こん虫 - みる会図書館


検索対象: 生き生き動物の国 トンネルづくりの名人 モグラ
93件見つかりました。

1. 生き生き動物の国 トンネルづくりの名人 モグラ

5 たいせつなモグラ ↑夜 , 地上にでてきたモグラ よるちしよう 97

2. 生き生き動物の国 トンネルづくりの名人 モグラ

わたくしけいけん すこ モグラの生けどりについて、もう少しくわしく、私の経験したことをお話しま 8 しよ、つ。 とおみち ひるま にばしの煮たも 昼間のうちに、モグラの通り道 ( トンネル ) を見つけて、そこに、 ぐら ゅうがた のを、ひとっかみ、うめておきます。夕方ごろからうす暗くなるまで、そこで、じっ あしおと と足音をしのばせ、待ちうけます。モグラがやってきたら、その後方を掘りおこして、 じめん 地面にでたモグラをつかまえるのです。 ぜんしん つかまったモグラは、しきりに全身をくねらせながら、あの強大な手のつめで、 、り・よ、つイ、 もがきますので、いつまでも、手にもっていられません。たとえ、両手でしつかりに じめん ぎっていたとしても、はげしくあばれて、しまつにおえません。やむなく地面におと よわ したり、ひろいあげたりしがちになります。これでは、モグラは弱ってしまいます。 かつばっ このように、モグラは地上にでても、なかなか活発に動きまわるので、かんたんに わたくし は手でつかめません。また、なかには、食いつくものさえいます。ですから私は、 地上にでたモグラに、すばやく手ぬぐいなどをかぶせてつかまえ、ポケットに入れて、 からだぜんたい かえ もち帰ることにしています。モグラは、体全体が、何かにつつまれると、おとなし ちじよ、つ ち・じよ、つ きようだい 一」、つ、つ はなし

3. 生き生き動物の国 トンネルづくりの名人 モグラ

並不 資図 立 < 著者紹介 > 手塚甫 ( てづかはじめ ) 1923 年千葉県に生まれる . 1946 年東京農業大学農学部卒業 . 1946 年埼玉県立秩父農工高等学校勤務 . 1956 年哺乳動物学会会員 . 現在埼玉県公立学校を校長で定年 . 東京農業大学研究員 . 著書「野の花森の動物」共著 ( 山と渓谷社 ) 「トンネルネットワーク」 ( 北隆館 ) 現住所〒 221 横浜市神奈川区入江 1 ー 13 ー 32 生き生き動物の国 モグラ 昭和六二年七月二九日発行 定価九八〇円 著者手塚甫 発行者小川茂男 発行所株式会社誠文堂新光社 東京都千代田区神田錦町一の五の五 ( 〒一〇一 ) 一一 ( 営業 ) 電話 印刷所広研印刷株式会社 製本所藤沢製本株式会社 乱丁・落丁本は、ご面倒ですが小社販売サービス部宛お送り 下さい。送料は小社負担でお取替えいたします。 ◎ 7987 胤 4 刀 ME TEZUKA p ⅲⅲ加れ NDC489 ISBN4 ー 416 ー 88710 ー 8 C8345