引 - みる会図書館


検索対象: 京都おみやげ大全
224件見つかりました。

1. 京都おみやげ大全

手ぬぐい・風呂敷 ' 工 G00 」 0 ⅧⅢ川 III 川川川Ⅲ川川川旧引川川川川ⅢⅢ川ⅢⅢ川 lllll さんび堂 風呂敷 左から、花がさね、暫各引 50 円、おはじき 950 円 京都市下京区室町通綾小路角 Ⅱ : 00 ~ 円 : 00 火休【 MAPO 】 和装小物の老舗 [ 荒川 ] が展開する和小物の専門店 [ さんび堂 ] では、 デザインユニット CSOU ・ SOU] とのコラボレーションによる風呂敷 しばらく も販売。歌舞伎の演目「暫」の衣装をイメージした柄等がおしやれで、 上質の風呂敷の上に脇阪克二氏のテキスタイルデザインが光る。 そうやたす SOHYA TAS 風呂敷バッグ 各 2940 円 京都市中京区三条通烏丸西入千總ビル 2F : 00 ~ 円 : 00 無休【 MAPO 】 弘治元年創業の京友禅の老舗 [ 千總 ] が 展開する [SOHYA TAS] には現代の生活 にも取り入れやすいモダンな和小物が並 ぶ。縮緬地の風呂敷ノヾッグは皺にならず 小さくたためて、アイデアに溢れた逸品。 雪のモチーフがちりばめられたデザイン もかわいく、上品さも兼ね備えている。 第川Ⅲ川川川川川川川川Ⅲ川川川Ⅲ川川ⅡⅢ川川Ⅲ川川引

2. 京都おみやげ大全

京都おみやげ大全 KYOTO SOUVENIR co しし EC 引 ON 佐藤紅・編 リサイクル資料 ( 再活用図書 ) 除籍済 光村推古書院

3. 京都おみやげ大全

かめやよしなが 京菓子司亀屋良長 019 , 020 , 021 , 052 , 067 , 070 【 MAP@】 ぎおんっしリ 祇園辻利 京都市東山区四条通祇園町南側 573 ー 3 : 00 ~ 22 : 00 不定休 きくいらもんし 菊一文字 京都市中京区三条通寺町東入石橋町 Ⅱ : 00 ~ 田 : 30 ( 日に : 00 ~ ) 木休 京生麸菊水 ・ 072 , 142 【 MAPO 】 0075 ー 55 トⅡ 22 197 【 MAPO 】 0075-22 ト 0077 ・ 103 【 MAPO 】 京都市下京区四条堀川東入 ( 醒ヶ井角 ) 0075 ー 22 ト 2005 9 : 00 ~ 田 : 00 1/ い 2 休 かもくげいもはんぽ 賀茂公家芋本舗 京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町 427 0075 ー 525-3678 : 00 ~ ワ : 30 日祝、水不定休、盆・年末年始不定休 035 【 MAPO 】 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町 98 ー 2 戸田ビル庫 ( 植物園北山門前 ) 珍味の久屋 074 , 102 【 MAP@】 谷 075-723 ー 5800 : 00 ~ 旧 : 00 火休 加茂みたらし茶屋 京都市左京区下鴨松ノ木町 53 0075-79 ト 52 9 : 30 ~ 20 : 00 ( L.O 」 9 : 30 ) 水休 ( 祝日は営業 ) から ( さや 風呂敷専門店唐草屋 京都市中京区室町六角下ル鯉山町引 0 宮井ビ丿い階 ちやや 京都市中京区錦小路通富小路東魚屋町田 9 谷 075-22 ト 44 ・ 030 【 MAP(Y 】 185 【 MAPO 】 : 00 ~ 田 : 00 不定休 キサクラカッバカントリー 京都市伏見区塩屋町 228 番地 134 , 136 , 189 【 MAP@】 谷 075 ー 6 Ⅱー 992 ばレストランの予約専用ダイヤルは 075 ー 6 Ⅱー 9 引 9 ) Ⅱ : 30 ~ 図 : 00 、ワ : 00 ~ 22 : 00 ( 土日祝Ⅱ : 00 ~ 22 : 00 / 国 : 00 ~ 丐 : 00 谷 075 ー 22 ト 0390 Ⅱ : 00 ~ 田 : 00 火、年末年始休 ( 祝日は営業 ) わ カラス堂・び和ん 京都市東山区清水 3 丁目 340 0075 ー 55 ト 9595 169 【 MAP@】 9 : 00 ~ 田 : 00 無休 唐長四条烏丸 はドリンクのみ ) 北尾 京都市下京区西七条南中野町 47 番地 9 : 00 ~ : 30 ( 土 ~ ワ : 0 の日祝休 きたがわほんけ 株北川本家 0075 ー引 2 ー 88 Ⅱ ・ 041 , 067 【 MAP(Z) 】 193 【 MAP@】 151 , 155 , 1 , 198 【 MAPO 】 京都市伏見区村上町 370 番地の 6 0075 ー 6 Ⅱー刀 京都市下京区烏丸通四条下ル COCON KARASUMA 谷 075 ー 353 ー 5885 Ⅱ : 00 ~ 円 : 00 火休 きようと カランコロン京都 京都市下京区四条通小橋西入真町 837 田 : 30 ~ 20 : 30 無休 かわかっそうほんけ 川勝總本家 かめやともなが 亀屋友永 ・ 039 , 047 【 MAP@】 京都市中京区新町通丸太町下ル 9 : 00 ~ 田 : 00 日、第 3 水休 かめやよしなが 亀屋良永 ・ 014 , 057 【 MAP@】 ・ 028 , 051 【 MAP@】 0075 ー 23 ト 0282 ・ 010 , 039 , 056 【 MAPO 】 8 : 00 ~ 田 : 00 日、第い 3 水休 京都市中京区寺町通御池下ル 0075 ー 23 ト 7850 154 , 181 【 MAPO 】 0075 ー 253 ー 5535 8 : 30 ~ ワ : 00 土日祝休 きたろう 北郎 京都市東山区祇園花見小路富永町Ⅱ 6 既 00 ~ 2 に 00 日祝休 祇園きなな 096 【 MAP@】 谷 075 ー 54 ト 08 馬 067 【 MAP@】 京都市下京区大宮通五条上ル上五条町 394 089 【 MAP@】 1 【 MAPO 】 0075 ー 84 ト例引 京都市東山区祇園町南側 570 ーⅡ 9 0075-525 ー 8300 Ⅱ : 00 ~ 円 : 00 ( L. 0 」 8 : 30 ) 不定休 9 : 00 ~ 田 : 00 1/ ー ~ 3 休 や ート & デリかわきた屋 京都市北区紫竹上緑町丐ー 6 田 : 00 ~ 20 : 00 第い 3 日休 かわばたどうき 川端道喜 京都市左京区下鴨本通北山角 9 : 30 ~ ワ : 30 水休 かわみちゃ 総本家河道屋 0075-78 ト 8 Ⅱ 7 谷 075-492 ー 805 京都市中京区姉小路通御幸町西入 040 【 MAPO 】 0075 ー 22 ト 4907 きなな 焼司荏七 京都市東山区五条通東大路東入 Ⅱ : 00 ~ 田 : 30 不定休 ぎぼし 京都市下京区柳馬場通四条上ル 9 : 00 ~ ワ : 30 日祝休 銀閣寺み家 京都市左京区浄土寺上南田町 37 ー ギャラリー H20 えいらっーおー 9 : 30 ~ 売切次第水、第 3 日休 京都市上京区今出川通千本西入 京佃煮舗きやら 30 ~ ワ : 30 不定休 035 【 MAP@】 041 , 083 (MAP@】 0075-22 ト 2824 谷 075 ー 533-0333 ・ 094 【 MAPO 】 0075 ー 76 ト引 27 050 【 MAPO 】 0075 ー 467 ー 3356 8 : 30 ~ 田 : 00 正月休 かんし増んどう 京菓匠甘春堂 京都市東山区川端通正面大橋角 9 : 00 ~ 田 : 00 1/ い 2 休 かんせんどっ 甘泉堂 京都市東山区祇園町北側 344 ー 6 : 00 ~ 22 : 00 日休 かんとうや 御幸町関東屋 122 【 MAP@】 047 , 055 【 MAP@】 128 , 133 【 MAP@】 045 【 MAP@】 0075 ー 56 ト幻 33 0075 ー 56 ト 40 円 京都市中京区富小路通三条上ル福長町田 9 : 00 ~ 円 : 00 月休 ギャラリー高野 京都市左京区鹿ヶ谷法然院町図 : 00 ~ ワ : 00 不定休 ゆうけい ギャラリー遊形 153 【 MAPO 】 0075 ー幻 3 ー 3783 156 【 MAPO 】 京都市中京区御幸町通夷川上ル松本町 582 0075 ー 23 トワ 28 家傳京飴祇園小石 ぎおんこいし 田 : 30 ~ 円 : 00 月休 ( 祝日の場合は翌休 ) 京都市東山区祇園町南側 590 谷 075 ー 55 ト 4985 株式会社祇園味幸 ぎおんあじこう 9 : 00 ~ 田 : 00 日祝、第 3 土休 ()2 月は変更あり ) 京都市東山区祇園町北側 286 ー 2 0075 ー 53 ト 03 引 0075 ー 77 ト 0302 165 , 191 【 MAPO 】 京都市中京区姉小路通麸屋町東入ル姉大東町 5 引 0075 ー 257 ー 6880 00 ~ 円 : 00 第い 3 火休 ( 4 ・ 5 ・・Ⅱ月は無休 ) きゅうきよどう 鳩居堂 149 , 154 【 MAPO 】 京都市中京区寺町姉小路上ル 0075-23 ト 0 引 0 : 00 ~ : 00 日休 ( 祝日は営業、日曜を含む連休の場合営業、 7 / 引、 8 / 7 、 8 川 4 の日曜は営業 [ お盆時期に合わせて ] 、に月は無休 ) い川 ~ 3 : 30 ~ 円 : 30 不定休 ぎおん陣屋 4 【 MAP@】 京都市東山区花見小路下ル小松町 560 0075 ー 708 ー 2353 2 0 8 ~ 22 : 00 ( L ℃ . 2 に 30 ) 、日祝Ⅱ : 30 ~ 20 : 00 ( L ℃ . 20 : 00 ) 火休 Ⅱ : 30 ~ 図 : 30 ( L. 0 コ 4 : 30 ) 、 : 00 ~ 22 : 00 ( L. O. 2 に 30 ) 、土曜Ⅱ : 30 休、 2 / 28 休 ( 棚卸 ) きゅうざや 京の地豆腐久在屋 京都市右京区天神川五条上ル 田 : 00 ~ 田 : 00 不定休 105 【 MAPO 】 0075 ー引ト 7893

4. 京都おみやげ大全

ファッション月、牛勿。ー 石 G00 」し さんび堂 帯留 上から、水牛・扇 6090 円、 ガラス・水色縞 6300 円、三分紐各引 50 円 京都市下京区室町通綾小路角 Ⅱ : 00 ~ 円 : 00 火休【 MAPO 】 明治 19 年創業の老舗 [ 荒川 ] が展開す る [ さんび堂 ] は和装小物が揃う店。京 都で「ほっちり」と呼ばれる愛らしい 帯留の品揃えも充実していて、鼈甲や 水牛、蒔絵、ガラスなど材質も多種に 及ぶ。隣接する半衿専門店 [ 荒川益次 郎商店 ] で半衿を選び、 [ さんび堂 ] で 紐と帯留を合わせてコーディネイトで きるのも嬉しい。 3 ・ 00 、い 0 ぐ 9 4 ヨ 0 ー 00 イ 0 レ ー 6 〇 ( 、 0 、 0 0 SOU ・ SOU 足袋 ゆびまき絵其の壱 435 円 京都市中京区新京極通四条上ル 2 筋目東入 2 軒目 P ー引ビル下 Ⅱ : 00 ~ 20 : 00 無休【 MAPO 】 CSOU ・ SOU] のオリジナルテキスタイルデザインが指を彩っ てくれる救急絆創膏「ゆびまき絵」。今までにない、大人が使え るデザインの絆創膏で、怪我をしていない時もファッションの 一部として指輪のように使いたくなる程かわいく、ポップな柄 は怪我で憂鬱な気分も晴らしてくれそう。好評につき其の弐も 発冗。

5. 京都おみやげ大全

~ ーッ 90 第 やまだまっこうぼくてん 山田松香木店 文香「京の風物詩」 各 3 枚紙袋入引 5 円 京都市上京区勘解由小路町 4 : 00 ~ ワ : 30 年末年始・お盆休【 MAPOI [ 山田松香木店 ] は香木の輸入・鑑別から薫香製品の製造・ 販売までを手がける香りの老舗で、本店は香道用品から匂 袋までが揃う・体験型店舗 ' 。曲水の宴や祇園祭、嵐山の紅 葉等を描いた文香は、手紙はもちろん手帳に挟んでも。小 さな袋に可憐に描かれた風物詩が、贈る相手に京都の風流 な四季の趣を伝えてくれる。 ゆうけい ギャラリー遊形 文香 ( 玩具尽くし ) 6 個紙包入 900 円 京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル姉大東町 5 引 : 00 ~ 円 : 00 第い 3 火休 ( 4 ・ 5 ・・Ⅱ月は無休 ) 【 MAPO 】 創業 300 余年の俵屋旅館で使われている雑貨等を販売して いる [ ギャラリー遊形 ] には、干菓子等をかたどったかわ いい文香も揃う。これは愛らしい玩具をかたどった和紙の 中にお香が入っていて、手紙等に添えると開けたとたんほ のかな香りに包まれて、ゆかしい気分にさせてくれる。 STATIONERY DAILY GOODS

6. 京都おみやげ大全

SWE ETS 4 ッケ 0 ほうしようどう 京あめ処豊松堂 京飴 上 : 是何也にれなんや ) 各 380 円、 下 : 左から、舞妓さん飴引 5 円、本因坊碁石飴引 5 円 京都市中京区寺町通夷川上ル 9 : 00 ~ 田 : 00 日祝休 ( 5 ~ 8 月は土曜も休業 ) 【 MAPO 】 明治 30 年創業の [ 豊松堂 ] は昔ながらに飴を手 作りし、昔から京都市内の神社に千歳飴も納め る老舗。銅鍋でじっくりと煮て冷やす飴は美し く素朴な味。餅米の澱粉から作った「是何也」 は祖父の口癖や客の言葉から命名。本因坊発祥 の地に因む碁石飴は黒糖とミルク味。 ぎおんこいし 家傳京飴祇園小石 お濃い茶飴 袋入 367 円 京都市東山区祇園町北側 286 ー 2 : 30 ~ 円 : 30 不定休【 MAP@】 [ 祇園小石 ] は直火釜炊きの技法を受け継ぐ創業 あかなペ 70 余年の京飴専門店。銅鍋を使い高温で煮たあ と短時間で冷やして出来る飴は、見とれるほど 透明感があり、なめらかで後味がよい。厳選し た極上抹茶を使ったこの飴は濃厚さに驚嘆。抹 茶ミルク飴等の「舞妓はんのお気に入り」も人 気。 いまさ たけむらぎよくすいえんほんぽ 井政 京の美人飴 ライフサポートプ 20 粒入 525 円 * お問い合わせ先 ロジェクト 075-32 ト 6623 京都市下京区七条御前西入 Ⅱ : 00 ~ 円 : 30 ( L. O. ) 火休 ( 祝日は営業 ) い月 ~ 3 休【 MAPO 】 栄養たつぶりの京野菜の賀茂トマトと上質のコ ラーゲンが練り込まれた飴。トマトの自然の甘 みと香りがロ中に広がる。明治 9 年創業の京飴 の老舗 [ 今西製菓 ] の伝統的な技法による素材 を生かした上品な風味が味わえ、色味も美しい。 竹村玉翠園本舗 茶っ玉 ) 各碧 ( ちゃったまらくへき ) 袋入引 5 円 京都市左京区聖護院山王町番地 9 : 00 ~ 円 : 00 日祝休 ( 祝日は営業することもあり ) 【 MAPO 】 創業 80 年の日本茶・宇治茶専門店 [ 竹村玉翠園 本舗 ] では、厳選した抹茶を使ったスイーツも 人気。濃厚な緑色をしたこの抹茶飴にはたつぶ りの抹茶が練り込まれていて、抹茶の香りと風 味が存分に楽しめる。風邪の時に喉の痛みもや わらげてくれる自然な味わいの飴。 0 4 5

7. 京都おみやげ大全

川Ⅲ引川Ⅲ川ⅢⅢ川川Ⅲ川川川 III 川川川 lll 川川川Ⅲ川Ⅷ すうざんどう 嵩山堂はし本 上 : 本店限定 3 枚組 735 円 下 : 左から、紅白扇子のし、小袖型、きもち です各 630 円 京都市中京区六角通麩屋町東入 : 00 ~ 田 : 00 盆・正月休【 MAPO 】 [ 嵩山堂はし本 ] には遊び心のあるぼち袋が 多数。小袖型のもの等それぞれに工夫が凝 言メッセージが書かれたぼち袋 らされ、 もおしゃれで、代表的モチーフの鳥獣戯画 の兎が描かれたぼち袋は洒脱な味わいを醸 し出している。ふんわりとした和紙の風合 とデザインが、あたたかい気持ちも届けて くれそう。 / いを ぼち袋 0 0 大正 9 年創業の京和紙細工の店 [ びよんびよん堂 ] では木 版手刷りの味わいが楽しめる。人気商品「お伽噺祝儀袋」 は明治生まれの画家で京友禅の図案家でもあった松村翠鳳 が男性用の襦袢のためにデザインした柄をポチ袋にしたも の。丸・三角・四角をベースに、カチカチ山や桃太郎など のおとぎ話を大胆に描いた意匠は今見ても新鮮。 お伽噺祝儀袋 びよんびよん堂 枚入 5250 円 京都市中京区寺町四条上ル 京極一番街一階 Ⅱ : 00 ~ 20 : 00 無休【 MAPOI ⅡⅢ川川Ⅲ川川ⅢⅢ川川Ⅲ仙川皿川盟川Ⅲ川川Ⅷ川川引 5 7

8. 京都おみやげ大全

üÄ G00 」 3 6 ロこ よいどう 今宵堂 懐釉松竹梅皿 ( かいゆうしようちくばいざら ) 各田 90 円 京都市北区小山上内河原町 52 ー 5 Ⅱ : 00 ~ 円 : 00 土日祝営業 ( 月 ~ 金は事前 に要連絡 ) 【 MAP@】 北区の住宅街の中の風情ある一軒家で 陶器を制作している [ 今宵堂 ] には、お 酒を呑むひとときを演出してくれるあ たたかみのある小さな器たちが並ぶ。酒 器だけでなく肴を盛るお皿も一味違う ものが揃い、とりわけ目をひくこのお 皿は、おめでたい「松竹梅」をかたど ったもの。釉薬の風合によって古代の 陶器のような趣が醸し出されていて、愛 らしい形と調和し、和菓子等にも合う。 ほかに、展覧会のテーマに合わせて作 られた、背景の物語を感じさせてくれ る器も多く、ささやかな晩酌や酒宴等 お酒を呑む至福の時間の豊かさが伝わ ってきて、光景が目に浮かぶよう。 セゾン・ド・ジャポン 豆皿 上から、 250 円、 m50 円、田 50 円、に 60 円 京都市北区上賀茂今井河原町 55 Ⅱ : 00 ~ 田 : 00 不定休【 MAPO 】 京都の作家ものと古伊万里の和食器を 扱う店 [ セゾン・ド・ジャポン ] には 様々な豆皿が並ぶ。京都の若手作家・ 堀岡岳之氏による京焼きの「粉引赤絵 唐草豆皿」 ( 写真左上 ) や「粉引魚藻紋 豆皿」 ( 写真右下 ) 等の豆皿は、角皿だ が柔らかいラインやぬくもりのある手 触りが魅力的。白泥釉をかけて素焼き した後、鉄で下絵付けをし、釉薬をか けて焼いた後に上絵付けをすることに よって生まれた絵柄が味わい深く、魚 等のモチーフもユニーク。 2 0 0

9. 京都おみやげ大全

INDEX & MAP 阿以波 いちもんじやわすけ 一文字屋和輔 031 【 MAPO 】 京都市北区紫野今宮町 69 0075 ー 492 ー 6852 00 ~ ワ : 00 水休 (l 日・巧日・祝日が水曜の場合は翌休 ) 京都市中京区柳馬場通六角下ル 0075-22 トは 60 9 : 00 ~ 田 : 00 ( 土 ~ に : 00 ) 日祝休 ( 4 ~ 7 月無休 ) アウーム 京都市左京区ー乗寺樋ノロ町 35 ー 2 谷 075 ー 72 ト 57 : 00 ~ 丐 : 00 L. O 」 4 : 00 、田 : 00 ~ 22 : 00 L. 0. 2 に 00 ( 土日祝に : 00 ~ 京都市左京区岡崎南御所町 40 ー丐 0075 ー 75 ト 0545 あやの小路 9 : 00 ~ 田 : 00 木休 ( Ⅱヨ 2 月一 ~ 29 日は無休 ) い 2 / 30 ・引休 京都市東山区本町七丁目幻番地 0075 ー 56 ト 3032 赤尾屋 22 : 00 L. 0.2 に 00 ) 水休、火不定休 ・ 111 【 MAPO 】 172 【 MAP@】 いづう 112 【 MAPO 】 京都市東山区八坂新地清本町 367 0075 ー 56 ト 07 引 Ⅱ : 00 ~ 23 : 00 L ℃ .22 : 30 ( 日曜は ~ 22 : 00 L. O. 2 に 30 ) 火休 ()5 時まで鯖姿寿司のお持ち帰リのみ可能 ) ( 祝日は営業 ) しう いづ重 京都市東山区祇園石段下 0075-56 ト 00 円 ー保堂茶舗 いつぼどうちやほ 00 ~ 円 : 00 水休 ( 祝日の場合は翌休 ) 109 【 MAPO 】 ・ 139 , 142 【 MAPO 】 ・ 093 【 MAP@】 174 【 MAPO 】 196 【 MAPQ 】 071 【 MAPO 】 谷 075-22 ト引 京都市中京区寺町通ニ条上ル 0075 ー 2 Ⅱー 34 幻 9 : 00 ~ 円 : 00 ( 日祝田 : 00 ) 正月休 いづ萬 まん ・ 100 , 104 【 MAPO 】 : 00 ~ 田 : 00 不定休 ありつぐ 有次 京都市中京区錦小路通御幸町西入鍛冶屋町 2 円 9 : 00 ~ : 30 1/ い 2 休 アリンコ 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 207 京都市東山区新橋通大和大路東入 3 丁目林下町 432 0075 ー 56 ト 0983 9 : 00 ~ 田 : 00 日祝休 いとうきゅうえもん 伊藤久右衛門本店・茶房 宇治市莵道荒槙円一 3 谷田 20-27 ー 3993 無休 036 , 138 【 MAP@】 ・ 144 (MAPO 】 京福嵐山駅はんなリほっこりスクエア内正 0075 ー 88 ト 9520 9 : 00 ~ 田 : 00 ( 時間は季節により変更 ) 無休 あわもちどころさわや 粟餅所・澤屋 031 【 MAPO 】 京都市上京区今小路通御前西入 ( 北野天満宮前西入南側 ) 0075 ー 46 ト 4 引 7 9 : 00 ~ ロ : 00 ( 売切次第閉店 ) 木、 26 日休 庵 078 【 MAP@】 : 00 ~ 田 : 30 ( 茶房 L. O 」 8 : 00 ) イノダコーヒ本店 京都市中京区堺町通三条下ル 7 : 00 ~ 20 : 00 無休 いはらきや 茨木屋 京都市中京区柳馬場押小路角 9 : 00 ~ ワ : 00 日休い川 ~ 4 休 井政 0075 ー 22 ト 0507 0075 ー 24 ト田 26 ・ 045 , 108 【 MAPO 】 101 (MAPO 】 京都市伏見区深草稲荷御前町 82 番地 0075-645 ー 0067 田 : 00 ~ 田 : 00 無休 いくおかや 幾岡屋 150 , 158 【 MAPO 】 京都市東山区祇園町南側 577 ー 2 0075-56 ト 8087 京都市下京区七条御前西入 0075 ー引 3 ー 2394 Ⅱ : 00 ~ 円 : 30 ( L ℃ . ) 火休 ( 祝日は営業 ) い川 ~ 3 休 京都市下京区東洞院通松原上ル燈籠町東側 上羽繪惣 うえばえそう Ⅱ : 30 ~ 円 : 00 木休 いざわや 井澤屋 168 , 197 【 MAPOI 京都市東山区四条通大和大路西入中之町 2 Ⅱ -2 0075-525-0 日 0 田 : 30 ~ 2 に 00 無休 いしぐろこうほ 京都市中京区三条通柳馬場西入 0075 ー 22 ト田 00 ~ 円 : 00 水休 ( 祝日は営業 ) 大徳寺納豆本家磯田 京都市北区紫野下門前町 4 ば大徳寺東門前 ) 9 : 00 ~ 円 : 00 無休 いちざわしんざぶろうはんぶ ー澤信三郎帆布 石黒香舗 176 【 MAP@】 027 【 MAPO 】 ・ 162 【 MAPO 】 0075 ー 49 ト 76 ワ 9 : 00 ~ : 00 土日祝休 うえむらよしつぐ 御洲濱司植村義次 京都市中京区丸太町通烏丸西入 田 : 00 ~ 既 00 日祝休 魚とく 京都市中京区烏丸御池上ル東側 京都市東山区東大路通古門前北東大路通西側 9 : 00 ~ 田 : 00 火休 いちしようしなかたに ー乗寺中谷 0075 ー 54 ト 0436 070 【 MAP ①】 : 00 ~ 田 : 00 日休 ( 7 、に月は無休 ) うちうわがし UCHU wagashi 京都市上京区猪熊通上立売下ル東入 : 00 ~ 田 : 00 金 ~ 日営業 や うつわ屋めなみ うね乃 Ⅱ : 00 ~ 田 : 00 火休 京都市北区小山花ノ木町丐 ( 今宮通室町西入 ) 京都市南区唐橋門脇町四番地 0075 ー 67 ト幻幻 179 【 MAP@】 0075 ー 35 ト 0693 ・ 061 , 183 【 MAPO 】 0075 ー 20 ト 4933 199 【 MAPO 】 0075 ー 493 ー 4353 024 【 MAPO 】 104 【 MAPO 】 124 【 MAP(I) 】 谷 075-257 ー 3282 谷 075-23 ト 5028 京都市左京区ー乗寺花ノ木町 5 番地 0075 ー 78 ト 5504 9 : 00 ~ 円 : 00 水休 ( Ⅱ月不定休 ) いちはらへいぺいしようてん 市原平兵衞商店 205 【 MAPO 】 9 : 00 ~ 田 : 00 ( 土 ~ 五 00 ) 第 2 土、日祝休 裏具 ・・ 153 , 159 【MAP@】 京都市下京区堺町通四条下ル小石町日 87 谷 075 ー 34 ト 38 引 : 00 ~ 田 : 30 ( 日祝Ⅱ : 00 ~ 田 : 00 ) 不定休 2 0 6 京都市東山区宮川筋 4 丁目 297 谷 075 ー 55 ト 57 貶 : 00 ~ 田 : 00 月休 ( 祝日の場合は翌休 )

10. 京都おみやげ大全

KYOTO SOUVENIR CO しし EC 引 ON First Edition November 2011 by Mitsumura SuikO ShOin PubIishing CO. , Ltd. Kitayama-dori Horikawa higashi-iru Kita-ku, KYOtO 603-8115 Japan Designer: YAMAGUCHI Yoshinori Editor: SATO Kurenai Publisher: ASANO Yasuhiro ◎ 2011 Mitsumura SuikO ShOin Printed in Japan AII rights reserved. NO part Of this publication may be reproduced 0 「 used in any form 0 「 by any means, graphic, electronic, or mechanical, including photocopying, recording, taping, 0 「 information storage and retrieval systems, without written permission Of the publisher. 旧 BN978-4-8381-0454-3