日本の街道5 京への道

キーフレーズ

大和 京都 東海道 熊野 ーーー 街道 伊勢 江戸時代 飛鳥 近江 大坂 メートル 山の辺の道 王子 丹波 奈良 日本 通り 若狭 淀川 古代 南朝 吉野山 江戸 吉野 平安京 大津 秀吉 室町時代 巡礼 高野 現在 琵琶湖 三輪山 この道 大原 天皇 波路 朝鮮人街道 越え 一つ 神宮 宇治 西国 明治 高野山 知ら キロメートル 河内飛鳥 人びと 城下町 比叡山 賀名生 後醍醐天皇 道路 丹後 多く 周山街道 西近江路 鎌倉時代 竹内街道 日本書紀 神社 高野川 中国 若狭街道 聖徳太子 西国街道 平安時代 近江商人 河内 伏見 山崎 天正 大江山 歴史 あたり 行く 南北朝時代 大路 祭り 一条 山田 四条通り 伊賀街道 石上神宮 推古天皇 伊勢路

目次

カラー・古都のうた カラー・随想 丹波路、歴史に満ちて岡部伊都子 足立巻一 本居宣長の″京への道〃 街道小史すべての道は京をめざす原田伴彦 街道地図 カラー・若狭路 / 周山街道 / 東近江路 / 丹波路 / 京の祭り 駒敏郎 王朝の栄華が香る京洛の大路小路 鮮魚が京へ上る山あいの道ーー・・ " 鯖街導若狭路邦光史郎 北山杉に紅葉もえる道ーーー周山街道邦光史郎 万葉の古がただよう道ーー・西近江路徳永真一郎 近江八景と琵琶湖周航歌徳永真一郎 目次 0

友好の道・彦根への道ーーー・朝鮮人街道徳永真一郎 霧にけむる丹波路の宿竹岡林 カラー・大和路 / 高野路 古代の恋歌を求めてーー山の辺の道直木孝次郎 よみがえる古京と古道ーーー飛鳥の大いなる遺産上田正昭 古式ゆたかな大和の祭りごよみ上田正昭 河内飛鳥と竹内街道上田正昭 吉野の山に散った南朝の悲歌百瀬明治 古寺によせる浄土への願いーー西国巡礼の道赤井達郎 高野聖が語り歩いた道赤井達郎 九十九王子を辿る熊野御幸の道白洲正子 カラー・熊野路 / 伊勢路 神都へつづく歴史の家並みーー・ー伊勢路藤本利治 伊賀街道と忍者の里藤本利治 風光と茶の葉がうたう要道ーーー東海道近江路岩井宏實 京と中国路を結ぶ古代の官道ーー西国街道原田伴彦 畿内の大河・淀川 岩井宏實 三十石船と茶船のにぎわい 紀州路岩井宏實 「天下の台所」と葵の御紋 13 7 150 1 12 128 1 14 109 130 163 140 120 158 152 104 160

奥付

日本の街道 - ー - ー - ー一 8 巻 ( 書名と責任編集者 ) 第 1 巻風かけるみちのく仲野東北大、 / ロ学教授渡辺信夫 奥州街道羽州街道会津街道浜街道 学習院大学児玉幸多 〇第 2 巻江戸への道 東海道日光道甲州路水戸・佐倉道大山道 第 3 巻雪の国北陸粤木下良 北国路越後路能登路三国街道千国街道 ・第 4 巻山なみ遙か歴史の道林英夫 信濃路木曾路伊那路美濃路飛騨路 ・第 5 巻京への道 大阪市立大 原田伴彦 学名誉教援 若狭路近江路丹波路大和路伊勢路紀州路 第 6 巻夢誘う山陽山陰谷口澄夫 山陽路吉備路安芸路出雲路長門路 第 7 巻海光る瀬戸内・四国山本大 遍路道金毘羅参詣道土佐路瀬戸内の海路 第 8 巻日燃ゆる九州 九州大学 助教授丸山雍成 筑紫路日向路薩摩路長崎路唐津街道 ・印は既刊 / 〇印は次回配本 ( 5 月刊行 ) 著者代表ーー原田伴彦 編集者 株式会社日本アート・センター 東京都千代田区神田神保町 電話ー東京・ 2 9 4 ・ 3 8 91 郵便番号 101 発行者ーーー堀内末男 発行所ー・ーーー株式会社隹木英社 東京都千代田区一ッ橋二ー五ー一〇 電話ー販売部東京・ 2 3 8 ・ 2 7 81 出版部東京・ 2 3 0 ・ 6 3 81 郵便番号 101 卩 . ⅱメ圷 にトロ前 - 一卩 . 一 共同印刷株式会社 製本所 中央精版印刷株式会社 製本には十分注意していますが、落丁・乱丁の際はおとりかえ いたします ◎集英社 printed 三 Japan 日本の街道 5 京への道 昭和五を六年四月二十一日第一刷発行 日本音楽著作権協会出認第 8012941 号 032 トロ 6005 ー 30