先生 - みる会図書館


検索対象: 自分史の書き方
121件見つかりました。

1. 自分史の書き方

大本営の大誤報・ 忘れてはならない「民族の歴史の核」・ ■サンプル 2 「埼玉版ニ十四の瞳」 大塚眞理子さんの自分史より 旧制師範学校戦後民主主義教育・ 先生一年生 : 「先生の先生ーに鍛えられる 育児休業の権利を勝ち取る・ 「お母さん先生ー大奮闘記 子供たちの優しさに助けられ・ ■サンプル 3 「全共闘・高度成長の時代を生き抜いて」 江渕繁男さんの自分史より 新宿騒乱事件の目撃者・ 立教大学の学園紛争・ ヘルメットからスーツへ 人生の重大な選択 企業精神に染め抜かれて・ 218 213 209 203 199 195 191 240 237 235 2 引 224 222 187 182

2. 自分史の書き方

~ 高三の、進路を考える時期になり、おばろげながら女でもちゃんと認められるような仕 事につけるようになりたいと考え始めた。その頃だと、女子銀行員・デパ 1 ト販売員・会 社の事務員などの先輩がいたが、結婚してやめるということが多かった。 わたしには、書類や物やお金相手の仕事は、合ってないように思えた。人間相手の仕事 力しし 先生はどうだろう。 ( 略 ) 大学に行って先生になれればいいな。でも、それ程、 勉強を一生懸命やったわけではないし。国立大学に現役では無理だろう。私立大学という 一ほどの経済的余裕もないし。 そこに、新しい進路情報がもたらされ、むずかしそうだった小学校教員への道が一挙に 開けることになった。 進路について迷っているときに、小学校教員養成所がその春、開所するという情報が発 表され、 2 年間小学校の先生をやれば、なんと授業料免除だという。ここなら入れるか も。でも。将来が先生に決まってしまうのも、なんだか嫌だし。 はっきりしないで迷っているところに、その頃の親友、子さんが一言。 「あなた、学校の先生に向いている。絶対いいよ」 と言ってくれた。これで、決めた 194

3. 自分史の書き方

第 3 章なにを書くべきか ~ 今、思い返すと、この時代の学校の先生方は、みんな素直で率直で熱か 0 たのだ。言い 換えると、未成熟でもあったのだが 何年か経った後、校長先生になられた 0 先生にお会いしたことがある。 「 OZ 小時代は楽しかったですね」 と、おっしやっていた。 育児休業の権利を勝ち取る 女の人の自分史においては、就学、就職もさることながらなんといっても、結婚・出 産・育児というファミリ 1 ・メーキングが、人生の大きなステップになる。 いまでこそ女性の労働環境はめぐまれたものになり、働きながら結婚・出産・育児をす る人もかなりいるし、育児休暇をとることも普通 ( いまは父親もとれる ) になっている ~ てしまった。さすがにびつくりして、どうしようと思ったものだ。 しかし、そういう衝突事件も、いまは双方の側にとっていい思い出になっているとい 209

4. 自分史の書き方

柳沼正秀さんの人間関係クラスターマップ ( その 1 ) く小学 ( 大砂土東小 ) 5 年 ~ 中学 ( 大砂土中 ) 3 年時代 > く甥・姪 > く学生時代の出会い > ・友人 ・友人 ・友人 く両親 > 父 : 正六 く兄弟 > 弟 く叔父・叔母 > く幼少 ~ 小学校低学年時代 > ・友人 ・友人 ・友人 く高校生 ( 春日部高 ) 時代 > ・友人・友人・友人 母 : とき く大学 ( 早稲田大 ) 時代 > ・友人 ( アルバイト ) ・友人 ( クラス ) ・友人 ( クラス ) ・友人 ( クラス ) ・友人 ( 同好会 ) ・友人 ( その他 ) ・友人 ( その他 ) ・友人 ( その他 ) くアルバイト仲間 ( 毎日学生 OB 会 ) > ( 現在も年に 1 回程度の会合 > ◇東大生、早大生、獨大生、学習院生、理科大生、東洋大生、横国大生、電機大生、中大生、埼玉大生、慶大生、成蹊大生、そのほか総 ・学生時代生き方で一番影響を受けたのがこの学生会だったっその後の事業企画でもこの人脈は大きな威力を発揮した 甥 妻 . く家族 > 姪 長女 . 自分 ( 正秀 ) 勢約 20 人 ◇明学大生などの女子大生 く師弟関係 ( 生き方に影響を与えた人 > ・学生時代 ①小学校の先生 : 中山、草壁、遠藤、金子先生 ②中学校の先生 : 石岡、八代、鷲山先生 ③高校の先生 : 松下先生、佐々木先生 ④大学の教授 : 高橋教授、朝倉教授 く懐かしいもの・ヘットなと > 〇キューピー ( 愛犬 ) 〇鳩 ・社会人時代 ◇中村博彦 ( 英文毎日 ) ◇江口末人 ( 英文毎日局長 ) ◇安田睦男 ( 毎日テスク ) ◇先輩社員 ◇加藤治郎名誉九段 ( 週刊将棋 ) ◇大山康晴 15 世名人 ( 週刊将棋 ) ◇アラン・ケイ ( アップル・フェロー ) ◇マック鈴木 ( 英国留学時代 ) ◇公認会計士 ◇ F P の先駆者 ◇ F P の先駆者 〇初恋 ( 小学生 ) く初恋・病気・ケガなと > ◆事業実現のための企画立案術 ◆仕事、人生の生き方での影響大 ◆社会の見方、捉え方 ◆仕事との向き合い方、実務 ◆週刊将棋立案時の後ろ盾 ◆交渉術、人間の生き方、考え方 ◆事業ビジョンづくりと先見性 ◆日本人のグローバルな生き方 ◆ PC 月刊誌創刊のパートナー ◆ F P になるきっかけづくり ◆具体的な F P ビジネスモデル 〇貧血で 1 年間病院通い ( 高校生 )

5. 自分史の書き方

補 中でも大塚さんは中三のときに、学校ではじ 竝めて生徒会役員選挙なるものがはじまったの 選で、それに応じて生徒会長候補として立候補し 徒たら、本当に当選してしまったという人なの 生 だ。それで実際 1 年間生徒会長を務めたという ん さ戦後民主主義教育の申し子のような活発な人だ 大ったから、そういう戦前の師範学校タイプの教 時育になじめるわけがなかった。 中 そして早々とそういう空気に反抗ののろしを 上げた。 何でそうなったのだろう。具体的にはよく覚えていない。ある朝の、全体集会の席で、 わたしは、発言を求めた。 「学生同士で、しゃべりあえる場所を確保してください。気のあった仲間同士でサ 1 クル を作らせてください」 その時の、先生方の答えがどんなものだったかは、記憶にはない。でも所長である 0 先 一生の渋い顔つきと、隣の先生方の困 0 た様子は、周りの学生のび「くりした表情ととも 生岸 烹つめ 、フ、の ス市 - ト 会 196

6. 自分史の書き方

第 3 章なにを書くべきか この中にあった「人生の節目、節目で自分なりの決断をし、生きてきたはず」というく だりが、彼女の人生観をよくあらわしている。このあとの彼女の自分史の中でも、「人生 の節目」と「自分なりの決断ーがくつきりと示されている。 しかし、自分史を書くというのは魔物ナ 嫌々書き始めた三カ月前。三十分で書き上げ見直しもせず提出した最初の作文は、先生 一「全然わからない」と言われ、しぶしぶ書き直した。それは、私がこれまで、できれば このまま避けて通りたいと思っていた自分の生い立ちに、正面切って向き合うことだっ た。しかし、書いているうちに、まるで他人のことのように淡々と綴ることかできた。 このくだり、実は非常に多くのことを意味している。 この「最初の作文」も、「しぶしぶ書き直した作文ーも、わたしはよく記憶している ものだった。自分史のスタート部分で が、「最初の作文」は本当に「全然わからないー は、父がどういう人で母はどういう人と、基礎的家族関係を説明するだけでいいはずだっ たが、そこに書かれている内容が、どうにも意味がっかめなかったのである。「書き直し 引 1

7. 自分史の書き方

気が合わない教師たちに強く反発 四年生で転校し、六年生までは、友人にも先生にもめぐまれて、継さんは順調に学園生 活を楽しむことができた。しかし、中学に進学したあたりから、再び、母親との間に激し い確執が生まれ、学園生活は地獄と化していった。 そのあたりのことが、第三章の「思い出すのも嫌な中学校時代 [ の項に詳しく書かれて いる。英語の先生、数学の Z 先生と折り合いが悪くなり、成績がどんどん低下していっ たのである。 きつおん 英語の先生は強度の吃音がある先生。しかもクラス担任でもあ 0 た。私は神経質な性 格の先生が好きになれず、英語の授業が大嫌いになっていった。このことは社会人にな り、外資系企業に入社してから苦労する遠因となり、悔やんでも遅すぎたのである。 数学の先生は小学校時代の担任 0 先生の厳しさに更に輪をかけた z 先生。勉強が分から ない生徒を放置するような先生の態度が気にいらず、当然勉強が分からない私は必然的に 一英語に加え数学も嫌いな科目に加わ 0 たのである。

8. 自分史の書き方

「潔君、今日はお母さんも、先生も絶対叱ることは無いと約東するから、勉強のこと、 お母さん、先生に対して不満に思っていることを包み隠さず話して御覧なさい。一人で いらいらしていては苦しいばかりでしよう」と野平先生がロ火を切られた。 暫らく重苦しい空気が部屋全体を支配し誰も口を開こうとはしない。 五分位して野平先生が「潔君、高校生にもなって遠慮するなんて男らしくない。不満を 一ぶちまけて楽にな 0 てしま「たらいいのよ」と言われる。 しばらく重苦しい沈黙が続いたあと、突然継さんは、爆発した。 その場の様子と野平先生の真意を計りかねていた私だったが、突如「無理やり医者にな ることを強要されたくない ! 小さい頃から医者になるのが当たり前のように母から勉強 を強いられてきたことが重荷になって耐えられない、死にオ 干渉しないで欲しい 自由が欲しい ! 勉強は好きでないし絶対医者になんかなれないし、なりたくない , 先生も生徒の心の中を察する先生であって欲しいんです」。泣きながら今までの心の悩み を思いのたけ吐き出し、分かって欲しいと絶叫する私であった。 一母は泣き出すし、先生の顔は苦みばしり言葉を発しない。

9. 自分史の書き方

第 3 章なにを書くべきか けていることの指摘。そして、先生のにや 0 とした顔。 「眞理ちゃん、さすがの眞理ちゃんでも、記入漏れがあったよ」 先生は、教務主任として、学校全体の《指導要録》を一晩かかって点検したのだ。そ の日、転勤だというのに。学級数以上あったから、それを全部見たということだ。まわ りの机を見回すと、どの机にも黄色の紙のはさまった《指導要録》が置いてあった。 これが O z 小でのいい思い出としていまも残っている これがわたしの、直接先生から受けた最後の指導である。その日、先生は、 OZ 小を 去られ、その後教頭職・教育委員会主事を経て、校長先生になられた。 その後何回も、学年末を経験したが、あれほど見事に《指導要録》を点検されたことは ない。そのとき、「さすがの眞理ちゃん」という声、少しは認めてもらえていたんだとい 一フフれしさとともに、思い出される。 この時代の職員室の雰囲気を活写した次の記述も面白い。 できたばかりの学校だから、先生の大半が若くて元気な戦後民主主義世代だった。ほと んどが組合員 ( 日教組 ) でもあり、組合主導の活動にも積極的に参加するし、職員会議で 207

10. 自分史の書き方

柳沼正秀さんの自分史年表 ( 活動実績・財産・歴史的背景ほか ) S64 / H8 H9 HI 0 . HI 1 : HI 2 : HI 3 : HI 4 : HI 5 : HI 6 . HI 7 : HI 8 HI 9 : H20 S23 . S24 . S25 : S26 : S27 : S28 S29 : S30 . S31 : S32 S33 : S34 S35 ・ S36 : S37 S38 : S39 S43 S44 S45 H6 H7 S42 S46 S47 S48 S49 S50 S52 S53 S54 S55 S60 S61 S62 S63 H2 H3 H4 H5 S40 S41 S51 S56 S57 S58 S59 H 1 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 1948 194919501951 195219531954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1995 1996 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1974 1975 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1965 1966 1973 1976 1977 1978 1979 1980 1984 1985 1981 1982 1983 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 47 48 9 10 1 1 12 13 14 20 22 23 24 26 27 39 42 45 46 1 5 17 18 25 28 29 30 32 36 37 38 40 43 44 33 34 35 ロン フ ライフデザイン 21 事務所開設 備 早稲田大学教育学部 毎日新聞社 リ 毎日コミュニケーションズ 校 留学 毎日インターナショナル 4 2 3 年 年 年 年 日本 FP 協会調査広報委員日本 FP 協会 ( 兼務 ) 教育開発準備室 総務部長 週刊将棋部次長 生 生 生 生 倫理委員 英文毎日局 ( 毎日ウィー毎コミと共同企画 日本 FP 協会東京支部副支部長 アニス部新聞部 将棋部 クリー担当 ) ・短期海外留学 編集局 ( 静岡支局 ) 「 FP 独立「定年退職後 関東学生 ESS 甲子園で浜松商の 開業」本の資産設計の 関東大学将棋 デイへ、一ト 将棋名人戦 取材・記者の目 を出版描き方」出版 学校訪問新人戦団体準優勝 毎日新聞に移籍 ( 静岡駅前ガス爆発 ) 大会を企画 学生村・ 海外短期留学を 企画 ( 英国・米毎日小中学生年鑑 民宿の建替え ゴヤ展 計画案作成 ( アルバイト ) 国に出張 ) 独自取次ルート開拓 ゴヤ展で販売ノウハウ 英国の生涯教育を研究 在学中社会を 電算・メールシステム構築 知るためアルバイトを 陳氏に商売の基本を叩き込まれる南米に 3 ヶ月間ヒッチハイク旅行 38 職以上やる 毎日新聞中村博彦氏毎日インター ( 陳氏 ) 月山・竜さん毎日新聞江口末人氏マック鈴木氏 ( 英国 ) 静岡支局安田デスク ◇社会勉強のため ◇ 5 年ごとに ◇英国流人生 30 種類以上の 新しい仕事をする 設計の出会い アル / ヾイトをする 早大闘争で大学がたびたび ロックアウトに ・ケネティ大統領・ビートルズ来日 ・安田講堂事件 暗殺 ・東海道新幹線・早稲田闘争 ・大阪万博開催 開通 ・東京オリンピック開催・べ平連運動広がる ・沖縄返還 福田赳夫 田中角栄 和暦 西暦 年 数 満年齢 0 2 春日部市で 学校・会社 誕生 主 学年・所属部課 所 属 活 動 具体的な 実 活動・仕事 8 4 3 1 7 3 年生 立高 旧不 5- 立ロ 2 年生 玉日 埼春 1 年生 3 年生テニス立ロ 立ロで 立中 上人 市土 2 年生陸上部陸 3 宮砂 大大 1 年生野球部 立東 市土 6 年生 宮砂 大大小 5 年生転校 小 4 年生 粕 3 年生 立 市 2 年生 立ロ 日 春 1 年生 1 編集システム室長 就職情報 広報 業務部長編集部長 出版部部長 PC PC 「週刊将棋」 書籍月刊誌 DTP システムを ゲーム月刊誌を 2 誌創刊 新聞創刊 発行創刊 構築 テレヒ解説で 写真でつづるファミコンによる将棋通信対戦 升田元名人の 聞き手を務める将棋昭和史ゲームを企画運用 日本初の FP 事務所を取材 DC アドバイザー取得 キャリアカウンセラー ( CDA ) 取得 AFP 取得国際資格 CFP を取得 日本での FP の先駆者との出会い キャリアカウンセラー FP 勉強会に参加、 勉強会に参加 FP のネットワークの構築 生活設計・キャリア相談が ◇ 50 歳時に FP で独立をする ライフワークに 大塚に自宅兼 妻勤続 25 年表彰事務所開設 ・小泉自民党衆院選挙 ・米国同時多発テロ 圧勝 ・民主党 ・介護保険制度・イラク戦争 参院選 創設 ・自衛隊イラク派兵勝利 ・日経平均 1 万円割れ < 能力の財産 > 財 産 八代先生松下先生 鷲山先生佐々木先生 ◇中学校の先生に なりたい 遠藤先生 中山先生 草壁先生 金子先生 く人脈の財産 > 大山 15 世名人 ◇趣味の将棋新聞を ◇後半の人生設計を 考え始める 創刊する 長女長女 生徒国立中都下に戸建て 会長入学 住宅購入 ・昭和天皇・バブル経済崩壊 ・プラザ合意 ( 円高 ) 崩御 ・ベルリンの壁崩壊 ・ソ連解体 ・国鉄民営化・天安門 事件 ・消費税導入 宇野宮沢喜一 竹下登 海部俊樹→ 人生の転機・節目 参考記述欄 マンンヨン マンンヨン 購入 購入 ・静岡駅前ガス爆発事故 長女大学留学 ・地下鉄サリン事件 ・阪神淡路大震災 ・日本版金融ビッグバン発表 長女誕生 ・ロッキード事件 ・堺屋太一「団塊の世代」出版 ・日中平和友好条約締結・カレーインパルス墜落 ・東名日本坂トンネル事故 鈴木善幸 ・ 1947 年 ( 昭和 22 年 ) 日本国憲法施行 ・朝鮮戦争勃発・テレビ放送開始 ・街頭テレビ人気 ( プロレス ) ・サンフランシスコ講和条約 石橋湛山 片山哲吉田茂 鳩山一郎→岸信介→ 芦田均 ・ソ連が人工衛星打上成功 ・池田内閣所得 倍増計画 ・あさま山荘事件 理 歴 歴史的背景 ・極東軍事裁判 ・米国ベトナム戦争本格介入っつつつつつつつつつつつつつつつつ・サイゴン陥落 福田康夫 小泉純一郎 小渕恵三 人 勇 田 村山富市 森喜朗 橋本龍太郎→ 細川羽田孜 安倍晋 佐藤栄作ー 中曽根康弘 大平正芳→ 三木武夫→