forme 40 [ 訳 ] 一体どうしろというのです ? 政府はすべての請願に耳を貸さな いのです . 彼らは街に出てデモをするより仕方ないのです . forme enforme a ) 秩序正しく , 論理立った , b ) 体のぐあいがよい , 好調である = a) en 0 て d て e ; selon un arrangement logique b) en bonne santé ; plein de vigueur ☆ a) の意味はわりとわかりやすいでしよう . b) は体調の意味で使 います . 特に運動選手などについて Nagashima est en pleine 「 0 て me. 「長島は絶好調である」というように使えます . [ 恆月 Toutes vos idées sont fort intéressantes, si seulement vous les mettiez と″ / 〃ノら ferait un livre succes. [ 訳 ] あなたの考えは , 皆とてもおもしろい・きちんと整理さえすれ ば , ベストセラーになるでしよう . [ 例 ] Chaque matin, il fait le tour de son jardin en courant pour se mettre ″、 / 0 〃 . [ 訳 ] 毎朝 , 彼は体調を整えるために , 庭を一周走る . [ 例 ] Hier j'étais un peu fatigué ma1S ce matin je me sens 翩 g 4 〃、ル r ル飃 vais pouvoir rattraper le temps perdu. [ 訳 ] きのうは , 私は少し疲れていたが , 今朝は元気一杯だ . 無駄に なった時間を取り戻すことができるだろう . fraiS faire les frais de ( 不当に , 意志に反して ) ~ の費用を負担 する = faire SOi seul (contre son gré, i 可 ustement) la dépense de ☆ les frais は「費用」「支出」で faire les frais de ~ ~ の費用を かぶる」という意味です . また , ただ 0 les frais, faire les grands frais と言うと「 ( 人に
129 fii とになります . そこから「何かの意図 , 理由がすぐにわかる」という 意味で使われます・ [ 例 ] Son histoire / 能ア / 房 4 : tout le monde sait qu'il ne veut épouser la 鼠 le que pour avoir l'argent du pere. [ 訳 ] 彼の話は下心が知れている . 皆 , 彼が父親の金を得るためにそ の娘と結婚したがっているという事を知っている・ de fil en aiguille 少しずっ , 気づかれないように = en continuant de sorte ☆直訳すれば「糸から針へ」ということ , 「糸をたぐるように」と いう意味から上の意味になるのでしよう・ [ 例 ] Ⅱ a d'abord 6t6 regu chez eux, a su gagner progres- sivement leur amitié et, 第 / 翩 4 な〃″ん , fini par épouser la 鼠 le. [ 訳 ] 彼はまず彼らの家に迎え入れられ , だんだんに彼らの好意を得 ることに成功し , 気づかれないうちにその娘と結婚するに至った・ donnerdu fil retordre ”人に心配をかける , 困ら せる = donner du SOLICI, causer des 義〃 ☆下の 2 つの例ともに主語は「人」ですが , 主語が「物」であって もかまいません . retordre は「糸をより合わせる」 . それゆえ「より合 わせるよう糸を与える」というのが直訳です . [ 例 ] Ⅱ parait que leur 鼠 le leur 朋どア / 2 / 確み飃 elle rentre des heures impossibles et fait classe. [ 訳 ] 娘は彼らの頭痛の種らしい・彼女はとんでもない時間に帰宅 し , 授業中は何もしない・ [ 例 ] Les premiers temps, cet employé m'a ″房翩 第 / 2 / 0 ; présent, il est un mo&le pour tout le bureau. [ 訳 ] 最初はこの男にずい分手を焼いたが , 今では彼は事務所中の模 範だ・
payer ざましく成功していますよ・もう彼の会社の事務長をやっています し , やがては副支配人になりますよ・ passer passer outre ~ を無視する , 顧みない = ne pas tenir compte (de) ; négliger ☆ outre は「 ~ を越えて」という意味 . rasser outre は相手の意向 , 注意 , 怒りなどを「越えて」っまり無視してしまうこと・ [ 恆月 Vous voyez bien que cet homme est ivre ; vous feriez de 第 4 立 0 ″ / e sans répondre 義 ses provocations. [ 訳 ] この男が酔っ払っていることはよくおわかりでしよう・彼の挑 発に答えず , 無視なさった方がよいですよ . [ 例 ] Tout le monde lui a conseillé de ne pas se lancer dans cette affaire mais il a voulu 第 4 お砿 0 ″ / r et le VOil presque ruiné ()n faillite). [ 訳 ] 皆が彼にこの取引には手を出すなと忠告したが , 彼はそれを無 視した . そして彼は今 , ほとんど破産してしまった・ payer se payer de mots 言葉で満足する = se contenter de paroles ☆ se payer はここでは se が直接目的で「自分が当然もらうべきお 金をとる」という意味です . だから「言葉で支払う」 payer de mots または payer de belles paroles という形でも使います . 下の例で見 られるように se laisser payer de mots 「言葉で支払われるままにな る」 ( 直訳 ) という形で使われることが多いようです . [ 例 ] J'estime que jusqu'ici je な / 4 な assez 第砿 0 な ; cette fOiS c'est fini : réussissez cette affaire ou Je vous demande VOtre démiSS10n. [ 訳 ] 今まで私はかなり口先だけのことで満足して来たと思う . 今度 が最後だ . 君がこの件に成功するか , さもなければやめてもらおう .
1 この熟語は直訳すれば「 4 人分の仕事をやってのける」という意味・ ☆ abattre はもともと abattre un arbre 「木を倒す」という意味です . = travailler autant que quatre hommes, C. - 義 .- d. beaucoup く abattre de l'ouvrage comme quatre せっせとよく働 abattre は intelligent の意味に使います . * astucieux はもともと「狡智に長けた」という意味ですが , くだけた表現で すべて説明しなければならない . [ 訳 ] この事務員はあまり頭がよくない . いつでも始めから終りまで tout lui expliquer ノ孕″な月岬が Z. [ 例 ] Cet employé n'est pas tres astucieux* ; ⅱ faut toujours と . 「ことこまかに」という意味です . ☆アルファベ alphabet の最初 (A) からその終り②までというこ = par chaque détail d'une affaire ; par le menu depuis Ajusqu'å Z 始めから終りまで , 隅から隅まで いのだと彼は言い返した・ という事を厳密に証明してみせたのだが , それでも運をためしてみた [ 訳 ] 私は彼に競争のため , この商売で成功するチャンスが全くない sa chance. affaire ; il m'a répliqué qu'il voulait quand méme tenter currence, il chance de dans cette [ 例 ] Je lui 4 / 第”″元第月第 / お qu'étant donnée la con- 似た厳密さで」ということになります・ ☆ A plus B とは A 十 B ・数学の式です・だから「数学の証明にも tration mathématjque = démontrer une chose d61 - prouver par A s B 数学的厳密さで証明する
45 étreenjeu かかっている =dépend ()e ce qui se fera ou se dira) justic e ☆この場合の jeu は「賭け事」の意味で en jeu で「賭けられてい [ 例 ] Et tåchez de jouer correctement, la féputation de notre équipe な / 翩ア″ ! [ 訳 ] 正しいプレーをするようにしてくれ・われわれのチームの評判 がかかっているのだから ! justice fairejustice de a) 罪 , 悪事にそれ相応の制裁を加える b) ~ について真実を明かす = a) crime, une mauvalse actlon b) montrer la vérité ()u sujet de) ☆ faire justice de は「正しい制裁を与える」「正す」という意味 と「 ( 不当な非難などを ) 正す . 真実を明らかにする」という意味に使 われます . 前者は古くなってきているようです . faire justice 義 , rendre justice åとなると「 ~ の価値を認める・当然認めるべき価 値を認める」という意味になります . [ 例 ] Le nouveau souverain gouverna le pays d'une poigne de fer mais ア / ノ総 / / み bien des abus qui marquaient le regne précédent. [ 訳 ] 新しい君主は鉄の規律をもって国を治めたが , 先の治世に見ら れた多くの悪習を正した・ [ 例 ] Son livre / な″ノ〃 des reproches adressés communé- ment Louis XVI et montre qu'il fut un prince juste et bon. [ 訳 ] 彼の本はルイ 16 世に一般にむけられている非難について真実 を明かし , 彼が , 公明で立派な君主であった事を示している .
appeler appeler en appeler 義訴えかける 6 = s'en remettre au jugement ( l'avis) de ク〃 ; tenter d'éveiller ()n sentiment) chez 〃 ☆人の判断に訴える・あるいは感情に訴えかけるという意味で , en はガリシスムの en です . [ リ ] Enfin voyons, vous ne pouvez pas laisser faire une chose pareille ! J'en 第ノん 2 votre sens de la justice. [ 訳 ] とにかくこんな事を許してはおけませんよ ! あなたの正義感に 訴えます・ apprendre en apprendre de belles ~ について困った事 , 悪口を聞く = apprendre de fåcheux (sur の ☆ apprendre de belles choses が翩 apprendre / になったと 思われます . belles はここではもちろん皮肉な意味で使われています . [ 例 ] Eh bien ! J' 4 / 4 第なと / sur VOtre compte ! On 1 れ e dit que vous vous étes encore conduit grossierement vis-å-vis de VOtre patron. [ 訳 ] ところで , あなたの事で困った話を聞きましたよ・ご主人の前 でまたひどく非常識にふるまったと聞きました . atteinte porter atteinte 義侵害する , 傷つける = causer une atteinte (une infraction) 義 ; entrainer un dom- mage ☆ une atteinte は「傷害」「危害」という意味です . そこからて te 【 atteinte で「 ( 何らかの権利を ) 侵害する」という意味になります . [ 例 ] En agissant de la SO て t ら vous 第 0 彦て 4 / な 2 mes droits.
ressort 62 は生きて行くためにどんな仕事でも承諾しなければならなくなった . [ リ ] Je me trouve déSO て 1 a1S sans ressources et ) ン″″な ré- イ″″ 2 vous demander votre aide. [ 訳 ] その時以来 , 私は万策っきて , あなたに助けを求めざるを得な くなった・ ressort en dernier ressort 最後の手段として = en dernier recours ; ressource ☆ ressort はふつうには「パネ」という意味 . 別に法律用語で「最高 裁判機関への上訴」という意味があります . そして en dernierressort 「最後の上訴として」ということから上の意味になるわけです . なお du ressort de 「 ~ の権限に属する」という意味があります . Ce probléme est du ressort de la mairie. 「この問題は市役所の管かつだ」 そしてふつうに Cela n'est pas de mon 代 sso て t. 「これは僕のやれる 領域ではない」という言いかたがなされます . [ 例 ] Mes recherches ont 6t6 longtemps infructueuses ; 翩 〃尸エ / Je me suiS adressé qui donne son adresse. [ 訳 ] 私の調査はもう長いこと得る所がなかった・最後の頼みの綱と して警察に行ってみたところ私に彼の住所を教えてくれた . rester enresterlåそこまでにしておく ( これ以上には進まない ) = ne pas aller plus loin ☆このガリシスムの en は前も述べたようにある時点から継続して いることを示します . [ 例 ] Je crois que nous avons d 戸 bien avancé notre débat ; Si vous le voulez bien, 工加〃 - 翩〃 (nous 召″″ ro ″よん ) pour auJourd'hui ; nous poursuivrons demain.
169 pas ☆ parti もいろいろ熟語をもっています . 上の成句は lera ⅲが「党 派」の意味で「 ~ の味方をする」ということに使います . なお prendre son parti 「決心する」も覚えて下さい . [ 例 ] Ma mere 第〃イ toujours ん第 4 彦 / ル ma scur quand nous nous disputons ; ) en al assez, la fin, d'av()lr toujours tort ! [ 訳 ] 母は私たちが言い争うといつも妹の肩を持っ・ほんとうに私は いつも自分が間違うことになるのにいや気がさした ! partie prendre れ義 partie 人を責める , 攻撃する = s'attaquer 義 ; s en prendre 義 ☆正確な感じは「人を攻撃相手としてつかまえる」ということです . [ 例 ] Depuis qu'il s'est lancé dans 愾 politique, tout le monde ん第″イ 2 第 4 彦 sur ses opinions et il passe le plus clair ( = la plus grande partie) de son temps se défendre dans la presse. [ 訳 ] 彼が政界に打って出て以来 , 皆が彼の意見について攻撃する . それで彼は , 新聞で弁解するのに時間の大半を費している . pas marquer 厄 pas 2 ) 足踏をする b) 前進を ( 一時的に ) 中断 せざるを得ない , 停滞する = a) marcher sur place b) étre forcé (momentanément) d'interrompre son ses ☆ a) がこの成句の本来の意味・そこから b) の意味が出ます . 日本 語でも「足踏みをする」と言えば , 両方の意味になりますね . [ 例 ] Arrivés sur le champ de mancuvres, les soldats - ″ど〃 / ん第 4 工 quelques instants avant de s'immobiliser tout 義 fait.
étre 32 [ リ ] Je me sens assez souffrant et 能 4 な第霓翩 4 / vous recevoir aujourd'hui ; veuillez excuser. [ 訳 ] 私は今日体の加減が悪くて , あなたにお会いできる状態ではあ りません・失礼させて下さい . faire étatde a) ~ を考慮に入れる , ~ を尊重する b) につ いて公けに話す , 報告する = a) tenir compte de ; une certame importance 義 b) parler ()n public) de ; rapporter ☆昔は faire état de —=estimer 「高く評価する」という意味でし た . 今は上記の 2 つの意味があります . [ 伍月 Pour que votre these ait une valeur scientifique, vous devez y 、 . / 〃 4 / plus récents travaux parus sur la ques- tion. [ 訳 ] あなたの主張が科学的価値を持っためには , その問題について もっと最近の研究を考慮しなければなりません . [ 恆リ ] Ceci est avis purement personnel et je serais reconnaissant de ne pas enfaire 〃 4 / durant les délibérations du conseil. [ 訳 ] これは純粋に個人的な意見ですので会議中は公表なさらないよ うお願いいたします . étre étre méme de ~ できる = étre capable de ; pouvoir ☆これは「 ~ する水準にある」という意味でしよう . ét en état de ~ と大体同じ意味 . [ 例 ] J e n'aural ce renselgnement ce S01f ; rappelez- moi demaltl matin et Je 立 r な / 2 翔 le donner. [ 訳 ] 今晩にならないと , その情報が手に入りません . 明朝また私を 呼んで下さればお教えできるでしよう . [ 仮リ ] L'année suivante, ses parents vinrent s'installer dans
compter もないことだ」と言います . pour comble de malheur は「不幸の上 づみとして」という感じです . [ 例 ] Sa malson a b ⅲ 16 pendant qu'il était au cinéma et 第り・翔みん 4 / カど〃ら tout son argent se trouvait dans le tiroir de son bureau. [ 訳 ] 彼が映画館にいる間に家が焼けてしまった・そしてなお不幸な 事には , 彼の金は全部机の引き出しに入っていたのだった・ compte en fin de compte 結局 , つまるところ ==finalement ; tout bien considéré ☆この場合の compte は「勘定」「計算」でしよう・「計算の最後に ということから「結局のところ」という意味・ tout compte fait とい う表現もだいたい同じ意味で使われます . 「すべて考えてみたところ」 「つまるところ」という意味です . [ 例 ] En ア″第衂 je crois que c'est vous qui avez ra1SOf1 ; nous ferons ce que p て oposez. [ 訳 ] 結局 , あなたが正しいのだと思いますよ・あなたの提案通りに いたしましよう・ compter comptersur れ ~ に任せる , ~ に頼る , ~ をあてにする = S en remettre イ〃 ; se reposer sur ″ ; aV01 て confiance en ☆ compter はいろいろに使われる動詞です . 「数える」という意味 のほかに c 。 mpte て十 / 「 ~ するつもりである」も覚えておくこと . compter sur ~ は「 ~ にたよる」です . 日本語の「頼みますよ」も Je compte sur vous. と訳せます . また compter sur (compter sur son 叩 pui 「彼の支持をあてにする」 ) も可能・ [ 例 ] Co 嬲第んて moi ! Je m'occuperai de vos intéréts. [ 訳 ] 私にまかせておいて下さい ! あなたに損はさせませんよ・