風水と天皇陵

キーフレーズ

古墳 天皇陵 陵墓 尾根 桓武天皇 堪輿 メートル 風水 日本 中国 飛鳥 墳丘 地形 谷奧 南朝 地形図 大化改新 奈良時代 高松塚古墳 築か 石室 開口部 聖徳太子 天皇 景観 平城京 位置 見える 多摩陵 武蔵野陵 束明神古墳 南京 谷筋 牽牛子塚古墳 推古天皇 斜面 柏原 マルコ山 時代 見え 欽明天皇 西大寺 向かう 中尾山古墳 天智天皇 持統天皇 立地 宇多野 山陵 天智 舒明天皇 光仁天皇 稲荷山 延喜式 心理学 考える 明日香村 佐保山 包ま キトラ古墳 岩屋山古墳 東西 場所 丘陵 山科 田原 前方 西 土地 天武天皇 飛鳥時代 平安時代 墓地 村上 天武 講談社現代新書 平安京 歩く 歩い 元明天皇 環境 横穴式石室 思想 考え 明陵 孝明天皇

目次

フロローグ 第一章現代の天皇陵を訪れて 大正天皇と昭和天皇の葬地 : : : 「陵の森」へ向かう : : : 古人の立場に立ってみる : : : 多 摩陵が築かれた位置 : : : 武蔵野陵が身近に感じられる理由 : : : 陵墓選地と風水思想 : 古代風水師の始祖郭璞 第一一章風水の原点を探る 単身のフィールドワーク : : : 風水の探索に南京をめざす : : : ある考古学論文に導かれて ・ : 中国南朝陵墓は風水思想の原型 : : : まずは拠点の確保から : : : 南京周辺にある陵墓 目次 9.

区 : : : 踏査作戦を練る : : : 梁王朝の皇室墓地へ : : : 死者の魂を引き止める「懸重」 : ・ 最初の探索は空振りに終わる : : : 石獣と昼寝の老人 : : : 笑えない冗談「呉越同車」 : 建康から遠く離れた蕭績墓 : : : 山を意識した選地 : : : 南唐皇帝陵の地下宮殿 : : : 未発見 の墓を求めて : : : 失敗は成功への階段石 第三章大化改新以前の陵墓を歩く 日本の古墳にも風水の影響 : : : 「アスカ」という地名の 治定の確かな陵墓は少ない 由来 : : : 磯長谷の梅鉢五陵 : : : 話題の尽きない聖徳太子墓 : : : 包まれ閉ざされた立地 用明陵改葬の意味 : : : 植山古墳は推古天皇の廃陵か : : : 谷奥に鎮座する用明・推古 陵 : : : 景観から見た墓の正面 : : : 蘇我氏勢力下から離れた舒明陵 : : : 桜井の古墳探訪 尾根に抱かれ : 「閉鎖性」という隠れた要素 : : : 安倍文殊院西古墳の被葬者は ? : ・ : ・ 舒明陵は八角墳の た東西両古墳 : : : 安倍氏本拠の谷首古墳 : : : 忍阪の谷へ行く前に 嚆矢 : : : 「皇室の谷」にニつの皇女墓 : : : 感動的な峯塚と仏塚 : : : 「谷側部密着型」の選 地 : : : 谷の景観を我が物にする

第四章飛島の陵墓をめぐる 古代飛鳥の範囲 : : : 出発は飛鳥駅から : : : 岩屋山古墳は吉備姫王の墓か : : : 墳形を推理 する方法 : : : 棺の変化と送終儀礼 : : : 方位に合わせて配置される四神 : : : 牽牛子塚古墳 の「ずらしの工夫」 : : : 真弓鑵子塚は古墳か祭祀場か : : : 風水の祖型に出会う : : : 乾城 古墳の石室は必見 : : : 「谷奥部突出型」の選地 : : : 櫛玉命神社からマルコ山古墳へ : 変化した地形を心眼で復元 : : : 束明神古墳の谷筋 : : : 谷の奥に「君臨する」印象 : : : 選 地から判断しても草壁皇子の墓 : : : いざ注目のキトラ古墳へ : : : 檜隈寺跡へちょっと寄 り道 : : : 文武陵の中途半端な立地 : : : 心やすらぐ高松塚古墳 : : : 中尾山古墳こそが真の 文武陵 : : : 神にします天武天皇のミササギ : : : 圧倒的な景観の占有 : : : 政治的に変更さ れた陵墓の兆域 : : : 鬼の俎・雪隠古墳 : : : 欽明陵は梅山か見瀬丸山か 第五章奈良時代の天皇陵を推理する 平城京の六陵一墓 : : : 元明女帝による遷都の詔 : : : 「四禽が図に叶う土地」 : : : 大地に記 16 ろ 109

録された堪輿家の事績 : : : 佐保山に眠るニ人の女帝 : : : 「墳丘を造るな」という指示 江戸中期に発見された元明陵の石碑 : : : 聖武陵の地形を損なった多聞築城 : : : 平城 京ー佐保川ー聖武陵 : : : 宮城と陵を結ぶ水の流れ : : : 孝陵は歴代堪輿術の集大成 : : : 魄 の宿る場所を消し去る悪習 : : : 称徳女帝の陵を探せ : ・ : ・「山陵八町を除く」の割注 : 堪輿家の視点で推論すると : : : 太安万侶墓に見る真の風水 : : : 天智系復活はひとつの革 命 : : : 桓武天皇による父帝光仁陵の改葬 : : : 天智系の新陵区を造る 第六章風水て解く桓武天皇陵の謎 東アジア最高の風水の宝地 : : : 都から放り出された桓武天皇 : : : 平城天皇の言葉の裏を 読む : : : 桓武柏原陵の所在地を推理する : : : 四つの史料の記述から : : : 稲荷山の麓に見 つけたニ嶺一谷の兆域 : : : 十陵の筆頭は天智山科陵 : : : 天智天皇と桓武天皇を結ぶ選地 : 治定された 山科陵に見える朝山への糸 : : : 桓武天皇所望の地は村上陵であった : ・ 村上陵と「小右記』の矛盾 209

第草天皇陵の環境を考える 古代人の環境意識を探る 兆域拡大の謎・・・・ : そもそも「兆域」とは何たろう ? ・・・・ : 民 も動員しての皇帝陵の管理 : ・ : 兆域を侵したものは厳罰に ・ : 風水の名のもとに陵墓環 境を保つ : : : 嵐山と後宇多天皇陵 : : : 風水術を超越した自然回帰への道 : : : 京都泉涌寺 の天皇陵 : : : 泰然とした陵の出現 : : : 孝明陵の手本となった舒明陵 : : : 明治天皇陵のす ばらしい景観 : : : 陵に投影された天皇の個性 column 1 「風水術と清代皇帝陵」 column 2 「四神十ニ支図と四方位」 column 3 「大津皇子と長屋王の墓所」 column 4 「歴代陵墓の兆域」 工ヒローグ あ AJt か当、 274 121 201 241

奥付

発行者ーー野間佐和子発行鏨ー株式会社講談社 東京都文京区音羽一一丁目一一一 ー二一郵便番号一一二ー八〇〇一 電話 ( 出版部 ) 0 三ー五三九五ー三五一一一 ( 販売部 ) 0 三ー五三九五ー五八一七 ( 業務部 ) 0 三ー五三九五ー三六一五 装幀者ー・杉浦康平 + 佐藤篤司 印刷所。・・ー凸版印刷株式会社製本所、ー、株式会社大進堂 ( 定価はカバーに表示してあります ) P 「 inted in Japan 囮〈日本複写権センター委託出版物〉本書の無断複写 ( コピー ) は著作権法上ての例外を除き、禁じられています。 複写を希望される場合は、日本複写権センター ( 03 ー 3401 ー 2382 ) にご連絡ください 落丁本・乱丁本は購入書店名を明記のうえ、小社書籍業務部あてにお送りください。送科小社負担にてお取り替えいたします。 なお、この本についてのお問い合わせは、現代新書出版部あてにお願いいたします。 講談社現代新書二 36 ふうすいてんのうりよう 風水と天皇陵 二〇〇四年九月一一〇日第一刷発行 きたむらたかし 著者ーー・ : 米 , タタ . 加山久 @Takashi Kitamu 「 a 2004 N. D ℃ .210 276P 18cm ISBN4-06-1497 ろ 6-7