0 以前単行本で 描き下ろした 人魚の話に 出てくる キャラクターを 使おう / 「おもしろ ファンタジーだ ・。第イ - まいビ こんな 気持ちの 見たことが ないぞ こっちを 見ているよ かみついて やろうか 「ビビちゃん」 ( おもしろブック、昭和 26 年 12 月号より連載 ) 00 ・ 0 0 0 0 0 あの ひれは へんね 先が わかれ あ二り・カし」 - フ ございます みなさん ご苦労様 大変ですわね さあ 原稿を あずかって 来ましたよ お待たせ あなたの 所は 朝になる そうです まあ 「ゆっくり してらっしや、 512
ト在一 手塚治虫作品リスト 出版社名 発行日・作 載版物名 小学生朝日新聞別冊 8 号朝 E 新聞社 いのちの豆じしやく 】 955 / 凶 / 】 0 実業之日本社 赤い雪 少女の友 1955 / 0i 秋田書店 前世肥星く。スト・フールド ) 冒険王 】 955 / 01 鉄腕アトム 光文社 少年 】 955 / 光文社 鉄腕アトム 少年お正月大増刊号 55 / 01 講談社 とんから谷物語 なかよし 1955 / 0 : 光文社 ナスヒ・女王と宝石 少女 1 月増刊号 1955 / 01 講談社 ケン 1 探偵長 少年クラブお正月増刊 1955 / 0 ! 講談社 ケン 1 探偵長 少年クラブ 1955 / 光文社 鉄腕アトム 少年 1955 / C2 講談社 ほくの少年時代 少年クラブ 】 9 5 5 / 3 2 集英社 丹下左膳 おもしろブック 55 / 03 講談社 ケン 1 探偵長 少年クラブ 55 / 03 五年の学習 1955 / 03 ディズニ 集英社 しらゆきひめ 一年ブック 1955 / 04 小学館 流星王子 中学生の友 1955 / 04 光文社 うめほし団 1955 / 04 少年 講談社 びいこのおもり 1955 / 05 / ! 5 びつくり劇場 実業之日本社 孔雀石 少女の友 1955 / 06 集英社 せむしのこうま 一年ブック 1955 / 06 光文社 鉄腕アトム 少年 1955 / 07 講談社 ケン 1 探偵長 少年クラブ 】 955 / 0 ? 文春秋新社 第三帝国の崩壊 1955 / 07 / 05 文春秋増刊・漫画読本 大洪水時代 1955 / 08 おもしろブック 見虫少女の放浪記 文春秋増刊・浸画読本 1955 / 08 / 05 あらしの妖精 55 / 09 少女ブック そよ風さん 1955 / 09 少女 】 955 / 09 ケン一探偵長 少年クラブ 】 955 / 09 / 25 あんてな一家 朝日新聞日曜版 昭和を 駆け抜けオ 漫画家 手塚治虫は 漫画原稿 約万枚 : 0 アニメーション 聞余作品 彼がなぜ どのよ - フにして これらの作品を 生み出すに いたったのか 私は故人の 軌跡を たどって みたいと 思います しばらくの間 おっきあい 下さい
手塚治虫が 並木ハウスから 初台へ転居する 間際の事でした この会津若松の 笹川ひろしさんが 上京したのは 笹川さんが初めて 手伝ったのは 「荒野の弾痕」という 西部劇でした ←「荒野の弾痕」 ( 「おもしろブック」昭和年 ) 一階の編集者と ←ニ階の手塚治虫との 連絡にはマネジャー 氏があたります 先生 手塚治虫と アシスタントはニ階で 仕事をします 一階の応接間 編集者達が泊まり込みで 原稿を待ち 452
これは挑戦してみたい 企画ですね 「ライオンブックス」 ですかいい名ですね この別冊付録の シリーズ名ー 「ライオンブックス」と いうのはどうですか ライオンは百獣の王 漫画の王様の意味も あります 手塚流の作品の 極めつきを描こう そんな意気込みで 「ライオンブックス」は 「おもしろブック」の 別冊付録として 昭和引年 8 月号から 翌年の 7 月号まで 冊描かれました 新型爆弾によって 破臧した地球に 帰還した 金星探検隊 : ー 4 リいいヨ そんなバカな それじや地球は どうなるんです 地球は 過去の星に なったんだ 金星に人類の 理想郷を 集くんだよ ・ら々トし、↑ : 於・ . ン 1- 気うム . ュン その隊員達の 葛藤と 生き残った地球の 圦澗達との 軋轢を描く 「来るべき人類」や : 00 「来るべき人類」 419
め、 - り・カいカ ある またこの クラスには 個性豊かな 生徒が多く このクラスは 稲井先生を 中むに今も 同窓会が 開かれて います 卒業して 半世紀 ・ : と稲井先生は 述懐します ヒガシャマ三十六ボウ クサキモネムル ウシミッドキ : : : と 台本はできて いるんに 衣装を じフしょフ ある時学芸会で 「丹下左膳」の芝居を やろうとしました 治少年は 好奇心旺盛 幼い頃から 少女歌劇にも 親しみ 演劇にも 興味を 持って取り 組みます 芝居の衣装 なんて面倒くさ いからあかん やろ - フな : お母さんに 頼んでみよう かな : 「丹下左膳」 ( 林不忘作 ) * * 昭和四年「おもしろブック」月号付録としてマンガ化された 歌劇やったら ぎようさん衣装 あるで / そや / 歌劇に頼んで みたら / / G 2 5
′チパつい◆ 0 \ / を 一昭和年当時の一一三一 子供向け月刊誌の一一一一 値段は円前後の一一豪 物が多かったよう です なにしろ 本物は高価で 当時映画がⅧ円程で とても手が出ない ラーメンが円 5 物でも組み立て 薊円程ですので 付録なら雑誌 今よりも雑誌は割高な 一冊で手に入るの ものだったようです * ですから * ちなみに「少年クラブ」昭和幻年新年増刊円、「おもしろブック」昭和年夏の増刊円、「漫画少年」昭和年間月号円 昭和加年代後半にも なると各社から 出揃った子供向け 月刊雑誌も激しい 競争の時代に 入ります しかし 何と言っても 子供雑誌には 夢力ありました 映写機カメラ 模型飛行機 : 例えば当時の子供 雑誌の大きな魅力に 組み立て付録が ↓のりましご 525
も彡彳 他でも そんな噂を ト′、聞い 4 ん 僕は アニメ映画を そのために スタジオが 欲しいんだ それは 夢みたいで 言いわけ じみていて 誰にわかっ てもら - んる 「はりきり弁慶」 0 0 い 手塚治虫は 雑誌の目玉と なる厚い 別冊付録を 精力的に描き おろしています おもしろブック 昭和 28 年 2 月号 別冊付録 PA4FDC 「太平洋 x 點」 冒険王昭和 28 年 1 月号別冊付録 100 べージ 手塚滔 「地球 1954 」 「世界を減ぼす男」 冒険王昭和 29 年 10 月号 別冊付録 123 ページ 「レモンキッド」 冒険王昭和 28 年 5 月号別冊付録 98 ページ 冒険王昭和 29 年 1 月号別冊付録 565
ごらんになり ますかなか なかおもしろ いですよ 手塚はまた 漫画を描いて い↓ましたか ちょっと 手塚 / これは 返しておくよ 0 おおいに漫画を一、、 きなさい 君は大人に なったら漫画家に なれるかもしれないな 勿彡を 40
* 海野十三は、最初漫画家として雑誌デビューしており、生涯を科学技術の普及と科学小説の振興に捧げました。また後継者育成にも力を入れ、その最晩年となった昭和年、まだ 学生作家だった手塚治虫に早くも注目し、一刻も早く東京に呼びたいと病床で語っていました。 ( 石原藤夫、金子隆一共著「ーキイ・ ーソン & キイ・ブック」講談社現代新書 ) ↓ま・ ' 」 L.L し J い - フ を」日本のの先駆者 地球要塞 言葉も使われて 】海野十三の作品は いない時代でしたーー・・ 手塚少年を熱狂 させました * 99 や 毎日小学生新聞に 「火星兵団」が連載され た時などは食事も忘れ 学校に行くのも忘れて 読みふけったほどでしたモロー 彗星 ノレロ ノレロ またその頃さかんに ドイツのプロバガンダ 映画が上映されました 彼が小学校から中学校一一 にかけての頃でしよう 刺興手のそ 激味塚大科の しを少自学中 ます年然教で しごのと育ウ たく S 創映ー F 造画フ は社 も記地ふそ の録球んの で的のだ映 しに生ん画 た描いには い立使特 たちっ撮 をてを >< 大使 ォルガ姫 四次元 跳躍術 : 152
0 0 ■ 0 ■ 0 ■ 0 ノ 3. 〃Ⅷ朏 I おや 「おもしろ - フ上カ・り・ ? ・ 早いね - フ十りは 色原稿ですよ 入稿が早いん です さあ - フ十り 4 も がんばって もらわ なくちゃ / 、みミ第をに 一 0 先生それでは また夜にまいり ますのでそれまで うちの原稿を お願いします 手塚先生′ 画報です 552