京都に強くなる75章

キーフレーズ

京都 豆知識 京都市 現在 スポット 伏見 平安京 日本 京都駅 京都府 明治 100 歴史 民主主義 高瀬川 解説 冂凵 天橋立 福知山 メートル 歩く 応仁の乱 秀吉 500m 琵琶湖疏水 宇治 研究会 西 舟屋 江戸時代 巨椋池 商店街 四条通 発電所 文化 京大 地下鉄 園部 多く 丹後 寺町 乙訓 長岡京 嵯峨野 社会科 高等学校 古墳 高校 北山 綾部 祇園祭 朝鮮人 府立 当時 原爆投下 京都市内 哲学の道 宇治川 公園 地域 全国 500 工業団地 豊臣秀吉 世紀 計画

目次

第 1 室平安京民衆の営み 丹後古墳めぐり 古代のロマンを求めて丹後へ 2 南山城の古代遺跡 「緑と歴史の散歩道ー・城陽 3 未完の都・恭仁京 さまよえる聖武天皇の古代宮都跡 0 長岡京探索 農民を苦しめた「呪われた都」 6 平安京とニ条城 地中に眠る大内裏と城下町京都 6 密教の魅惑・東寺を歩く 平安密教の栄枯盛衰をしのんで 2 京都魔界めぐり ス ーパー陰陽師と地獄の副官を追って 3 桂川の朝鮮文化 文化伝えた渡来人からキムチまで 京都に強くなる章◎もくじ はじめに 9 嵯峨野女人巡礼 竹林に心をみがく・ーー嵯峨野にむかう女性たち ⑩洛南に『平家物語』の舞台を歩く 院政文化の栄華の残照を訪ねる 田稲荷山探索 商売繁盛から受験生の合格祈願まで 足利義満を偲ぷ地・北山 室町幕府の明暗を映し出す金閣の威容 旧山科本願寺と寺内町 消えゆく蓮如ゆかりの町 山城国一揆ハイキング 主張する中世民衆の跡を追う 京文化に魅せられた戦国大名 戦国武将の眠る寺・大徳寺 ちょ一つしゅ一つ 第 2 室町衆の闘いと躍動 山鉾町と京町衆 町衆の祭日祇園祭を楽しむ 面京都を激変させた応仁の乱 天下大乱の舞台を歩く

田秀吉と朝鮮侵略 忘れてなるまじ太閤の夢と野望 2 戦乱と一揆の舞台・乙訓 中世から近世への躍動を見る トロッコ列車と保津川下り 馬借たちの仕事を奪った高瀬舟 京にひらいた「寛永文化」 文化生む「菊と葵」の対抗と融和 京都の医学史散策 近代医学へと連なる医の先進都市の姿 囮幕末維新と伏見街道 昔は刺客、今はトラック走りゆく 京の観音霊場めぐり 庶民に広がる観音信仰の高まり 京都御苑散歩 幕末の政争にまつわる場所を歩く 困新選組の池田屋襲撃を再検する 宵の宮・町を守護する壬生浪士 高瀬川 近世京都への輸送の大動脈 蹴上・琵琶湖疏水・インクライン 一四〇万人を支える琵琶湖疏水 3 近代建築ウォッチング 近代の躍動伝える建築美 3 京都近代文学散歩 与謝野品子の愛の足跡を訪ねて 第 3 室美と技と生業の部屋 京都のやきものいま昔 五条坂いまは火も絶ゅ登り窯 田寺町レトロロード 京都古書店探索 いま元気で面白い「京の古本屋さん」 3 南褝寺境内から白沙村荘まで歩く 中世寺院と哲学の道 鷹峯と本阿弥光悦 芸術と信仰の街道を歩く 新京野菜の古里・上賀茂 京の食卓彩るすぐきと賀茂なす 錦市場探検 京料理の舞台裏を支える錦市場 田日本一美味しいタケノコの産地 かぐや姫の里・乙訓の竹とタケノコ 3 名酒に酔う旅・伏見 名水や酒は伏見の心意気 「街全体が博物館」の寺町通を歩こ、つ

お 0 、ら 太閤堤と堤防集落・巨椋池干拓地 旧巨椋池の水辺を探る 6 宇治茶の歴史を歩く 泰平の眠りを醒ました正喜撰は今も ロ丹波味めぐり 鯖・鮎街道、黒大豆そして「合格梅」 国「生糸の町」綾部を歩く 「蚕都」綾部の過去と現在 国天橋立の史跡めぐり 雪舟「天橋立図」に描かれた史跡を歩く 国舟屋の旅・伊根 漁業と暮らしの中から生まれた舟屋 第 4 室平和と民主主義の街で 京都の米騒動 鎮圧に全国一の早さで軍隊が出動 京都人権史跡散歩 岡崎かいわいと南蛮寺跡 山本宣治と宇治 庶民のための科学と民主主義、宇治から全国へ 国西陣空襲と聚楽第跡 歴史の町揺るがす突然の空襲 102 8 108 軍都伏見の京都第十六師団 戦争遺跡と防人の碑をめぐる 6 京都原爆投下計画を考える 京都は敗戦まで原爆投下目標だった 黄檗の陸軍火薬製造所 京大構内に残る赤レンガ建築群 国朝鮮人強制連行の記憶 ロ丹波に散在する朝鮮人の「肺塚」 園部造兵廠を探る 本土決戦体制の町・園部 歩兵ニ十連隊と福知山 福知山は「南京一番乗り , の二十連隊の町 新長田野のいま昔 河岸段丘の原野が演習地と工業団地へ 現役の軍港・舞鶴 新ガイドラインで拡張する軍港 国大学の街 紅萌ゆるーーー自由と自治をもとめて 3 自由な教育の伝統 「惆儻不羈 , ーーー自主独立の人格をめざして 宇治川の水力発電所 近畿の「電源地帯」を歩く 120 122 124 126 128 130 132 136

第 5 室京都・現在・田世紀 6 京都市周遊サイクリング 自然と歴史の都のサイクリング案内 京都サイクリングコース ー面に沿、つサイクリングロード 北山トレッキング入門 雪の洛北・京滋国境の山を歩く 市バス車窓の旅 一日乗車券で回る市内観光 京都地下鉄事情 千年の歴史の「下」を走る 新京都の都市交通を考える 京都高速道路新型市電 6 寺町電化店街を歩く 先端と伝統が同居する街 活性化する西陣を訪ねる 伝統産業の町に新しい芸術の風 京都の文化公園・岡崎 未来への文化・芸術の一大発信地 北山・植物園・賀茂川に憩う 風光や賀茂の流れは誰のもの 142 146 148 152 156 京都府データクイズ 京都に強くなる菊題必殺 ! 京都漢字検定 ■ おもしろい京都ホームページ・ ・参考文献一覧 クイズの答え ・京都高等学校社会科研究会の紹介 ー執筆者一覧 刎「鬼の里」の村おこし 草の根のアイデア集める大江塾 学研都市を歩く 先端の技術と情報を国民のために 因京都駅ビルを採点する 「京都」がない巨大空洞・京都駅 加資源リサイクルの見学コース 一目でわかるリサイクル問題 先端技術と伝統の並存する街 日本初がいつばいの伝統都市京都 ■ひとやすみ 京都クロスワードパズル 「あねさんろっかく」京の通り名唄 「 ~ 泉ことば」いろいろ カバーデザイン・扉イラスト / 川本浩 丿ンク集 2 選 1 60 162 1 66 168 175 174 174 172 170 138 106 74 42 10

奥付

執筆者 ( 五十音順。・は編集委員、数字は執筆章、所属は 2000 年 10 月現在 ) 荒谷剛 ( 府立綾部高校 ) 43 ( 立命館慶祥高校 ) 8 磯崎三郎 ( 府立城南高校 ) 3 , 46 , 52 井上達朗 ( 京教大付属高校 ) 11 小谷千弘 ( 府立宮津高校 ) 1 , 44 , 45 ' 奥村英継 ( 府立朱雀高校 ) 516 , 28 , 36 , 49 , 51 , 66.68 折戸章夫 ( 府立鴨沂高校 ) 10 , 17 , 24 , 34 , 67 , 69 伊藤智章 仲西利光 ( 府立西舞鶴高校 ) 57 ' 堂土敏彦 ( 立命館宇治高校 ) 41 , 48 , 72 茶圓三洋 ( 府立木津高校 ) 40 , 60 田中仁 ( 府立福知山高校 ) 53 , 54 , 55 ' 高田敏尚 ( 京教大付属高校 ) 47 , 75 ' 庄司春子 ( 同志社高校 ) 9 , 58 島田雄介 ( 府立洛東高校 ) 35 小松修 ( 市立紫野高校 ) 25 * 後藤誠司 ( 市立紫野高校 ) 59 児玉英靖 ( 洛星高校 ) 65 ' 木内正廣 ( 京都橘高校 ) 39 印牧定彦 ( 市立堀川高校 ) 37 中村岳人 ( 洛星高校 ) 12 , 22 中本彰 ( 府立西乙訓高校 ) 38 , 62 西岡尚也 ( 前府立南丹高校・琉球大学 ) 20 , 42 西岸秀文 ( 府立洛水高校 ) 64 野口貴三恵 ( 同志社高校 ) 29 牧野晴一 八田哲郎 山崎淳子 ( 前京都橘高校 ) 27 山内敏輝 ( 市立塔南高校 ) 50 矢野司郎 ( 京都明徳高校 ) 13 村田義嗣 ( 府立洛水高校 ) 61 , 63 、村上直 ( 市立伏見工業高校 ) 26 , 31 , 70 水谷徳夫 ( 府立工業高校 ) 56 ( 府立洛水高校 ) 74 古谷和彦 ( 平安女学院高校 ) 14 , 15 , 21 ' 藤田雅之 ( 府立鳥羽高校 ) 6 , 7 , 30 , 32 , 33 , 73 福林徹 ( 府立亀岡高校 ) 4 , 19 ' 深尾敏一 ( 市立伏見工業高校 ) 18 , 23 廣瀬邦彦 ( 府立大江高校 ) 71 ( 府立田辺高校 ) 2 京都に強くなる 75 章 2000 年 12 月 25 日初版発行 ISBN4-87699-569-9 C0026 編著者 0 京都高等学校社会科研究会 発行者田島英二 taji@creates-k.co.jp 発行所株式会社クリエイツかもがわ 〒 601-8382 京都市南区吉祥院石原上川原町 21 電話 075 ( 661 ) 5741 FAX 075 ( 692 ) 3031 ホームページ http ・ //www.creates-k.co.jp メて = い 兀フじノ匸 株式会社かもがわ出版 〒 602-8119 京都市上京区堀川通出水西入ル 電話 075 ( 432 ) 2868 FAX 075 ( 432 ) 2869 郵便振替 0 川 10 ー 5 ー 12436 印刷所ーー - 新日本プロセス株式会社 Printed in Japan

広告・パブリックドメイン

◎かもがわ出版の好評既刊◎ 京都案内歴史をたずねて く改定版〉 京都歴史教育者協議 ぐるり一周、 6 コースで学ぶ京都の歴史。西陣織と鉾町 / 洛中洛 外図の世界 / 義民と酒蔵 / 桂川流域の歴史、文化 / 笠置・和銅 開珎の里 / 天の橋立・「ええによば」の舞台。 A 5 判・ 1500 円 奈良新発見 いまに生きる歴史を歩く 奈良県歴史教育者 日々発掘される歴史の新事実一世界遺産の古寺から飛鳥の遺跡、伝説 の地・吉野まで。歴史にこだわる奈良歩き、奈良の教師たちが案内。 協議会編 一味ちがった修学旅行の手引きとしても最適。 A5 判・ 1600 円 続・木津川歴史散歩 斉藤幸雄著 「学研都市」の名の下に大開発がすすむ地域の風物や伝説をと りあげ、どうしてそこに史跡・文化財があるのか ? その歴史 的な意味は ? という点に重点をおいて執筆。四六判・ 1 748 円 やましろ歴史探訪南山城史跡散策ガイドブック 斉藤幸雄著 観光都市京都にかくれてスポットを浴びることのなかった南山 城は歴史の魅力いつばいの土地である。 50 のコースで訪ねるミ ニ歴史散歩と、散在する動物像を巡る。 A5 判・ 1300 円 京の庶民史 伝統と技に学ぶフィールドワーク 学生たちが京都を歩いて調べた、今もつづく庶民のなりわい。 同志社大学 西村卓ゼミナール編白川女、保津川下り、北山杉、錦市場、京都職人町で人びとか ら聞き取り、生きいきとまとめあげた歴史と今。 A 5 判・ 2000 疎水を拓いた人々 明治の大ブロジェクト、琵琶湖疏水はデフレ下の京都民衆の血 京都教育史サーク 税や囚人の血涙を飲み込みながら完成した。庶民の立場からの ル編 A5 判・ 1650 円 琵琶湖疏水史。 京都空襲 久津間保治著 解説・吉田守男 かくされていた京都空襲の事実を明らかにする。東山区馬町・ 西陣・南山城・乙訓、そして舞鶴・宮津・伊根の惨状を生々し 四六判・ 2136 円 く描く。 第な社は′ジを第 ? : いを ? アジアに強くなる 75 章 京都高等学校社会科研究会編好評 5 刷 / 世界の中のアジアを見つめ、アジアの中の日本の 未来を考える。社会科教員の現地調査によって日 本がアジアに残した侵略のつめあとなどを見開き でビュジアルに解説。 A5 判・ 1700 円 ・本体価格表示 京都等学社料究会・ ジく 7 〕ア強