論理学がわかる事典 : 読みこなし使いこなし活用自在

キーフレーズ

論理学 論理 しよう 結論 前提 推論 論理的 場合 意味 真理関数 向き 説明 論証 ヒューリスティクス 人間 否定 問い 問題 半島 考え 一つ 私たち 事実 正しい 太郎 議論 世界 誤謬 真偽 関係 述語 関数 確率 述べ 日本の首都 因果関係 二つ パラドクス 言語 持っ 原理 証明 すべて 自分 存在 対象 言葉 条件 日常 答え アリストテレス 物理学 出来事 命題関数 世界地図 日本 オッカムの剃刀 同じ 可能性 できる 違い 命題 原因 地球 バラドクス なのか 矛盾 詭弁 レベル しかし 論法 区別 主張 理由 記号 経験的事実 特定 科学 考える 必要 性質 全体 充足理由律 可能 〇〇 東京 肯定 具体例 不思議 クレタ 根拠 メタ言語

目次

C 0 n t e n t s 論理学がわかる事典

1 半島の南向き間題 1 なぜ世界の半島はほとんど南向きなのか ? マ地形の謎 : 2 原因が「ある」と言うたけで十分か ? マ物理学的説明 : 3 説明の参照点は何だろう ? マ相対的な還元 : 4 「なせーとはど、つい、つ意味か ? マ事実と確率 : 5 非物理学的な還元とは ? マ心理的偏向 : 章 第 まえかき

Co ん〃 m 「南向き問題」の論理学的教訓は ? マ還元、前提、習慣・ 7 必すしも答える必要はない ? マ哲学的解答 : 8 よい問いと悪い問いがある ? マ意味と事実の一致 : 9 「よいし 、」「悪い問い」の判別法は ? 質問の特定性 : 間「南向き問題」は悪い問いなのか ? マ事後的な問い・ 「南向き間題」がよい問いであるためには ? マ事実と意義の独立性 : じ悪い問いがよい答えを持っ ? マヒューリスティクス : 島結論が正しければすべてよしなのか ? マ論理の手続き : 日本列島の半島は ? ▽ヒューリスティクスとロジックの相乗作用 : 「私」とい、つ神秘 ? マ自我体験の論理 : 「この間い」は特別な体験か ? マ自己確証的な文・ : クイズ】なせ真ん中に命中しているのか ?

2 論理とは何か 「論理的とは何か ? 中庸の徳・ : 2 「論理」が嫌われるのはなせ ? マ文化、科学技術、数学・ 3 「論理ーの反対語は ? ▽論理と感情 : 4 間題解決の方法は論理たけか ? マ論理とひらめき・ : 能率的な解き方とは ? マアルゴリズムとヒューリスティクス : ・ 6 論理と直観を併用すると ? マ非存在証明・ 7 なぜあのとき言わなかったのか ? ▽試行錯誤と規定適用・ : : : : 8 「他の条件が等しければ」 ? マ論理の適用範囲 : : ・ : 9 決めたことは実行すべし ? マ抑止戦略のバラドクス・ : 間言語にいっ論理が備わるのか ? マ論理と主張 : 章 第

Column 1 偏見が論理と結びつくと ? マ論理と独断 : 枠組みをどのように埋めるか ? マ論理と事実 : 事実と論理は区別できるか ? ・マ経験的事実と論理的真理・ 論理は思考の楽譜である ? マデジタルとアナログ : 分析できないところまで分析すると ? マ論理とクオリア : 1 + 1 = 2 は実験できるか ? マ論理と因果 : 貯行動と理屈が矛盾することはあるか ? マ論理と実践 : なぜ人間は論理的能力を持つのか ? マ論理と自然 : クイズ】代表性ヒュ 1 リスティクス :

3 論理学とは何か 1 何が正しいか決められるのか ? マ真と偽 : 2 真でも偽でもない文とは ? マ有意味と無意味 : 3 日常言語と論理言語の違いは ? マ主語と述語・ 4 文はなぜ真か偽でありうるのか ? 文と命題 : 5 同じ文でも時によって意味が違う ? マ文と言明 : 6 「したがって」で思考が生まれる ? マ文と推論・ 7 推論は多次元である ? マ論理的蓋然的 / 理論的実践的 / 論理学的心理学的 : 8 論理で脳の限界を超えるには ? マ推論と理論・ 9 議論の出発点は何か ? 公理と定理・ 間偽なる文の否定は必ず真 ? ▽文否定と述語否定 : 102 100 4

Co 伽〃 m Ⅱ辻褄を合わせるにはどうするか ? マ矛盾 : 肥絶対的真理がある ? マトートロジー 「クジラは肺呼吸するーは間違いだ ! マ深層と表層・ 言語には無限のレベルがある ? マ対象とメタ : 自分自身について自分で語れるか ? 嘘つきのバラドクス : 拡張してゆくための推論とは ? マ演繹と帰納 : 貯類推が認識を作り出す ? マアナロジー 絽名前で指し示すのか性質で指し示すのか ? マ外延と内包 : 間違いないはすなのに間違っている ? マバラドクス : 論理記号のまとめ・ ち 0 124 122 128 12 イ 120

4 論理学の規則 1 足し算も割り算も仕組みは同じ ? マ関数 : 2 どれが関数でどれが関数でないのか ? マ対応付け・ 一真、偽一を一真、偽一に変換する ? 真理値と真理関数・ 4 真偽が機械的に決まらなくても関数 ? 非真理関数 : 5 「かっ」とは何か ? 真理関数と時間 : 6 ふたたび「かっ」とは何か ? 順接、逆接、因果 : 7 「または」とは何か ? ▽両立的選言と背反的選言 : 8 「ならばとは何か ? マ真理関数と内容的関連 : 9 「ならば」を定義するには ? 真理表による計算・ 間「ならば」の定義は変ではないのか ? マ「ならば」のバラドクス : Ⅱ「ならば」が伝える情報量は ? マ必要条件、十分条件 : 章 第 14 イ 144 14 142 ちイ

Co ん〃 m じ論理と集合は同じ記号を使っている ? マ「ならば」と包含関係 : 1 文はどのよ、つにしてできるのか ? マ命題関数 : なんであれ「関数」と解釈してよい ? マ論理学の自由さ : 開いた文、閉じた文とは何か ? マ定項と変項、量化子 : : : ・濡 1 「すべて , 「ある」という言葉は論理に不可欠 ? マ量化・ 貯「なんでも栄養になる」は論理学ではどう書くの ? マ「すべて」の論理形式 : : : : 絽「誰かが走る」は論理学ではどう書くの ? 「ある」の論理形式 = = = = どうして論理学の文法は日常言語と違うのか ? マ「すべて」「ある」の論理形式 = : = = 0 ・ 7 / 論理式は意外と自由である ? マ論理式への複数の翻訳・ 幻論理式に翻訳してみよう ! マ練習問題 : 現実ではない世界も存在する ? マ様相と可能世界 : 6 論理学における例文について : 1 1

5 論理学の原理 1 当り前の原理が役に立っ ? マ同一律 : 2 原理の正しい表現法は ? マ矛盾律と排中律 : 3 排中律は必ず正しいか ? マ真理述語の範囲 : : : : 4 「でないことはない , は「であるなのか ? ! 一重否定 : 5 三段論法の基本とは ? マ前件肯定、後件否定 : 6 正しいはすの原理がなぜ間違う ? 対偶・ 正面から説得できないときの論証法は ? マ構成的ジレンマ : 「宇宙人はいないかもしれない」の否定文は ? マ部分否定と全部否定 : 9 きめ細かい三段論法を使うには ? マ全称例化、存在汎化・ 0 具体例と一般論を往復する推論とは ? マ全称汎化、存在例化 : 章 第

Co 伽〃 m Ⅱ望ましい推論を続けてゆくコツは ? 演繹定理・ 肥何かが「ない」ことをどうやって証明する ? マ背理法 : 島なぜ科学や論理学が可能なのか ? 充足理由律、無差別原理、斉一性原理・ 説明はスリム化するべきである ? マオッカムの剃刀・ : 自分は特別たと思ったら大間違い ! マ平凡の原理 : 自分は平凡たと思ったら大間違い ! マ観測選択効果・ 貯相手の言葉は正しいと想定せよ ? マ寛容の原則・ 適切な文を語れ ! マ関連性の原則・ エピメニデスのパラドクス : 212 210 20 イ 2 200 202

6 誤謬と詭弁・・・論理学の反省 1 権威に頼れば正しい論証ができる ? マ発生論的誤謬 : 2 論点のすり替えはないか ? マ燻製ニシンの議論・ 3 結論が先取りされていないか ? マ循環論法と論点先取 : 4 いつまで同じ説明が続くのか ? マ無限後退 : 5 一定した意味で言葉が使われているか ? マ多義性の誤謬・ 6 議亠覗に自作自演がありはしないか ? ママッチボンプ論法 : 7 問うに値する間いたなんて誰が決めたのか ? マ自己選択の誤謬 : 8 いつのまにそんな結論に行ってしまったのか ? マ滑りやすい坂の論法 : 9 正しい推論に似ていれば正しい推論なのか ? 前件否定、後件肯定 : 間ほんとにその 2 通りしかないのだろうか ? ! 一分法 : 章 第 2 2 220 224 228 2 イ 0 2

Ⅱ注目すべき一致点などなかったのでは ? マランダム条件・ その場をしのげればそれでいいのか ? マアドホックな説明 人為的な操作はいっ許されるのか ? ゲリマンダー 続けて起これば関係があるのか ? マボストホックな誤謬 : 身代わり相手の無駄な議論になっていないか ? マわら人形論法 : 間「である . から「べし」が導けるか ? マ自然主義の誤謬・ 貯誘導尋間にはどんな手口があるか ? マ多重質問・ 相手の防御を逆用する手は ? マ追い込み論法 : 隠し通せなければ囮を放て ! 脱臭効果 : 調査方法がサンプルを偏らせてしまったのでは ? マ選択効果・ 幻言語のレベルが混同されていないか ? マ使用と言及 : 言語表現そのものの名前が混乱を招く ? マ自己言及 : 個別方針と客観的判断を区別せよ ! マ論点混同の誤謬・ 2 248 240 2 242 2 イ 244

Co ん〃 m 本当の区別はどこにあるのか ? マカテゴリーミスティク : 同じ議題に注目しているたけでいいのか ? マ逆カテゴリーミスティク : % すべてを疑う議論に価値があるか ? マ完璧主義の誤謬 : 自信を持つより謙虚になったほ、つがよいのでは ? マ直観を信ずる誤謬 : 「ためにする議論」のどこがいけない ? マ確証バイアス : 四なぜ超能力を信じてはいけないのか ? マ「神秘」という幻想・ 善悪の論争をするためにマ倫理という論理 : チャート式「詭弁・誤謬」の一覧・ あとがきーーー・論理学の学び方 さ′、いん 本文組版・図版 / ムープ ( 大塚智佳子新ケ江布美子塩田雅子 ) 2 272 2 2

様相論理学 様態の原則・ メタ メタ言語 メタファー メタレベル・ メタ論理 メタ論理学・ モンティ・ホ 誘導尋問 よい問い・・ リテラリー・ダイジェスト ・・・ 118 , 256 ・・・ 118 ・・・ 34 ・・・ 248 " ・ 120 ・・・ 120 ・・・ 118 ・・・ 125 ーノレ・シレンマ・・・ 268 様相 174 論証・ 論点混同の誤謬 ・・・ 72 , 104 ・・・ 260 ・・・ 174 ・・・ 212 論点先取 論点のすり替え 理 論理 ( アルゴリズム ) 論理 ( ロジック ) 三△ ⅱ王里ィ - 論理的真理・・ 論理的推論 わら人形論法 悪い問い・ ・・・ 35 ・・・ 244 ・・・ 104 , 122 ・・・ 78 ・・・ 130 ・・・ 92 ・・・ 44 ・・・ 54 ・・・ 218 , 235 , 262 ・・・ 220 70 抑止戦略 ランダム条件 ヴィルヘルム・ライプニツツ ) ・ ライプニツツ ( ゴットフリート・ 量イヒ・ 量化子・ 量の原則・ 両立的選言 理 類推 倫理学 ( 道徳哲学 ) ・・ 倫理 理論的推論 ・・ 202 ・・・ 236 ・・・ 254 ・・・ 162 ・・・ 212 ・・・ 145 ・・・ 106 ・・・ 104 , 124 ・・・ 274 ・・・ 269 , 275 ・・・ 104 , 247

内包的定義 なぜあのとき 言わなかったのか論法・・ ならば・ ニ重否定 184 ・・・ 126 ・・・ 66 ・・・ 146 , 176 ニ分法・ ・・・ 234 表層 開いた文 ひらめき 非論理・ フェルミのバラドクス フォン・ノイマン ( ジョン・ フォン・ノイマン ) 30 61 認知心理学 場合分け 物理学的説明・・ 文・・ 閉鎖文・ 平文・・ 平凡の原理 偏見にもとづく独断・・ 変項・ ポール・グライス ポストホックな誤謬・ マーフィーの法則・ または・ マッチボンプ ・・・ 160 ・・・ 60 , 65 ・・・ 58 ・・・ 129 ・・・ 63 ・・・ 22 ・・・ 192 ・・・ 98 , 160 ・・・ 160 ・・・ 96 排中律 背反的選言 背理法・・ 発見法・ 発生的誤謬・ 発達心理学・・ / ヾフォーマンス・ バラドクス ・・・ 180 , 182 , 1 91 ・・・ 145 ・・・ 64 , 1 22 , 200 ・・・ 44 , 58 , 61 , 243 ・・・ 216 ・・・ 51 ・・・ 80 ・・・ 128 266 反証主義 範疇誤認 非決定論 非真理関数・ 必要条件・ 否定・ 非物理学的説明・・ ・・・ 262 ・・・ 183 ・・・ 139 ・・・ 152 ・・・ 28 ・・・ 218 ・・・ 110 , 192 ・・・ 206 , 208 , 272 ・・・ 75 ・・・ 160 ・・・ 212 ・・・ 242 ・・・ 252 ・・・ 144 ・・・ 226 244 身代わり論法 ミスリード ・・・ 219 無限後退 222 誹謗 ( 人身攻撃 ) による論証 ヒューリスティクス 無差別原理・ 矛盾 矛盾律・ ・・・ 202 ・・・ 112 ・・・ 180 標準論理学 ・・・ 44 , 61 , 90 , 243 ・・・ 122 命題 98 命題関数 ・・・ 156

真理・・ 真理関数 真理値 ・・・ 92 ・・・ 137 ・・・ 136 対象論理 120 代表性ヒューリスティクス・・・・・ 90 心理的偏向 29 真理表 推論 数学・・ 数学的帰納法・ ・・・ 137 スピノサ ( バールーフ スピノサ ) ・・ 滑りやすい坂の論法 前件肯定 前件否定 前件否定の誤謬・ 全称汎化・ 全称例化・ 全体論 選択効果 前提 265 前適応 ・・・ 72 , 102 , 104 ・・・ 57 ・・・ 230 ・・・ 202 ・・・ 231 ・・・ 186 , 232 ・・・ 187 , 233 ・・・ 232 ・・・ 196 ・・・ 194 ・・・ 139 ・・・ 255 ・・・ 103 多義性の誤謬 多重質問 脱臭効果・ ためにする議論 ためにする推論 地層のバラドクス 超能力・・ 直示定義・ 直接証明法・ 直観 定項・ 定理・ テサイン・・ テジタル・・ 哲学的解答・・ テトスへの手紙 同一性の原理・ 同一律・ 統計的類推 同語反復 トートロジー ・・・ 224 ・・・ 249 ・・・ 252 ・・・ 270 ・・・ 271 ・・・ 226 ・・・ 114 , 174 ・・・ 114 , 178 ・ " 123 ・ " 178 ・・・ 178 ・・・ 214 ・・・ 32 ・・・ 109 ・・・ 160 ・・・ 58 , 60 , 268 ・・・ 200 ・・・ 127 ・・・ 23 , 272 全部否定 存在汎化・ 存在例イヒ・ 対偶 対象 対象化・ 対象言語 対象レベル・ ・・・ 193 ・・・ 194 ・・・ 196 " ・ 186 , 188 ・・・ 118 " ・ 119 ・・・ 118 , 256 ・・・ 1 18 独断 58 , 74 231 ドミノ倒し論法 ・ " 160 ド・モルガンの法則・ ・・・ 145 内包 ・・・ 126 , 155 , 176

虚偽・・ クオリア クレタ人のバラドクス ・・・ 92 ・・・ 83 , 84 , 273 ・・・ 214 ・・・ 218 , 235 ・・・ 58 , 78 ・・・ 78 ・・・ 85 , 242 ・・・ 183 ・・・ 103 ・・・ 240 自己言及・・ 自己選択の誤謬 事後的な問い・・ 事実・ ・・・ 95 , 258 228 ・・・ 39 ・・・ 58 , 76 , 78 燻製ニシンの議論 経験 経験的事実・・ 結果・・ 決定論 結論 ゲリマンダー 権威からの論証 原因・・ 項・・ 後件肯定 後件肯定の誤謬・ 後件否定・ 構成的ジレンマ・ 構造・ 肯定式 公理・ 語用論 斉ー性原理・ 参照点・・ 三段論法 思惟経済・ 自我体験・・ 自己確証的な文・・ 事前確率を無視する誤謬・ ・・・ 271 自然主義の誤謬 自然選択 ( 自然淘汰 ) したがって・・ 実証主義 実践・ 実践的推論 質の原則・ ンミュレーション言侖ラ去 ・・・ 247 ・・・ 88 , 264 ・・・ 72 ・・・ 183 ・・・ 58 , 86 ・・・ 105 , 247 ・・・ 212 ・・・ 105 , 216 , 218 ・・・ 84 , 242 ・・・ IOO ・・・ 96 ・・・ 187 , 233 ・・・ 232 ・・・ 186 , 232 ・・・ 190 ・・・ 81 ・・・ 186 ・・・ 109 ・・・ 210 ・・・ 203 ・・・ 24 ・・・ 186 , 194 ・・・ 204 ・・・ 48 自由意思 55 集合 集合論・ 充足理由律・ 十分条件・ 主張・ ・・・ 126 , 154 , 176 ・・・ 155 , 176 ・・・ 202 ・・・ 152 ・・・ 58 , 72 循環論法 情緒 220 , 227 58 証明・・ ショージ・ギャラップ 真なる命題・・ 真なる文・・ 深層 真・・ シレンマ論法 シレンマ ・・・ 72 , 104 ・・・ 254 ・・・ 190 , 234 ・・・ 92 ・・・ 116 ・・・ 92 ・・・ 99 神秘 58 , 273

さくいん ※基本語は重要頁のみ示している 解放の思想・・ 開放文 ガウス ( カール・ フリードリヒ・ガウス ) 科学 ・・・ 54 ・・・ 160 ・・・ 56 ・・・ 62 悪のバラドクス アドホックな説明・ アリバイ証明・・ アナロジー アナログ・・ ウオレスのバラドクス・・ 隠喩・ 石のバラドクス ・・・ 226 ・・・ 23 , 238 124 ・・・ 89 ・・・ 125 226 ・・・ 65 , 200 確証バイアス 確率 可能世界 かっ カテゴリーミスティク ・・・ 271 , 272 ・・・ 262 ・・・ 140 ・・・ 123 27 , 268 152 , 175 勘 65 感覚質 ) 基兀・ ・・・ 83 , 84 ・・・ 24 感情 関数 58 132 嘘つきのバラドクス・・・ 95 , 120 , 214 右脳思考 エピメニデスの / ヾラドクス 工ルブリッジ・ゲリー 54 ・・・ 240 ・・・ 214 間接証明法 観測選択効果 関連性の原則 寛容の原則・ 完璧主義の誤謬・ 偽・・ 関連論理学 ・・・ 200 ・・・ 209 , 255 ・・・ 266 ・・・ 210 , 275 212 ・・・ 213 ・・・ 92 演繹 外適応・ 蓋然的推論・ 外延的定義 外延 オッカムの剃刀 追い込み論法 演繹定理・ 104 , 122 ・・・ 198 ・・・ 250 ・・・ 204 , 223 , 272 ・・・ 126 , 155 , 176 ・・・ 126 ・・・ 104 ・・・ 265 疑似問題 52 , 226 偽なる文・・ 帰納 帰納論理学 逆カテゴリーミスティク ギャラップ調査・ ・・・ 92 ・・・ 99 ・・・ 104 , 123 , 124 123 ・・・ 264 ・・・ 254

奥付

浦俊彦 ( みうらとしひこ ) 1959 年長野県生まれ。東京大学文学部美学 芸術学科卒業、東京大学大学院総合文化研 究科博士課程修了。現在、和洋女子大学教授。 専攻は分析哲学、美学。著書に「可能世界の 哲学」「論理学入門』 ( 以上、 NHK 出版 ) 、「論 理パラドクス論証力を磨く 99 問」「論理サバ イバル議論力を鍛える 108 問」 ( 以上、二見 書房 ) 、「虚構世界の存在論」 ( 勁草書房 ) 、「シ ンクロナイズド・』 ( 岩波書店 ) など。 ろんりがく 論理学がわかる事典 2004 年 2 月 20 日初版発行 じてん 著者 発行者 発行所 三浦俊彦 OT. Miura 2004 上林健一 東京都文京区本郷 3 ー 2 -12 〒 113 ー 833 齢日本実業出版社 大阪市北区西天満 6 ー 8 ー 1 〒 530 ー 847 編集部谷 03 ー 3814 ー 5651 営業部谷 03 ー 3814 ー 5161 振替 8170-1 ー 25349 http://www.njg ・ co ・ JP 印刷 / 壮光舎製本 / 若林製本 この本の内容についてのお問合せは、書面か FAX ( 03 ー 3818 ー 2723 ) にてお願い致します。 落丁・乱丁本は、送料小社負担にて、お取り替え致します。 ISBN 4 ー 534 ー 03710 ー 4 Printed in JAPAN