC 印 [ 1 / 4BMM 特集特別対談 ] 我々は「 1 8MM 」に ミリタリーモレの 未来を託せるか ! ? 迷える「 1 / 35MM 世代モデラヨ 5 人による熱きトクバトル ! 企画・構成 / 本誌編集部 写真 / 星野ー宏 ( インタニヤ ) planning&conposed by Model Graphix photographed by Kazuhiro HOSHINO(ENTANIYA) 模型人生れ 30 周年”を迎える「オジサン」モデラー のひとり。模型店とモデラーの“ニ足の草鞋 " を履 く生活は、売る側、買う側、作る側の眼で語ること ができる。姉妹誌「アーマーモデリング」で活躍中 土居雅博 ・ M05 。ん ro DOI 1961 年生まれ。本誌モデラーを経て、現在は MG 姉妹誌「アーマーモデリング」スーバーバイザー 1 / 48MM は工ッチングバーツなどを使用せす、肩 ひじをはらず気楽に作ることを提唱している ちっく斎藤・ 本誌では飛行機などを作っているが本来は「戦車モ デラー」。最近は 1 / 48 への強い思い入れからか、 スケールを聞くさいに「それってなんバチ ? 」と聞 いてしまうというかなりの天然モデラー ( 笑 ) 1 / 48 スケールは飛行機キットの世界ではホビュラーなスケールとして 長い歴史を持っているが、 AFV の世界ではいままで「 1 / 35 こそが正 解」という風潮が長らく続いてきた。この風潮を作り出したのは紛れも なくタミヤなわけだが、そのみすからの「縛り」を解くかのごとく AFV シーンに投入された「 1 / 48MM 」シリーズ。 1 / 35 の世界に慣れ 親しんだ AFV 界ではまだまた発展途上と言える状況だが、はたして 「 1 / 48MM 」は「 1 / 35MM 」ほどのカテゴリーとなり得るのだろう か ? MM 黄金時代を経験したモデラー 5 人に集まっていただき、 「 1 / 48MM の未来」について熱く語ってもらった odel 1 6 ( に続く ) 17 ~ 0

5. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

思役 1 号 とに力、くオごい苣っ。 オレンジ色の〒町べ れ吶、んじゼる。 ( 上はラン「て モリテ刀さんの中レ示ート 第 3 弾Ⅱ壘」 lllustrated by YOH MORINAGA (MARUMO KOUBOU) 『ワールドタンクミュージアム』の魅力のひとつは、本誌でもおな じみ、ちっく斎藤クンによる塗装指示が、ほほ忠実に再現されて いること。今回はその見事な塗装工程を見てみましよう。 ロー》いはなく、 ←工孝の中は 階の」みたい み女てと色塗り にカみていた。 気のせいが うらい オまわ ごん風鰐ー 屋にける。 ム 6 店じどどどじとト 6 と さととと凸と 6 6 どととどト 6 6 6 6 凸 6 ら 6 6 ろ 6 とト アの上にラー '- の仡とルソ。 吹む - スの吸昊ロス 7 。。も科が・ 「宮駿の雑想 / ー柯に登場する あの多磚層戦車を道にキット化 ! 7 月中旬新発売 黼。 4 6 , 090 円 ( 本体価格 5 , 800 円 ) 1 / 72 スケ - ルプラスチックモデルキット 究極の宮崎メカ、「悪役 1 号」を 1 / 72 スケールで完璧にキット化。 全長 235EE 、全幅約 140EE のポリュームある車体を、魅力たつぶり に再現しました。 ・左右のキャタピラは接着可能な軟質樹脂に爪を接着させることで独特の迫力ある姿を再現。 ・車体下部中央のキャタビラも軟質樹脂で別バーツ化。アイドラーホイルの軸部分をスライドさせることで キャタビラのテンションを調整することが可能です。 ・主砲塔はもちろん車体の各所にある小砲塔も旋回や上下動させることができます。 ・車体後部の指令塔は内部にスプリングを内蔵することで上下動及び旋回させることができます。 ・車体や砲塔各所にある主要なハッチ類は開閉選択式としました。車体前面のドーザープレードは前後に 伸縮し、上下動が可能です。砲塔のサーチライト部分や指令塔の窓は透明部品で再現。 ・ 1 / 72 スケールの悪役大佐とプタの搭乗員のフィギュア 3 体付き。 フィギュア原型製作 : 岩田トシオ (TEAM TACO) ◎ニ馬力 販売有限会社プラツツ 企画・開発 : 有限会社タスカモデリズモ NEW! S92 、しも C. 、 0000 気記録的なツ 物イうて、をさわると年べ 大た ? 、み立て工。 ヤる : と 、て 2 を当を宅。イ 部、計いなモ / にていた。 " 当ハ、界、し - ホ宛どさ、わに 工ス→ 菩・中・危ヒ 身ト物せて 三義。 の印刷路 人物も ) い のような 索しス。 日からごういう工 う。 1 / 1445 ( e kit 遂に完全新金型の仍 44 ドーラカ場 ! Fw 1 90 ロ -9 "JV44" 好評発売中 前作 P -51D 同様、正確なプロポーションやスケールの限 0 ・ 21 , 050 円 界に挑戦した精密な彫刻はもちろん、プロペラは一体に 本体価格 1 , 000 円 ) するなど作りやすさもアップしています。 マーキングは人気 No. 1 部隊、赤腹でおなじみの JV44 から 4 種類を収録。 ( うち 1 機は D -11 用 ) このスケールの強み を生かして赤腹までもデカール化。面倒なマスキングな しで赤白のストライプを再現可能です。もちろん、国籍 マークや白帯も別にデカール化していますので塗装派モ デラーにも完全対応。デカールは発色がよく色透けの少 ないカルトグラフ印刷です。 有限会社プラツツ 〒 424-0886 静岡県静岡市清水区草薙 3 丁目 1 - 1 TEL. 0543-45-2047 FAX. 0543-45-2285 1 、 NEW! 絋みな ~ やマえク ( きつのは鉢人のま 部所。ス社吽に付をやリいか 立、研修。 f) 総料のいいのなての吹をつ毳 工アコ冫しにに・ K な景得のアッセ月リ。 工アコン叡り 4 まにワー , , と事に 行くとごうを見。たのおペ ! 冨指 いつまそを。ても貅みにらい。 洋堂明都ヮ ) が・ 見ているオらなの たら霈十冫 し。コン。 / い転こ 工屡のゝ にんな 7 。ラ マグを いた。 こね。 、 PHOTO:IKE lßeco P し A T Z www.platz-hobby.com スケール工房べゴ

6. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

` ミの、 - ~ = , , ~ ・、、 " , , ー、 ' = 支 = ' ・ = : ' ・ = 、。。 : , : = = = = 1 キットは主翼を折りたたみ状態とすることができ、折り′ たたみ部の構造とディテールをみせることができるのがう れしい。コクビット内にはシートベルトの追加工作などを 行なった。ロケット弾はフィン部の取り付けに注意が必要。 魚雷後部のメッキシルバーがいい感じの仕上がりになって。ツ いる。ワイヴァーンは、主翼を上部に折りたたんだ後、今 度は翼端を内側に折り たたむようになって いるが、今回の 機体は翼端はた たまないとの ことで、その ように製作 0 も モノクロームプランドの 1 / 72 工ア新製品にニ重反転の単座雷撃 機、ウェストランド・ワイウアーンが登場。ターポプロップエンジ ンを収めた機首 & 胴体、長く伸ひたスヒナーにニ重反転プロへラに 加え、、てつかい垂直尾翼のアンバランス感が炒に親近感のわくスタ イルた。キットは前作よりも進歩を感じさせる内容で、詰めの甘い ところをフォローアップして製作している 多く、 1 / 並の構成になっています。そえ、デカールを貼ったあと組み立てます。 れにあわせて箱は大きく、価格も高くなっポイント③ ています。 機首カウリング先端は、少し丸みをつけ 各部分の表現は 1 / にしては、充分すました。また機首上面のパネルライン等追 加しています。 ぎるほど表現されています。待ちに待った 方も多かったのでしようか、部品構成が発ポイント④ 表されるとけっこう反響が大きかったこと第 1 風防のバーツゲートが透明部分にか かっており、クリアー部分の切断面の復旧 も聞きます。 現在は。ハーツを眺められ、まだ製作にかができないことから、作例はプラ板 ( 0 ・ かっていない方も多いかと思います。作例 4 凹で作り直しました。 では製作のポイントを中心に解説を進めてポイント⑤ いきます。 小さな部品はできるだけ最後に取り付け まず箱を開けてパーツ構成を見て、小さます。またパーティングラインを消したり、 なキットからは想像できない部品数に、一塗装はランナーについたまま行ない、ラン 様に驚くことでしよう。製作にあたり、まナーから取り外した後に、ゲート部分の補 ずこの部品を組んでいくことを念頭におい修を行ないます。 ておく必要があります。また必ずしも合い◆塗装とマーキング は完全ではありません。細かな表現も多く、塗装はノーマルなペンギン塗装。上面工 それらが消えてしまわないように製作しまキストラダークシーグレー、側面および下 す。そこそこの手間を取られることを前提面はスカイ。機内はシルバーといたってシ に始めましよう。組み立て説明書にもとづンプルです。アクセントに魚雷の後部を、 いて進めるのが基本ですが、自分の製作のークレオスのメッキシルバーで塗装し 段取りや、塗装を踏まえた組み立て説明にてみました。説明書では黒鉄色になってい 一 ~ はなっていませんので、自分の進め方もイますが、写真を見るかぎり黒光りする金属 メージしながら製作に入りましよう。またに見えます。 バーツを切り離す前に、剥離剤をていねい マーキングはキット付属のデカールか に取っておきましよう。作例でも剥離剤がら、スエズストライプのない空母ィーグル 強力だったのか、部分的に塗料をはじかれ、に搭載された 830S の機体を選びま した。 一再度塗装部分をはがして、塗り直しました。 他のマーキングを選ぶ場合、実機とよく ◆組み立て コクピットは部品点数が多いので、 照合しないと、第 1 風防前面にがついて ツをなくさないように組み立てます。塗装いる機体もありますので注意が必要です。 はブラックのみですが、それらしくするた◆資料 スイッチ類にタッチお勧めは 4 十の『ウエストランドワイ め赤や黄色をレバ アップします。あとは多少の汚しをかけれヴァーン』、次に入手しやすさからスケビ ばそれらしく仕上がります。 の号のエアロディテール 3 / 4 、入手難 だと思われますが、古い物ではØ<> バブ ポイント① ) 垂直尾翼、主翼の貼りあわせ部分は、内リケーションの『スケールアヴィエーショ 側から薄く削ります。小さなバーツをさらンモデラー」誌に特集が組まれています。 に分割しているので、翼の縁など厚さがか数年前ダイナベクターのキットを作った さみます。 とき探しましたがどこにもなく、知り合い に見せていただきました。コクピット他各 ポイント② 組み立ては、塗装を考慮して各部分ごと部のディテール写真も多く役立ちました。 にまとめます。プロペラ、スピナー、外翼、 フラップ、水平尾翼、胴体など。塗装を終 ウェストランド・ワイヴァーン S. 4 モノクローム 1 / 72 インジェクションプラスチックキット 発売中税込 2 , 700 円 ( 雹モケイラッキー谷 045-324-3476 ) 製作・文 / 藤本俊英 MONOCHROME 1 / 72 WESTLAN D WYVERN S. 4 lnjection-plastic kit Modeled and described by Toshihide FUJIMOTO ◆ワイヴァーン 売されています。また 1 / 花でレジンキッ ウエストランド・ワイヴァーン。実機はトも出されていました。最近になって、ク 戦後わずかな時期に運用された艦上攻撃機ラッシックエアフレームから 1 / で簡易 で、実戦での活躍の場としてはスエズ動乱インジェクションキットが発売されました に投入されています。発動機は当初レシプね。これも大好評のようです。これらのキ ロエンジンでしたが、 , , 後こターポプロップットはそれぞれ価格が高いのが難点で、モ エンジンに換装されました。キットはターデラーにとってはすべてを持っておくより ポプロップエンジン搭載の型です。 どれかに絞られる傾向にありますね。 新製品としての発売が公表されると、評今回のモノクロームのキットもスケール 判になり、店頭にキットが並ぶとけっこうからすると高価なキットです。 売れていくようですね。けっしてメジャー ◆キット な機体ではありませんが隠れた人気がある気になるプロポーションですが、フロッ ようです グのキットとサイズおよび側面形は同じで ワイヴァーンのキットは数多くは発売さす。平面形は、機首がフロッグに比べて小 れていません。古くはフロッグから 1 / 花さく、機首カウリングの先端形状にもう少 スケールで、数年前にダイナベクターかし c がほしいところです。 ら 1 / のパキュームフォームキットが発 バーツはスケールからすると部品点数も 27D 1 イ 3 0 。 HodeI 0 。 142

7. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

ワールドタンクミュージアムの大ヒット以来、 ひとつの定番スケールとして確立したといって も過言ではない 1 / 144 。気軽に手を入れられ るサイズなので遊び方も色々 ! 太 の 作 ロロ 「鋼鉄の魔女 ローレライ」 大阪府主婦 @kurukurukurara さんの作品 ・映画「ローレライ」を見て涙した感 動が覚めやらないころから製作にかか り、約 2 ヶ月で完成しました。ダイオ ラマにはたくさんのフィギュアを使っ た方が臨場感が出ますね。 ・ぶっちやけ AFV じゃないんですけ いられませんでした。水柱の却見も最 高 ! 斤し祚品です G 当 ) / 1 を する 1 / コンテスト審査発表会 ス期ま 1 ′よりさいんだ「 1 / 花、 76 をする ! 「 U.S.ARMY 」 奈川県写真館自営河合向ーさんの作品 “俺の 「第 150 戦車旅団」 大阪府建設業中島正祥さんの作品 ・ダブったワールドタンクミュージアムのⅢ 号突撃砲を改造して作った擬装Ⅲ突と MIO 擬 装バンターを並べたアルデンヌのダイオラマ です。 MIO 擬装バンターは資料も少なく製作 には苦労しましたが、できあがりには満足し ています。この作品を作る際に掛かった費用 は 1000 円程度。安く、気軽に、しかもスペ ースもあまり取らない 1 月は最高です。 ・苦労した甲斐があって、 MI パンター は雰囲てますよ。 G 当 ) 「ラグナロク」 古川靖朗さんの作品 滋賀県会社員 ク色が似合う」という積年の ・「名残雪が降り出し、クル 思い込みを一度形にしてみた ーと整備兵たちはあわてて雪 中迷彩色用白色塗料を塗り始 かったので、このような配色 める。しかし、この塗料もす にしました。ただ全体をピン でに一両を充分に満たすこと ク色にしてしまうのはあんま はできず、砲塔はうっすらっ りなので、車体は通常色、砲 とサビ止め塗料が透けだし桜 塔のみピンクとしました。 色に・・・」。こんなストーリーを ・プライマー色が白色迷彩の 想定しながら制作しました。 下から浮き出た見わ漸新 ! 「大戦末期のドイツ戦車はピン ( 担当鰈 ) 「伏撃」 大阪府 参議 本誌編集長 LL 特別賞 1 ・プロの作った作例を製作のとき参考にす のものを小スペースに飾るという楽しみ方 るかたも多いようです。他の人の作品を参 ができるのが長所ではないでしようか。 考にすると、表現方法など勉強になる部分 1 / でこれだけ揃えるのは労力、財カ共に もあるのですが、どうしても仕上がりが 大変なことになってしまいます。 1 m 先か 「リアルな模型」に留まってしまうため、 ら見たら実物らしいかな ? 私はスケールが何分の 1 でも、製作の際は ・それそれが質感の高い仕上がりになって 実物をイメージします。 1 〃 276 は完成する ます。たくさんの米軍車両が並んだダイオ までの道のりが短く済むので、多くの種類 ラマ作品なんかも見てみたいですね (F) 「フジミ 1 / 76 JS -2m スタトリン」 大阪府会社員秋本克也さんの作品 ・ 1 〃 2.76 は肉眼の解像度の限界と工作精 度の限界がイイ感じでせめぎ合うスケール だと思いますもちろん素組みでパパッと塗 ってもそれなりに見られますし。本作では 外部タンク車外装備品、履帯連結ピンな どに可能な限りディテールを追加しまし た。それでも製作期間が一ヶ月ほどです。 ・頑丈な車イ林体と、儚げな装備品とのア ン ( ランスな組み合わせがソ連の魅力。 それが見事に見されてます G. 当許鰈 ) 川直史さんの作品 ・チェチェンの対戦車戦闘をイメー ジして、架空の戦闘をダイオラマに してみました。コンテストの主旨か ら外れている気がしますが、その小 ささを利用した空間的なイメージの 」【な / 広がりが自由に効くのが 1 / 144 の大きな魅力だと思って応募しまし ん。、かが「、しよ、つ ? ・主旨から外れているなんてとんでもな いー・こういう作品を待っていましたよ私 は。とくに上の【。まるで映画の 1 シー ンみたいじゃないですかー・カッコイイ ! 室内の割れたガ一フスの破片や壊れた窓枠な ど、こまかい部分の表現もリアルで、臨場 感の高い售 g です ー 5 ・小林源文氏の「黒騎士物語」のイメージを形にした くて作った作品です。線路の向こうに PAK が無いかと 慎重に丘を登っていく様子です。 1 / 1 はテスト等で 忙しい私には最適のスケールです。シュルツェンをプ ラ板で作り直し、前方機銃を取り付けました。サスペ ンションは線路に乗り上げて沈んだ状態にしました。 ・シュルツェンステーなどこまかい部分も自作してあ りますね。カッコイイ ! / い Chat noir 「黒猫」 愛知県会社員 小久保健司さんの作品 「第 5511 重戦車大隊 1945 年 5 月」 北海道川俣隆さんの作品 ・トラゴンの 1 / 花のなかでも非常に出来 の良いケーニッヒスティーガーを最終生産 仕様に小改造しました。「カラーをェア ブラシ塗装後、エナメルカラーでウォッシ ング、コピックで円模様を書き込みました。 軟質素材の履帯を扱うのは久しぶりだった 6 ので、油断してたら一部エナメル溶剤で溶 5 けてしまいました。私にはプラスチック製 9 の履帯が性に合っているようです。 ・鮮やか過きず、くすみ過きないグリーン が重〕歳を演出しています ( 衵当篷 ) ・ 1956 年当時のー ( イスラエル国 防軍 ) が使用した「スー ン」を再現しました。車体はイタレリ、砲 塔はレベルのを使用。それぞれ削 り込んで形状を整え、フックやワイヤーは 自作、ライトガードはエッチングバーツを 使用しました。車体の機銃をはずし、砲塔 の機銃を爆撃機用に変更することで、当時 の混沌としたーを表してみました ・「 > 」や「ユ」のマーキングが入ってい たら、さらに茴気か出たかも ? ( ) とにかく しよう ! 今回設けた部門以外が定番と主張する方が集う 部門。 1 / 35 の戦車を lmm ずつ削り込んで 「 1 / 36 たー」って言い張るような奇抜な作品 が来たらどうしよ ~ 、なんて心配してたら、皆 さん真面目に作ってきてくれて安心しました ) 「エレファント戦車運搬車」 大分県地方公務員日高康志さんの作品 1 荒井大輔さんの作品 151 み odele 。 HodeI 。 150

8. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

ミレニアム , ファルコン 出展 / 「スター・ウォーズ ファインモールド 1 / 7 インジェクションプラ ノクキット 発売日未定価格未定 ()ファインモールド谷 053 : 万にン OHGLJC ハイザック ( 連邦軍カラー ) ( 1 / 144 7 月 9 日発売予定 1050 円 ) 出典 / 「機動戦士 Z ガンダム」 HGUC シリーズのハイザックに、アッシマー とともにジャプロー降下作戦時に登場した、連 邦軍カラーバーションがラインナップ。青を基 本にした成形色に変更され、またマーキングシ ールも連邦軍とテイターンズのものが付属 ・バンダイホビー事業部 雹バンダイホビー事業部 インモ—J レドの SW キット大本命 バー貼文みたい ! ! 発売まで待ちきれない ! というアナタのためのファインモー ルド製 1 / 72 ミレニアム・ファルコンの最新情報。今月はバー ツを貼り込んだ状態の機体上面を中心にお見せいたします。 れそ、決定版という再現度に説帽。早く貼ってみたいそ ~ 縮せく 機る特 能こ徴 もと的 再がな 現でウ きイ 写るン はまも 状ビ立 認ムて 用ラ可 のイ動 試フし 作ル展 の開 伸さ omers 今月の新製品情報 uewcomers NOW released and coming S00 Ⅱ 2005 / AUG - 表示している価格および製品仕様は ' 05 年 5 月現在における標準的なものです。輸入製品に関 しては価格、仕様が変更される場合があります。あらかじめこ了承ください。表示価格は税 込み価格です TRACK MENU 063:CHARACTER MODEL 090:A 旧 MODEL 096:AFV MODEL 1 OO:AUTO MODEL 1 03:etc. 104:APPENDIX DESTlNy- 4 ノ マーキングシール HGI / 1 ハイザック ( 連邦軍カラー ) BAN 1 / 1 00 デスティニーガンダム ( 1 / 1 OO 7 月 1 6 日発売予定予価税込 2730 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム SEED DESTINYJ デスティニーガンダムが早くも 1 / 1 OO スケールでラインナップ。 初回特典版は、製品の箱が専用の仕様になり劇中の対決イメージを 再現できる専用の台座とボーズ用パーツが付属する ・バンダイホビー事業部バンダイホビー事業部 ンダム 阯 1 / 100 ストライクフリー ( 1 / 100 8 月 6 日発売予定予価税込 2730 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム OI-LJU)F—Z>- 」 新型機ストライクフリーダムガンダムが 1 / 100 スケールでライ ンナップ。腰のビーム砲は差し替えなしで、展開状態が再現可能。 また、クリアー成形のビームシールドも付属する バンタイホビー事業部雹バンダイホビー事業部 ・現在判明しているバーツ構成はランナー数が 17 枠で総 バーツ数は 800 点以上。気になる発売時期は未定。価格 に関しても未定で「おそらく 2 万円前後 ? 」とのこと 0 上面後部。キットはこのようにバーツを貼り込むような 構成でプロップ製作を追体験するような仕様 2 側面中央部もこまかくノ←ツ分割されている 3 銃座は内部にシートなども再現されている 0 機首部分はプロップで使用された FI のエンジンなどの 流用パーツディテールが忠実に再現されているのだ 6 脚は「 5 本脚」バージョンのディテールを忠実に再現し ており、このとおり繊細な仕上がりとなる予定 追加バーツ 属の限定品もあり ! ! 解″″″川前 FA ついに一 ! ! 『エビソード 3 』 7 月 9 日 ついにやってまいりました ! 待望の「スタ ・ウォーズエピソード 3 / シスの復讐」が 7 月 9 日から全国で公開になります ! ! 全編ノン ストップアクションという、気になる内容につ いては・・・・・・ P3 の「ヘッドライントピックス』 にて高橋清ニ氏が試写のインプレッションを書 いていますのでそちらを読んでみてね 通常キットに引き続き内部 △ AMT/ERTL の「エピソ ード 3 」キットの最新情報と 再現版ファルコンも再販に。 して、設計用の CG が到着。 このキットは船体の左側前部 キットのラインナップはオ がはずれ、ミサイル等の内部 ビ = ワンジェダイ・スター メカやモンスターチェスをす ファイター ( 税込 3360 円 ) 、 るテープルなどの船内も再現 されている。とりあえす劇中 ス・ドロイド・タンク ( 税込 に映る部分は画面そのまま 4620 円 ) 、アナキンジェダ に、映らない部分は設定イラ イ・スターファイター ( 税込 ストをもとにモールドされて 旧 MPC キット 5460 円 ) 、ドロイド = トラ おり、こまかく塗り分ければ イ・ファイター ( 税込 5460 見栄えがするぞ。なお、外形 フ度は加 に関しては通常版キットと同△ 円 ) すべてノンスケールで前 者ふたつがインジェクション じであり、とくに変更点はな 、レ - アム・ファルコー プラスチックキット、後者ふ し。バーツが多いぶんこちら、 - のほうがお得感あり、なのだ、 たつはダイキャストキット 。 0 。 62 フェス 2005 会場限定品 ! 来たる 2 。。 5 年 7 月祐日 ( 土 ) 行日キ ( 日 ) の 2 日間、幕張メッセ第 9 ホールを 会場に、フェス 2005 ( 講談社スー ーキャラクターフェスティバル 2005 ) ラ が開催される。入場料は無料。開場時間は 2 日間とも午前 9 時 5 午後 4 時分 ( ただ し入場は午後 4 時まで ) この会場で限定の メッキバージョンのキットが発売されるこ とが決定。イベントの詳しい内容はホーム ページにアクセスしよう。フェス実行委 = 員会サイト】 h ~ 、 > ド k ・ fes. co コく ・「「。 ~ ガキ込 テラ予 スカ ) ム、、 O 1 ダ一 来ラ込 江ト税 ダク予 ガ上ゲ 武鋼シ円 火羅ネ 0 烈斗ガ 8 す A 権 キットも着々と進行 中なのです S ロカナーザクウォーリア ( ルナマリア・ホーク専用機 ) ( ノンスケール 7 月 23 日発売予定予価税込 630 円 ) 出典 / 「機動戦士カンダム SEED DESTINY 」 インバルスガンダムに続き、ガナーザクウォーリアが SD シリーズに ラインナップ。シールド裏にヒートホークがマウント可能なものはこ のキットが初となる。写真はテストショットだが、成形色は赤となる ・バンダイホビー事業部問バンタイホビー事業部 0 創通工ージェンシー・サンライズ・毎日放送◎創通工ージェンシー・サンライズ ◎ 2005 Lucasfilm Ltd. & TM. AII rights reserved. 63 川 odel 。

9. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

「世代」という言葉がある。 = 文字ど「 0 、リーモデルの新シリいズをはしめられて以 スキンなどは現在でも 1 / には見ら、、 1 / 144 、 1 / 100 、 1 / 8 といった たの師一 ) 止 おり 1970 イそ甲タ休れず、は型、砲は u- ースケール違いのガンプラでラインナップを 年代」 0 ミ ~ , / " " 0 、来、】新製品も定期的」発売さ ( = , チン、 0 」 ~ し一『、 絽などと、 1 / で商品化されて》構成し、商品作りに携わっている者として リタリーミニチ、ア ) シリーに慣れ親しグ '< ? レジン製ディティールブップバ ンた 8 ア 、るものでも微妙にタイプ違いであったりの自戒の念でもあったりする。 ーツを級うサードノーテ。イにも現れ : んだ人たちを示す呼称ではあるが「当畤 1 て 1 の 0 かと、 1 / との差別化に腐心した様子、「「 / だからできること」、タミャさん / シリーズのまかにも国内外各社か「 ~ と「にのせころ十 / ) 、リタリーは活況をー。 強けイ時 8 の が当初に提唱していたエアモデルとの並存 らさまざまなスケールでのミリタリーモデ ( 。呈してきてる。第 ががダ当、、るかうかがえる。 ジ手ン、でたあ差別化という点では改めて記すまでもなというのもひとつの方向性かもしれない。・ゞ ルが店頭に並び現在ほどにはお楽しみのぐ、、そんな市場環境の変化もあって「 / ン いが、内部アクセサリ ー。ハーツ付属という省スペ 4 ス、省コスト、省労力でダイオラ 選択肢が多くはなかった当時の男の子の趣、、・イさ一ョンバチシリーズの再販やらない 一メくツィ マを楽しもう、というのもひとつの方向か 味プラモデル = ミリタリーとでも言えるソ、、ですかコ」と聞かれる機会も多く、ま誌 イ多のサえ復・のも仕様面での差別化点とな 0 ていた : 集部ア「マーモデサング』第編集部 う数プならの発売当時の商品ではバッケージの側面に , もしれない。 ような状況があ 0 た ' ン」 ) ) トッろとズを、 , ガットモデルの写真があり、蓋を開けると ほしいかほしくないかという前提はとり そんな状況の中心には、質量ともに兼の方か , →川口さん、再販やりましよう とツナこを一 イの裏側にはダイオラマ写真が貼り付けて籌あえす考えないとして、アントンからドー 雄キン手心ソ ね備えた 1 / 関シリにズがあ。 0 だわよ」とうお誘 ( ? ) の声も折に触れか だが〉アクチ、アル・ウはーゲームのユニ ( 、か一、↓かし現段階では再販に関しては のルイでのシあっ発。個々の商品の取説にはダイオラマ , 」 ( 「ラまでの 4 基の砲を並べた高射砲陣地者 0 ットとしても使用されでいたハセガワ、フ。 - 明快に回答し難いというのが正直なとこう ト一、ラ価ち一 ) の作り方ワンポイント講座的なスペースが ... をダイオラマで作ろうなどと思うと、 1 / ・立 ッケ、た安た < 設けられ、それらを編集した小冊子が販促 = では金銭的にも時間的にもスペース的に シミの 1 / 花 : 1 / スケールや車体内部 ~ ・、ではあるを ~ キスしは年ー 8 アクセサリ かズ 一は実少 4 , 物として作られていた。 も容易ではなく、砲 1 基を製作したと , プ リハツを備ュバ、〉ダマのーっ。 : 極めて個人、な気分と 2 」とで、再 タて充での 1 そうしたミリタリーモデルの楽しみ方のころでおそらくはカ尽きてしまうが、【 1 / プ訓 3 。・「 / スケールあ夫りも比較的容易に入手が。〉販したい気も満破なのんとい「て クつも「代の ー " できるミリタリーモデルとして認知されて、、も 8 年前のキット多くのは中国に移 提案というのは 1 / 関シリーズでも情、。 = であればなんとなく手の届くような気もか事 いた。「いっかは 1 / 」と思いながらも : され現地で生産販売が - 懐具合の都合でそれらを手にしていた人も、、・・態は万全とは言い難くナ 0 テムによって = 、少なくはなかったとも聞く。 は金型が失われているものもある。 8 年な ーチと言えるものではなかったかもしれなを絡めたドラマ性を演出しようなどと思う いが、いま改めてメーカーに籍を置く者ととプライサークラスのフィギュアを持って ~ 雑バ 《場ジる して手にしてみると、商品をお客様が手に一こないと表現に限界が生じる。、。ハックフロ 「砲」「どいうフラッグシップアイテムたが、メンテナ ) スにかなり注を要した 型現 ー取ったときにキットを使っていろんなこと一ントやパンツアーカイルを・ : : ・などと思っ とう記憶がる。をのとき再販がかから て 一・があをい世代にと 0 て「 0 砲十 ができそうに感し 0 そのイメしンを実際に。、。た日には 1 / でもハードルは高く、 1 / 、し加 と手 パーフトラ , ク」は子供心に夢にまで見たな 0 たアイテムに関しては ~ , にれもう 登 >3 探 最強タッグ七して、わずかなお小遣いをや現状を確認してみないことにルとなん七も 手を動かしてかたちにしてもらいたい、模花、 1 / 祐、あるいは 1 / 144 あたりで ~ ~ 員 といっことになる。 りりするくらいでは到底手にすることの 型本来の楽しさを伝えたいしいう、商品に楽しむほうが精神衛生的にもよろしい できない高嶺の花とも言える存在であっ 1 / 144 のティーガーで重戦車一シ 弘められたメ 1 トの思いのようなものが はを 大隊の定数を揃えた知人は模型では味わえム記 感られる。 た。もし手にし得としても、シリーズ中そうは言っても、企画開発に携わる者と一・げを 髄一の行ッ数ど繊細さからなるキットはしては、ぞうした物理的な障害がクリアで一」 単品を作り込むのであればサイズも大きないミリタリーマインドを満喫している。 く種類、。ディティールアヅプバをッ類もメカニックとしての <LL> に魅力を感じる 子供の手騫は余る究 9 キットとして、情きたと仮定した場合に、導入する意義とい 8 性 うのも考えてしまうのである。 豊富な 1 / のほうが完成後の見栄えも含人、戦記に描かれる人物を象徴するものと れの的でもあった。そハチハチ伝説は、 当時の「亠ンパチ」とはなんだったのか、 め 1 / では得られない充実感があるのはしての <LL> に魅力を感じる人、同じミリ 多くの人が折りに触れ懐しているが、け いま「ヨンハチ」に求められるものとは つきよく手にし得なかった子供たちは、ま 間違いないし、現在のミタリーモデ一フータリーモデル愛好者でもその志向は各人各型の さに「いっかは 1 1 ) う気持ちを抱なんなのか、などということを原体験も踏 部 8 諸氏の 1 / というスケールに対するスタ様。ストイックに実車の「模型」としての ま従 作り込みに精進するのももちろんミリタリ Ⅳンスも同様のものではなかろうか 9 きながら 1 / 一「 1 で夢のタッグの幻まえけ 0 こうまじめに考えたりもする e N 単に大きさの違い、値段の違いどいうだーモデルとの向き合い方のひとつだが、ス 影を味わ 0 ていた以を′財世代の一部先にも記したが、「ヨン。ハチ」というと、 ビの 9 どうしても 1 / スケールの廉価版という の人たちにとって ( 自分仕分もしれない ホ型 9 けではそこに価値を見出すのは難しくケールに合わせた楽しみ方を発見し、許容 「「 1 / だからできること」、という根本的 , 」、できるようになればミリタリーモデルはも / の けど = = ↓、 1 / 七いうズケルは望めイメージがあるのだが、当時発売された、 ダの トなシリーズの意義というものがやはり必要っと楽しくなるのでいたろうか ども得られなか 0 な . 「夢の代替品』という、あるいは企画されていたシリーズラインナ ( 彦サ ~ となる。それはシリーズコンセプトとい , フ、、ッ一ノチ再販が叶才たときには、その楽ちダ 、ちょ 0 とうしろ向きイメ「シ 9 あるスケップを改めて眺めてみると 1 / に わガ ールとして記憶に残されることになる。 己忠 & 言葉と同義であり、商品、情報を発信する、、発しみ方をさまざまに提案できるようありた 見られないアイテムが思いのほか多いのに一 , , ン販巖 気つく。シリーズの半数近くはソフトスも ~ ロ伊の側が常に意識してバリ、ーをユーサにに提、 ( 。いとも思う。何をすをにしても ( - とりあえ 己社 ン、装甲車といった軽車両で占められてお いものでもある 一昨年前にタミャさんがー / ェア午デ 川 / 氏″唱し続けなげんば すは現地スタヅフの方々に金型の洸輯を確、克入 / カ藤佯 ルの周辺アクセサリーなかた べンツ、オペル、オースチンのソフト 文協伊講釈たれる気は毛頭ないそのあたりは認してもらうのが先決としうことで : ・ くバンダイの川口氏に 1 / 機甲師団シリーズの再販を 懇願する四八氏。川口氏の難しい表情から越えるハード ルの多さがうかがえる。再販が実現すれば戦車だけでな くスケールモデルが盛り上がるのは必至なのだが : ■工ンジン及ひミッションが見えます ■英国戦車兵 4 体付 6 イギリス軍歩兵戦車マチル、 n antry ank Mk M に礪 ' 鑿をに ダのバッケージとい : バッケジ“ 側面に記載されていた内部イ テリアを見せるためのカッ、モ デルの写真。、ほほすべてのアネ 、テムに、エンジンなどの内部イ 、ンテリアが再現され、。。パンダイ 、 1 / 4 白シリーズの大きな魅力の 0 とっとならている WiIlys MB Jeep ElU8Lippisch P130W 明朝の 6 いくつかのアイテムが海外 ZMercedes B 卲れ 5000S のメーカーから再販されてい 5ton Cargo る。写真はフロッグ版ウィリ ス・ジプ 0 べンツトラック は当時日本国内では販売され なかった ( 海外ではバンダイ・ 版として流通 ) が、アカデミ ーから発売されているモー ヴのリビッシュを牽引するべ ンツトラックもバンダイ製 「 FROG - ] : 48 第 43 バンダイ 1 / 48 シリーズは奇しくも 全 48 シリーズ ( うち 4 作は発売のアナ ′ウンスはあったが、未発表に終わって いる ) 発売されているが、これ以外に もフィールドワークアクセサリーとし てフィギュアや樹木などのアクセサリ ーバーツも充実していた 280 年代初期にシリーズは一端生産 中止となるが、 8 0 年代中頃のミ AFV プームがきっかけで、名 6 年ナー スホルンとⅢ号突撃砲が小林源文氏の 劇画と、イラストなどをセットにして 「狼の砲声」として再販された。この CUTTJNGMAT(A4SJZE) 再販にて、ラインナップされてはいた 3 80 年からバッケージが絵画的なも 9 新旧 1 / 48 ティーガーを比較。手則 が未発売となっていたケッテンクラー トが付属するなど、シリーズの再開にのから 4 面図イラストに変更された。がバンダイ製、奥がタミヤ製。両車に , ′′ 期待がもたれたが、結局上記の 2 車種・ 97 年に一部のアイテムが再販されたは 30 年近い開きがあるが、意外とク が発売された後にシリーズは終了した際もこのバッケージ オリティが高いのがわかる バンダイ 1 / 48 機甲師団シリーズ製品リスト 注 : ソス、トは順不同で国内では未販売のものもありますどの 、アイテムが未販売かもメーカーに資料がないため不明です メベルワゲン いドイツ軍工兵 N 。 .2 三歩兵戦車マチルダ : ウィリス・ジープ 2 号戦車 F / G 型 三、ドイツ軍砲兵 祐 mm 対戦車砲 三 3t 輸送トラックオースチ三 T -34 中戦車 3 号戦車 M 型 三ドイツ軍戦車兵 : KV -1 重戦車 4 号戦車 0 型 : 88mm 対空砲 ン K5 三ダイムラー装甲車 Mk う 。 4 号戦車 H : 8 トン牽引車 : やしの木 : U -85 : 葷需品 5 号戦車パンサー G 型 : M4A1 7 与 mm ンヤーをン : 雑木 、二卩 ) ノマクハーフトラック 粤戦車タイガー 1 型 : ツヾリ . ケード - オペルマウルティール M4A1 76mm ンヤ・を、マン 電柱 ーべンノ L300S ハウスタイプ三 M4A376mm シマ 6 号戦車キングタイガー 三道路標識 い監視塔 : アメソカ軍歩兵 No. 1 ドイツ小火器 : ペンツ L300S カーゴタイプ : M4A375mm ンヤーマ、 38 t ヘッツアー も・アメリカ軍歩兵 No. 2 : M4A3105 れ m シャーマ / : 橋げた 3 号突撃戦車 D 型 : 8 輪重装甲車 ・自転車ーゴムボート : アメリカ軍歩兵 No. 3 3 号突撃戦車 G 型 三 155mm 自走砲 M12 : BMWR 〃 5 サイドカ ーい三カーゴキャリア M30 三アメリカ軍砲兵 ャークトパンサー キベルワーゲン エレラント : 37mm 対戦車砲ー : シュビームワーゲン ャークトタイガ 4 「一一、 : 下イツ軍歩兵 No. 2 ケッテンクラート : 155mm 砲ロンム 2 号自走砲ヴ手スペ ドイツ軍歩兵 No. 3 ゴリアテ : 対空機関砲車 M13 , 三 M3 ~ , 、一フトラ ) 旁イ : : ドイツ軍工兵 ~ 0 第 : 歩兵戦車バレンタイン ナースホルン さいと一四ハ・さいとよんばち / 1 / 48 スケールの AFV キットの魅力を日本に広めるべく日夜活動している戦車モデラー教師。四ハ先生の名で親しまれ 35 、 ~ ー妹誌一月刊アーマーモデリング」誌では「戦車プラモゆとり教育突撃四ハ先生」、 - が好評連載中。ョンさまと呼んではいけない

10. 月刊モデルグラフィックス 2005年8月号 第22巻第8号通巻249号

ome ロ CHARACTER 阯 EX モデルサラミス & マゼラン ( 1 / 1700 8 月発売予定 予価税込 4200 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム」 続々とラインナップが充実する EX モデルにいよいよ連邦軍戦艦の ゼランと巡洋艦サラミスがセッ になって発売される ・バンダイホビー事業部 バンダイホビー事業部 △それぞれ 3 体ずつ同スケールのジムとボールが 付属する。ボールはオマケにもかかわらすこのサイ ズで総バーツ数 5 ! サラミスは甲板に通常の主砲 とボール用のハンガーを差し替えで再現できる仕 様。また艦底の脱出艇には主脚のバーツも再現 S D 武者烈伝天翔狩人摩亜屈 ( ノンスケール 8 月 12 日発売予定 予価税込 630 円 ) 出典 / 「 SD 武者烈伝」 武者列伝に摩亜屈 ( マークツー ) が登場。 バーザムモードやスーバーイーグルモー ドも再現可能 ( 写真はテストショット ) ・バンダイホビー事業ロ バンダイホビー事 OMG MSM - 04 アッガイ ( 1 / 1 OO 7 月 30 日発売予定予価税込 4200 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム」 先月号で発売が発表されたマスターグレードアッガ イ。ここでは静岡ホビーショーで展示された塗装済 の試作を紹介しよう。試作とはいえ、なかのフレー ムなどもちゃんとはいっているので、かなり製品に 近いものになっている ・バンダイホビー事業部バンダイホビー事業部 ド進 と ' / タガ マア OHG ジンハイマニューバ 2 型 ( 1 / 144 7 月 16 日発売予定 予価税込 1575 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム SEED MSV 」 ジンのカスタム機が HG シリーズに登 場。ノーマルのものに脚部ブースターが 追加され、腰の刀は鞘から抜刀が可能 ・バンダイホビー事業部 雹バンダイホビー事業部 阯ケロロ軍曹ケロロ軍曹 ( 仮 ) ( 1 / 6 8 月粍日発売予定予価税込 630 円 ) 出典 / 「ケロロ軍曹」 大人気の「ケロロ軍曹」がなんとプラモデルになった。形状試作をみ てもわかるように、かなりイメージにちかい良好なプロボーション バンダイホビー事業部バンダイホビー事業部 サ筌 OHG プレイズザクファントム ( レイ・ザ・バレル専用機 ) ( 1 / 144 6 月 29 日発売予定予価税込 1 575 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム SEED DESTINYI 白い機体のレイ・ザ・バレル専用のブレイズザクファントムが 1 / 144 スケ脱 0 ールの HG シリーズでラインナップ ・バンダイホビー事業部雹バンダイホビー事業部 胴 なでそ ど、れマ のビぞ後 バーれ部・ ーム着の ッカ脱ボ もツがツ 付タ可ド 属ー能は OHG ドムトルーバー ( 1 / 144 7 月 30 日発売予定 予価税込 1575 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム SEED DESTINYJ グフィグナイテッドに続きドムトルーバーが HG シリーズで発売が決定。 ( 写真は形状試作 ) ・バンダイホビー事業部 雹バンダイホビー事業部 阯ガンダムコレクションビグサム (—\<00 9 月発売予定予価税込 3675 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム」 ガンダムコレクションシリーズにビグザムがラインナ ップ。プロポーションは良好 ( 写真は形状試作 ) バンダイホビー事業部問バンダイホビー事業部 z ス 〈注目アイテムが 匪ス作 ャ試 文 / 雅樹 ( 本誌お手伝い編集 ) 印ジ状 テ ス定ト形 ついにリリースされるマスターグレード 売一 " 一刻部部 ( 以下 (O) アッガイ。プロポーションに ト発ンイ ( 業業 = 士〉→→関して大きな破綻は見られない。体育座り を再現するため、若干、もものポリューム イ月 O 戦イこビビ フ 8 田動、 R ホホ が不足している感もなくはないが、可動と イ込「ダ←ダダ の両立という課題をうまいところに着地さ 1 税 / ンンンン I / 価典ガ 6 せていると = = ロえよう。ボディのインナーは い予出新・雹 表設定の「サクのボディを流用した」とさ れる並列複座のコアバーツにフレームを被 せ、その上に外装というポール同様の 3 重構造で再現される。コクピットハッチ、 ボディ前面の蛇腹モールド部もそれぞれ展 開可能で内面のモールドも抜かりない。頭 部はスペースにも余裕があり、インナーの 4 連装マシンガンも再現されるもよう。ま た首は大きく仰角を取ることができ、付属 のべースと組み合わせ水中移動中のポージ ングを再現することが可能このスタンド はアームの角度を 4 段階に変更でき、ドッ ク内作業ダイバーのフィギュアも付属す る。両腕部は引出し式で伸縮アームを再現 左腕の魚雷には発射時の水泡をイメージし たエフェクトバーツが付属し、右腕は中心 部を押すとスプリングでクローが展開す る。肘はほぼまで曲けることができ、引 き出されるカバーで関節が露出するようなレ ことはない。膝も引出し式の関節を採用し、 大きい角度で屈曲することが可能また足ラ 裏にはハイドロジェットのディテールが再 造 現されるが、陸上移動時に異物混入を起こ しそうな気もする ( 笑 ) 。 W>< モデルのマゼラン & サラミスのセッ トは、前作ムサイ級巡洋艦同様、過剰なま での艦体表面のディテールは、確かにスケ ール表記を考えればやりすぎな感も否めな 7 ズいイ いが、キャラ物の立体物としての密度感と 8 しては全然「あり」だ。なによりカッコイ ビ >< L.u 問 ) 価ンン イ。マゼラン級とサラミス級の、戦艦と巡 予ギマい部 洋艦の大きさの差には正直驚くが、モビル トズ定ビト巳業 ツン予ン 3 一事 スーツの収容、冷却、整備、補給といった バギ売マッモ一 ビ発トトビ 運用を考慮していない時代に設計された宇 ツのツホ デン 6 ノ ( 中バイ宙艦ならばサイズ的にも納得がいく。モデ 開るダ ルには同スケールのポールやも付属、一 x ト / 公すン ッ / 典在場 し、イグルー劇中に登場したポールを ーい出現登 阯 EX モデルモビルアーマーエグサス ( 1 / 144 発売中定価 3360 円 ) 出典 / 「機動戦士ガンダム SEED DESTINY 」 EX モデルにエグザスがラインナップ。ディテー ルのほか、各部可動も存分に盛り込まれている ・バンダイホビー事業部 バンダイホビー事業部 係留可能なサラミス級も再現できる。また それぞれ大気圏突入力プセル ( シャトル ) れ伺部 も、着脱が可能。作業時に注意したいのは ぞ試業 れ状事 組立塗装後、エナメル塗料でスミ入れをし そ形一 0 マまビ てからウォッシング等、溶剤を使う作業だ マ剿ホ タ写イ 成型品の材質のせいなのか、エナメル溶剤 と ( ダ に滅法弱く、注意しないとク一フックが入り ( 価ロ定ン 予ロ予バ まくることになる。スミ入れ作業には、で ケる きればベトロール等の油彩画用の溶剤の使 ニ予定属部 売」決付業 用をお勧めする。かくいう私もムサイを割 マ発曹売も事 夕日車発ど一 った。さて、つねづね思うのは、このクオ 0 ロもなビ 曹 2 ロ兵ムホ リティで宇宙戦艦ヤマトのシリーズ化。統 軍月ケ等ティ ロ 8 「ニイダ 一スケールで最初の }—> シリーズからさら 6 / マアン ケ / 典マやバ ば、新たなる旅立ちあたりを展開された日 い出タ器 には、おっさんモデラーは鼻血ものだと思 うのだがいかがだろうか もうひとつの wx モデル新作は、劇場作 品「ハットマンビギンズからバットモー ビル。 1 / スケールでモデライズされ、 複雑な面構成を有するボディ形状を見事に 立体化している。各スタビライサーは無可 動だが造型はシャープ。残念ながらステア リングを切ったり、劇中印象的な「サスベト ンションが効いてロールする」といったギ ミックは再現されないが、プロックバター ンのタイヤは軟質素材で再現。またコクピ ット天面のバーツは着脱可能で、シンプル ではあるもののコクピットはシートなどが 再現される。劇場公開前の厳重な統制下で は資料の提供もままならないことはよくあ ることで、ここはこれから市場に流通する であろうムック本等を参考に、存分に手を 入れたいポイントだ。実車は劇中では当初、 デサートイエローにスプリッターバターン という出で立ちで登場するが、そのあとは字 真っ黒に塗装された上に夜のシーンが多 く、そのディテールを確認することは難し省 。ぜひとも立体資料として手元に置いて おきたい一台た。劇中での塗装は基本的に ッャ消しプラックだと思われるのでスプレ ー等で手軽に仕上げてもよいが、マジョー ラ系やバール系で深みのある色を演出する のも一興。この辺は模型ならではの楽しみ、 存分に腕を振るってもらいたい。 追加情報として、ストライクルージ ュ、グフィグナイテッドの成形色替え ージョンの情報が届いている。これに関 しては、次号以降に詳細をお届けしよう。 odel 。 6 イ