ニ年生の時のデッサン 中学校一年生の時のデッサン それでも何かを描き たいという意欲は強く ノートにマンガの落書き が、ついになります わはっ 僕の似顔絵か - 一 似てる / でも僕はマンガ を描くのが好き なんだ / 何だね あっ こんな時に マンガなんて ふざけたものを 描くなんて / 臨ー
大坂ときをという エネルギッシュな青年が 編集出版を一人で行い 漫画まで描いています 「月刊まんがマン」 昭和年 5 月創刊 本は薄いものでしたが 希望や熱意は厚かった のです まん 戦爭のおかげで漫書も」時島 手び・「敗戦」・・によって再び疹チャ 力なる漫書時代がやって來た 處が、ヒの愉すい等の漫書街 〇昭和幻年 も、・熱と若さに燃えた新人には 見向もされぬミジメな現袱なの・第 8 月日・ 0 集れーそして共に勉しゃうュ 研究しゃい立派な漫書を創生 ' しゃう。い : ・そって今でそお ' 粗末糲まる、「まん謹」も、勢 、、やがては日本一世界一の漫書 誌にしゃうではないか、・ この呼びかけに全国から 百五十人もの人々 が同人となりました 西マンガマジクラブ また大阪在住の べテラン漫画家の一人 酒井七馬氏が顧問と なって : ・ 「関西マンガマンクラブ」 という会を組織し全国の新人 漫画家に入会を呼びかけ ました 後に有名になる 漫画家もたくさん 参加しています / 衫彡冫 . 手塚治虫も その一人でした 0 0 0 2 215
イ“ : さ・らに年には 赤線青線の灯が * 手塚治虫自伝「ばくはマンガ家」から われわれ戦中から戦後に かけての無気力で不安定な 青春とは違って : 新しい思想の新しい 生き方の青春が 生まれる・ : つまり 昭和十年代世代の活動期 ごのである * へ ? 先生大丈夫 ですか ? いてて : 狭い所で立ち 上がろうと したから : 450
, 」れか、らカ 彼の時代 ヾ , 、つ ' 、つわ - フに」 何て事だ その人の死を 悲しむと 同時に : ・ : ああホッとした そんな安堵感を 覚えたのもまた 本音であった : * 「ばくはマンガ家」より 僕の心に巨人の 様にのしかかっていた 骨身を削るような 人気競争はもうこれで なくなったのだ : なあ手塚さんよ / あいつはいつも俺 : 手塚がライハノなオ と言ってたせ・ あんた気がついた力い ? 奴の家にはあんたの本が \ 全部揃っていたんだ : ・ 当時の漫画家仲間の 一人がポツリと そうつぶやきました 571
僕はこの闇市で 買い食いをしながら 想世マヤ し紀ラン たのヤグ 世のル 界奧の 等地世 をや界 ノ一豸 空想だけは 空腹や金と関係なしに できたのである * 手塚治虫は 昭和幻年 正月に次のような 空想の未来の 一日記をつけています 19 5 5 年 1 月 1 日 テレビジョンは朝から 陽気なオペラを 映していた * 「ぼくはマンガ家」より 真白な雑煮を食べ られる様になったのは ここ 253 年の事だ 206
この時持っていた 原稿が「ジャングル大帝」 でした ぜひ 見せて下さい 私の部屋へ 行きましょ - フ 9 7 0 * 「ぼくはマンガ家」より 加藤謙一さんは 鷹のような目で 原稿を読み ました : 一」れ - は 一」 . れ - は いらっしゃい 読者投稿 漫画の常連 入選者の永田 竹丸さんです ゃあ永田さん いらっしゃい / ムフ日は /. 今日は若い漫画家が もう一人来ているん ロです手塚さんて ちょっと原稿を 見たんだが 映画のような 、冫たたね ああ大阪の 人ですね : ・ さてニ階の 会談はどうなる かな : 285
アニメーションの 製作がぐっと 手の届きそうな 身近な物になった 感じがする * 手塚君 君もぼつばっ 作る気になったら 」 - フか〕・ね 0 はいやって みたいと思います 尊敬する横山 先生が自費で アニメーションを 作られた事は : そして完成祝賀会が 銀座のビアホールで 行われました ・僕は答えたが ①資金は実行に 移一 9. には・まだ 程遠い それにその前に 家を建てて女房を 探さねばならぬ・ : * * 手塚治虫自伝「ぼくはマンガ家」から 初めて 手塚治虫が 横山邸を 訪ねた時・ 余談ですが この後の事 1 っ・ 485
み彡 . ストームはニ派に 分裂し一派は 勢力弱まり 消減の予定 一派は熱帯性低気圧と なり ( 一同腹が減って いる ) 雨を伴う模様 ( トイレが満員に なるぞ ) 来たストームだ たちまち僕はストームに 巻きこまれ支離減裂の まま外に吹き出される ストームはひどいときは 三日も荒れ放題荒れた 事もあった・ : * 0 * 「ぼくはマンガ家」より そしてまた 漫画家達 は忙しい 生活に もどって行 くのでした じゃあ 仕事しませんか ? 良いホテルが ありますよ 馬場さん あなたも カンヅメの 仕事ですか ? クク 仕事で カンヅメとなる 漫画家それ ぞれの好みが ありました 574
) 0 可 漫画家には昔から お弟子さんがっきもの 、い先生に です・ : つくと弟子の中から 有名な漫画家が 続々と生まれます : 僕はお弟子さん という名の人はいっさ、 とりません 90 0 そのかわり僕の所へ 原稿を見せに来る若い 漫画家のタマゴ達に アシスタントとして 152 年手伝って もらう事があります その間に手をとって 教えもしないし 漫画を描くコツを 話す事もありません 4 手伝ってもら - フ - フち に自然に漫画の世界を 覚えてもらう事に しています * * 手塚治虫「ぼくのマンガ記」 ( 「鉄腕アトムクラブ」昭和年 ) より 457
互いに映画好きで 会うと映画の 話題に花を咲か せるのでした 当時手塚治虫も 幾紙かの関西の 新聞で仕事を していました 南部正太郎氏は 関西マンガマンクラブの 同人でもあり新聞社で 顔を合わせる事も ありました 新聞社からだ : 今度のあなたの 新聞漫画は 面白くないので ように描いてほしいって 「ヤネウラ 3 ちゃん」の その頃の関西の 新人漫画家達が / みな一様に思う事が ありました といっても向こうで 仕事がなければ 食えないしね : 関西の新人の中で 誰が東京へ 一番乗りを するかな : 南部正太郎さんが 上京したって 225