工ンジンも再現され、バネルを開ければ見ることもできる が、今回は、フォルム優先で固定して整形してしまった 2 キットは機首武装と弾薬ケース部分も再現されている。ハ ッチを開けてやることもできる。このキットは、とにかくテ ールヘビーで、尻もちをつくことが予想されたので、機首の そ ) ーどんな隙間にもオモリを詰めることとした 306 コクビットはほぼストレート組み。シートベルトのべ ルト部分は、すすの合金を伸ばしたものから製作し、コクピ 。ット後部にバイピングを施した ・ヨ 6 排気タービン周辺のディテールはいい感じ。スミ入れで充 分なメリハリがつく 砂ラジェター部はステンレスパーツでディテールアップ 3 前脚はオレオを可動としている。主脚も同様。燃料タンク 前部にもオモリを入れているので、むちゃくちや重い 9 回田脚収納庫内は、外部電源用のジャック以外はとくに手 を加えていない 住ロケット弾はディテールをシャープにしてやっている。 図尾翼、昇降蛇は可動とした。工ルロンとは連動しないが、 けっこうお手軽に工作可能で、表情が出るのでおすすめ ンダ付けして延長、脚収納庫内に、真ちゅ うバイプ製のジャックを設け、銅線製のピ ンジャックを差し込んで外部電源により可 動するようにしました。 次は機首のガンべイ部分です。押し出し ピン跡の処理以外は素組みですが、ここも 隙間にはオモリを詰めています。ここは、 ストレートで開閉可能ですので、慎重に作 業されることをお勧めします。脚周りは、 勢いでオレオを可動としてみました。同社 のこれまでのキットと違って。ハーツ分割が 可動を意識して設計されていないのであま りお勧めはできませんが。いちおう解説す ると、主脚のトルクリンク部はプラ板から 製作、ピアノ線で可動部分をとめています オレオは、主脚に穴を開けてステンレスパ イプを内挿させ、内部にタミャの 1 / キ ットのスプリングを入れ、同じくステンレ スパイプで製作したオレオを挿入、トルク リンクをピアノ線でつないで完成です。前 脚もほほ同様の手法で製作しています 脚扉は、開閉用のステーがモールドされ ていますが、製作の際に大半が折れてしま いますし、邪魔なので、機体完成後ステン レス線に換装しています 増漕も、その前半分にはおもりを詰めバ テで固定しています。また、片側のバイロ ンにはガンカメラのカバーがあるので、塩 化ビニール板でそれらしく製作してみまし た。翼前縁の前照灯も、それらしく透明素 材でスクラッチしています ロケット弾及び弾架は、数も多く、バー ティングラインの処理が面倒ですが、型 以降の特徴ですし、ていねいに作業してや りたいところです 作例では、当初エンジンも作り込みをし、 エンジンバネルを取り外し式とし、″見せ る″ことを前提としていました。作業とし ては、左外側のエンジンバネルをバネルラ インに沿って何度もけがいて折り取り、切 ) シロは、プラ板を貼り付け整形、サーフ ェイサーを塗布、研ぎ出しをし、何度も擦 り合わせをし調整となりました。ただ、結 果としては、エンジンべイ前部が解放され ているために、上下幅が一致せず、最終的 バテ埋め修正、 スジ彫り 0 再塗装して仕上げました。もし 取り外し式とするならば、エンジンべイ前 , 部をプラ板で蓋をして位置決めしやすくす - 、、るのが最善かと思います。作業としては、 それほどの難易度を必要としませんので、 お時間のある方はぜひ参考に。なお、バネ ルを開ける場合は、機体側に取り付け用 ( ? ) 「のリプが多数設けられているので、 - それらも内部再現する必要があります。 コクピットは、ほぼストレート組みです。 それほどいキットの再現度が高いというこ とになります。 ( 作例では、 = シートベルトの ベルトをすす合金を延ばしたもので製作、 一後部の無線機等の補機器類部分へのバイピ ングを施しています。ここのバイピングは、 目立つのとけっこうゴチャゴチャしている のでお勧めです。 エンジンは、ストレートに組んでも充分 な出来ですが、作例ではモーター内蔵に加 え、ウレタン ( ? ) 製の配管を銅線の組み 合わせに変更、上部のバンク間に若干の追 加工作を施してみました。 各動翼の合いに関しては、まずまずです が、フラップは段差が目立つので、整形の上 スジ彫り、リべット打ち等を施しています。 機体全体のモールドは、凹スジ彫りとリ ~ 」 べットが打たれていますが、スジ彫りは、 場所によってシャープさに欠け、リべット も同様です。私見ですが 1 リべットは、一 の機体に関してはモールドの段階で入れな いほうがナチュラルタメルの塗装が″生き たのではと思います。作例ではすべての スジ彫りを彫り直し、リべットは一部埋め る等の処理をしました。 ・最後に 塗装は、ナチュラルメタルを意識して明 るい灰色で下地を作、何種もの銀色を調 合、塗装、クリアーコ幸ト、マスキングを 繰り返して仕上げました 3 想としては、 もうちょっと銀のトーンに差を付けて誌面 ~ 一 = での " 見せ場。を狙っても良か 0 たど毎」 . お、塗料はすべてラッカー系を使用、エナ メル系でスミ入れを施しています CK 雑印 P 昨 5- 加 LIGHTNING TRUMPÉTER 1 / 32 , Lockheed p -38L -5- LO Lightning. lnjection-plastic kit« M9deJed and described by HOKUFUSHA. hfodel 。 1 32
ー。行又 52 謔上面のツールボックスには南京錠を i 助ロ。 2 実写真をに、 05 巐基の真ちゅう線をハンダして 車では砲塔後部の上面ヒンジにびっしりとリべットが再現してみた。 6 コマンダーキューボラ後方のバノラ 打ってあるのでビーディングッールで製作したリべツマサイトには細切りのプラ板とリべットを使用してワ トを植えつけてみた。 3 キットでは省略されていた後イバーを追加しているが、具体的な寸法わ吩からなか ったので現物合わせで製作。 6 牽引フックや、フェン 部マッドフラップを引っかけるためのフックやチェー ンなどを追加している。ウインカーガードは実車のダー 6 などにもディテールを助ロしている 0 02A ◆実車について レオバルト 2A6 は、同 <LO 型の主砲で あるラインメタル製口径 120 滑腔砲 を口径のものに換装、砲塔や車体の装甲 を強化したドイツ連邦軍主力戦車の最新仕 当様です。基本コンポーネントは型と共 通で、年代後半から生産バ , チに応じて一、 ) ミ 順次、この <'D 型にアップデートされてい るようです レオバルトシリーズは l.u•諸国から高い 評価を得て、現在では派生型を含めてオラ ンダ、スウェーデン、スイス、デンマーク、 スペインなどに輸出され、 Z<FO 軍の一 角を形成しています。 ◆ 既発のレオ。ハルト 2A5 に口径の砲 身、ライトや回転灯などのクリアー 戦車兵 2 体と道路標識を新科ハーツとして 3 セットしたバリエーションです。 車体は上部と下部、後部の 3 バーツから 形成されていますが、接着部分の面積が少 ないので気をつけて接着してください私 の場合は車体後部に 0 ・ 5 程隙間があい / 、 . 一一報たのでエボキシバテで埋めています。 ドライバーズベリスコープ ( 部品 0 ) は 設計図のとおり、先に接着しておいたほう 力いいでしよう。クリアー ーンま薄、う えに曇りやすいので、組み立て後に接着す るのは難しいかもしれません。接着剤は流 し込みタイプを使用し、毛細管現象を利用 してしつかり接着しておきます。一」れは砲 ~ 塔のペリスコープも同様で、接着後にマス キングテープを貼って保護しておけば、後 の作業や組み立て後の塗装で気をつかわな くて済みます 履帯に関しては当初、 <LL> クラブ製の 連結式履帯を予定していたのですが、モー ルドがしつかりしているキット付属のヘル 。ット式でも充分な出来なのでそちらを使用し ました。現用戦車はテンションがかかった 【ご ~ 」状態の車両が多いので、キットのものを 1 コマ詰めて接着してみました。 ヘッドライトは最後に接着するのでかま いませんが、テールランプは塗装の都合上、 車体に最初から接着しておくので、レンズなのでしつかり焼き鈍し、あとで材質特有 / ・ 部分にマスキングゾルでマスキングしたあの弾性で剥がれないように瞬間接着剤でし とにシルバーで塗ってしまい、その状態のつかり固定します。同時にバスケットの取 まま工ポキシ接着剤で車体に接着します。 り付けブラケットも写真を参考にプラ板で 砲塔で気をつける点は、スモークディス作りました。アンテナも写真を参考 チャージャーの接着くらいでしようか に円形に打ち抜いたプラ板に、子ン穴を 4 っ 各々微妙な角度をつけて接着しますので、あけたものを接着しています。通信ケーブ 図面とバーツを見ながら慎重に作業しましルはソフトワイヤー ( 0 ・ 3 径 ) を巻き、 よ、つ ヒンジ部分には蝶ネジを追加しています 、◆ディテールアップ 今回はキットの出来力ししカ ( , ゞ、、ご」ナこ、こま塗装は、 OØークレオスのサーフェイサ ーを吹いたあと、明度を上げたタミャアク かい部分をチマチマとやっています。 車体に関しては、牽引フックにプロホビリルの Z<I•-O カラーで基本塗装を行な ーの極細チェーンを追加フロントフェン 、迷彩は実車を参考に比較的ハッキリし ダー固定用ブラケットは 0 ・ 3 厚プラ板たラインで塗っています。写真では境界が で再現しています ポケた車体も数多く見受けられるので神経 フェンダー上に片側 2 個すつある防滑具質になることもないようです。迷彩バター 留めは 0 ・ 4 径の真ちゅう線で作ったリンも車両ごとに個体差があるようなので、 ングを真ちゅう線にハンダ溶接したものを基本バターンを押さえたうえで少々アレン 追加し、サイドフェンダーのステーにも固ジを加えてもおもしろいと思います ウォッシングはタミャエナメルのブラッ 定用ポルトを追加しています。車体各所に あるアクセスハッチの取っ手は 0 ・ 4 径クとブラウンの混色をベトロールで溶いて の真ちゅう線に交換。エンジンデッキには施し、半乾きのときに部分的に綿棒で拭き ハッチを固定するブラケットをふたっ追加取っています ドライブラシはタミャエナメルで車体色 しています。車体横に 3 つあるツールポッ クスには、実車でよく見かける南京錠を追と同系色の明るい色で車体の角やエッジの 加暗い車体色の中にあってこの南京錠は立った部分のみに施しました。デカールは いアクセントになると思います。後部の余白を極力カットしたものを所定の位置に カメラにはアンテナを追加し、先端の球形貼った後、モデラーズのデカールフィット 部分をエボキシ接着剤で再現しました。こを筆塗りしながら圧着させました。 れは大戦ドイツ軍車両の車ホールにも使汚しは基本的にタミャアクリルのデザー える方法です。後部のマッドフラップには トイエローに白を加えて薄めたものをサイ 折り返したときに引っ掛ける小フックか片ドスカートやマッドフラップを中心に数回 側 2 個すつあるので、 0 ・ 3 側径の真ちゅに分けて吹いています。ドライブラシで際 う線で再現し、同時にチェーンもつけてい立ったディテールの周囲には暗色のパステ ます ルで影を強調し、車体全体にはサンド系の ハステルで滑り止めモールドを中心に筆で 砲塔は、くさび形の増加装甲の先端部と 砲塔横の増加装甲に小フックがあるので、擦るようにしています 実車の写真を参考にエッチングバーツの枠最後にトップコートを吹いてッヤを整 ーバーツのマスキングをすべて を利用して追加しています。砲塔バスケッえ、クリア トは、タミャからキットと同時発売された剥がします。ペリスコープにはクリアーブ ルー、回転灯やウインカー類にはクリアー 別売のエッチングバーツを使用していま す。寸法はメーカー純正だけあってジャスオレンジ、テールランプやリフレクターに トフィットです。しかし材質がステンレスクリアーレッドを塗って完成です 1 39 川。 。。 1 38
を・ 」 e 00E な幻 立体物はオマグ こっちが主役です こでは模型誌というこで フィギュアを中心に紹介て 、第ッ第をにレいれは : いますが、あくまで「王立科 学博物館」のメインはこのブ ックレット。岡田斗司夫氏監 修のこのブックレットに一宇 宙を楽しむためのうんちが ぎっしりなのです △今回もモリナガ・ヨ ウ氏による解説カラー イラストが掲載 △各箇所の詳細な解説 も掲載。このほか関連 書籍、映像の紹介やコ ラムなど盛りだくさん の内容なのだ ・久遠 ポイジャー深宇宙探査機 ・帰郷 落下するミール宇宙ステ ーション ・新世界島 3 号宇宙コロニ 孤島 ル宇宙ス ・聖夜 月の暗黒面からでるアホロ 8 号 ・銀河 ・「第ニ展示場」はアイテムが多いため [ 黒の ・「宇宙遊泳」はジェミニの宇宙遊泳シーンを 王立科学博物館第ニ展示場 立体化。ヘルメットバイザーはクリアーバーツ フロンティア ] と [ 白のバイオニア ] に分けて 【黒のフロンティア】十【白のバイオニア】 リリースされる。 [ 黒のフロンティア ] は「島 で内部の宇宙飛行士の顔も再現。コクビット内 全 7 種類 x2 7 月 26 日発売予定 315 円 ( 税込 ) 3 号宇宙コロニー」「発射準備中のソユーズロ のシートなども再現されている 造形企画制作 / 海洋堂監督・監修 / 岡田斗司夫 ケット」「ポイジャー深宇宙探査機」「ミール宇 ・落下によって火球となって燃えていくところ ・発売 / タカラ販売 / ドリームズ・カム・トウルー を立体化した「落下するミール宇宙ステーショ 宙ステーション」「火星儀 & マルス探査機」「火 ドリームズ・カム・トウルーお客様相談センター 星生命」「銀河」、 [ 白のバイオニア ] は「宇宙遊 ン」は塗装表現が見どころ。空気とぶつかり断 「宇宙好き」の心をわしづかみにした王立科学博物館』の第 2 泳」「ソユーズロケットの発射」「木星儀 & バイ 熱圧縮が起こることで焼けているコアモジュー 弾がついに”発射 " 直前秒読み段階に入った ! はたして、単にア オニア探査機」「月の暗黒面からでるアボロ 8 ルや大きく伸びる煙、このようなドラマチック 号」「タ焼け空に浮かぶスカイラブ」「落下する な表現は、まさに海洋堂の独壇場だろう イテム数が増えただけに留まらない「第ニ展示場」の内容とは ! ? ール宇宙ステーション」「銀河」というライ ・「マルス探査機」と「バイオニア探査機」に 第ニ展示場 [ 黒のフロンティア ] [ 白のバイオニア ] ンナップで、ますは東日本で「黒」、西日本で はそれぞれ火星儀と木星儀が附属 「白」が先行発売後、 8 月 6 日から全国拡大とい ・「火星生命」は「乾燥した大気に適応するた う販売形態となる めに濡れたなめし皮のようにてらてら光り、ぬ ・「島 3 号宇宙コロニー」はシリンダー部分が めぬめしている」ことを再現するために、バー がクリアー成形バーツ十塗装処理となる予定 ルメタリック調塗装の上にきれいなクリアー塗 ( 写真は試作のため塗装処理のみ ) 装を施すという凝った仕上げになっている ・「深宇宙探査機ポイジャー」は長く伸びた磁 ・「銀河」はレーザー切削で星々が構成する渦 カ計が接地されたプームまで入れると全長 20 巻きをなかに再現。つ一か、コンビニで銀河の 師弱になる大型アイテム。お椀状の高利得アン 模型が買える時代になるとは・・ テナの裏側にある本体のディテールはこまかい ・なんと、第 3 弾の告知がブックレットの片隅 THE ROYAL MUSEUM OF SCIENCE モールドでディテールが再現されている に ! 詳しくは製品を手にとって見よう ! HodeI 。 158 ・遊星火星儀 & マルス探査機 ・巨神木星儀 & ハイオニア探査機 、・トーツま第 物、第れ一蝨い強′・第、 孤島 Ⅲ“歳物に第ルれおも・面 . ツ第・ - 第れも 義・ . ー - ー、・物・画めし・地 -4 てを員 ・残照 タ焼け空に浮かぶカイラ 159 ・異形火星生命 @TAKARA CO. , LTD. 2004 @KAIYODO 灯 OS 印 0 OKADA 2004 蔓立科学博物館
ヴォート F -8E クルーセイダー アカデミー 1 / 72 インジェクションプラスチックキット 製作・文 / 石原肇 ACADEMY 1 〃 2 , Vought F-8E Crusader. lnjection-plastic kit. ModeIed and described by Hajime ISH 旧 ARA. 数年前に、韓国のアカデミーから 1 / の / < ー絽 0 ホーネットと同時に予告さ れていた 1 / 花スケールの LL ークルー セイダーが、ようやく発売された。 LL ー 8 クルーセイダーは有名機なのにキ ットは意外と少なく、 1 / 花 ( ナナニイ ) ではハセガワ、エッシー ( イタレリ ) 、エレー 1 / ( ョンバチ ) ではモノグラムか ら発売されていたのみ。いすれのキットも 発売時期が古かったためベストキットの発 売が待たれていたが、ハセガワが 1 / で 決定版を発売した影響を受けてか、発売が 遅れていたアカデミーから 1 / 花で決定版 が登場した。 ■実機解説 チャンス・ヴォート社は第ニ次大戦末期 から、ジェットエンジンを搭載した戦闘機 の開発に着手して、直線翼に太い胴体を組 み合わせたシンプルなスタイルのバ イレート、無尾翼、双垂直尾翼を採用した 海軍機としては異様なスタイルを持っ カットラスなどを開発したが、 7 〆イレートの最高速度はレシプロのコ ルセア以下で、アフターバーナーを搭載す るなどの改修が実施されたが、わずか 8 機 が生産されたのみで終わった。 カットラスは、スパロー 1 空対空 、 - 一ゝ」ミサイ ~ が搭載可能な・ 3 や、偵 察機型のーなどの派生型が生産 されたが、飛行中の安定性の悪さなど多く の問題があったため実戦部隊に配備された 期間は、わずか 5 年と短かった。 アメリカ海軍は 19 52 年 9 月に超音速 艦上戦闘機の提案要求を各航空機メーカー に提出し、翌年に海軍はチャンス・ヴォー ト社案を承認した。名称は ' に続く戦 闘機としてが与えられ、原型の ><LL ー 1 は 1955 年 3 月貶日に初飛行時 に音速を突破する快挙を成し遂げ関係者を 驚かせた。 クルーセイダーは平凡なスタイルだが、 離着艦時に油圧シリンダーで主翼を持ち上 げる可変取り付け角機構 ( トウーポジショ ン・ウイング ) など斬新な技術を多数採用 したのが大きな特徴で、最初に量産型とな 旧ロ 33 ら ~ 空軍の F -100 スーバーセイバーと同じ工ンジンを搭載しながら あらゆる面でスーバーセイバーをしのぐ高性能艦上戦闘機として登場したクルーセイダーは 戦後米海軍が持った艦戦のなかでも工ポックメイキングな機体といえる。キットとしてはハセガワなど 各社から発売されていたが、アカデミー製品により、ようやく傑作キットが登場したといえるだろう 題 2 コクビットはシートの出来と合わせ、 まずまずのもの。シートベルトの追加など のディテールアップを施してやるといい 30 主翼部は可変状態が再現可能 6 マーキングは VF -21 1 "Checkmates" と してみた。空母ハンコック搭載時に日本に も飛来している 6 脚収納庫のディテールもよい。工アブレ ーキは別バーツなので、駐機時のだら一ん とした状態も組める ー、ドロ 33S NAVY ったー 1 ( 1962 年 9 月日の三 軍統一名称により LL ー m< と改称 ) から、 偵察機型のー@(.-5 まで計 1261 機が - 生産された。 本格的な艦隊防衛用戦闘機として採用さ れたクルーセイダーは、ベトナム戦争に投 入されー 4 ファントム“が登場するまで は空対空戦闘を実施した結果、計機の を撃墜した。また、海兵隊のクルーセ イダーは、爆弾やロケット弾ポッドを搭載 して近接支援に投入された。 LL ー 8 クルーセイダーは、アメリカ海軍 のほか、フランス海軍とフィリピン空軍で 少数機が採用されたが、現在は全機退役し ている ■キット解説 3 年程前に韓国を訪れたときに、宿泊し ていたホテルの前にあった小さな模型店で 偶然アカデミーの社員に会い、予告されて いた 1 / の / < ・ O ホーネットと 1 / 花の I-L ー 8 クルーセイダーの発売時期 を尋ねたことがあったが、当時は開発がス トップしたままでまったく未定とのことで あった。ようやく、忘れられていた LL / < ー絽 0 ホーネットが 2 年前に発売され、 クルーセイダーも続いてリリースされたこ とは現用機ファンにはうれしい限りだ。 I-L ーに続いて LL ーや偵察機型のー @()5 などのバリエーションの発売も予定さ れているので、クルーセイダーファンは今 後の動向に注目したい。 キットはメリハリのあるモールドで、 ーツ分割などもシンプルなので作りやす 。コクピットはバスタブ式で、計器。ハネ ルはモールドで再現されているが、デカー ルも付属しているため、好みが選択できる のはうれしい座席はこのスケールのキッ トとしては最高の仕上がりなのでストレー トに組んでも問題ないが、エッチング製の シートベルトはぜひ追加したい。 ェアインテークダクトは奥行きが再現さ れているほか、正面から見るとひじように 目立つインテーク左右の接着面は、目立た ない分割方法が採用されているので作例で はほとんど手を加えていない機首にはオ ~ 1 34 1 35 odele
双胴の悪魔 大型キットで登場 ロッキード P -38L -5- LO ライトニング トランペッター 1 / 32 インジェクションプラスチックキット 製作 , 文 / 北風舎 TRUMPETER 1 / 32 , Lockheed P -38L -5- LO Lightning. lnjection-plastic kit. ModeIed and described by HOKUFUSHA. 、、■キット このキットに関しては、個人的には同社 の一連の大型スケールのなかで、プロポー ション、内部再現度ともにベストと評価で きると考えています。大型機ゆえ、 も多く製作は大変ですが、手の入れがいの ある好キットと思います。欲を言えば、も う少し華のあるデカールが付属していると 嬉しかったかなと。でも、文句なしにお勧 めのキットですよ ■製作 ストレートに製作すると完成後は、エン ジン等内蔵される機器類のほとんどが見え なくなるのですが、いちおう、″見せる″こ とを考慮して製作記事を進めます 手はじめに、エンジン周りから手を付け ました。かなりのテールヘビーで、へたす るとつつかえ棒が必要となるのは、目に見 えていましたので、とにかく嚮という隙 間にオモリを詰めています。まず、エンジ ン下部のオイルクーラーですが、これも内 部にオモリを詰め、見せることを前提に、 分割されているバーツのバーティングライ ン等をていねいに処理します。次にエンジ ン架ですが、これも押し出しピン跡が目に 付くので、ていねいに処理しておきます エンジンプロックですが、作例ではモー ターを内蔵させています。双発の大直径プ ロペラが左右反対方向に廻るというシチュ エーションに惹かれてちょっとがんばって みました。作例では、社の 1 / のキッ トのモーターを取り寄せ使用しましたが、 液冷のプロック内にはそのままではおさま りきれず、プロック側をかなり加工してい ます。また、ここも隙間という隙間にオモ リを詰め込んでいます。電源は、配線をハ 第ニ次大戦中の双発単座戦聞機としては 異例の成功作となった P -38 ライトニング 初期のトラブルを解消した後の後期型では 長距離侵攻の他、偵察、地上攻撃に活曜 双胴の悪魔として恐れられた し型は J 型のエンジンを強化したタイプで もっとも生産されたタイプである トランペッターから発売された P -38 ライトニングは 組み立てやすさはともかく モールドやディテール表現はなかなかのもの
WO 刃「切のバッケ」シア」トにま、 8 原ャそ 型スて第 あの高荷 = 影匕をが一一「一易 < デ 、クり の歴代バッケージを振り返ってみ 解説書も鋭意制作進行中 ! 6 仆モつると、大西将美氏 ( 第 1 弾 ) 、上田信氏 、第 6 弾にも、もちろん解説書が付属。でも今度は 羽のも ( 第 2 弾 ) 、藤田幸久氏 ( 第 3 弾 ) 、横山宏 いままでのシリーズとはひと味違うのだ ! 大きさ がいままでの解説書の倍寸となり、解説の密度もグ 外氏 ( 第 4 、 5 弾 ) といったそうそうたるイ 4 前たヨラストレーターがバッケー ) ンイラストを担ンとアップリモリナガ・ヨウ氏のカラーイラスト 以いシ も大きくなって迫力倍増。そのほか、上田信氏によ 2 るてト当してきましたが、第 6 弾では、満を持し れれス るイラスト実車解説、ワンホイントグレードアップ ドささテて、高荷義之氏がイラストを担当” のススメなどなど盛りだくさんの予定だそ 高荷氏は、昭和年代現在にいたるまで 。、大でル ′が製一多くのファンを魅了してやまない数多くの オ塔複モ 砲ンの バッケー ) ンイラストを手がけている、まさ にプラモデルポックスアートの第一人者 躍動感あふれる大胆な構図と緻密かっ繊細 なディテール表現はこの最新作でも遺憾な く発揮されています。本作は、高荷氏が原 型のレジン複製試作を手に取ったとき瞬間 的に膨らんだイメージを元に構図を決定さ れたそうです。単なる戦車イラストに留ま らない、のイメージ、魅力を最大限 に活かすものになっています。 く師、小松崎茂をして「戦車を描かせれば右に出 る者ナシ」と言わしめた高荷義之氏。この第 6 弾バ ッケージ用描き下ろしイラストも臨場感あふれるす ばらしいイラストとなっている そして早くも第 3 騨発、 ー包 ~ 第 1 ド。 3 与は 1 / 1 毛ロだ載 フ月ち曰発売 そして早くも第 3 弾アイ もうじき発売の第 1 弾、 LL ーィーグル。・ 3 う プよ ・テムを発表してしまうの , 、 S¯" ・開発状况はいままで何度かお伝えしてきま・イい タな です ! なんと「 1 / 14 グ】したが、ちょっとおさらいしておきましょ【機は ) 4 零戦」と決定しましたー 】う。原型製作はと同じ、谷〈天才〉 この零戦シリーズは原型が谷氏で毒、 ウ - 【明氏。実機取材もし、駐機状態と飛行状態・ はないのですが、ここに掲載した での機体の状態の違いもばっちりと再現で【イ里作 ・タ百に 試作品を見れば、そのこだわり レ】す。 O 型、型、型をモデライズ。 ・ようを感じとっていただけるの羅、・ 一 - 】型 (FLL-P<) は = = = まあおおめに見てち】飛類簡 ・は種 ではないでしようか。飛行状態 よーだい。バリエーションは左の写真のと】ら 7 ち全が ・このす のもの 9 ロペラブレードがないのがナイ おり、全 9 種。税込み 315 円。 ス ) と駐機状態のもの、そしていくつかの バッケージアートには佐竹政夫氏、中に 派生型の試作品が作られていますが、現時 下す本【封入される解説のリーフにレット岡部いさ 以作然な 点ではラインナップがどのような構成にな 制当か・く氏、ニ宮茂樹氏、それに 2 。でミ るのかまったくの未定となっております ムをはる】スティック・ ィーグルを描 ( というか近日中にラインナップ決定打ち 」ア ジ原らで 】合わせを行なうのですが、個人的見解とし いてたことで ルス 一がか長 ネひうては、タミャ 1 / キット発売のおりに本 ノ丿 なし【誌に作例として掲載した、銀色の機体に蛇 ー 0 グズ【 ( 冂 0 ' / 織げ】の目ークが入 0 た型をぜひ混ぜた〕な とか。ダメかしら ? / 笑 ) 。こちら ′リ・トで、もうお - デ れがて さりて 一ウ才レシ【わかりになっマ - 、 施彫立・のバッケージ & リーフレットもスタッフの 面々はいっしよ。でもとてもたいへんなこ 司ド天デト】たかと思いま、 面ス引・ 全ので 体ンれとになりそうなので、皆、戦々恐々として 一ルレヒ【すが、。ハッケ一 機イ入・ ) ン & リーフ △ラミ・おります。がんばります ( 笑 ) 。 発売時期および価格は未定ですが、 玩イケす】レ , トは ′食 5 ス球 ・年内には発売されるのではないでし ・編集部が作成 よーか、と予測してみる 原型がーと同時 「 ' 機「しております。 : を : がんばり に公開された 1 / 20 航ス本カ・ のラの協【ました ( 笑 ) 。 0 のマクダネルダグラス LL ー 4 ファントム冖 ラグ堂 ・Ⅱは、第 2 弾として登場。こちらも原型製 しが カ洋き・ つれ作は谷氏です。パッケージ、解説リーフレ ・ツトの作成は、第 1 弾と同じ面々が担当・ コか ( まだぜんぜん作ってませんけど ) 。 んま・ そうそう、岡部氏、ニ宮氏、渡辺氏の原 ( 。しか並【稿はバリエーションごとに全部異なってま 2 発 っ】すので、ぜひともコンプリートさせて全部・ 3 ルよ , , ニ【読んでくださいね。とくに渡辺氏の原稿は、 0 、もン【文字量も少ないワンポイント講座とはい 一発弾ズ様【 一と【え、普段航空機専門誌には載らないような・マ、 ' す第リ・ 一【些末 5 などうでもい 5 現場話が描いてある うシ・ ? ら・ △よずんで必読。おもしろいですよ もの【 クロミリタリー大戦」勃発 ! MiA2 工イプラムス マデータリンクシズテムを搭載したアメリカの最新鋭 電子戦車 MIA2 工イブラムス。キューボラや機銃架の AI とのこまかな違いもしつかり再現されている WTM 第 6 弾 ーテストショット L UP! “懿すロロロ お待たせいたしました ! ついに第′ 6 弾のテストショットが届きましたので、こ こでまとめて紹介 5 シリーズが進むにつれ谷明氏による原型 の再現度が右肩上がりにアップし続けている 第 6 弾のテストショットでは金型成 形品とはにわかに信じられないような、いま まで以上の超細密ディテールが再現されるも ようです ( 手にして驚け ! ) 。 発売時期は「夏ころ」ということですので、 詳細が決定ししだい順次紹介していきます このディテールのうえに前ページで紹介して しる塗りか再現されれば : ・・ : う 5 ん、とにか く期待して待ちましようー イトそ テ一る クカ リのれ ( ・ 型価さ、 で体再 ~ で 改型も のて 0 たと 車装断 戦をで〔 カ , の 主甲る ' 、 0 シ反れ ロ発さ く爆形 続 ( 成 - ア別 △プが MIAI ( プラス ) 工イプラムス △イラク戦争にも参戦した MIAI の改良型「プラス」。 追加された、砲塔側面の敵味方識別板や砲塔上面の熱 線映像装置もバッチリ再現されているそ レオバルド 2A6 △ラインメタル 120mm 砲を A5 型の 440 口径から 550 口径に換装 した長砲身型の A6 型。装甲を追加した結果巨大になった砲塔が醸 し出す、特徴的なフォルムのイメージをあますところなく再現 Strv. 122 スウェーデンで採用されている上面防御能力を高めたレオバルト のバリエーション型↓データリンクを搭載したため、ドイツ本国使 用より進んだ仕様となっている。特徴的なキューホラ周りを再現ー 4 ' 代ロ 第 2 肆ドー 4 も ~ メルカバ Mk. Ⅲパズ △イスラエルの主力戦車メルカバ Mk. Ⅲパズ。「パズ」は新型 FCS ( 射撃統制装置 ) などの電子装備を備えた Mk. Ⅲの最新型を指す。 全体にある装甲ボルトのモールドも細密に再現されているぞ 9 HodeI
come, = ロ AFV GERMANzS 語第 251 / なの 曰釦 h ⅱ叩 a 飛 ' 、 △砲撃状態・走行状態選択式 ( シャーシー選択式 ) ガンクルーフィ ~ 義ギュア、新規工ッチングパーツ、カルトグラフデカール入り ・ T -34 / 76 Mod. 1941 6205 第 60g 自走砲カール " ゲルト 040 " 6179X ( レ 35 3570 円 ) (i) ( 1 / 35 7 ~ 8 月予定 9345 円 ) ■タイガー I 後期型 ツイメリットコーティング ■デモリッションタイカー ( ベルケタイガー ) フ 203 ■ Sd. Kfz. 251 / 1 Ausf. D AF35063 フ 210 ( 1 / 72 6 月下旬 ~ 7 月予定 ( 1 / 72 998 円 ) (i) ( 1 / 35 3780 円 ) (i) 予価 998 円 ) ( 塗装済完成品 ) △ツエメリットコーティングが 完全新規金型。スノコ状の乗員シートがしつかりと再現さ れているなど、なかなか気合いのはいった内容だ 彫刻済みだ ! ・ AFV クラブな G 引クレオス 第 43 回静岡ホビーショーでドラゴン 江Ⅱ 0 ( 0 蚣噸 ■米海軍上陸用舟艇 イ のシークレットアイテムとして発表さ LCM-3 00347 れた I 号戦車 B 型。ドラゴンとしては ■ I 号戦車 B 型 ( 1 / 35 6090 円 ) (i) めずらしく、大戦初期の車輌をキット 6186 化。砲塔溶接跡などもしつかりと再現。 ( 1 / 35 トランペッターより大型キットが立て続けに発表されている 各ハッチは別バーツだが、インテリア 予価 3045 円 ) が、編集部にテストショットが届いたのでさっそく紹介しよう。 のバーツは付属していない。フィギュ が完成したカール。ます驚くのは、そのパーツ数の多さ。同社のレオ ますはノルマンディー上陸作戦 60 周年記念に合わせるように アは 2 体付属しており、略帽とペレー ポルドも同しだったか、貨車部分の足回りや、カール本体の上部構造 ・ドラゴン 発売された LCM 。完成させると全長 435m とレ 35 アイテムと 帽が選択できる。これからのバリエー 物など、すさまじいまでのバーツ分割で再現されている。足回りは走 雹ハセガワ してはさすがに大きい。もちろんシャーマンをはじめとする 行状態と射撃状態か選択式となっており、車輌上部の手すりも折り畳 ー AFV を積載させることが可能となっている。船体や、ランプは ドラゴンの隠し球、 1 号戦車登場 ! ! んでいる状態を再現可能。また、今までの同社キットの成形色は薄い 一体成型の大きなバーツとなっているので一見大味なキットか グレーか、濃いグリーンだったが、今回のカールはなんとダークイエ と思いきや、船体後部のキャリバーや、浮き輸、操舵室など細 ローの成型色となっている。先に発売されたドラゴン製カールに比べ 部の再現もシャープなモールドのバーツで構成されている。 て、バーツ数や細部の再現ではトランペッター製がリードしそうだが、 続いて、発表から 1 年あまりたってようやくテストショット ・カール自走臼砲 + 貨車 この膨大な / ←ツ数では製作場所を確保するのがむすかしいかも・・・ ( 1 / 35 価格未定 ) (i) ■グラント Mk. I 工ルアラメーン 誠 6 襯第・農 N ”舅当町社 72804 ( 1 / 72 ) ■ MI A2 工イプラムスイラク戦仕様 ( 完成品 ) 21012 ( 1 / 35 1 万 6800 円 ) ( 塗装済完成品 ) GMC トラック 01323 ■ T34 / 76 用 76 ミリ砲砲身 ( レ 72 840 円 ) (I) ( 1 / 16 税込 1 575 円 ) アルミ挽きもの 6 ウィリスジープ 01322 ・ファインモールド問ファインモールド ( 1 / 72 840 円 ) (l) ・エアフィックス ラッキー東神奈川店 00 ■陸上自衛隊 イラク派遣隊 ■陸上自衛隊軽装甲機動車イラク派遣仕様 員セット 35275 276 ( 1 / 35 予価 2940 円 ) (i) ( 1 / 35 △イラク人道派遣により、今最も メディアに露出することの多い 自衛隊車輌を早くもキット化。 チャレンジャー 1 シャシーはダイキャストバーツ のバリエーションキットだ で再現されている が、ほとんどのバーツが新規 バーツで構成されたキット ■イキリス主力戦車 ・タミヤ問タミヤ チャレンジャー 2 イラク戦仕様 352 フ 4 ( 1 / 35 予価 3990 円 ) (i) L35 SCALELCM 3 US Navy vehicle Landing 鼎〃国 AF35063 2 い 11 ワ 1 つワ 132 くカール本体バーツ EGe 「 man Horse Drawn conv. 6437 ( 1 / 35 2835 円 ) (i) ・イタレリ雹タミヤ 心 , , ■ M3 リー中戦車フ 2801 ( 1 / 72 ) ミラージュ ラッキー東神奈川店 : : : 0 0 ロこ ßLJS ARMY MI 064A3 自走砲 MR74 ( 1 / 35 8925 円 ) ( 「 ) 住イスラエル M60A3 サプラ改造セット MR59 ( 1 / 35 1 万 290 円 ) ( 「 ) ØBT 日 - 152 東独軍ディテール MRA35181 ( 1 / 35 2900 円 ) ( 「 ) 国マルダー 1 A5 ディテール独レベル 1 / 72 用 MRA7243 ( 1 / 35 1890 円 ) ( 「 ) 住ヘッツアー G -13 改造セット MRA35166 ( 1 / 35 4200 円 ) ( 「 ) 住 M48 スプロケット / ファイナルドライプ MRA35193 ( 1 / 35 2100 円 ) ( 「 ) 6 マルダー 1 A3/A5 アップデートバーツ MRA35178 ( 1 / 35 3300 円 ) ( 「 ) ・ M 日モデル再カスタムモデルズ データ内省略文字 : i = インジェクションプラスチックキット、 「 = レジンキャストキット 99 。 川。 eraph\ 98
今回は重要ポイント、煙突の穴を開けちゃいます。ー調ー隼鷹ー 最近のキットではちゃんと開孔されていたりします が、昔のものでは技術的に難しかった部分。たしか に煙突に穴が開いていないと、模型映えするところ だけに少々悲しい気分になりますよねえ。 現在の完成度 6 雨除け格子は工ッチングバーツで再現します。ファイしつかりと煙突に接着して穴あけ加工を施したところ 0 煙突に対して雨除け格子バーツ上部が広い形状のため ンモールド社の汎用アクセサリーメタルメッシュ長方形の写真です。雨除け格子バーツに下穴をピンバイスにて違和感があり、雰囲気がよくありません。自作も考えま したが手間が掛かるので今回の製作法となりました 開口し、カッターにて形状を整えてあります 0914 から切り出したものを今回は使用しています 脚になる部分を内側に深く曲げてありますが、写真で住煙突上部特有の傘のような形状をカッターにて掘り込住試行錯誤後した結果、雨除け格子バーツをひっくり返 はちょっと確認しづらかったですね。もう少し上部に丸んで追加することしました。削りすきないように慎重にして載せてみることにしました。こうすることで違和感 のある、キット状態の形状を解消できると思います 少しづつずつ形状を修正していきましよう みがあればもっと雰囲気がよかったと思います け ' 66 年 3 月のジュネープショーで正式ド発表された , ランポルギーニミウラは v 型 12 気筒工ンジンを横置きミ第ップで シャシーに載せる P400 と呼ばれ、 プロジェクトからはじまっている このマシンはベルトーネによってデザウされた レーシングカーのように低く精悍なボデ・ 正式発表前から注目を集めることに成功こ学 そして、イオタというミステリアスな伝説 ミウラはスーバーカーの歴史に大きな足跡を遺すことと ハセガワが今回キット化したのは 数ある「ミウラ」のなかでもイオタテクノロジーを継承した 最終型 P400SV をモチーフにしている このハセガワのミウラ P400SV は スーバーカープーム時代には不可能たった 資料収集により決定版と言えるフォルムを完成させた ミウラ最終仕様をあますとこなく再現 14 。 かさ・まく PRESENTS タミヤ 1 / 700 ウォ - タ - ラインシリ - ズ「隼鷹」製作記 ー 0 北海道上湧別町の「チューリッ プ公園」に出かけたかさ・まく氏。 い公園面積は 12.5 ヘクタールもあ 0 るそうです・・・・・・つて、それってど 0 れだけの大きさなのかいまいちピ 0 ンとこないんですが・・・ ランボルギーニカウンタック LP400 タミヤ、マルイ 1 / 24 インジェクションプラスチックキット 製作 / 謎の東洋人 ランボルギーニカウンタック LP500 日 フジミ 1 / 24 インジェクションプラスチックキット 製作 / 謎の東洋人 LAMBORGINI MIURA P400SV FUJIMII / 24 lnjection-plastic kit ModeIed and described by Tadahiro IMAURA(S 日 MITSUYA) LAMBORGINI COUNTACH LP4(X) FUJIMI 1 / 24 lnjection-plastic kit base ModeIed and described by Jun-ya SASAKI LAMBORGINI COUNTACH LP400 TAMIYA and MARU11/24 lnjection-plastic kit base Modeled by NAZONO-TOHYOHJI N LAMBORGINI COUNTACH LP5()OR FU 謝 M い / 24 lnjection-plastic kit base by NAZONO-TOHYOHJIN ランボルギー ミウラ P400SV ハセガワ 1 / 24 インジェクションプラスチックキット 製作 / 今村忠弘 ( 精密屋 ) ランボルギーニカウンタック LP400 フジミ改造 1 / 24 インジェクションプラスチックキット 製作 / 佐々木淳哉 40% 艦載機 張り線 塗装 小物 手すり マスト 艦橋 2 武装 飛行甲板 煙突 船体矯正 ◆竊スタート 今月から煙突のディテールアップをはじ い、 - ・、、ー好めます。構造物としてはわりと地味な存在 ではありますが、よーく見ていくと煙突特 い雨し有の部品構成で取り組みがいのある部分だ りがいと思います。また、煙突のための市販ティ 取す合 をでとテールアップバーツは皆無に等しく、自作 子の丿 格ダ バーツを製作しなければならす、ほかの構 しピ 除づに造物とのディテールアップ時のバランスを 雨気突 らに煙とるのが意外と難しい部分とも言えるでし か中と ッ組るよう。「スッキリと見せなからリアリティ 一仮取 バ。りーを追求する」を目標に製作を進めていき す切 たいと思っております 除写れ◆ますはテッペンなり 雨のき 。・ - " ~ - " ・ " ー“第 . 6 中を煙突でいちばん目立っところといえば、 と煙やはりテッペンでしよう。僕は「煙突は開 たの っプ いていないと派」ですので、ットのバ くタッを開口しなければなりませんが、全体の 良気 がド ? 雰囲気を確かめるためにバーツを仮組みし 囲うてみたところ : : : 「何かへン」と感じまし 雰てよ とっした。原因は雨除け格子を再現しているバ グ形のツか煙突本体よりも広がっていることにあ てなた れうつると思われます。いかに手抜きで ( 笑 ) 製 さよか 調のな作を進めようかと試行錯誤してみたとこ 強傘い がのにろ、雨除け格子のバーツをひっくり返して さこ し。付接着するとよいのではと思い、さっそく製 らすか 突まし作に取り掛かることにしました。 住馴◆実のポイント てう キットの雨除け格子の部分をきれいに取 に思 剤とりと煙突の上部がほぼピタリとハマる 着る ことがわかりましたので、しつかりと接着 瞬出して上部を開口します。このままでは少々 てが く気味気ないので煙突上部特有の傘のようなモ し囲 ールドをカッターにて追加してみました。 歡雰 ? 力。う 真たよこれで雰囲気がかなりよくなったと思いま 写しし なまです。でもこのモールドって上方排気タイプ うみの よてもの煙突にしかないものなのでしようかね たしな げ影が◆単の てい雨除け格子はファインモールド社の汎用 らしが かめすアクセサリー「メタルメッシュ長方形 09 下で の 14 」から切り出して製作しました。脚と なる部分を内側に深く曲げて煙突に乗せる ようなかたちに再現しみました。もう少し 上部に丸みを持たせると良かったかも ? あとは内部整流板の追加で 0 でしよう。 HodeI 。凵 2
規近 を愛 omers を口 AUTO 住シルビア SI 5 Spec R 住 6 シルビア SI 5 Spec R 工アロ Ve 「 ( 1 / 24 8 月発売予定 税込各 1890 円 ) (l) ℃ O 年 8 月で生産が終了した SI 5 を新規金型で開発。キットは足周 りにスプリングを内蔵し可動す る。またテールランプなどのクリ アーバーツの色分け成型、ライト レンズバーツがメッキ処理されて いる。この部分は同シリーズの前 作に当たる GT - 日 ( 日 34 ) に引き ま式 T 習も 続き踏襲されたバーツ構成だ。こ のシルビアではさらにそれらを組 み立てやすくなるように心がけ て開発をしているとこと ・アオシマアオシマ ・ランボルギーニイオタ SVR ( 1 / 24 7 月発売予定税込 2310 円 ) ・ハセガワハセガワ にト 0 バンで勝負 ー暑思の人ー ラインナップ充実の塗装済み完成品たち 待望のイオタ SV 日がまもなくリリースとなる。プロポーション なボディ各部のリべットはモールドがやや甘めに感じられるの ルのスピナーは別バーツだが、ホイールそのものは一体成型。 は文句なし、現時点での決定版といえるだろう。ボディまわり だが、まだ試作段階なので改良が入るかもしれない。またルー シャープなモールドで抜けは良好、シルバーメッキとなるがメ ではノーズ、フロントフェンダーサイドの工アアウトレット部 フスポイラー、リアカウルのサイドインティク部等はうすうす ッシュ部のゴールドは塗装指示となっている。タイヤも新規バ が、ボディ開口部に裏側から別バーツを接着する構成。特徴的 攻撃で仕上げてモデラー技量を見せる場所になるかも。ホイー ーツでバターンの深さもイイ感じに仕上がっている 0 ボルシェカレラ GT ( 1 / 24 7 月発売予定税別 2800 円 ) (I) ・ランチアストラトス HF ストラダーレ 既発売のエンツォ同様、モノコックフレームに工 ( 1 / 24 7 月発売予定税込 2310 円 ) (l) ンジンやボディを組みつけていくモデル。ルーフ ストラトスのホモロゲーション取得のために生産され は開閉状態を選択可能。ダッシュボードやサイド たストラダーレ ( ロードカー ) 仕様のモデルがリリー バネルは色ことに部品分割され塗装に配慮 ス。新規バーツとして追加となるのは、大きくラウン ドした独特のインストルメントパネルやシート、セン ト全日本 GT マシンが完成品に ! タートンネル等のインテリア類とエキゾーストバイプ 取りまわしの排気系、マグネシウムホイール、タイヤ 等となる。ディテールの雰囲気も悪くなく、ハセガワ スタンダードな出来。マフラーエンドはスライド金型 を使用して開口済みとなっているのもポイント。イン バネのメーター類をいったん開口、透明プラ板でカバ ーを再現するといったディテールアップもいいかも ・ハセガワ問ハセガワ ムルシェラゴに期待 6 ランボルギー ムルシェラゴ ( 1 / 24 7 月発売予定 税込 2730 円 ) ボディはフロントバンバー リアバンバー、サイドインテ ークが別パーツになってい る。プロポーションモデルな がら、エンジンフードが選択 式で開閉可能になるため、工 ンジン上部と下部は別バーツ グ / ルスポーンカ - ンーズ チームホンダボンス RC21 IV ℃ 3 となり、さまざまなディテー ( 1 / 1 2 発売日、価格未定 ) ( 塗装済み完成品 ) ルが再現される。フロント開 2 れ 5 ( 第葷学 Z300 ー第学の カルソニックスカイライン GT - R 2004 ロ部にはメッシュバーツが採 ( 1 / 24 発売日、価格未定 ) ( 塗装済み完成品 ) 用され、ドアミラーやライト 住ザナヴィニスモ GT-R ( R -34 ) 基部、マフラーにはメッキ処 ( 1 / 24 発売日、価格未定 ) ( 塗装済み完成品 ) 別バーツにされているので、塗り分け、組み立 DNEW ミニクーバー 理が施されるとのこと。室内 ビアッジのライディングで℃ 3 年を戦ったキャメルカラーの ( 1 / 24 6 月発売予定税込 2415 円 ) てを配慮したバーツ分割となっている。ドアノ は、塗装時のことを考慮にい 日 C21 1 V 、 ' 03 年の JGTC チャンビオンマシン、ザナヴィニス プ、グリル、ライト基部はメッキ処理されてお れてドア内張が別バーツにな (I) モ GT - 日、 GT - R 伝説の最後を優勝で締めくくったメモリアルマ ニの ONE ( 7 月発売予定税込 2415 円 ) り、 ONE には 16 インチホイール、クーバーに っており、アクセルペダルな シン、カルソニック GT - 日。これらのモデルが塗装済み完成品の とクーバーの 2 グレードを発売予定。ボディは は 1 7 インチホイールがセットされる。デカール ども再現される。また、組 マスターワークシリーズに参考出品されていたが、年内には発売 共通でホイールアーチも一体となっているが、 は白のストライプ部分のみがシルク印刷で、ほ み立ての一部にネジ止めも採 される可能性か高そうなアイテムだ フロント、リアバンバー、サイドステップは別 かはオフセット印刷となる 用される ・タミヤ問タミヤ パーツ化されている。また、白いルーフ部分が ・フジミ問フジミ ブソリュートとともにアブソリュートカスタ ONew オッデセイアプソリュート ム ( 税込 2310 円 ) も同時に発売する。カス ( 1 / 24 7 月発売予定税込 2310 円 ) タムの方はユーログリルと 1 9 インチホイール 昨年末にモデルチェンジをし人気を博したオ が装備される ・アオシマ雹アオシマ ッデセイを早くも模型化している。写真のア 第式乍、品ー 全日本 GT 選手 住雨宮マッモトキヨシ アスパラ RX -7 ÄRECKLESS MR-S 住工ッソウルトラフロースープラ 0 カルソニックスカイライン GT-R 齏ダイシン ADVAN シルビア OTAKATADNSX ウェッズスポーッセリカ ( 1 / 64 発売日、価格未定 ) ( ダイキャストミニカー ) 静岡ホビーショーで当日に発表され たアイテムで、全日本 GT 選手権で 活躍するマシンを 1 / 64 スケールの ダイキャストミニカーで立体化して いる。車種は GT - 日や NSX 、スプー ラが活躍する GT500 クラスだけで はなく、 M 日 -S 、セリカ、シルビア、 日 X -7 などが活躍する GT300 まで 網羅されている。 1 / 64 というとトミカとほほ同じくらいの大きさなので、コレクシ ョンには最適な大きさのものと言える。さらにドア開閉も可能となっているのも、い ままでのタミヤ完成品にはないポイントだ。ホビーショーでは発売時期未定となって いたが、現在は量産へ向けての開発がはじまっているようだ。なお写真はいずれも試 作段階で、製品とは若干異なる部分も出てくるだろう ・タミヤ問タミヤ 103 データ内省略文字 : i = インジェクションプラスチックキット、「 = レジンキャストキット カルソニックスカイライン GT-R ヨ 0 日発売定 18 TAKAT/Å@E ム′ヨ工ラコ 。鹵ー 102
EOOO を使って携帯電話でのお支払いもご利用で きます。詳しいご利用方法は 114 ページ、または h ( もミ www.ョ 00g もをご覧くたさい。ご利用いた だく商品の EOOO コードは 20043 、価格の後 方 ( ) が商品コードです。 EOOO でのご注文に限リ、 送料は 4 冊以上も 240 円となリます。 m009 で の通販はモデルカステン 03 ー 5281 ・ 8466 ( 平日ⅱ時 5 時 ) が承っておリます 恐童を始め、絶滅したあ 多数のイラストを添えて引恐電 ( 化石 ) の発見や絶刀既刊 7 ザ・ダイノソア・ オリジナル・フォト 対女性ファンを熱狂させた 刀センチネルのフォトストー アメリカ生まれで日本育がゲームデザイン刀サンダーバードの記念す ズ 5 まったく新しいガンダム 3 らゆる脊椎動物の姿を、 9 世界の恐竜に関する様々 1 図 5 0 原色図版と解説により復カ加な情報をつめこんだデー 2 タブック。 ( 。総監修 / 今川泰宏。 ( た作品集。 イラストも多数収録。 6 円 ビーなシステムが魅力。トファンに問う問題作。一 チ ( ラストは、かときはじめ。ス 入竜の謎に迫る 1 冊 ! ウ 2 グ セ悔 ラ ムン 9 ン 7 バンター・ティーガー ノルマンディ上陸作戦を 物緑の悪魔“と連合軍か ティーガーⅡ型の戦いを刀独語版ご = ヘル・ヴィッ 第 102 重戦車大隊 徹底した資料調査と、長ティーガー重戦車の誕生 実際、その場で戦った戦お戦場での戦車兵たちが劣刊ティーガー戦車隊、待望 Ⅳ号戦車・ナスホルンな 2 ドイツ軍側 ( 戦車部隊 ) ら呼ばれたドイツ降下猟 中心に、整備中隊の活躍 年にわたる現地取材によから訓練、そして前線で ⅱトマン少尉」の全訳〃の戦車長であ 0 た著者の 3 車兵ひとりひとりの肉声 ( 勢下でいかにして闘 0 た ( 舅の下巻。百戦鑅麾の元テ 0 どの活躍を描くドキュメぞ馮からの戦いに焦点を絞っ 盟兵。実際に戦火を交えたく盟る決定的戦記。最高潮に 0 の活躍を数百点の員重な > 2 や、ヤークトティーガー士 % に未発表ボートレートや経験と、戦友の逸話で構で語られる臨場感溢れる隊 2 か。ティーガー戦車のエ隊盟ィーガー戦車工ースの戦 ント。写真百点以上。 て戦車連隊毎に詳述。 ( 著者による迫真の戦記。 達する独軍の反撃。写真と共に詳述。 ドキュメント。写真多数。 ース、カリウスの著書。車 ( 場ドキュメント。 仆大隊などの戦歴も掲載。に写真を追加した完壁本。上成したドキ 0 メント。 の 7 ガ四 ガ 2 」ガ 2 テ テ レ . イ ö連合軍はドイツ国境への ) 第ニ次大戦中に在籍した 「モデルグラフィックス』突撃砲兵とその兵装であ引 1943 年の東部戦線南容刀 :) ボートの中でも、主力 6 初期の潜水艦から 194 刀「ドイツ週間ニュース」 引力ーン市に迫る圧倒的な 第ニ次大戦中、ドイツ最 第 2 次大戦中にドイツ軍 艦として活躍したⅦ型に 0 年代後半までの開発、 1 全世界の駆逐艦のすべて 史く連合軍部隊を三度にわた史硼急進撃を開始。第泛戦車 5 高の勲章である「騎士十 誌で好評を博した人気連〃る突撃砲の誕生、東部戦〃方軍集団の戦闘から、東 の映像の歴史的、重事的ス 3 が使用した装甲車両の全 3 載の単行本化。 2 的を絞り、詳細に記述し 2 活動、結末までの歴史。 2 を収録。 団ノ 0 て撃退した少年兵達に団ノ盟師団は大反撃作戦に参加盟字章」受章に輝いた著名 線、西部戦線等での各突 2 部、西部戦線における突 2 背景を解説、戦争の真実乃てを、データ、写真、図 師ゲ ( 捧げる鎮魂歌。 師ゲ ( することになった。士 ( な人物の経歴と功績。 の ( を浮かび上がらせる。タに版などで完全に紹介。 上撃砲大隊の戦歴。 下 ( 撃砲旅団の戦闘を描く。 型た最高の書物。 大覧 2 次総 4 一水 ) イラストや写真を用い各 ) 対戦車兵器としてドイツ編刀ティーガー戦車のディテ一戦闘室内部や無線器関係 ö 7 バンツアーファイル」 1 刀ノルマンディ上陸作戦 2 ) ドイツ第 3 帝国崩壊を描わ ト引ソミュール戦車博物館の ト幻倉庫内に未公開のままの 7 型のディテールを解説。 車 3 ティーガー日型他、多数ッ独軍自走砲 5 種等の写真 いた、大型ダイオラマ写 トや多数 0 写真を掲載。娵壓期型独占取材など写真多万軍を支えた突撃砲シリー の税年度版登場 ! 内を、 2 個の大型ディオラみ ー、・イラ = トと実車写万 0 配置も分析、解明し、 , 版 0 紹介。 / を掲載。 / 引数。 戦〃真集。 ゲ 2 マで再現。 ゲ 2 真集。 ズ グ戦 イ ン号 ズ 2 ズ 3 杤Ⅳ 3 杤テ 3 ・ド ・ 3 ティーガー戦車一族の誕ノ、 ( ノター戦車一族の、誕刀第ニ次世界大戦ドイツ車 アーマーモデリング傑作②引人気の高い第ニ次大戦ド③ ) 3 では兵士などのフィ ド浦展集 ト盟ィッ戦車ダイオラマ作品ドギュアに焦点を合わせてン ト = ー・グリー〉ラドマグで活躍する作家個人引クトテ→ーガー、ヤーク車、Ⅳ号戦車 -J / 間 0 開 0 活躍、部隊配備など、 生から絶滅までを克明に生から終焉までを追 0 た〃の特殊兵器や、試作や計 『盟作品をセレクト。 丿 2 の超絶テクニックがこのア事〃とその作品群にスポット 2 トバンターを解説。未発 2 発から生産、戦場記録す盟突撃砲の全てを紙上に再 2 記録した名著。ティーガ盟決定的資料集。 盟画のみに終わった戦闘車 一冊に凝縮。 表写真が多数。 べてを網羅した労作。 現。突撃砲資料の決定版。 ー戦車のバイプル。 両 ( 両を解説。 0 ( を当てるシリーズ第一弾。 イ高 ガ 。ー逐 4 幻写真 380 点以上を駆使戦車大隊長の経験のある ) 重戦車大隊の誕生から滅 引ドイツ軍屈指の”第駆逐 ) フランス公文書館のネガ 刀ドイツ革部隊のカメラマド対ヘルメットのシルエット ドイツ第戦車部隊対ソ連 ハリコフを巡る戦いをド 『重戦車大隊記録集① 戦車 ~ を装備した対戦車 からニュープリント。小 軍砲兵部際の戦いをソ連 ィッ側から捉えた写真を し、ドイツ陸車のありとク著者が現場に即した視点集亡に至る戦歴を、 700 集加の続編。数百枚の戦場写 が残した写真を連続収テを部隊マークとした " グ警護部隊として発足した 〃戦闘部隊の誕生から滅亡 2 林源文氏の「ティーガー 2 あらゆる機甲兵科将兵のテで戦術を解き明かした戦録 2 枚以上の写真と、カラー 録盟真とカラー図版、戦闘日 2 録。巻末に富岡吉勝氏のユ 2 ロースドイッチュラン真『武装 ( 親衛ごを記側資料に基づいて解説し 盟中心に冬季戦闘の様子を 大 2 ( までの軌跡。 ( フィーベル」も掲載。両に書き下ろし戦記を掲載。竏 ( ドなの写真集。 写に録した写真集。 た記録写真集。 ( 軍装を研究した百科。ク ( 車部隊運用マニュアル。記 ( 図版を用い克明に再現。記 ( 誌で戦歴を克明に再現。 時系列に再現。 史 ラ 一写 重軍 重編 第闘 テ真 ・陸 ・写 ・戦 刀・ドイツとフィンランドの 大量の記録写真、戦闘参 引戦車の登場から第 2 次大 対四箇所に上る世界各国の ・「フロントヴァヤ・イリ 1000 両を越える戦車 8 ハリコフの戦線における 現在でも飛行可能な第 2 現用 ( 旧 ) ソ連軍用機の 幻ドイツとイギリスの航空 ド実刈独ソ戦の火ぶたを切った 1 戦が終わるまで、世界中 1 ュストラーツィヤ、の日一史「 ( ルバロッサ」作戦。 ・四独ソ両軍の激突、血みど 博物館に現存する実機を 〃公文書館、元ドイツ戦車 3 加者からの聞き取り調査 模型が登場。戦車の歴史一・ 8 次大戦中の名機による航の写真を設計局・年代別に 戦車博物館を紹介する。 館 0 掲載。 ト完全取材。 盟で開発された戦車につい 2 ディテールのわかる細部る盟を模型の写真でわかりやタ盟本語版。第一弾は、クル丿ソ連側の資料を徹底検証 盟兵へのインタビュー等で、盟などによって「史上最大 」盟ろの攻防戦を、多くの一ち加空ショー。 て簡潔にまとめた書。 の戦車戦」の真実を探る。 写真も満載。 ( スク戦のバンター戦車。ル物にする驚異の 1 冊。 すく解説する一冊。レ の ( 再現した戦車隊の苦闘。 荒 ク コ死 ラの プ界 0 。 = 000 = 一。 00 。 0 『 1000 6 多数の実機写真、イラス 各型の細部写真と精密 零戦幻型・弡型・型の カラー塗装図や・ シリーズ初の米海軍機 ハインケル 111 を徹 ) シリーズ初の大型機。外 カラー写真とイラストを 引現存する実機の各部写真刀世界初のジェット戦闘 ス 8 図版によるディテール完 や塗装 & マーキングの解 5 機、アラド < 「 234 の ト、図面でディテールを 180 点にも及ぶディテ 7 研型バリエーション解 は、最高の水準で復元さ 7 底追究。ありそうでなかレ観のみならすインテリア 7 満載し¯'Z のすべてに 0 解説。 ト 0 全解説。 ール写真集。 一ー 2 説も掲載。 2 ディテール写真集。 2 れた機体を徹底取材。 ⅱ 2 った決定版資料集。 2 追ります。 兀ト盟も多数の写真で構成。 か盟説など。 ラ ラ ノス 。ヴヒ メッサーシュミット博士 引・引年に就役 LL<LL ー 3 と 引偵察機から爆撃機まで、 ) 旧日本陸軍初の 2000 ーマリン・スピ 独特の逆ガル翼で人気の チャプレン戦闘機博物館 アメリカ空軍博物館、 w 6 日本陸軍の主力戦闘機、 öグリフォンエンジン搭載印世界で唯一現存する一ニ が生んだ双発戦機の魅 ー 2 を徹底取材。 イギリス空軍の誇る万能 馬力級重戦闘機の資料ア米国戦闘機、コルセアの 四ットファイア・ーー 機の魅力に迫る資料集で 5 型を徹底取材。ニ式大艇 〃 << 博物館で徹底取材。 3 「隼」のディテール集。 川で復元された紫電改を徹 爆撃機。 2 す。 2 > 」に続く第 2 弾。 機 2 集。 外盟力をお楽しみください。 機盟底取材。 盟の未発表写真を多数掲載 盟実機写真集。 する責重な一冊。 大 3 ラル 中風 デス ロイ ) 模型を片手に読むハンド 引米海軍第 5 空母航空団の 1 引エースを多数輩出したフ 6 ロシアに残る多数の写真 イラストレーター横山宏 - 」刀シリーズ第 4 弾は、 フィンランド空軍の超工 刀戦隊長として、第戦闘 ) ドイツ軍用機模型カタロン ) 352 機撃墜という記録引 " ボーデンプラッテ ~ 作 タミ 5 ブックとして : / < ーホーネットの 載氏と航空技術研究家、阿 乃ース、ユーテイライネン CE 。液冷エンジンを搭 戦に関する正確な記述と グ。デカール類のフォロマを成し遂げた男物エーリ 祐機隊を率いて戦 0 た、ル史イど 0 ンド戦闘機隊の輝いをもとに構成した、ソ連 4 甲 8 2 准尉自身が描く、小さな イ盟ヤの月光を作るならこのイ盟姿を余すところなく解説イ盟部孝 - 郎氏による・ 6 イ盟載した「長っ鼻」のドーー レ 0 ッヒ・ハルトマン ~ の生焉盟詳細なデータは、他に類 イ盟ーも完璧。 ーッカネン少佐がつづる空写盟かしい戦歴を、鮮明な写戦盟から見た独ソ航空戦史。 アします。 アト ( への想いがここに終結。ア ラをお送りします。 空戦記録。 を見ないものである。 ( 空軍の胸のすく大活躍。 航機 ( 真により余さず収録。の ( ハ涯を、多数の写真で辿る。 空円 上 ヒ 9 一ト 2 ガ 5 囲 デ フ 2 当 ・第 ・戦 ・戦 刀新しい視点から描かれた 月刊『モデルグラフィッ ) 太平洋戦争末期に実戦部 ビルマ・マレー電撃戦を幻おびただしい文献や史料 600 点以上の写真と図幻町 109G ・「 OQ ス ) ドイツ空軍のなかで最も 連載中のコラムが、一冊刀月刊モデルグラフィッ 帝国陸軍飛行隊・海軍航 を四年の歳月をかけて復カ物議をかもしたジェット クス ~ 連載より引機、書 和年ⅱ月から敗戦まで兜版で綴る、フォッケウル の本になりました。航空〃クス」掲載のコラム、 3 0 隊に配属された、海軍兵〃時系列式に追った名著 9 を調査し、飛行第戦隊 元、飛行させた熱き男達 0 空隊の戦いと、使用され 2 戦闘機部隊「第鬨戦闘団」 2 フ激闘の記録。 史の製を適当に彩る駄目盟年ぶんの連載に加え、書盟き下ろし 3 機、「特別編」撃学校期士官である著者戦お〔 000 一望 MB 上旧隊員 0 の取材で肉付け下〃の航空戦を追う。 サ 2 き下ろし機種も収録。 の迫真のドキュメント。 のすべてを解明する。き にた機体たちの開発秘話。 前・後編を収録。 爆 ( が綴った手記。 空が日本語版で登場。戦 したビルマ航空戦機。戦 の歴 団ド 標星 吹報 募彗 当航 ラ が画 1 風西 わ開 第サ 大 フの 旧ソ連の航空兵力をつぶ引現存する大戦機の撮縦席 第 2 次大戦初期、侵入しロシア軍による戦路攻勢 印「インデイベンデンス」 第ニ次大戦中にドイツ軍軍 6 西の Z<*O 軍に対時し刀ドイツ武装の " 軍装 ~ 人気の高いドイツ機のイ第 400 戦闘航空団の指ドイツ空軍のエースにし > ) て戦闘機隊総監であ 0 版 3 たソ連の大軍に壊滅的な 0 を挫折させた、フィンラが使用した自動火器の取構舅ていた、ソ連を中心とすに焦点を当て、すべてカ 甲板上での訓練と、米海 ラストと、模型完成品を星揮官であった著者によ 1 スシ川人力メランの写真盟史、試乗記を加えたフル 盟車厚木基地及び硫黄島で 盟る、開発から実戦参加まノ盟た、アドルフ・ガラント打撃を与えたフィンラン盟ンド軍の驚くべき敢闘。器盟扱や射撃を通じ実像を浮機る特殊部隊の軍装と組 2 ラー写真で紹介する。 心盟収録。 火 ( かび上がらせる研究書。約に織、編成の解説書。 カラー写真集。 ド軍の知られざる勇戦。 ( の活動をまとめた一冊。 1 ( テ ( 中将の記録写真集。 での記録。 集。ソ連崩壊直前の記録。 ガ ズ喟 隊 1 0 脅軍 三 5 5 ル部 ・特 日中戦争ー太平洋戦争終 宮崎駿監督の超趣味的世わ ) 、日本の第装」待望の続日中戦争、太平洋戦争で 刀 5 田年の・グルー 対 >@勢最強最速の″空カ 2 年に渡る " 107 計画 ~ öレギュレーション変更後 1 / 四スケールで完全再 0 で活躍し エントリー初年度から好 た日本製しーサーたト界 ! 大ヒット映画「紅 知使用された帝国陸軍の火 を全網第する。ボリュー 2 5 の LL—マシンを完全に把 2 現されたフェラーリ 13 5 マジック ~ B192 を徹 1 結までの日本陸海重の第 印戦績を残した 191 の完 0 装の全て。 6 2 ちの詳細に迫った写真 2 ムも倍。 ハ 2 握できる写真集。 盟の豚」の原作「飛行艇時 盟底分析。 ド盟 0 台収録の写真集。 器器を完全図解。 シ 0 しーシングマシンのプラ盟全写真集。 ( 代」収録。 装露 革日 ズ 9g2 のら 3 サ 日末 ・幕 キットの組み立て説明書 アメリカ海兵隊の全てを ) 宮崎駿さんが描く、ティ刀図年の「ゴジラ、と年 印アーマーモデリング』界畍イラスト界の巨匠、小松界高荷義之のボックスアー 年のキングコング対対イラストレーター・明震 " プラモデルを作る。こ刀前作、モデルテクニクス ーガー戦車長オットー % 崎茂のボックスアート集 ト集大成。 引誌上に連載された回分 とにテーマをしぼり、完の続編。シリコーンゴム 0 のイラストを再構成し 引のゴジラの逆襲、で撮 3 ゴジラ』と年の「モスラ美加の作品集。本誌掲載 解説した一ザ・しザーネ 2 ック」 ( 本誌連載 ) を新 盟た、初心者にもわかりや 盟に、新たに描き下ろしを 大成。 ン盟 カリウスの行動と人間ト盟影された映像より厳選し 2 対ゴジラ』のスチールも女盟作品は勿論、他誌での作ス成させるまでに必要なノ % による型取り等を中心に 加え単行本化。 影盟性。取材記事も収録。スた写真集。 ド盟収録した写真集第 2 弾。少品までも集めた完全版。クウハウを解説する。 フルスクラッチの方法な攻 ( すい戦車模型の副読本。ズカにたな考証を加え全収録。 どを解説。 カ ・「当 1 之バ 、 ~ 一マザ 1 、ム一 ・泥 ) 月刊「モデルグラフィック の松岡寿一氏の初作品集。 スで」連載された戦車プ 型 4 作りおろし作品を多数収 盟ラモにまつわる伝説や神 一話を一冊に凝縮しまし 深界 宮 ・世 GO 叫岬 Fw190D ロロ 0 冊 AM イ / WO ド闇 Z Vff! ーみれの FIGURF.—S 、ヒ工ト ンクス ヒネ ) - ユー笋 / ト 品切れ再版中 田 0 員 M 員 WO 0 G0 ドトラーヴーケント 世界ら戦 ・フォッケウルフ Fw190A/F 2700 円 ( 22 31 ) 真リ各 叔正印を現 取存 材す ・三菱零式艦上戦闘機・世界の軍事・ 28N 円 ( 22 82 ) 戦車博物館 品切れ中 109C 浦 鋤 OR 腐 響 0 小社の出版物をご購入希望のかたは、 おせ物お中し込み お近くの書店にご注文ください。 〒 101 ー 0054 書店にない場合は、価格に消費税 5 % を加え、送東京都千代田区神田錦町 1 ー 7 ー / 料をそえて現金書留か、普通為替で小社まで直株大日本絵画通販係 ) 接ご注文ください。送料は 1 回のご注文で 15 谷 03 ー 3294 ー 7861 3 冊までが 240 円、 4 冊以上は小社負担です。 http://www.kaiga.co.JP 宿第嗔を バルジの・い 品切れ中日 ロロ 品切れ中 在庫僅少 . 第用を ドイ曰 ND 1 S T 田 XAPbk0B プラックシックス ・ユンカース」 u88 品切れ再版中 高義え 1 1 / hfodel 0 。 1 1 6