患者さん、患者家族のための 薬剤師が答える 統合失調症薬物治療相談室 もくじ 2013 7 月号通巻第 75 号 知っておきたい精神保健福祉の動き 2 お知らせしますみんなねっとの活動 4 特集 精神障がい者へのアウトリーチのとリくみ 6 こころのネットワークチーム「絆」 ( 福島県郡山市 ) / シーフォファーレ ! 仙梨県甲府市 ) 0 0 ロロロ ロロロ ロロロロロ ロロロロロ ロロ ロロロ ロロロ 0 ロロロ 0 ロ 絵を描く人たち⑩絵の見方 ( 織田信生 ) 16 「統合失調症はどこまでわかったか」に寄せられた感想や質問について ( 菊山裕貴 ) 18 街の診療所からのお便り【連載 75 】 ( 増本茂樹 ) ・・他人の助言も大事だけど自分の感覚を大事にしたい・・・ 「家族会」全国調査報告《第 1 回》 ( 伊藤千尋・高村裕子 ) 精神障がい者家族会の現状 26 統合失調症はどこまでわかったかーー連載⑩ー - ( 菊山裕員 ) 塩基配列の違いによらない遺イ云子の変化や CNV 、統合失調症と発達障害の関係性について 30 「みんなねっと」電話相談 真澄こと葉のつれづれ日記 ( 第 28 回 ) 34 TEL03-6907-9212 受付時間 : 月水金 10 時 ~ 15 時 みんなのわー一読者のページ 36 【表紙の絵と作者の言葉】空想する猫 ( 藤村英明・福岡県・マーカー ) わたしの家には、かって 5 匹の猫がいたけど、そのなかで一番長生きしたのが、この猫。 病気になったわたしは 10 年あまり癒されました。ネコは行動範囲が狭く、ほとんど家 のなか。そんな猫と社会にはばたく夢を見ていました。 0 22 当サイトは、統合失調症の患者さん、患者家族の方からのお薬の治療に関する 質問に、第一線で活躍する精神科疾患の専門の薬剤師がお答えするサイトです。 疾患情報、用語解説などもご覧いただけます。 羊しくは、サイトをご覧ください - 三ロ ー -http://yakuzaishi-soudan.jp 会員登録 ( 無料 ) に関して 質問の投稿・閲覧には会員登録が必要です。患者さん、患者家族の方でご相談・ご質問をされたい方は、 上記のアドレスにアクセスし、「新規会員登録」より必要事項を入力のうえ、お手続きください。
第後 第 6 回全国精神保健福祉家族大会 ~ 宗族支援の実現と精神保健福祉の尚上を ! ~ 第 1 日目 10 : 30 受付 9:00 受付 1 1 :20 オープニングアトラクション 9 : 30 分科 第 1 分科会家族のカ、家族会のカ 1 1 : 50 休憩 ~ 経験と思いから生み出される活動の魅力と可能性 ~ 1 2 : OO 開会式 開会のことば / 主催者あいさつ 第 2 分科会私たちが求める家族支援 来賓祝辞 / 来賓・祝電紹介 ~ 「少し工夫すると実現できそうな家族支援」から 「さらに求めたい家族支援」まで ~ 12 : 45 休憩 1 3 : 00 特別講演 第 3 分科会早期支援と教育 「イギリスにおける精神疾患への早期介入」 ~ 心の健康を守るために ~ 私たち家族の回復への道のりから ~ 第 4 分科会地域の容らしを考える 講師 / ディビッド・シャイアーズ氏 統合失調症の娘をもつ精神科医 ~ 「豊かに生きる」を当たり前にするために 1 4 : 40 活動報告 第 5 分科会当事者活動 「制度改革にみる家族の在り方と今後の課題」 ~ 支え支えられ・お互いさま ~ 講師 / 川﨑洋子氏 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会理事長 第 6 分科会就労を考える ~ 働く事はリハビリテーション ! ! ~ 1 5 : 1 0 行政報告 厚生労働省 第 7 分科会特別講演菊山裕責氏 「単一精神病論」 1 5 : 40 休憩 ~ 統合失調症と躁うつ病と 1 6 : OO 基調講演 再発を繰り返すうつ病は同じ病気 ? ~ 「精神保健福祉の現在・過去・未来」 ~ 権利条約、制度改革の論議からみえてきたもの ~ 1 1 :30 休憩移動 講師 / 藤井克徳氏 障害フォーラム ( JDF ) 幹部会議長 1 1 : 45 閉会式 前障がい者制度改革推進会議議長代理 分科会報告 次期開催地挨拶石川県 閉会のあいさつ お問い合わせ先 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( の・ ) ー - . , ンてこま当 - ー東京都豊島区東池袋ト 46 ー 1 3 ホリグチビル 602 第 - ′の TEL 03 一 6907 ー 921 1 FAX 03 ー 3987 ー 5466 ・第宿本を京阪 # 島第 3 第とに 44 みんなねっと大阪大会実行委員会事務局 市バス愛載大・ 9 中 ~ 第ループスこ 社団法人大阪府精神障害者家族会連合会 大阪市中央区法円坂 1 ート 35 アネックスパル法円坂 ( A 棟 4 階 ) TEL 06 ー 6941 ー 5797 FAX 06 ー 6975 ー 6 135 ー京阪電車中之島線「中之島 ( 大阪国際会議場 ) 駅」 ( 2 番出口 ) すぐ•JR 大阪環状線「福島駅」から徒歩約 10 分・大阪市営地下鉄 「阿波座駅」 ( 中央線 1 号出口・千日前線 9 号出口 ) から徒歩約 10 分 ・リーガロイヤルシャトルバス JR 大阪駅←→リーガロイヤルホテル 「乗り場 JR 大阪駅西側高架南寄り ( 桜橋ロより ) 」 株式会社 JTB 西日本大阪中央支店法人営業部 日時 / 平成 25 年 9 月 9 日 ( 月 ) ~ 9 月 IO 日 ( 火 ) 大阪市中央区船場中央 2 丁目 1 番地 船場センタービル 4 号館 3 階 ( 堺筋 ) 場 / 大阪国際会議場 ( グランキューブ大阪 ) TEL 06 ー 626 ト 2632 FAX 06 ー 6261 ー 1 1 1 5 参加費 / 3 , OOO 円 ( 当事者 500 円・学生 1 ,OOO 円 ) みん純っー 9 月 9 日 ( 月 ) 上 円 てた寄 ■庭木の手入れが必要な時■今年は暑くなるのが早い しく「す 0 含 といにま 料数 期となり、ご近所からは植ですね。読者の皆さまも、 木屋さんの ( サミの音が響体調にはくれぐれもお気を源て欄りと価譴人 6 6 ・ 0 定購円円ビ 4 いてきます。わが家の庭もつけ下さい。わたしは新緑財し信なっ な実通にね 費 o o グ一 いン 手入れをしようと、主人との香る 5 月に、縁あって乗主充 * 象な 会 5 0 庭に立ちました。若い時に馬体験をしてきました。競をを。対ん 3 3 ホ 8 ペ 費間間 植えた木々が年月を経て成馬の馬と同じサラブレッド費動いのみ 3 9 ム 号会年年 1 っ 0 会活さ除 長しています。毎年やってです。乗馬というと優雅な ホ 月助人体一一 名 いる枝おろしですが、なんイメージがありますがとんのりだ控 7 賛個団 C.D っ 0 「 / んよく額 4 0 1 日Ⅲカカカるのでもないつ。背中にまたが と今回は、寺。、、、 さ。カ税入年 3 会 です。大きな枝を切る今まるだけでも汗だくで足がっ皆す協・ まご除カ り、プーツは泥んこです でのやりかたを変え、小枝 連袋 3 よいひ控 会池 1 3 を切ることにしたからです。 ( 汗 ) わたしのパートナー 号祉東 1 一 太枝を切るには、体力が必はサクライップ = ー。最初動てぜ金 よみあし 5 福区ノ 活し。付 1 要ですが、体力不足を痛感は歩。背中に乗ると、意 健島 9 一ナ げ足す寄田 第保豊一シ するようになってきまし外に高さがありドキドキ。 会坏ま。 巻神子都 7 3 社 手綱を引いて右回り、左回当力いい 0 た。植木屋さんに頼べばい 通日精洋京 0 1 会 金てさ 6 国東 9 0 式 いことなのですが、主人のりに歩かせます。うまくで 、資つだ 全﨑 3 6 0 株 きたら馬の首元を撫でて褒し 楽しみなので、おっきあい 願動募く 8 こ月 っ 7 人川田一 / しています。今年の大仕事めます。「我ながら上手 ! 」 法 3 替本 年 お活を入 ね 3 錮長間 o 振製 、付記込 。 ) は傾いて塀に寄りかかってと思ったら、「この子 ( 馬 ) の 巐事 1 »-a 便 いる白樺の木をなんとかしたちは慣れているので、人寸が寄ご振 2 公理〒旺郵刷 イす、と便み に指示されて動いているわ寄 なくてはなりません。でも、 まに」郵 」日者 こんなこといつまでもつづけではない」と先生。べテ 【いめ付■ 月発発 けられません。いっそ、庭ラン馬の背中で、転がされ 木を綺麗に切り取り、芝生ていたようですが、癒され にしようかしら ? ( 川﨑 ) た 1 日でした。 ( 髙村 ) 9 月 10 日 ( 火 ) 編集後記 1 7 : 20 終了 1 8 : OO 懇親会 リーガロイヤルホテル 会場へのアクセス 大阪国線空港円 ) 05 0 新当ーを取区れ 0 田東海道新静第 JRLI 藤新鮮線 JÄ 5 ・ロ引■ま第画飾 新戸 ・国 1 クランキュープ大販 肥後橋駅 ・リーガロイヤル 地下鉄四つ橋線 = 大阪国際会議場 ( グランキュ - プ大仮 ) なにわ筋 西国際空港 第、 , の n ( ・悪 011