目次 イントロダクション 本書は無意識についての対談集です / 無意識は意識よりも先に決めている / 脳に ワンマン社長は存在しない / 無意識を整えるための 4 つの対話 無意識対談① x 藤平信一心身統一合氣道会会長 氣とは ? / 氣はいつでも誰でも再現できる / メジャーリ ーガーと氣 / 対戦相手と 対峙せず、一体になる / 好調な自分を再現する方法としての氣 / 分析できても実 践できない / 氣と幸福感は似ている / 習得とは、無意識でできること / 無意識に 入れる / 無意識に教え、育てる / 無意識にマイナスなものを入れない / 毎晩、良 かったことを思い出す / 観念をプラスにする技 / 心身分離と心身一如 / 氣の通う 「いってらっしゃい」 / 吐くにまかせる氣の呼吸法 / 自然な姿勢には自然な安定が ある / 姿勢のフィジカル面とメンタル面 / 「集中」はまわりが見えている状態 / 氣を出すロボット / 無意識が拓くこれからの社会 019 0 0 7
藤平信一さんとの対談を終えて 無意識を整える習慣 無意識対談② >< 松本紹圭光明寺僧侶 ハンディな仏教「念仏」 / 「わたし」とは幻想である / 「わかっていること」と 「できること」の違い / 煩悩も幻想ではないのか ? / 手放す技術としての仏教 / 死 後の世界に意味を与える / 物語から自由になる / 念仏は誰が称えているのか / 念 仏のパワフルな二重性 / ジョブズのコーリング / ホントのところは否定形でしか あらわせない / 道元や親鸞は無意識の大切さに気づいていた ? / アメリカの瞑想 プームと自然法爾 / 呼吸を意識するⅡ無意識の扉を開く / 歩くこともコーリング / 「次」のシステムではなく「脱」けだす / 日本人の無意識には仏教性が根付い ている / インターネット時代の可能性と危険性 / 科学からの垂直アプローチ / 型 じゃないことを知るための「型」 / ものの扱いが粗雑だと心も粗雑になる / わか らなくてもいいじゃない 0 6 9 0 6 8 0 6 4
無意識対談③ x 山田博株式会社森〈代表取締役 森の中での語らい / 自分は赤ん坊に優っているのか / そこはかとない不安 / 森が やってくれるじゃないか / 根拠のない大丈夫感 / コーチングは、意識されにくい 部分を言語化する / 森をはだしで歩く / ゆっくりは早い / 考えることと感じるこ と / 分断された社会 / 都市の豊かさ、森の豊かさ / 森のようなビジネス、森のよ うな社会 / 委ねる、手放す、まかせる / 人間は森のケアティカー / 森はアイデア の源泉 / 感覚はただ受け止めることが大切 / 感覚を開くこと、無意識を開くこと / 感じたことに名前をつけておく / 森との対話、無意識との対話 / 都市に森の知恵 を持ち込むコツ、「ゆっくり」 / 森だったらどうするか / 森と都会に橋をかける 松本紹圭さんとの対談を終えて 無意識を整える習慣 山田博さんとの対談を終えて 無意識を整える習慣 1 14 1 12 1 15 16 6 16 3
無意識対談④ x 稲葉俊郎東京大学医学部附属病院医師 2 歳児の思考 / 子どもとの無意識コミュニケーション / 子どものときの宿題に取 り組む / そもそも科学とは何だったのか / 美に昇華する、日本の医療 / 能楽に隠 れている未来の医療 / 伝承すること、読み解くこと / 「病」とは先生である / 治 るとは、治すとは / 狭い水槽から広い海へ出る / 真・善ではなく美で / 「みずから」 と「おのずから」のあわい / レイヤー ( 階層構造 ) としての受動意識仮説 / 無意 識とは自然である / 自然と芸術を通じ無意識とつながる / 学問は和洋中に使える 包丁である / パラダイムシフトの分岐点 あとがき 稲葉俊郎さんとの対談を終えて 無意識を整える習慣 2 18 2 17 2 15
前野隆司まえのたかし 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。 1962 年山口県生まれ。東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課後 キャ株式会社カーラや。ボ外 0 研究職に従事した 0 ち、慶纛ーをる す、説・ ロポット工学に関連して、人工知能の間題を追いかける途上で、人簡 「受動意識仮説」を見いだす現在はヒ = ーマンインターフ = イス、ポット 3 育、域社会 - ・ ビジネス、幸福な人生、平和な世界のデザインまで、さまざまなシステムデ 研究をおこなっている。著書に「幸せの日本論日本人という謎を解く』、「は 作ったのか 「私」の謎を解く受動意識仮説」、「幸せのメカニズム 福学入門、 - などがある。 人生が変わる ! 無意識の整え方 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす 30 の習慣 2016 年 2 月 10 日初版発行 2016 年 3 月 10 日 2 版発行 著者 前野隆司 発行者 佐藤俊彦 発行所 株式会社ワニ・プラス 〒 150 ー 8482 東京都渋谷区恵比寿 4 ー 4 ー 9 えびす大黑ビル 7F ー 2171 ( 編集 ) 電話 03 ー 5449 株式会社ワニブックス 〒 150 ー 8482 東京都渋谷区恵比寿 4 ー 4 ー 9 えびす大黑ビル 電話 03 ー 5449 ー 2711 ( 代表 ) 寄藤文平 + 新垣裕子 ( 文平銀座 ) ブックデザイン 編集協力 古田靖 門馬央典 中央精版印刷株式会社 印刷・製本所 小田光美 ( オフィスメイカレ ) DTP 本書の無断転写・複製・転載を禁じます。 落丁・乱丁本はワニブックス宛てにお送りください。送料小社負担にてお取替えいたします。 ただし、古書店等で購入したものに関してはお取り替えできません。 0 Takashi Maeno 2016 ISBN 978-4-8470-9410-1 発売元