蒸気圧 - みる会図書館


検索対象: 物理定数表
341件見つかりました。

1. 物理定数表

5. 物性定数表 5.3.1 蒸気圧 物理測定技術第 1 巻表 5.1 , 表 5.2 には主として高温度で用いられる物質について記されている . 元素の蒸気圧可 mmHg ) と温度 T(OK) の関係は , 一般式 loglop=—十 Blog10T 十 CT 十 DT2 十 E で表わされる . B= C= D= 0 として簡単にして用いることができる . 表中・は融点を示す . 蒸気圧に対する温度 10 1105 1245 1405 1980 2410 450 1530 1430 1300 1500 1180 1410 266 1015 672 600 1020 2390 466 2550 1535 820 2020 367 1980 328 698 437 1270 2860 553 1715 1820 3030 1605 520 2260 元素 2 10 2100 2370 2680 3500 3780 885 2790 2550 2460 2740 2300 2680 535 2030 1370 1170 1970 4300 978 4200 2770 1700 3610 802 3520 606 1560 826 2500 4930 1065 3130 3220 5200 3085 1010 4170 10 759 860 964 1405 1765 310 1070 ) 10 895 1050 796 980 180 677 452 410 695 1690 310 1845 1090 546 1405 240 1395 240 498 301 852 2020 385 1200 1295 2150 1100 354 1580 10 1300 1490 1670 2300 2730 538 1790 1670 1530 1750 1405 1670 319 1220 810 712 1210 2800 562 2930 1800 988 2370 446 2310 382 806 516 1520 3330 647 2010 2120 3500 1905 617 2670 10 958 1085 1220 1740 2140 392 1340 1250 1125 1305 1015 1220 229 870 579 519 884 2095 396 2260 1345 702 1765 312 1745 290 618 380 1080 2510 482 1500 1605 2680 1390 450 1975 10 847 958 1080 1555 1930 347 1195 1110 995 1165 892 1085 201 761 508 458 778 1865 347 2035 1200 615 1565 271 1550 263 552 336 955 2230 428 1335 1435 2390 1230 396 1755 1 1605 1830 2040 2780 3170 665 2180 2010 1890 2130 1745 2050 398 1520 1020 878 1490 3390 714 3450 2180 1250 2860 568 2780 462 1030 636 1885 3980 791 2450 2560 4180 2355 760 3250 氷 ( 0 。 C 以下 ) , 水の蒸気圧の温度依存性 100 。 C 以上は atm 単位 , それ以外は mmHg. 温度 ( ℃ ) 2 ー 10 2. 33 0 5. 29 10 10. 52 20 19. 83 30 35. 66 40 61. 50 50 102. 1 60 163. 8 70 254. 6 80 384. 9 567.0 20 2 0 8 4 4 2 2 6 4 0 4 0 6 7 0 1 2 9 生 8 6 & 2 31 & 3 1 3 5 8 4 2 4 0 3 1 2 3 5 7 1 1. 95 2. 13 4. 58 4. 92 9. 21 9. 83 17. 54 18. 65 31. 82 33. 70 55. 32 58. 34 92. 5 97. 2 149. 4 156. 4 233. 7 243. 9 355. 1 369. 7 525. 8 546. 1 0 10 1. 414 18. 82 97. 40 8 4 8 5 9 1 8 0 4 3 6 7 1 2 3 1 3 8 3 8 5 8 3 生 7 7 1 2 4 8 3 1 2 8 0 1 2 3 4 7 7 7 1 3 4 7 0 5 5 5 7 0 6 8 0 17 1 0 8 2 5 7 ス生 7995482 7 747 1 2 4 7 2 0 1 6 8 5 0 1 2 3 4 6 2 8 1 3 1 6 5 2 0 6 2 5 6 8 1 4 9 6 6 スま丘生丘 3 610 7 1 2 4 7 2 9 0 5 5 1 1 3 4 6 8 1 49 6 8 8 9 3 0 5 7 7 18 0 516 9 5 廴 & ま 5 4 3 6 1 1 2 4 6 6 4 8 3 7 5 0 6 0 5 6 2 0 7 8 2 4 7 6 6 0 6 6 0 3 5117 4 ス & 3 2 ス 7 1 2 3 6 0 7 6 0 8 2 2 1 1 2 4 5 7 7 9 9 8 0 6 6 3 7 0 9 3 9 2 5 3 2 8 9 5 0 2 4 2 6 廴 2 9 8 2 9 7 0 4 3 3 4 1 1 2 4 6 - 度 12 3 12. 39 73. 42 6. 100 46. 30 184. 1 9. 895 63. 30 1. 959 22. 89 111. 4 0 0 4 8 0 3 7 1 5 4 1 8

2. 物理定数表

目 ガラス管の耐圧表・・・ 石英カ・ラス , 硬質がラス , 6. 6 . 4.1.1 6 . 4 . 1 . 3 6. 6.5. 6.5.1.2 6.5.1.3 6.5. 6. 5 . 1 . 5 6.5.1.6 6.5. 6.5. 6 . 5. 6.5. 6 . 5. 6.5. 6.6 6.6. 6.6 . 6.6. 6.6 . 8 4 5 6 . 3.5 6 . 3.4 次 ある種の磁器の諸物性の比較・・・ はんだ , 接着剤 6.4.1 6.4. 6 . 4.2 はんだの化学成分 1 . 2 接 銀ろう , 黄銅ろうの例・・・ はんだ合金の例 着剤・・・ アルミはんだ・・ 高低温技術 6 . 5.1 6 . 5 . 4 5 3 2 耐熱性材料の特性・・・ 1 . 1 1.4 高融点金属・・・ ほう化物・・ 炭 窒 酸 化 化 化 けい化物・・ 標準的な耐熱材料資料・・・ 2. 1 2.2 2. 3 高融点金属の融点と蒸気圧資料・・ 耐熱化合物の融点と蒸気圧資料・・・ 市販高耐熱酸化物材料資料・・・ 材料の低温での熱伝導率・・・ 寒剤の蒸気圧と温度・・・ 寒剤となる気体の性質・・ 試料作成・・ 1 2 3 5 6.6.6 6.6.4 原子量の整数倍の表・・・ 高純度原料の標準的な表・・・ 乾燥剤・・・ 格子不整観測用腐食液・・・ 電子顕微鏡透過観察用薄片試料の電解条件・・・ 化学研摩液 ・・ 195 ・ 195 196 ・・・ 196 ・ 196 ・・・ 196 ・ 196 ・ 197 ・・・ 198 ・ 212 ・ 210 ・・・ 209 ・ 208 ・ 208 ・ 206 ・ 206 ・ 205 ・ 203 203 ・ 202 ・ 201 ・ 201 ・ 201 ・ 200 ・ 200 ・ 199 ・・・ 199 ・ 198 ・ 198 ・ 198

3. 物理定数表

6.5 高低温技術 液体水素 ( 20.4 。 K で平衡な ) の蒸気圧 ( lg ) と温度 ( 。 K ) 5 205 P(mmHg) 3 2 0 9 6 4 1 8 7 OK ( 13.781 ) 13.813 13.845 13.877 13. 908 13.939 13.969 13. 999 14.029 14.058 14.087 14. 115 14.144 14. 171 14. 199 14.226 14.279 14.253 14.306 14.357 14.332 14.383 14.408 14.433 14.457 14.506 14.482 14.530 14.554 14.577 14.600 14.623 14.646 14.669 14.691 14.713 14.735 14. 757 14.779 14.800 14.822 14.843 14.864 14.884 14.905 14.925 14.946 14.966 14.986 15.006 15.025 15.045 15.064 15.083 15. 102 15.121 15.140 15.159 15. 177 15.196 15.214 15.232 15.268 15.339 15.250 15.286 15.304 15.322 15.356 15.391 15.408 15.508 15.374 15.425 15.442 15.458 15.475 15.492 15.524 15.557 15.573 15.589 15.605 15.621 15.636 15.652 15.667 15.541 15.683 15.729 15.759 15.774 15.789 15.804 15.818 15.698 15.714 15.744 15.833 15.848 15.862 15.877 15.891 15.905 15.920 15.934 15.948 15.962 15.976 16.004 16.017 16.031 16.045 16.058 16.072 16.085 16.099 15.990 16. 112 16.139 16.152 16. 165 16.178 16. 191 16.204 16.217 16.230 16. 125 16.306 16.318 16.331 16.355 16.243 16.255 16.268 16.281 16.293 16.343 16.368 16.404 16.416 16.428 16.440 16.452 16.464 16.476 16.380 16.392 60 70 90 10 20 30 40 50 80 16.488 16.716 16.824 16.928 17.030 17. 128 17.224 17.317 17.408 16.604 17.496 17.908 17.985 18.061 18.208 17.582 17.667 17. 749 17.829 18. 135 18.617 18.682 18.279 18.349 18.418 18.485 18.552 18.745 18.807 18.869 18.929 19.047 19.105 19. 162 19.219 19.274 19.329 19.384 19.437 18.989 19.490 19.645 19.695 19.745 19.795 19.843 19.892 19.940 19.542 19.594 700 19.987 19.996 20.001 20.006 20.015 20.020 19.991 20.010 20.024 20.029 710 20.034 20.048 20.061 20.066 20.038 20.043 20.052 20.057 20.071 20.075 720 20.103 20.080 20.084 20.089 20.094 20.098 20. 107 20.112 20. 117 20. 121 730 20. 126 20. 135 20. 139 20.144 20. 153 20. 158 20.162 20. 167 20. 130 20. 148 740 20. 171 20. 180 20. 185 20.198 20.203 20. 176 20. 189 20. 194 20.207 20.212 750 20.216 20.229 20.221 20.225 20.234 20.238 20.243 20.247 20.252 20.256 760 20.261 6.5.4 項中 , 上記の 4 表は , Hoare , Jackson and Kurti : Experimental Cryogenics", Butterworth & Co. より抜粋 . 液体窒素の蒸気圧 ( mmHg ) と温度 ( OK) P(mHg) 350 400 450 500 550 600 650 700 760 100 150 200 250 300 T( OK) 63.47 65.80 67.56 69.01 70.24 71.32 72.28 73.15 73.95 74.69 75.39 76.03 76.65 77.35 液体酸素の温度 ( (K) と蒸気圧 (mmHg) 70.0 75.0 46.8 108.6 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 0 200 300 400 500 600 6 9 8 7 5 4 3 2 1 0 65.0 17.4 (mmHg) 90.19 760.0 85.0 425.5 80.0 225.0 60.0 5.44 55.0 1.38 寒剤となる気体の性質 6.5.5 下記の表中容積比とは標準状態の気体と液体の容積比をいう . 潜熱 潜熱 比重 容積比 (J/mol) (cal/cc) T(OK) 0.35 0.0570 440 3.20 74 700 4.216 82 0.61 0. 1251 780 0.07098 20.26 891 7.5 780 903 0.07098 20.39 780 7.6 0.07098 20.45 908 1340 25.9 1.204 27.2 1815 647 77.36 5577 38.5 0.808 800 6519 55.6 1.423 87.3 800 90. 19 1.144 6820 58.2 * * オルソ水素とパラ水素の比が 3 : 1 のもの . 4 OK で平衡なもの * 20. の 重力 重度 He 3 He 4 H2 ( 平衡 ) * H2 ( 正常 ) * * H2( オル ソ ) Ar 8 0- 1 ム -4- 一 0 -4 ・ -4- 1 よ 戸 0 -0 LO っし 11 っ 0 LO 1 人 -4- 9 、 8 -0 、 1 ムっ 0 っ 0 っ 0 ・ 4 ・ 4 ・つっ 0 ・ 4 ・ 1 人・ 1 人 1 よワ」 ( 0 -8 L.n

4. 物理定数表

6.5 高低温技術 6.5.2 標準的な耐熱材料資料 6.5.2.1 高融点金属の融点と蒸気圧資料 高融点金属に関しては融点の順序にすべて集めてある . 特記していないものは空中で酸化される . 蒸気圧 (mmHg) になる温度 ( ℃ ) 号 融点 ( 。 C ) 備 10-6 10 ー 2 3857 1867 2457 3227 3377 2407 3180 2217 3067 2157 2917 3045 2997 2237 3057 1822 2527 2617 2893 2427 1717 1807 2497 2454 1987 2657 2497 1707 2397 2222 1787 2487 2127 1467 2027 2027 2037 1966 1472 2847 1917 1332 1397 1903 977 2397 1702 1855 1492 2097 1779 1662 2407 1695 1737 1667 1227 1462 1550 992 1477 1536 1032 1517 1495 1068 1527 1072 1452 1632 1147 1412 1397 1 3 947 1027 960.5 685 1061 2 の 考 10 ー 4 2137 2757 2587 2487 2587 2117 1987 2107 2277 1997 2077 1707 1707 1547 1157 1987 1747 1977 1442 1192 1227 1257 1262 1337 1132 832 1 Re Os Ta Ru Hf Tc Rh Cr Zr Th Ti Pd Fe Co S i Au Fe-Ni -Cr ( 太字のものは耐熱材としてよく使われるもの ) 6.5.2.2 耐熱化合物の融点と蒸気圧資料 蒸 気圧 化学式融点 ( 。 C ) 温度 ( 。 C ) 圧力 (mmHg) 3827 TaC 3492 ZrC 3217 Th02 3000 BN 2952 ZrN 2900 MgO 2710 Zr02 2540 BeO 2300 SiC 2034 N203 1837 Ti02 1610 Si02 ( 太字のものはよく使われる ) 1897 3907 3807 3527 3707 3117 2857 1500 。 C 以上の高温 3087 では酸化されない 3177 2967 放射性人工元素 3097 2507 2507 2287 1737 2977 2587 3037 2177 1877 1857 1907 1 7 2057 1767 1332 lr ワセー安ィ定 空中安定 空中安定 空中ある程度安定 考 備 2.8X 10-3 2227 3X10-4 2127 1 幻 48 1732

5. 物理定数表

あ 厚いレンズ ( 式 ) 254 圧電率 152 圧電率の温度依存性 亜硝酸ナトリウムの 硫酸トリグリシンの 常磁性体に対する 水溶液に対する 薄いレンズ ( 式 ) 254 連動のエネルキ・一 153 153 中性子の 電子の 陽子の 31 29 29 SbSI の 153 運動方程式 250 運動摩擦係数 ( 固体の ) アルカリ金属スペクトル ( 式 ) 。粒子の飛程 245 アルミニウム合金の機械的性質 アルミはんだの化学成分 196 安定核の性質 35 ex 308 e-x 308 E, P の関係 ( 式 ) 257 261 190 連動量 中性子の 電子の 陽子の 29 31 29 126 126 74 え 液体酸素の蒸気圧と温度 205 液体水素の蒸気圧と温度 204 , 205 液体窒素の蒸気圧と温度 205 液体へリウムの蒸気圧と温度 204 イオン化エネルキー Ge のアクセプターの Ge のドナーの Si のアクセプターの Si のドナーの イオン帯磁率 158 114 114 114 114 工 = 工 0 exp んと 高温域の 低温域の の図表 24 25 イオン半径 ( 元素単体の ) 56 一次定点 94 移動エネルギー ( イオン伝導体の欠陥の ) 139 移動率 イオンの 70 強誘電体の分域壁の 半導体の 138 色消しレンズ ( 式 ) 254 149 色中心の吸収帯の位置 ( アルカリハライド 結品の ) 113 印画紙の大きさ 320 陰極線管用けい光物質の特性 124 う 125 126 固体に対する 気体に対する 液休 ( 有機物 ) に対する 液体 ( 無機物 ) に対する ヴェルデの定数 125 125 x 線吸収端 ( 元素の ) 62 私 B, 漑の関係 ( 式 ) 258 れ 3 288 れ 2 288 れ 288 エネルキ・一準位 ( 原子の ) 47 エネルギー校正用ァ線 243 エネルギー換算 14 , 18 , 19 , 22 , 23 エネルキー間隙 ( 半導体の ) 138 屋内コード 235 大型超伝導電磁石 242 黄銅ろうの化学成分 196 黄銅棒 188 黄銅板 188 オイラーの運動方程式 252 お ェントロピー ( 式 ) 255 円電流軸上の磁場 ( 式 ) 259 円柱のねしれ ( 式 ) 251 円形膜の振動 ( 式 ) 252

6. 物理定数表

5. 物性定数表 80 5.2.4 固体 , 液体の粘性 金属 , 合金のクリープ速度 ( 1000 時間で 10-3 の伸びひすみを与えるための応力 ) 組成 ( % ) 温度 ( ℃ ) 応力 (dyn/cm2) 組成 ( % ) 温度 ( ℃ ) 応力 (dyn/cm2) Al-Cu 合金 15. 5X 108 クロム箋岡 150 482 10. 5X 108 ( Cu4.25 , Mn0.63 , Mg0.44 , ( CO. 10 , Cr5.09 , M00.55 , 250 4. OX 108 7. OX 108 538 Fe0.52 , Si0.25 ) Mn0.45 , Si0.18 ) 1. IX 108 350 593 4. IX 108 AI- S i 合金 モリプデン鋼 205 6. IX 108 648 2. OX 108 ( Si 13.18 , Ni3.08 , Cu2.96 , ( CO. 02 , M01. , Mn0.50 , 315 0. 7X 108 19. 5X 108 427 Mg1.04 , FeO. 53 ) Si0.13 ) 482 14. 5X 108 電解銅 205 4. 7X 108 538 7. 7X 108 脱酸銅 14. 5X 108 ッケノレ鋼 205 454 28. OX 108 Cu-Ni 合金 ( CO. 36 , Ni 1.19 , Mn0.58 , 315 18. 5X 108 538 8.4X 108 ( Ni20.0 , Zn5.08 , Mn0.69 ) Cr0.51 , M00.51 , SiO. 22 ) 593 2. 5X 108 Cu-Zn 合金 35. OX 108 149 648 1. 1 X 108 ( Cu96.43 , Pb0.05 , 鉛 205 2.4 X 108 43 0. 23X 108 マグネシウム合金 Fe0.01 , Zn 残り ) 150 3.4X 108 (A13, Zn1) 炭素鋼 427 12. OX 108 ( CO. 15 , Mn0.46 , Si0.28 ) ッケノレ台、 : 金・ 538 2. 3X 108 427 21.0X108 ( Cu28.46 , Fe 1.24 , 648 0. 4 X 108 16. OX 108 482 炭素鋼 Mn0.94 , CO. 18 , Si0.10 ) 427 18. 5X 108 538 2. 6X 108 ( CO. 15 , Mn0.50 , Si0.23 ) 11. 5 X 108 482 0. 9X 108 593 538 4. OX 108 0. 3X 108 648 亜鉛合金 1. 2 X 108 7. IX 108 593 20 ( CdO. 3 , PbO. 3 ) 648 0.4 X 108 5.6X 108 40 60 4.4X 108 液体の粘性係数 ( 単位 : millipoise = 0.001 poise; poise は dyn ・ cm- ・ sec) 四塩化炭素 水銀工チルアルコールクロロべンゼン ンセ・ン 18.43 10. 56 9. 12 13. 5 15. 25 9. 15 7. 58 11. 3 12. 0 8. 02 6. 52 9. 91 5.64 7. 09 8. 29 6. 35 5. 03 7. 06 4.42 5. 74 5. 9 5. 91 5. 20 3. 91 5. 03 4. 76 3. 54 5. 2 3. 23 4. 35 4. 38 3. 76 3. 97 2. 86 3.25 3.67 2.61 温度 ( OC) -4 -0 0 4 0 7 ー t— -0- L.n 4 -0 LO 1 人 1 よ 1 よ 1 よ 一 0 LO -4 「 / っー 11 -8 8 ・ 0 -8 1 人【 0 0 ) 一 0 -0 ( 0 っ 0 4- 0 【 0 4 -4 生っ 0 っ 0 ワ】ワ」っ朝 1 人 2 3 -4 5 7 8 一 0- 液体の表面張カ 5 . 2.5 温度 ( ℃ ) 表面張カ ( dyn な m ) 物質 接触気体温度 ( (C) 表面張カ (dyn/cm) 物質 接触気体 空気 470 970 800 空気 真空 467 700 840 C02 411 1070 580 ~ 1000 蒸気 6. 6 H2 300 388 蒸気 10. 53 H2 583 354 CO C02 294 700 ~ 800 346 真空 20 41. 5 206 真空 H2 320 630 200 蒸気 蒸気 20 18. 4 5. 50 蒸気 蒸気 ー 60 31. 2 13. 2 蒸気 H2 18.3 1131 1103 C02 453 30 358 蒸気 423 ー 255 2. 31 H2 空気 空気 1819 10 74. 22 空気 368 30 71. 18 H2 空気 67. 91 350 50 空気 526 70 64. 4 空気 5 & 9 H2 508 100 蒸気 753 ー 269 0. 12 空気 蒸気 708 ー 271. 5 0. 353 空気 真空 C2H50H 24.05 0 480 蒸気 空気 21.89 487 15 19 60 62 ー 183 ー 203 90 100 250 ー 248 ー 183 ー 203 350 750 2000 750 640 253 878 477 590 0 30 2 2 、 0 Z ZO 空気 , 蒸気 He Hg

7. 物理定数表

322 音速 液体中の 気体中の 固体中の 温度 の単位 2 温度依存性 氷の蒸気圧の 水の蒸気圧の 音波 の吸収 81 の速度 81 の軟化点 195 の熱膨張率 195 の誘電損失 195 の誘電率 195 がラスフィルター 226 寒剤 となる気体の性質 205 の蒸気圧と温度 203 、ー一 11 1 人 84 84 換算 圧力の 温度の 角度の 時間の 質量の 力の 長さの 面積の 容積の 乾燥剤 208 と乾燥しうる気体との組合せ 209 乾燥能率 ( 冷却による ) 209 感度曲線 ( 写真乾板の ) 225 ァ線 のエネルギー の吸収量 244 ァ線吸収係数 ゲルマニウムの シリコンの よう化ナトリウムの -0 9 、 11 ゥー 1 亠 -8 か 8 海水の化学成分 316 がイスラー管 182 による真空度の測定 182 解析幾何 ( 公式 ) 266 回転運動方程式 250 回転モーメント ( 式 ) 257 がウスの定理 ( 式 ) 257 , 258 化学研摩液 209 化学シフト 165 拡散ポンプ用油の性質 182 拡散率 85 気体の 85 固体の 85 核磁気共鳴周波数と磁場の関係 ー H の 168 168 7 Li の 角度分布関数の関数形 45 かたさ 合金の 77 固体の 75 荷電 ( 素粒子の ) 34 荷電スピン ( 素粒子の ) 34 紙の大きさ 320 カラーコード 234 ガラスと金属の溶接 195 ガラス管の耐圧表 195 ガ、ラス材料 195 ーの最高使用温度 195 の種類 195 の除わい 195 の絶縁耐圧 195 の転移点 195 の電気的性質 195 177 246 246 247 気圧 2 機械的性質 71 アルミニウム合金の ステンレス箋岡オ奉の 幾何公式 266 気化熱 86 器具用ビニルコード 235 気体の壁に衝突する分子数 70 気体の性質 ( 寒剤となる ) 205 気体放出量 ( 真空材料の ) 183 気柱の共鳴 ( 式 ) 253 キャパシタンス ( 式 ) 257 吸収 超音波の 82 光の 吸収係数 190 186 109

8. 物理定数表

6.5 高低温技術 6.5.3 材料の低温での熱伝導率 (W/cm ・ OK) A(cm2)K(W/cm ・ OK) 熱伝導の式Ⅳ ( W ) = l(cm) において下の表は K を表わしている . 10 。 K 200K 800K 4.2 K 銅 1 3.2 7.8 13.0 銅 2 70 135 87 140 150 52 4.2 銀 2 0.42 2.2 インジウム 4.2 真ちゅう 0.021 0.058 0.106 0.41 洋銀 0.028 0.007 0.073 0. 17 銀ろう 0. 12 0.34 はんだ 0.16 0.43 0.56 0.52 ウッドメタル 0. 12 0.04 0. 17 0.23 鉛 - インジウム合金 0.018 0.009 0.032 0.093 0.0077 0.020 ステンレス箋岡 0.0024 0.083 0.0012 0.001 0.0015 0.0045 がラス 0.00095 テフロン 0.0005 0.0014 0.0023 ナイロン 0.00012 0.00039 0.001 〔注〕銅 1 99.95 % の電解銅をなましたもの , 銅 2 99 .999 % のなましたもの , 銀 1 99 .9 % または 99 .999 % のなましたもの , 銀 2 99 .999 % でひいたままのもの , インジウム 99 .993 % , 真ちゅう 35 . 7 % Zn, 3.27 % Pb, 1 % Sn, 60% Cu, 洋銀 47 % Cu, 41 % Zn, 9 % Ni, 2 % Pb または 62%Cu, 22 % Zn, 15 % Ni, 銀ろう 50 % Ag, 15%Cu, 16.5 % Zn, 18 % Cd, はんだ 60 % Sn, 40 % Pb, 鉛ーインジウム合金 50 % ln, 50 % Pb. 6.5.4 寒剤の蒸気圧と温度 液体へリウム (He3) の温度 (OK) と蒸気圧 (mmHg) 0.02 0.03 0.04 0.05 0.06 0.07 0.09 mmHg 0.01209 0.00151 0.00297 0. 406 0.00544 0.00720 0.00938 0.01539 0.01937 0.00214 0.02414 0.03647 0.04427 0.05333 0.06378 0.07579 0.08948 0.10500 0.12254 0.02980 0.1423 0.2163 0.3166 0.3567 0.1890 0.2465 0.2799 0.40 0.44 0.1640 0.9110 0.9981 1.0912 0.5003 0.6174 0.6831 0.7537 0.8297 1.1903 0.5566 1.296 1.653 1.786 1.928 2.077 2.233 2.399 2.572 1.408 1.528 0.8 4.046 4.296 4.557 4.828 2.754 2.946 3.146 3.356 3.576 3.806 5.111 6.027 6.356 6.697 7.052 7.418 7.797 8.190 5.405 5.710 8.595 11.826 12.346 12.882 9.014 9.447 9.894 10.356 11.831 11.321 13.433 13.999 15.179 15.794 16.426 17.074 17.738 18.421 19.120 14.581 19.837 24.518 25.363 26.227 27.111 20.572 21.324 22.095 22.884 23.692 34.901 35.968 37.055 28.015 28.938 29.880 31.827 32.830 33.855 30.844 46.55 47.83 49.15 1.4 38.17 39.29 40.62 44.04 45.28 41.62 42.82 60.49 62.02 63.57 50.48 58.98 51.84 53.22 54.63 56.05 57.51 76.92 78.71 80.52 65.15 66.75 68.38 70.03 71.72 73.43 75.15 93.98 96.02 98.09 1 圓 . 17 82.36 86.12 90.00 91.97 84.23 88.05 117.98 120.34 122.73 113.35 115.65 102.30 104.45 106.63 108.84 111.07 142.98 145.65 148.36 140.34 127.60 130.08 132.60 135.15 137.73 125.14 177.26 168.24 171.21 174.22 156.68 159.52 162.39 165.30 151.10 153.87 202.87 206.22 209.62 196.25 199.53 2.1 180.33 186.60 189.78 193.00 183.45 238.12 241.85 245.62 234.43 2.2 223.57 227.15 230.77 21 ふ 05 216.53 220.03 281.29 285.46 273.09 277.18 2.3 269.05 249.43 253.28 257.16 261.09 265.04 320.20 324.74 329.31 311.27 315.72 2.4 298.18 302.51 306.86 289.65 293.90 372.37 377.37 362.50 367.41 357.63 333.92 338.60 343.28 348.01 352.80 413.61 418.97 424.37 429.82 408.30 382.41 392.64 397.81 403.03 387.50 475.05 480.92 486.83 469.23 435.31 463.46 440.85 446.43 452.06 457.74 548.58 535.85 542.19 2.8 529.55 492.79 498.80 510.95 517.11 523.30 504.85 601.50 608.34 615.23 594.72 555.02 587.97 561.52 568.06 574.65 581.29 686.95 672.20 679.55 622.18 657.65 664.89 629.17 636.21 643.31 650.45 748.06 755.92 694.40 732.46 740.23 701.91 709.47 717.08 724.74 203 ( ー T2 ) ( OK) 11 4 : 4 : ・ 30()0 K 4.0 4.0 4.0 0.25 0. 18 0.52 っ 0 1 : 0- ワ」 11 -0- -0 一 CO T( OK) 0.08 0.01 0.00

9. 物理定数表

5. 物性定数表 一次定点 , 国際実用温度目盛 * 5 . 3 . 1 2 定点 , 1 標準気圧のもとで . た 温度領域 標準温度計 , 内挿式 だし水の三重点は除く ( OC) ー 182.97 。 C から 酸素の沸点 97 白金抵抗温度計 ー 182. 630.5 。 C まで 水の三重点 ん = 招 ( 1 十十 Bt2 ) ( 0 。 C 以下 ) , 十 0 .01 水の沸点 ん = 招〔 1 十員十 B ド十 C()— 100 ) 戸〕 ( 0 。 C 以上 ). 10() いおうの沸点 , こにんは t(0C) での白金抵抗温度計の抵抗 , R0 444 . 6 または亜鉛の凝固点 は 0 。 C での抵抗 , ス , B, C は定数 . 419 .505 630 . 5 OC から 銀の凝固点 白金一白金 90% ロジウム 10% 熱電対 960.8 1063 。 C まで 金の凝固点 E = 0 十十 c ド 1063 ーこに E は起電力 , 。 , 6 , c は定数 . 金の凝固点 1063 ℃以上 光温度計 1063 入 ()A u 十 To ) JAu 入朝 + TO ) こにと JAu は温度 (C) と金の凝固点 tAu ( OC ) での黒体のエネルギー放射において波長 A(cm) に対する分光放射密度 , C2 は 1.428Cm ・ deg, To は 273. 15 。 K . * 0 OC 以下の温度標準の現状については , 粟野 , 大塚 : 日本物理学会誌 , 第 23 巻 , 第 4 号 ( 1 % 8 ) 25 7 べー 書かれている . 次定点 5 . 3 . 13 1 標準気圧 po のもとで . ただし三重点に対するものは除く . 基準点 固体の無水炭酸とその蒸気との平衡温度 同しく p 気圧のもとでは 固体の水銀と液体の水銀との平衡温度 氷と , 空気で飽和した水との平衡温度 フェノキシベンゼンの三重 . の温度 水 10 分子を含む硫酸ナトリウムの転移温度 安息香酸の三重点 固体インジウムと液体インジウムとの平衡温度 液体のナフタリンとその蒸気との平衡温度 同しく気圧のもとでは 固体のすすと液体のすすとの平衡温度 液体のべンゾフェノンとその蒸気との平衡温度 同しく気圧のもとでは 固体のカドミウムと液体のカドミウムとの平衡温度 固体の鉛と液体の鉛との平衡温度 液体の水銀とその蒸気との平衡温度 同しく気圧のもとでは 356.58 十 55.552 固体のアルミニウムと液体のアルミニウムとの平衡温度 固体の銅と液体の銅との平衡温度 ( 還元性気体内 ) 固体のニッケルと液体のニッケルとの平衡温度 固体のコバルトと液体のコバルトとの平衡温度 固体のパラジウムと液体のパラジウムとの平衡温度 固体の白金と液体の白金との平衡温度 固体のロジウムと液体のロジウムとの平衡温度 固体のイリジウムと液体のイリジウムとの平衡温度 タングステンの融解温度 温度 ( 。 C ) (lnt. 1948 ) ー 78.5 ー 78.5 十 12 . 12 ー 38.87 0.000 26.88 32. 38 122. 36 156.61 218.0 218.0 十 44.4 231. 91 305.9 丑 305.9 十 48.8 ー 1 P 0 321.03 327.3 356.58 ー 23.03 里 ー 1 十 14 . 0 660. 1 1083 1453 1492 1552 1769 1960 2443 3380

10. 物理定数表

1.8 光 度 3 1 . 7 重力の加速度 1 国際蒸気表カロリー = 4.1868J = 4.1868X107 erg 9.80665 m s ー 2 = 980.665cms ー 2 の加速度を与える重力加速度とする . 1 標準重力加速度 (lgn) 1 . 8 光 1 カンデラ ( 1 cd) 度 標準 1 気圧のもとで , 白金の凝固点の温度にある黒体の 1 / 600000m2 ( 1 / 60Cm2 ) の 平らな表面の垂直方向の光度である ( 光源のある方向の光度とはその方向にむけて単 位立体角中に発散される光束の強さをいう ) .