次 目 はじめに 第 1 章自然史博物館 1.1 博物学から自然史学へ・・ 1.2 博物館・・ 1.3 自然史博物館・ 第 2 章自然史系博物館のすがた ケーススタディ 2.1 瑞浪市化石博物館 ( 岐阜県 ) ・ 17 / 特徴と問題 アウトライン 15 / っくられ方 16 / 現状 17 / 活 動 点 22 2.2 豊橋市自然史博物館 ( 愛知県 ) ・・ 動 25 / 組織・運営 24 / 活 アウトライン 22 / つくられ方 23 / 現状 28 / 特徴と問題点 28 2.3 自然史系博物館・ 阿南町化石館 30 / 我孫子市鳥の博物館 31 / いわき市石炭・化石館 33 / 愛媛県立博物館 35 / 大阪市立自然史博物館 36 / 大町山岳博物館 38 / 笠 岡市立カプトガニ博物館 40 / 北九州市立自然史博物館 42 / 金生山化石館 43 / 倉敷市立自然史博物館 44 / 国立科学博物館 45 / 斎藤報恩会自然史博 物館 47 / 四賀村化石館 49 / 長野市立博物館茶臼山自然史館 50 / 野尻湖 博物館 51 / 鳳来寺山自然科学博物館 53 / 蛭川村長島鉱物陳列館 ( 長島コ レクション陳列所 ) 54 / 福井市自然史博物館 55 / 長岡市立科学博物館 57 / 横須賀市自然博物館 59 / まとめ 60 2.4 県立博物館 ( 自然史分野を含む総合館 ) ・ 岩手県立博物館 61 / 沖縄県立博物館 62 / 岐阜県博物館 64 / 埼玉県立自 然史博物館 67 / 千葉県立中央博物館 69 / 徳島県立博物館 72 / 栃木県立 ・ 15 ・ 15 ・ 22 ・ 30 ・ 61
館生命館 125 / 鳥羽水族館 127 / 豊橋市地下資源館 第 3 章博物館の基本と機能・・ 3.3 博物館の機能 「建物」 137 博物館における「もの」 3.2 博物館の基本・・ 3.1 博物館を整理する・・ 134 / 博物館における「人」 IV 2.5 郷土博物館 ( 自然史分野を含む ) ・ 博物館 74 / 福井県立博物館 76 / まとめ 79 ンター 84 / 津山郷土博物館 86 / 名古屋海洋博物館 88 / 半田市立博物館 飯田市美術博物館 79 / 桑島の里 81 / 佐渡博物館 83 / 種子島開発総合セ 目 次 90/ まとめ 92 2.6 私立博物館・ / 名和昆虫博物館 96 / ひだ自然館 98 / 瑞浪鉱物展示館 100 / まとめ 浅見化石コレクション 92 / 久慈琥珀博物館 93 / 津山科学教育博物館 94 2.7 大学博物館・ 101 形大学付属博物館 108 / 京都大学自然史博物館 ( 計画中 ) 109 / まとめ 111 / 東京大学総合研究資料館 104 / 名古屋大学古川総合研究資料館 106 / 山 秋田大学鉱山学部付属鉱業博物館 101 / 高山短期大学飛騨自然博物館 103 2.8 計画中・建設中の博物館・・ 兵庫県立人と自然の博物館 111 / 県立琵琶湖博物館 ( 仮称 ) 113 / 四日市市 2.9 自然史博物館の周辺・・ 立博物館 114 / まとめ 117 館・植物会館 120 / 大谷資料館 122 / 石油の世界館 123 / 名古屋市科学 神宮農業館 117 / 宮沢賢治記念館 119 / 名古屋市立東山総合公園動物会 129 / まとめ 131 135 / 博物館における ・ 79 ・・ 92 ・・ 101 ・・ 111 ・・ 117 ・・ 134 ・・ 133 ・ 133 収集・保存の意味 140 / 博物館と調査 ・研究 144 / 展示論 147 / 博物館と教育・普及 155 / 博物館の運営 158 フト 第 4 章博物館論 4.1 博物館法の意味・・ ・・ 140 ハードとソ ・・ 163 ・ 163
次 4.2 4.3 4.4 目 博物館学とはなにか 学芸員のあり方・・ 自然保護と博物館・ 地域の自然の調査 170 / 環境保護 171 / 知識の普及 172 / 国際協力 172 4.5 博物館ができるまで・・ きっかけ 174 / 人 174 / もの 174 / 基本構想 175 / 博物館づくりの 4 つの立場 175 / 展示のシナリオ ( ストーリー ) をつくる 176 / 基本設計 176 / 展示と建物 177 / 実施設計 177 / 施工 178 / 全体の調整 179 / 第 5 章博物館の未来像・ 完成・公開 179 / 博物館のつくりなおし 180 5.1 工コミュージアム ( ecomuseum ) ーー新しい型の地域博物館 館都市 ( 長野県大町市 ) 188 / 朝日町ェコミュージアム構想 188 / 自然史博 墨田区「小さな博物館」 186 / 阿波こくふ街角博物館 187 / アルプス博物 ・・ 166 ・・ 167 ・・ 169 ・・ 183 ・ 183 物館とエコミュージアムーー一人と自然のかかわり 189 、ニウム (minium) ーー私的コレクションのあり方 5.2 5.3 博物館からミューズランドへ・・ 5.4 社会と博物館・ 人が集まる場としての博物館 202 / 博物館における遊び アとドネーション ( 寄付 ) 204 / 情報サービス 205 5.5 博物館はどこへ行く・ 5.6 新しい自然史博物館 5.7 っくってみたい博物館・・ 自然と人の博物館 203 / ボランティ ・・ 194 ・・ 198 ・・ 202 ・・ 205 ・・ 209 ・・ 211 生物学分野 212 / 地球科学分野 215 / 自然史の周辺 の博物館 221 引用文献・・ 事項索引・ 博物館名索引・ 217 / 自然史博物館 ・ 223 ・ 225 ・ 227
ア行 事項索引 教育・普及 155 行事 155 郷土博物館 79 県立博物館 61 国際博物館会議 (ICOM) 浅見昭子 新井重三 石田修武 伊藤圭介 伊藤寿朗 伊藤洋輔 上田篤 内山慎三 ユ - コミュ 大場達之 屋外展示 尾崎正教 92 185 198 121 207 100 198 39 , 188 ージアム 71 149 195 6 183 105 サ行 自然史 ( 誌 ) 6 自然史学 1 自然史 ( 系 ) 博物館 自然と人の博物館 自然保護 169 実施設計 177 収集・保存 140 出版物 157 情報サービス 204 10 , 30 209 小野木三郎 103 力行 学芸員 135 , 167 資格 165 環境保護 171 館長 135 管理職員 135 キープ協会 189 基本構想 175 基本設計 176 キュレーティング 私立博物館 92 施工 178 その他の博物館 タ行 大学博物館 101 丹青総合研究所 立松宏 91 田上利男 85 62 体験学習至 163 8
226 ーー・都市 188 における遊び 203 における「建物」 137 における「人」 135 ネットワーク 159 の運営 158 の機能 140 の構造 6 のつくり直し 180 の定義 6 法 163 羽根田弥太 16 , 59 付属施設 60 ボランティア 204 本草学 2 マ行 松岡敬二 25 3 つの要素 6 ニウム 194 ミュージアムショップ 47 ミューズランド 198 ヤ行 野外学習地 20 柳宗悦 140 山腰悟 98 山階鳥類研究所 31 4 つの機能 6 ワ行 わたくし美術館 195 地域 170 調査 170 筒井嘉隆 36 展示 147 改善 77 替え 37 と建物 177 の更新 153 , 180 のシナリオ 176 登録審査基準 164 登録博物館 163 特別展 156 ドネーション ( 寄付 ) 204 友の会 157 ナ行 中村春雄 103 naturalist ( 博物学者 ) 4 natural history 1 名和秀雄 97 南極観測船「ふじ」 88 西川治 219 日本博物館協会 8 , 88 沼田真 71 望ましい基準 164 博物学 1 博物館 学 166 相当施設 163 づくりの 4 つの立場 175
博物館名索引 ア行 秋田大学鉱山学部付属鉱業博物館 101 , 142 浅見化石コレクション 92 , 194 阿南町化石館 30 , 149 我孫子市鳥の博物館 31 アメリカ自然史博物館 10 阿波こくふ街角博物館 187 飯田市美術博物館 79 , 136 , 138 , 伊豆の長八美術館 198 いわき市石炭・化石館 33 , 148 , 岩手県立博物館 61 , 149 愛媛県立博物館 35 , 135 , 142 大阪市立自然史博物館 36 , 135 , 142 , 153 大谷資料館 122 , 149 大町山岳博物館 38 王立自然史博物館 10 沖縄県立博物館 62 , 152 神奈川県立博物館 151 笠岡市立カプトガニ博物館 40 , 開拓使博物場 7 力行 171 145 208 136 , 136 , 138 , 久慈琥珀博物館 93 , 149 倉敷市立自然史博物館 44 桑島の里 81 , 139 県立琵琶湖博物館 113 , 135 , 136 国立科学博物館 45 , 135 , 136 , 142 国立地図学博物館 218 サ行 埼玉県立自然史博物館 67 斎藤報恩会自然史博物館 47 , 146 佐渡博物館 83 , 146 四賀村化石館 49 神宮農業館 117 , 139 スミソニアン自然史博物館 10 墨田区「小さな博物館」 186 石油の世界館 123 , 148 瀬戸大橋架橋記念館→橋の博物館 ゼンケンベルグ博物館 10 仙台市科学館 49 ソノラ砂漠博物館 210 タ行 大英自然史博物館 10 高山短期大学飛騨自然博物館 種子島開発総合センター 84 地質標本館 142 千葉県立中央博物館 69 , 135 , 津山科学教育博物館 94 , 152 津山郷土博物館 86 103 , 136 136 , 148 北丿し州市立自然史博物館 42 , 138 , 142 岐阜県博物館 64 , 138 京都大学自然史博物館 ( 計画中 ) 109 空想の森美術館 195 金生山化石館 43 東京大学総合研究資料館 104 , 135 , 142 , 152
228 徳島県立博物館 72 , 148 栃木県立博物館 153 鳥羽水族館 127 22 , 139 , 142 , 148 , 139 , 152 74 , 135 , 139 , 142 , 145 , 203 豊橋市自然史博物館 長岡市立科学博物館 57 , 153 ナ行 豊橋市地下資源館 129 名古屋大学古川総合研究資料館 名古屋市見晴台考古資料館 156 館 120 名古屋市東山総合公園動物会館・植物会 名古屋市科学館生命館 125 名古屋海洋博物館 88 , 138 203 長野市立博物館茶臼山自然史館 50 , 139 , 106 , 152 野尻湖博物館 51 , 135 , 142 , 145 名和昆虫博物館 96 , 135 , 136 , 194 半田市立博物館 90 , 136 , パリ自然史博物館 10 橋の博物館 45 , 198 半原版画館 196 ひだ自然館 98 , 149 , 152 兵庫県立人と自然の博物館 138 平塚市博物館 171 , 208 蛭川村長島鉱物陳列館 54 111 , 136 , 福井県立博物館 57 , 76 , 142 , 145 , 152 福井市自然史博物館 55 , 142 鳳来寺山自然科学博物館 53 , 135 , 145 , マ行 瑞浪鉱物展示館 100 , 194 瑞浪市化石博物館 15 , 135 , 139 , 142 , 145 , 146 , 149 宮沢賢治記念館 119 ムゼオン (Museon) 154 , 210 149 文部省博物館 8 ヤ行 山形大学付属博物館 横須賀市自然博物館 171 108 59 , 135 , 142 , 145 , 四日市市立博物館 114
著者略歴 1929 年岐阜県に生れる . 1952 年京都大学理学部卒業 . 現在名古屋大学教授 , 理学博士 . 主要著書 「日本列島の歴史」 ( 1973 , 講談社 ) 「中部地方改訂版」 ( 1975 , 朝倉書店 , 共著 ) 「博物館だより」 ( 1979 , 共立出版 ) 「東海の化石」 ( 1981 , 中日新聞本社 ) 「博物館を考える」 ( 1982 , 共立出版 ) 「日本の化石」 ( 1983 , 小学館 , 共著 ) 名古屋市中区千代田 5 ー 7 ー 15 アーバニア千代田 601 現住所 「図説古生態学」 ( 1986 , 朝倉書店 , 共著 ) 日本の自然史博物館 ( 〒 460 ) 1993 年 1 月 8 日 1993 年 4 月 8 日 [ 検印廃止 ] いといがわじゅんじ 糸魚川淳二 初版 第 2 刷 著者 発行所 印刷所 製本所 財団法人東京大学出版会 代表者養老孟司 113 東京都文京区本郷 7-3 ー 1 東大構内 電話 03 ( 3811 ) 8814 ・振替東京 6 ー 59964 株式会社平文社 誠製本株式会社 ◎ 1993 Junji ltoigawa ISBN 4 ー 13 ー 060140 ー 7 Printed in Japan 囮く日本複写権センター委託出版物〉 本書の全部または一部を無断で複写複製 ( コヒ。ー ) するこ とは , 著作権法上での例外を除き , 禁じられています . 本書からの複写を希望される場合は , 日本複写権セン ター ( 03 一 3269 ー 5784 ) にご連絡ください .