脚鼾Ⅲ 9784480858047 1920039019004 混浴と は本史、 : に ( しもかを こうし 旧 BN978-4-480-85804-7 C0039 %1900E 筑摩書房 定価 ( 本体価格 1900 円 + 税 ) ■■ 下川耿史 筑摩書房 筑摩書房
脚鼾Ⅲ 9784480858047 1920039019004 混浴と は本史、 : に ( しもかを こうし 旧 BN978-4-480-85804-7 C0039 %1900E 筑摩書房 定価 ( 本体価格 1900 円 + 税 ) ■■ 下川耿史 筑摩書房 筑摩書房
図版多数 猥ら なのか、 おおらか なのか、 何故か頃 ほこ第ふ 温泉列島・日本に花開いた 混浴文化。常陸風土記にも 記され長い歴史をもち、と きに権力から弾圧されなが らも、庶民の日常生活の一 風景となっていた。いつぼう で、宗教や売春の歴史とも かかわる面を持っていたのも 事実である。明治維新後、 西欧文明の波が押し寄せ不 道徳とされながらも、消え ずに残った混浴。混浴が照 引し出す、日本人の心性に 大胆に迫るー 日本列島に 花開いた独自文化 混浴について 初めての通史 ! 書下ろし図版多数 筑摩書房 定価 ( 本体価格 1900 円十税 ) 小説、工ッセイと本の情報を満載の月刊第 ちくま お申し込みは小社サーヒスセンタ - へ ー E し 048-651 ・ 0053 FAX. 048-666-4648 ー Ⅳ必て ( 毎週金曜日更新 筑摩書房の web マガジン 混浴と日本史 筑摩書房
混浴と日本史 下川耿史 乙人温棗 筑摩書房
下川耿史 ( しもかわ・こうし ) 一九四二年、福岡県生まれ。著述 家。風俗史家。 著書に、『遊郭をみる』 ( 林宏樹と の共著、筑摩書房 ) 、『盆踊り乱 交の民俗学』『日本残酷写真史』 ( 以上、作品社 ) ほか。編著に、 『環境史年表』 ( 昭和・平成編 / 明 治・大正編 ) 、『近代子ども史年 表』 ( 明治・大正編 / 昭和・平成 編 ) 、『家庭史年表』 ( 昭和・平成 編 / 明治・大正編 ) 、『性風俗史年 表』 ( 明治編 / 大正・昭和戦前編 / 昭和戦後編 ) ( 以上、河出書房 新社 ) 、ほか多数。 混浴と日本史 二〇一三年七月二五日初版第一刷発行 著者下川耿史 装丁倉地亜紀子 発行者熊沢敏之 発行所株式会社筑摩書房 東京都台東区蔵前二ー五ー三〒一一一ー八七五五 振替〇〇一六〇ー八ー四一二三 印刷中央精版印刷株式会社 製本中央精版印刷株式会社 0 Koushi Shimokawa 2013 Printed in Japan ISBN978 ー 4 ー 480 ー 85804 ー 7 C0039 本書をコピー、スキャニング等の方法により無許諾で複製することは 法令に規定された場合を除いて禁止されています。 請負業者等の第一二者によるデジタル化は一切認められていませんので、 ご注意ください 乱丁・落丁本の場合は、左記あてにご送付ください 送料小社負担でお取り替えいたします。 ご注文・お問い合わせも左記へお願いいたします。 筑摩書房サービスセンター電話番号〇四八ー六五一ー〇〇五三 さいたま市北区櫛引町二ー六〇四〒三三一ー八五〇七 にほんし