ハナショつプ ( 花曽蒲 ) ・アヤメ科の多年阜。日本特産の花で、約 5 開年前なら載暗。品種改良により、現在 500 種以上ある。ショウブとも呼ぶガ、端午の節切のショウブはサトイモ科で、全 < 別種。
ひむきなウアイオリンの音 ( こ うなすくよう ( こ ききよう 枯梗の花ガそっと揺れた ふるえる水のしす < のような 秋の心 ( こふれた たまゆらのひととき キキョウ ( 桔 ) ・キキョウ科の多年草。日本、東アジアの山野の日当りのよい阜地に生える。「乃葉集』で秋の阜の一つに歌われたアサカオは、キキョウのことだといわれる。古名、あガととき。