次 目 目次 自序 3 第一章都市成長と農民 一日本と外国との差 二イナカと田舎 三都とその他の都市 四城下町の支持者 五村の市と町の常見世 第二章農村衰微の実相・ 一村と村との比較から 二生活程度の高下 六町人の故郷も村 七土を離れた消費者心理 八宿駅生活の変化 九愛郷心と異人種観 一〇農村から観た都市問題 三物議と批判カ 四一人貧乏と総貧乏
五農だけでは食えなくなる 亠ハ不自然なる純農化 七外部資本の征服 第三章文化の中央集権 一政治家の誤解 一一都市文芸の専制 三帰化文明の威力 四そそのかされる貿易 五中央市場の承認 第四章町風・田舎風 一町風の農村観察 一一田園都市と郊外生活 三生活様式の分立 八農業保護と農村保護 九生計と生産 一〇人口に関する粗雑な考え方 六無用の穀価統一 七資本力の間接の圧迫 八経済自治の不振 九地方交通を犠牲とした 一〇小都市の屈従摸倣 四民族信仰と政治勢力 五自分の力に心付かぬ風 六京童の成長
次 七語る人と黙する人と 八古風なる労働観 第五章農民離村の歴史 一都市を世間と考えた人々 二商人の根原 三職人の都市に集まる傾向 四武士離村の影響 五長屋住居の行掛り 第六章水呑百姓の増加 一分家は近代農村の慣習 二家の愛から子の愛へ 三下人は家の子 四年季奉公の流行 五いわゆる温情主義の基礎 六地主手作の縮小 七農作業の繁閑調節 八大田植の光景 九多くの貧民を要した大農 一〇親方制度の崩壊 六冬場奉公人の起り 七越後伝吉式移民 八半代出稼の悲哀 九紹介せられざる労働 一〇住所移転の自由不自由 九女性の農業趣味 一〇村独得の三つの経験 1 5 1 125
第七章小作問題の前途・ 一地租条例による小農の分裂六地主の黄金時代 七地価論に降参する人々 一一小作料と年貢米 三たった一つの小作人の弱味八土地相場の将来 九挙国一致の誤謬 四耕作権の先決問題 一〇農民組合の悩み 五上地財産化の防止策 第八章指導せられざる組合心 一二種の団結方法 一一組合と生活改良 三産業組合の個人主義 四農民組合の個人主義 五組合は要するに手段 第九章自治教育の欠陥とその補充 六農民の孤立を便とする階級 七前代の共同生産 八山川藪沢の利 九上地の公共管理 一〇地租委譲の意義 178 203 228
次 目 一村を客観し得る人 一一保護政策の無効 三都市の常識による批判 四人量り田の伝説 五村統一カの根柢 第一〇章予言よりも計画 三つの希望 一一上地利用方法の改革 三畠地と新種職業 四中間業者の過剰 五不必要なる商業 解説失われた共産制の影を探して 六平和の百姓一揆 七利用せらるる多数 八古風なる人心収攬術 九自尊心と教育 一〇伝統に代る実験 六消費自主の必要 七都市失業の一大原因 八地方の生産計画 九都市を造るカ 一〇未来の都市の本務 : 赤坂憲雄 255 283
としのうそん 都市と農村 第 1 刷発行 著者 発行者 発行所 2017 年 9 月 15 日 ゃなぎたくにお 柳田国男 岡本厚 株式会社岩波書店 〒 101-8 観東京都千代田区ーツ橋 2 ー 5 ー 5 案内 ()3-5210-4000 営業部 03-5210 ー 4111 文庫編集部 03 ー 5210-4051 http://www.iwanami.co.jp/ 印刷・三秀舎カバー・精興社製本・松岳社 ISBN 978-4 ー 00 ー 381221 ー 1 Printed in Japan
恋愛映画の名脚本家であり、シャンソン「枯葉」の作詞家でもある、 - フランスの国民的詩人ジャック・プレヴェールのエッセンス。 ( 解一 プレヴェ 1 ル詩集 説小笠原豊樹・谷川俊太郎 ) 〔赤 z 五一七ー一〕本体八四〇円・幻 芥川の国内各地と中国の紀行文をまとめる。特派員芥川は、現実の 一山田俊治編 中国の実情を見つめ、自身の思いを刻々と伝える。作家による特異一 芥川竜之介紀行文集 な文学ルポルタージュ。 〔緑七〇ー一七〕本体八五 0 円一 ・リュティ / 小澤俊夫訳昔話とは何か ? 魔女・こびととも違和感なく出会い、主人公に与 ヨーロッパ各地の昔話分析から、そ・す 最ョ 1 ロッパの韭日話えられる試練の数は三 ? ・ 〔白二二九ー一〕本体九七〇円・ま その形と本質の本質を解明した先駆的著作。 の 一さ 庫 教会で見た准男爵夫人の姿に衝撃を受けるエスター。進展のない我一算 文デイケンズ / 佐々木徹訳 判に期待するリチャード。身元不明の代書人の死にまつわる捜査。一 波し 不穏な動きが広がる。 ( 全四冊 ) 〔赤一三九ー一二〕本体一一四 0 円一税 岩 : 今月の重版再開・ ザミャーチン / 川端香男里訳 本体七八 0 円一 本体九七 0 円風巻景次郎 一価 一われら〔赤六四五当〕中世の文学伝統〔青一七一・一〕 ・表 本体八一〇円樋口芳麻呂校注 一竹西寛子編 本体九〇〇円一侃 一定 野上弥生子随筆集〔緑四卆九〕王朝秀歌選〔黄一二を〕 マックス 小笠原豊樹訳
大岡信 古典詩歌の名作の具体的な検討を通して、わが国の文芸の独自性を - 、日本的美意識の構造をみごとに捉えた名著。大岡信の評論の一 うたげと孤 代表作。 ( 解説日三浦雅士 ) 〔緑二〇二ー二〕本体九一〇円 - 怪人一一十面相と明智小五郎、少年探偵団の活躍する少年文学の古典。一 一江戸川乱歩 戦前戦後の第一作を併せて収録。 ( 解説日佐野史郎、解題ⅱ告田司 怪人二十面相・青銅の魔人 〔緑一八一ー二〕本体九一 0 円 平・柳田国男 農政官として出発した柳田は、農村の疲弊を都市との関係でとらえ一 た。農民による協同組合運営の提言など、いまなお示唆に富む一書。 最都市と農村 〔青一三八当一〕本体八四〇円一 の 庫 アントワーヌ・メイエ / 西山教行訳先史時代から第一次世界大戦後までを射程に収め、言語の統一と分一算 化に関わる要因を文明、社会、歴史との緊密な関係において考察し・加 波ヨーロッパの一一一口五ロ = = ロた、社会言語学の先駆的著作。〔青六九九ー一〕本体一三ニ〇円一税 岩 : 今月の重版再開 : 一大岡信編 本体九五〇円石田英一郎 本体九七〇円一椒 窪田空穂歌集〔緑一五五 , 三〕新版河童駒引考〔青一九一一工〕 ・表 ー比較民族学的研究 高津春繁 本体八四〇円 メンヒエンⅱヘルフェン / 田中克彦訳本体九〇〇円 - 価 一定 一比較一一一口衄ナ入門〔青六七六。一〕 トウ、ハ紀打〔青四七 7 一〕 ( 解説日赤坂憲雄 )