日本列島活性化シリーズ 博物館づくりと地域おこし

キーフレーズ

博物館 ふるさと村 地域 民具 展示 昭和 資料館 地域づくり 青森 生活 活性化 施設 人々 美星町 まちづくり 民俗 筆者 生活環境 計画 白峰村 房総のむら 資料 考え 深川江戸資料館 農村文化 地域おこし 民俗資料 深川 米沢 白山 必要 構想 地域活性化 民家 整備 都市 体験 中心 文化 歴史 千葉県 江戸 江戸時代 づくり できる 文化財 現在 建設 自分たち 中世 指定 建物 技術 再開発 東京 製作 調査 ひとつ 野外博物館 空間 利用 地域住民 武家屋敷 収集 保存 実演 白峰 青森県 人たち 多く 開発 文研 問題 農家 事業 自然 日本 明治 桑島 研究所 思う 建築 復元 再現 場合 秋田県 岡山県 伝統的 再構成 伝承 小屋

目次

次 はじめに 序章地域おこしと博物館 1 章ニ十一世紀へ向けてのひとつのビジョン 「青森村」構想 5 マ未来へと引き継がれるもの籥 ▽都市の原点としての村 / 加 ! 辰民の自然観から学ぶ / マ村のたたずまい / ク マ手工芸が生きる村 観光産業としての「青森村」 / 目 次 岩井宏實 田中忠三郎

マ建設準備室 現状の認識を ! 」れからの「青森村」 / 2 章公立博物館とむらおこし 5 秋田県平鹿町農村文化伝承館 5 ▽民具収集の思い出 / ▽民具のなかから美を発見して / マコレクション展示 / ” 行政による資料館運営話 マ民間運営の「角館歴史村・青柳家」 / の 民具の再生を願って / の 油谷満夫

次 3 章民俗資料館と地域づくりプラン 5 米沢置賜民俗資料館 5 マ「置賜民俗資料館」とまちづくり / マ「地域づくり」の構造 / 風土的建築と地域文化 / & マ風土的建築の運動論的展開 / 男 4 章生活環境博物館をめざして 5 千葉県立房総のむら 5 マ「房総のむら」の環境 「房総のむら」の概要 / 叫 マ「房総のむら」の活動 / マ「房総のむら」から見たむらおこし / 農村文化研究所 山田常雄

6 5 石物 深町 マ▽マ▽ V 民博 川館 浅開博情深 川の 俗物 県か 草館物景川 江再 調館 白ら 賑後館再江 戸開 査設 山の わのを構戸 資発 と立 麓む い状つ成資 料と 資の 白ら み況く手料 館博 料背 峰づ ゆ / る法館 を物 巧 9 収景 村く と展こ 中館 り じ い示と うは あ に ワ 0 と め 161 5 40 林 忠 雄 中林啓治

次 7 マ博物館の整備 / ▽観光施設としての博物館 マ博物館と地域の問題 マまちづくりと博物館 / 5 中世吉備の荘 5 平凡なまちの活性化 マ中世の野外博物館ができないものか / マモザイク会議と学習会 マリーディングプロジェクト「中世吉備の荘」 / 叫 マかたちが見えはじめての不安 / 神崎宣武

あとかき 8 章「ふるさと村」の創設による地域の活性化 コー・ミュージアムの視点から 5 ▽エコー・ミュージアムの概要 / 「地域おこし」の動向 ▽岡山県における「ふるさと村」の創設 / エコー・ミュージアム構想への転換 / 226 松崎憲三

奥付

編著 岩井宏實 1932 年生まれ 者 紹 介 国立歴史民俗博物館教授 民俗研究部長 文学博士 主な著書に『小絵馬』 ( 三彩社 ) 『絵馬」 ( 法 局 ) 「民具の博物誌』 ( 河出書房新社 ) 『地域社会の民俗学的研究』 ( 法政大学出版 政大学出版局 ) 『奈良祭事記』 ( 山と溪谷社 ) 田中忠三郎 油谷満夫 農村文化研究所 ( 財 ) 稽古館館長 日本民具学会評議委員 篠田裕見藤井敏信遠藤二郎 村田真加納憲久伊勢崎賢治 中山陸幸田口恵一 千葉県立上総博物館学芸課長 滝本肯旨章 仲摩和雄 山田 中林 小林 神崎 松崎 常雄 啓治 忠雄 宣武 憲三 ( 株 ) トータルメディア開発研究所 営業企画本部長 ( 代 ) 国立歴史民俗博物館民俗研究部助教授 民俗学研究家 成城大学文芸学部助教授 ( 掲載順 )

日本列島活性化シリーズ 博物館づくりと地域おこし 1991 年 1 月 10 日初版発行定価 1 , 600 円 1991 年 7 月 20 日再版発行 ( 本体 1 , 553 円 ) ( 送料 260 円 ) く検印省略 > 編著者岩井宏實 発行所株式 会社きようせい 本社東京都中央区銀座 7 の 4 の 12 営業所東京都新宿区西五軒町 4 の 2 郵便番号 ( 162 ) 電話 03 ( 3268 ) 2141 ( 大代表 ) 振替口座東京 4 ー 10 , 供用番 ◎ HIROMI IWAI 1990 printed in Japan 印刷・ ( 株 ) 行政学会印刷所 ( S ) 製本・大口製本印刷 ( 株 ) * 乱丁・落丁本はおとりかえいたします。 ISBN 4 ー 324-0250 ト 0 ( 5103515- ー ( 刈 0 )