三年 - みる会図書館


検索対象: とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟
205件見つかりました。

1. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

ひこうきせいき このしゅんかんに、飛行機の世紀がほんとうにひらかれたのです。 まさに、とんだのです。一八九六年からのライト兄弟のたえまない努力が、りつばに 実をむすんだのです。 おおぞら じんるい 人類の何千年、何万年にわたる大空へのねがいが、ここになしとげられたのです。 ひこう 兄弟は、その日のうちに、さらに三回の飛行をおこないました。二回めはウイルバ 一カし がのって、とんだきよりは五二・五メートル。三回めはオービルがのって、四・二メー たか ノノーかのって、 トルの高さで、きよりはおなじく五二・五メートル。四回めは、ウイレヾ じかん きよりは二五五・六メートル、時間は五十九秒にたっしました。 ちゅうしよく ひ ) 」・つ ふたり 二人は飛行をおえると、小屋にかえっておそい昼食をとり、せんたくをしました。そ でん きゅうめいじむしょ れからそろって救命事務所へいき、デートン市のおとうさんにあてて、「飛行成功」の電 報をうちました。 「さあ、クリスマスにまにあうように、いそいでかえろう。」 きようだい なんねんなんまんねん こや ねん びよう きようだい どりよく ひこ・つせいこう 197

2. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

一九一二 ( 大正 1 ) 五月十二日、ウイルバーなくなる。 さいこうさいばんしょ とっきよそしようしようそ はんけっ 一九一四 ( 大正 3 ) 最高裁判所から特許訴訟勝訴の判決。 がいしゃ 一九一六 ( 大正 5 ) オービル、ライト日マテイソン会社を そうりつめいよぎしらよう 創立。名誉技師長となる。 ちち たいしよう 父、八十六さいでなくなる。 一九一七 ( 大正 6 ) 1 」・つき しようわ 一九二八 ( 昭和 3 ) ライト第一号機をイギリスのサウス はくぶつかん ケンジントン博物館におくる しようわ はいえん 一九二九 ( 昭和 4 ) 妹カザリン、肺炎でなくなる。 しようわ せいくうきねんひ 一九三二 ( 昭和 7 ) キティホーク征空記念碑がたてられる。 しょまくしき オービルは除幕式にでる。 しようわ 一九四二 ( 昭和ⅱ ) ライト第一号機がアメリカにかえされ、 きようかい ちんれつ スミソニアン協会に陳列される しようわ だいとうりようしゆさい 一九四三 ( 昭和 ) ワシントンで大統領主催の「ライト飛 こう ねんきねんしゆくがかい 行四十年記念祝賀会」ひらかれる。 にち しようわ 一九四八 ( 昭和 ) 五月三十日、オービルなくなる。 たいしよう たいしよう たいしよう いもうと がっ かっ にち 0 0 ひ 45 45 43 41 一九一四年第一次 世界大戦おこる。 一九二七年アメリ 力のリンドヾ 4 か、ニューヨーク・ かん 。ハリ間を三十三時 かん 間でとぶ。 一九二九年ツェッ ひこうせんせ ペリン飛行船、世 しゅうせいこう 界一周に成功。 ねんだい 一九三九年第二次 せかいたいせん 世界大戦おこる。 ドイツで世界最初 のジェット機が作 ひこ・つせいこう られ、飛行に成功。 61 58 ねんだい せかいたいせん ねん ねん せかいさいしょ き 221

3. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

ふんたいくうきろく 一九〇五 ( 明治 ) 三十九分の滞空記録なる。フランス政 府から、買い入れの申し込みがあり、 ウ , イレヾ ノノー・刀ヨーロッヾ ふたりの ひこうき 一九〇七 ( 明治鬨 ) アメリカ政府より、一一人乗り飛行機の 製作をたのまれる。 ひこ・つせいこ・つ 一九〇八 ( 明治れ ) ウイルバ フランスで飛行に成功。 しよう ミシュラン賞をうける。オービル、ワ ひこうちゅう つい、りく シントンで飛行中に墜落する。 ひこうきがいしやそうりつ デートン豊フィト飛行機会社を創立。 こうくうがっ 1 」う ウ ,. イレヾ 、フランスで航空学校をひ らく。オービル、ドイツにわたり、皇 たいし ひこう 太子を乗せて飛行する。 ひこうか とっきよけんしんがい こくそ 一九一〇 ( 明治 ) 飛行家カーチスを特許権侵害で告訴。 -4 っ ふん 一九一一 ( 明治 ) オービル、 グライダーで九分四十五秒薊 たいくうじかんせかいしんきろく じゅりつ の滞空時間世界新記録を樹立。 一九〇九 ( 明治犯 ) せいさく の 0 びよう こ・つ 8 4 ワ朝 8 -4 00 0- 《 0 1 亠ワー -4 一九〇六年ドイツ のツェッペノ甬人 しきひこうせんだい ごうかん 式飛行船第三号完 成。フランスで、 ヨーロツ・。ハ初の、 サントスデュモ ひこ・つき ンの飛行機とぶ。 ねん 一九〇九年フラン スのプレリオが自 ひこうき 作の飛行機で英仏 かいきようおうだんせいこう 海峡横断に成功。 ねんにつばん 一九一〇年日本で ひこうき はじめて飛行機と 3 さく ねん えいふつ こ・つ 220

4. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

らカら はつめいか うんめい 発明家の連命とは、そうしたものなのではないでしようか ミルトン日ライト牧師も、一九一七年になく このホーソーン街の家で、おとうさんの はつめい なりました。おかあさんにくらべて、このおとうさんは、ライト兄弟の発明に、あまり 力をかさなかったようにおもわれるかもしれません。しかし、神をうやまうつつましい ふたり 心と、くらし方をうえつけたこと、あのおもちゃのヘリコプターのおみやげが、二人の こころそら 心に空へのあこがれの火をつけたことを、わすれてはならないでしよう。 また、妺のカザリンは、一九二六年にけっこんして、ホーソーン街の家をさりました はいえん ねん が、三年ののち、肺炎にかかってなくなりました。おかあさんの死んだあと、家の中の ひとり はつめい しごとを一人でひきうけ、兄たちの発明をたすけたことは、あまりめだちませんが、こ れまた、かげの大きな力として、わすれてはならないでしよう。 つう 一九三二年、しずかにくらしているオービルのところに、一通の手紙がとどきました。 ひこ・つ *J にち 「アメリカ政府は、きたる十二月十七日、あなたがはじめて飛行機をとばしたときから こころ いもうと ねん カた おお カこ がっ ねん かみ きようだい てがみ ねん 214

5. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

ライト兄弟の年表 年 代 日ライトかインジアナ州の 一八六七 ( 慶応 3 ) ウイルバ ミルビルで生まれる 一八六九 ( 明治 2 ) ライト一家がオハイオ州のデートンに うつる。 デートンで、弟オービルが生まれる。 4 一八七一 ( 明治 4 ) いもうと 一八七四 ( 明治 7 ) 妹カザリンが生まれる。 一八七八 ( 明治Ⅱ ) 父から玩具のヘリコプターをもらう。 ソチモンドへうつる 一八八一 ( 明治凵 ) インジアナ州丿 きようだい 一八八三 ( 明治 ) ふたたびデートンにうつる。兄弟で手 しんぶんはっこう 刷りの新聞を発行する。 へんしゅうちょう えいぎよう 一八八八 ( 明ム g 幻 ) ウイレヾ ノノーが編集長、オービルが営業幻 ねん きようだい けいおう ねんびよう でき おとうと ・つ 0 ・つ と 0 て ん お止ムれ 1 6 14 1 1 7 12 10 7 3 世の中のうごき ねんなんぼくせん 一八六一年南北戦 争はじまる。 一八七六年フラン ス人ペノー ゴム 動力の模型機で飛 とっきょ 行機の特許をとる。 ねん 一八八三年ドイツ 人ダイムラーがガ きかんせいぞう ソリン機関製造に 成功。 どうりよく せい一」・つ しん よ じん わん 218

6. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

れど。」 ちゅうがくねん もう、中学三年のウイルバーは、かんがえぶかそうにこたえました。 まち こ・つしん たまたまそのころ、町でもよおしものがあり、はなやかな行進がおこなわれるという ので、オービルたちもそれにくわわって、せんでんすることになりました。 せんとう ながぎようれつまち プカプカ、ドンドン。にぎやかな楽隊を先頭に、長い行列が町へとくりだしました。 りんじてんしゃ ばしゃ いちばんあとから、古い三輪自転車や、おんぼろ馬車に、はくせいの動物をのせた子ど もたちがつづきます。 ぎようれつまちおおどお ところが、はじめのうちはよかったのですが、行列が町の大通りにさしかかると、た けんぶつにん いへんな見物人です。子どもたちはすっかりどぎもをぬかれ、めんくらってうろうろす るばかり。みんなこそこそと、横町へにげこんでしまいました。 「にいさんもくわわっておくれよ。」 「いや、ぼくはそんな子どもつばいことはごめんだよ。ただ、ちえだけはかしてやるけ ふる こ よこちょう がくたい どうぶつ

7. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

一」・つりつ ひこう べてはるかに効率がよいことをあきらかにし、一八四九年には人を乗せたグライダーの飛行を こんにち ひこ・つき ひこうき ちち はじめて成功させたりするなど、今日の飛行機の基礎をつくったので、「飛行機の父」とよばれ ています。その後、ドイツのリリエンタール兄弟、フランスのペノー、アメリカのシャヌート もけいひこうき ひこうき もんだい かいめい らがグライダーや模型飛行機などによって飛行機の繰縦や安定の問題を解明しました。このよ せんばい はつどうりよくひこうせいこう うな先輩たちのしごとをもとにしてはじめて、ライト兄弟による初の動力飛行の成功があった のです。 はつひこう ひこうき けんきゅうかいはつおうべいかっこく 一九〇三年十二月十七日のライト兄弟の初飛行をきっかけに、飛行機の研究開発は欧米各国 ぐんよう じせかいたいせん できゅうにさかんになり、第一次世界大戦には軍用に使われていっそう発達しました。 はや とお こうくうかんけいしゃあ ひこうき かたち ふくよ・つ 「より速く、より遠く」は航空関係者の合いことばとなり、飛行機の形も、三葉・複葉 ( 主翼 しようげ まいかさ が上下に三枚、あるいは二枚重なったもの ) が単葉に、固定脚が引き込み脚にと改良される一 くわ ねんだい ぜんはん 方、エンジンやプロペラにも改良が加えられていきました。一九四〇年代の前半ごろまでにプ き ちしよう まいびよう げんかい おんそく ロペラ機はほとんどその限界にまで発達しましたが、この形式では音速 ( 地上で毎秒三百四十 じそく ちか おんそく ひこう メートル。時速千二百二十四キロメートル ) に近づくことができず、音速をこえる飛行はター せいこう ねん がっ にち かいりよう きようだい はったっ きようだい たんよう そうしゅうあんてい きようだい ねん こていきやく ひと ひ はったっ きやく かいりよう しゅよく 224

8. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

「おかあさん。」 「おかあさん。」 「おかあさま。」 三人はよびましたが、へんじはありませんでした。 五十八さいでした。あと、もう十五年ばかり生きながらえることができたら、ウイル ひ ひこ・つき はつめい ーとオービルの飛行機の発明と成功という、かがやかしい日を見ることができたで ーしょ , つに・ ノノーカししました。 ささやかなおとむらいをすませたあと、ウイレヾ きようだい 「ばくたち兄弟は、これまでも力をあわせてきた。おかあさんがなくなったいま、 そう心と力をあわせて、がんばろう。」 がっ一」・つ 「ばく、学校をやめるよ。」 オービルがいいました。 こころ ちから 0 らから せいこ・つ ねん み っ 119

9. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

はっこう しゅにんしんぶんせいぶ 主任で新聞「西部のニュースーを発行。 一八八九 ( 明冶 ) がなくなる。 してんしゃぎよう デートンで自転車業をはじめる。 一八九四 ( 明治 ) 一八九六 ( 明治四 ) オービル、腸チフスにかかる。航空に 関することを勉強しはじめる。 よくはし 一八九九 ( 明治 ) 紙ばこにヒントをえて、翼端をまげて さゆうあんてい あん 左右の安定をとる案をたてる。 せいさく 一九〇〇 ( 明治芻 ) 第一号グライダーを製作。キティホー ししよう クで試乗 一九〇一 ( 明治 ) 第二号グライダーを製作。風洞で翼の けんきゅう エンタールのだした数 研究をし、リリ ち 値をなおす。 かっくうしゆっ 一九〇二 ( 明治肪 ) 第三号グライダーで滑空術おぼえる。 ひこ・つき はつどうき 一九〇三 ( 明治 ) ガソリン発動機つきの飛行機を作り、 せかいさいしよどうりよくひこうせいこう とぶ。世界最初の動力飛行に成功。 かん かみ 0 らよう べんきよう せいさく ふうど・つよく すう 29 27 22 25 23 18 っし 8 り乙 0 リ っ乙 36 35 32 3 1 一八八九年ドイツ 人リリエンタール けんきゅうは・つこく が翼型の研究報告 を出版。 一八九一年 ンターレゞ、 ノカグライ はつひこう ダーで初飛行 ねん 一九〇〇年二十世 き きねん 紀を記念する万国 たいはくらんかい 大博覧会が。ハリで ひらかれる しん ねん ねん 0 ばん - 」く 0 219

10. とべ! 飛行機第一号 ライト兄弟

びようき けれど、病気になってからも、おかあさんは、ちっともめそめそしませんでした。っ とめてほがらかにふるまい、新しいことをかんがえだしては、むすこたちをはげましま こころおし せつきよう お説教はしませんでした。からだで、心で教えました。なにを教えたのでしようか それは、 うんめい ( じぶんの運命は、じぶんできりひらいていけ。 ) ということではなかったでしようか ねんがつよっか さいごの日がきたのは、一八八九年七月四日でした。 ライト一家の柱をささえ、子どもたちの心をささえていたともしびは、しずかにきえ ていきました。 かお ヘッドのまわりにあつまった三人の子どもたちの顔を、かわるがわる見つめ、うなず くようにしていましたが、やがて、大きなをはいて、目をとじました。 はしら あたら こ おお こ こころ おし 118