ルール - みる会図書館


検索対象: 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」
33件見つかりました。

1. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

・ルールとブランディング 「芸術にもルールはあるーというのは先にも書いたことですが、すべてのルールを知っ ていてこそ、本当の意味で自由になれるのも確かです。 ルールを知らないうち、あるいは把握しきれてないうちこそ、束縛は最も強くなりま 界す。たとえば絵を鑑賞する側の立場であっても、ルールは知っておいたほうがいいのは 間違いありません。 ア の ルールなどとは関係なく直感的な好き嫌いをすべてとするのもいいですが、ルールを て 知ればまた違った楽しみ方ができてきます。 ピカソの絵を見たときに「なんだかよくわからないーと拒絶する人もいるはずですが、 ルールを知ったうえで鑑賞すれば、その魅力に気がっきやすくなります。ルールをよく ス ダ知り、ピカソの絵の持つ意味というものが理解できたうえで「やはり嫌い、というのな ら、それはそれで構いません。そうした意味においても、ルールを知ったほうが自由度 章は広がります。 第 ピカソの絵に関していえば、ぼく自身、個人的好みとしてはあまり好きではないのが 165

2. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

決めつけがちです。 なぜそう決めつけるのかという疑問がまずあります。ゴルフにしてもサッカーにして も、テレビ放送には、ひとつひとつのプレーがどういう意味を持つのかといった解説が ついています。それと同じように、解説はあってもいいはずなのに、こと芸術に関して 方は拒否するのです。 練 コンテクストの読み解きが重要な意味を持っているにも関わらず。 の 略 日本人は、芸術にルールはいらないという考え方をしがちです。実際にルールがある め競技に対して「必要ないーと言っていても始まりません。現代美術がそうですが、日本 つの伝統的な美術に対しても似たことは言えます。一見すればルール無用のようであって も、実際はルールが存在しています。 式 こっとう たとえば骨董品屋で古い陶芸作品を買おうとしたとき、どれが高くてどれが安いかを チ判断するのはなかなか難しいものです。マニュアル書で解説できるようなポイントもあ 章れば、経験を積まなければ判断できないポイントもあります。鑑定人たちがつける値段 第 が価値を左右しますが、その基準となっているのは結局、ルールです。

3. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

・ルールの把握とマーケット分析 現代美術は西洋で誕生し、そのルールが形成されたジャンルです。 だからこそぼくは、欧米の芸術史を今もまだ学習し続けているし、そのルールの上で どのように勝負をしておナま ) ゝゝ 。。しし力を考え続けています。 欧米の芸術の世界には " 確固たる不文律。が存在しています。 そのルールをわきまえずにつくられた作品は、評価の対象にさえなりません。 日本の現代美術家たちがほとんど欧米で通用しないのはそのことを理解していないか らです。 それでは評価されるためのステージにつくこともできないのは当然です。 では、どのような作品が評価されて、どのような作品が評価されないのでしようか。 わかりやすい単純な部分でいえば、欧米では「見た目がきれい、的なことは重要視さ れません。知的なゲームを楽しむのに似た感覚で芸術作品を見ているので、目に人った

4. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

芸術にルールはいらないと決めつけている日本人にしても、実際はそうして、知らず 知らすのうちにもルールに従い、 縛られているわけです。 ルールを知らなければゴルフやサッカーができないように、芸術においてもそれを知 らなければ世界と戦う舞台には立てません。 天才というものはそんなに簡単に現われるものではありません。この世界を目指す人 たちの中には自分を天才だと信じている人も多いのでしようが、現実としては何十年に 一人くらいしか現われないのが天才です。 ただし、コンテクストがあれば、天才でなくても天才に見せることはできます。それ が現代美術です。 「個性ーに対しては、持って生まれたものだと考えられがちなのかもしれませんが、個 性はつくれるものだし、つくるべきものです。 絽にしても・ 0 アーティストたちにしてもプロデューサーや事務所の方 針によってグループ分けされ、色づけもされていくように、〃つくられた個性の集団〃 と見ることができます。 114

5. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

「努力型ーの成功方程式 時代の寵児にもなる「戦略型」 「死後型ーが残す人生のストーリー 成功を導く「座標軸ー ルールと個性の相関関係 覚悟をもっての「脱・刹那主義ー 第四章「正論の時代」における極論的人の育て方 「正論の時代」の極論 理不尽を背負う「特殊職業ー 世代論と「戦力分析」 会社に残るかどうかは縁次第 分担作業のキャスティングとルール貰 組織の理不尽、社会の理不尽国 「ちゃんば」における密教的修行 124 103 122 126 106 132 108 119

6. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

。ししなとも思っています。 まく示すことができれよ ) ) ューザーの感情の問題も 村上みんながただ便利なものに向かうということではなく、 大きいんでしようね。いかに気持ちを汲んで、そこにフィットさせていくカ : : : 。偶然 の場合もあるけど、自分たちが舵を切っていくことも考えていければそれがいちばんだ 日上あとはタイミングの問題ですね。フェイスブックの支配体制のようなものはこれ から完成形を迎えるんでしようけど、ああいうコミュニティが十年、二十年と繁栄を続 けた例はないですから。いちど完成したあと、それが崩れていく可能性はあるし、その 生 陸タイミングで勝負をかけられると思います。 村上なるほど、よくわかりました。僕たちがやっている現代美術はすごく狭いエリア 隆 村のもので、川上さんがおっしやったように「自分でゲームをつくってルールを設定す る」ということを考える場合、そのルールを施行するにあたっては国外の人たちまでを 談 ナいも - っ 樹啓蒙していかなければならなくなります。そこが最も大きな違いであり、僕たちに課せ 特 られた宿命のようなものなんです。 207

7. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

「ご機嫌取り」というコンセプト乃 カニエ・ウエストと「もてなしの心」 ルイ・ヴィトンとの第一次遭遇 クライアントの要求をリサーチ 受け手に対するサービスの精神 カイカイキキの「ディスコミュニケーション解決マニュアル 教えられることと、教えられないこと圏 第三章チャート式勝っための戦略の練り方 ルールの把握とマーケット分析 現在に訴求する大衆芸術と、時代を乗り越える現代美術 大衆に認められない「特殊職業ー 「生きているうちの効果」と「文脈の力」 「死んでからが勝負、という発想燗 成功するための「六つのパターンー

8. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

『 z 』と「五百羅漢図。 自由と社会性のバランス ルールとプランディング 実践編 ! アーティストのつくり方 「自分の発見ーと「自分探しー 目的に応じたマインドシフトと肉体改造 インダストリーの中での役割分担 特別対談村上隆 x 川上量生 「管理教育と、その対極新 「オワコンーと言われないために 赤字だった「ニコニコ超会議ー ニートは日本の不良債権か財産かフ インターネットは不毛な大地 「一生懸命の好き勝手」で百億円注ぎ込んだ 181 162 184 171

9. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

、 1 、詰められるのもこの部分です。メモを取るのは絶対です。単純 失敗が出たときし一 = ロ なルールを守ること、それが失敗のスパイラルから脱出する第一歩です。 こうした考え方を受けて、マニュアルではさらに以下のように教えています。 メモの取り方について ・指示を聞くときには絶対にメモを取ること ( 聞き覚えておくということはカイカイキ キでは通用しません ) 。 修 ・メモは必ず自分の手帳に絞って取ること。 の め ・毎朝、自分の仕事を始める前には、抱えている仕事をすべてリスト化する ( あるフォ ーマットがあり、それにのっとって書き込んでもらいます ) 。その際に、仕事の量、進 成行状態を再認識しておくこと。 章 第 指示の確認について

10. 創造力なき日本 : アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」

「その絵がものすごい意味を持っているのではないか ? [ と考えさせるところに作品の インパクトがあります。 彼は有名なポーカー・プレーヤーです。ポーカーフェイスで相手を惑わすなどといっ た心理的要素の強いこのカードゲームと同じように「この絵はロイヤル・ストレート・ フラッシュかもしれないーと世間を考え込ませることに成功しています。 こうしたことがすなわちコンテクストです。 日本人は、芸術に対してそういう部分に対する理解を求められるのが嫌いな傾向があ かぎ ります。しかし、この業界で成功できるかどうかはこの部分こそが鍵を握っています。 ・ルールと個性の相関関係 たとえば一見、ただの放射線にしか見えないマーク・グロッチャンの絵が何を意味し ているのかということで、説明が必要なのか不必要なのかという議論がなされることも あります。 そのどちらがいいのかは別にしても、日本人は全般的に「芸術に説明は必要ない、と 112