とうたん ハのスカンディナビア半島、フランスとスペインの国境ピレネー山脈から、東端の れっと、つ れんきよくと、っちいき ソ連の極東地域、そして、アリューシャン列島をわたって、北アメリカのカナダ、ア ほっかいど、つ あしゅ メリカ、メキシコにかけてすんでいるのです。北海道のヒグマは、その一つの亜種 ちいき ( 地域によってちがうなかま ) で、エゾヒグマと呼ばれています。ただ、アメリカの ヒグマについては、アメリカヒグマとして、別の種類だという研究者もいます。 一方、ツキノワグマは、ヒマラヤグマとかアジアクロクマとも呼ばれるよ、つに、ア れんきよくとうちいき フガニスタン、パキスタンからインド、タイ、中国、ソ連の極東地域、そして き一ゅ、つしゅ、つ しこ / 、 ちいき と、つぶ たいわん につばんほんしゅ、つ 力いなんとう 海南島、台湾、日本 ( 本州・四国・九州 ) など、アジア大陸の東部の地域にすん あしゅ でいます。日本のものは、その一つの亜種で、ニホンツキノワグマと呼ばれています。 れん わか 日本では、ヒグマとッキノワグマは、まったく別れてすんでいるのですが、ソ連の 一よくと、っち - い」↓っゅ、つご′ レ」、つほノぶ 極東地域や中国の東北部の一部では、ヒグマとッキノワグマがいっしょにすんでい るところがあります。 につほんこゅ、つ ヒグマ・ツキノワグマともに、日本固有のけものではないのですが、むかしから てきおう につほんしぜん 日本の自然に適応して生きてきたけもので、ほかの国のヒグマやッキノワグマとはち につほん つほ、つ はんレ」、つ べっしゆるい ちゅ、つごく こっ、よ、つ けん医」ゅ、つー ) や さんみやく
「クマハギ」のなぞ しゅ、つ こくりつこうえんひら 一九七七年、アメリカのモンタナ州にあるグレーシャー国立公園で開かれた「第 かんり こど、さし力し」 しゆっせき 四回クマの研究と管理についての国際会議」に出席して、日本のツキノワグマによ ーしよ、つ、力し しんよ、つじゅ 、カ・カし る針葉樹への加害、つまりクマハギを紹介しました。そのあと、ワシントン州のダ じゅひ グラスモミ林で、アメリカクロクマによるクマハギを見せてもらいました。樹皮のは ぎかたは、日本のモミ・ツガ・カラマツへのクマハギと、よくにたものでした。 とうぶひろぶんぶ ぶんぶ ッキノワグマは、分布のところでのべたように、アジアの東部に広く分布するので ・、つ、んい・カし げんざい すが、現在のところ、日本以外で、ツキノワグマによるクマハギは報告されていませ かいなんと、つしんりんちょ、つさ ねんちゅうごく ん。一九八七年、中国の海南島の森林調査にでかけましたが、ここにも何種類もの み しんよ、つじゅ 針葉樹かあり、ツキノワグマもかなりいるようなのに、クマハギはまったく見ません じゅひ しんりんひがい でしたし、クマが樹皮をはぐ森林被害はないといっていました。日本のツキノワグマ につほんい力し だけがクマハギをし、日本以外のツキノワグマはクマハギをしないことも、ふしぎな ことです。 ふゅ そうしゅんはっせい さて、クマハギについては、これまで、「クマハギは早春に発生する。これは冬ご すく がっ かつどう もりからさめたクマが活動をはじめた三 5 四月は、まだ食べものが少ないので、一 けん」ゅ、つ につほん ねん み につばん につほん なんしゆるい
ひろ メートル ) も移動すること、雄は雌よりも、広いはんいを歩きまわることがわかった とい、つことです。 こ、つど、つけんしら つかまえては印をつけて放し、その行動圏を調べるこの方法は、日本では、とて きけん じっこ、つ も実行できそうにありません。というのは、日本ではクマが出れば危険だと、すぐに はなばたけ そうげん しやさっ 射殺されてしまうからです。また、アメリカクロクマは、お花畑のような草原や、 あか かん木がまばらにはえた明るいところにもよく出てくるのですが、日本のツキノワグ しんりんなか ふかやま マは深い山の中にすんでいます。森林の中では、クマの耳につけたイヤ 1 ・タグや、 ばんごう からだ ・かノにん 体に書いた番号を確認することは、 ノイオ・テレメトリー きようとだいがくあしうえんしゅうりん カっ医」よ、つと 一九六八年の九月、京都の北部にある京都大学芦生演習林で、四歳くらい、体重 おり みみ やく わかおす が約五〇キログラムの若い雄グマを、檻でつかまえました。耳にイヤ 1 ・タグをつけ おも て放そうと思ったのですが、放したあと、いつつかまるのか、まったくわかりません ねん しどう しるし おすめす ほくぶ おも かなりむずかしいのではと思います。 につほん みみ ュま、つエ・、つ につばん につほん たいじゅう
0 : すんでいる 〇 : ときどきか , ぜんめつ x : 絶滅した につほん きせつ 季節によって現われる あらわ ぶんぶす アンケートによってつくった日本のクマの分布図 14
おお ひと ま、んかき 日本には、ヒグマとッキノワグマの二種類のクマがすんでいます。日本でいちばん やせい ゆいいつもうじゅう 大きな野生のけもので、唯一の猛獣だといわれたりします。実さいに、ときどき、 やまふか 人をおそった、といったニュースを聞くことがあります。しかし、クマは山の深い森 かずすく びんかん ひとちか にすみ、数も少なく、敏感ですから、人が近づくと、すぐに逃げてしまいます。そし て、クマがどんな生活をしているのか、まだ、よくわかっていないのです。 わたくし 私たちが、どうやってクマの生活を調べたのか、そして、その結果はどうだった 1 レよ、つ、力し 、 0 よ、つ A 」、つ けん、ゆ、つしゃ のか、について紹介してみました。といっても、どれも、何人かの研究者と共同 けんき一ゅ、つ ひとり で調べてきたものです。クマの研究は、とても一人でやれるものではありませんで した。 わたくし はなしちゅうしん 私たちが主として調べてきた、ツキノワグマの話が中心になってしまいました けんき一ゅ、つ けんきゅ、つ が、研究のむずかしさ、あるいは研究の楽しみといったことが、わかってもらえた にやほん せいかっ しら せいかっしら しゆるい たの なんにん につばん
生き生き動物の国■ワマ くじ 2 ま - ん、が 夏クマの布図をつくる 日本のクマーー 8 広がる海 2 クマの行動を追う わた 地グマと渡りグマ ノイオ・テレメトリー につん こ、つどう 20 1 9 7
食べものくらべ いしかわけんはくさん ながのけん これまでに、日本でクマの食べものが調べられたのは、石川県の白山、長野県の ) よ、つ」 わたくし ちゅうおうさんちゃったけ あきたけんせんいき あし、つ 中央山地 ( 八ヶ岳 ) 、秋田県全域、そして、私の調べた京都の芦生などです。 ながのけん ふん かんさっ 長野県では一一七この糞から、白山では五七この糞と二七〇の食べあとの観察から、 A 」、つ あきたけん ないようぶつけんさ 秋田県では、おもにつかまえた一二〇頭のクマの胃の内容物の検査から、そして、 一よ、つレ」 かんさつれい 京都では、約一〇〇この糞と、たくさんの観察例からたしかめたものです。 しゅ、つひら け - ん、ゆ、つ かんり 一九七七年に、アメリカのモンタナ州で開かれた、「第四回クマの研究と管理に こ / 、さし力し一 しゆっせ、 がくせい ついての国際会議」に出席したときのことです。テネシー大学の学生が、アメリカ しよくせいけんきゅう ないようふつ ふんしら クロクマの食性研究に、七五の胃の内容物と、一〇二五の糞を調べた、と報告しま あっ べした。ッキノワグマでは、糞を一〇〇こ集めるだけでも、たいへんなことでしたから、 しよくせい ほんとうにおどろきました。アメリカは、日本とは地形や植生がちがうので、糞を ねん につばん ふん ふん ふん はノ、さん につほん ふん
日本のクマ 」ゅ、つしゅ、つ しこく まっかいと、つ 日本には、北海道にヒグマ、本州・四国・九州にツキノワグマがすんでいます。 かたむきさんけい ねんしようわ 一ゅ、つしゅ、つ 九州のツキノワグマについては、一九四一年 ( 昭和一 , ハ年 ) に、祖母・傾山系の きろく かさまつやまみやざきけん 笠松山の宮崎県がわで捕かくされた一頭が、最後の記録だといわれていました。しか ねん はっこ、つ しゆり - よ、つめん羞一よしゃ十つよ、つじゅ、つほ りんやちょう し、林野庁が発行した「狩猟免許者の鳥獣捕かくの統計」によると、一九五〇年に きろく と、つ ねんおな おおいたけん 大分県で四頭、一九五一年に同じく三頭捕かくしたという記録があります。それいら しやしん なんにん クマを見たという人は何人もいたのですが、捕かく、あるいは、写真にとるとい かんが ぜっめつ った、たしかな証こがなく、絶滅したと考えられていました。 かたむきさんけい かさまつやま ねんしようわ ところが、一九八七年 ( 昭和六二年 ) 一一月二五日、祖母・傾山系の笠松山で、 一ゅ、つしゅ、つ しやさっ とうおす おおいたけん それも大分県がわで、一頭の雄グマが射殺されたのです。やつばり九州にクマがい しんばい 、ゆ、つしゅ、つ たのです。でも、これが九州の最後のクマにならなければいいのだが、と心配して います。 につほん につほん ー ) よ、つ ひと ほんしゅ、つ ねん ねん
「クマハギ」のなぞ じゅひ なせ、樹皮をはぐのか しんよ、つじゅ じゅひ ッキノワグマには、針葉樹の樹皮をはいで、かじる習性があると、 しいましたが、 おお あた これは、せつかく植えたスギやヒノキに、大きな害を与えているということになりま じゅも′、 力いじゅ、つ くじよ す。樹木に害を与えるため、クマは害獣として捕かく・駆除されているのですが、 ・ : ゅ・、つ なぜッキノワグマは、クマハギをするのでしよう。その理由がわかれば、クマハギを させないようなくふうをすることができるかもしれません。 ほっ・かしレ」、つ ほっかいど、つ まずふしぎなことは、北海道のヒグマか、クマハギをしないことです。北海道には、 てんねんしんようじゅ ひろ トドマツ・アカエゾマツなどの、天然の針葉樹もたくさんありますし、カラマツも広 じゅひ く植えられていますが、ヒグマはこれらの樹皮をはかないのです。ところが、はるか はなれた北アメリカにすむアメリカクロクマか、日本のツキノワグマと同じように、 ダグラスモミ ( トガサワラの一種 ) ・ツガなどに、クマハギをすることかわかりまし あた につほん しゅ、っせい
生き生き動物の国 生き生き動物の 生き生き動物の国 ー。・・クマ・要を クマ ☆ーー・モグラ ☆ーー」フッコ ☆ーーカエル ☆ーヘビ ☆ーーネスミ ☆ーーアシダカグモ ☆ーークマ ☆ーー・ミッパチ ー・カタッムリ 。ーキツネ 身近な猛默 ・クマは , だれでも知っている動 ぶつ やせい 物です . しかし , 野生のクマたち せいかっ が , どんな生活をしているのかに ついては , まだまだ , わからない ことがたくさんあります . につばん ・日本には , ッキノワグマとヒグ ほっかいどう マ ( 北海道だけにすむ ) の二種第 ほん のクマがいます . この本では , ツ こうどうお キノワグマのいろいろな行動を追 すがた って , かれらの生きる姿を , とき 明かそうとして書かれています . ・ツキノワグマの , おもしろい , しルうせい そして , なぞにつつまれた習性に わたなべせんせい ついて渡辺先生がお話します . く表紙〉ッキノワグマ 写真 / 小泉博保 すぎひがい く裏表紙 > クマハギ ( 杉の被害 ) 写真 / 渡辺弘之 渡辺弘之 誠文堂新光社 リサイクル資料 練馬区 この資料は、練馬区立図書館において 除籍し、リサイクルに供したものです。 しゆるい 定価 1000 円 ( 本体 911 円・税 29 目 = = ☆印は既 はなし 誠文堂新光社 装幀岸顯樹郎 I S B N 4-41 6 - 8 8 81 6-5 C 8 5 4 5 \ 98 0 E