caco 192 one hundred (and) ninety ・ two カフェオーレ ( 牛乳が約半量入ったコーヒー ) 方など ) caf ・ e ・ te ・ ri ・ a [köfotiaria] 囹 ()s [æz]) 一冝①〔メンドリ・ガチョウなどが〕こっこっ [ くわっくわ カフェテリア ( セルフサービスの簡易食堂 ) っ ] 鳴く②やかましくおしやべりする ( 04 わ①かん高い caf ・ feine [kæfi:n/:-] 囘カフェイン ( コーヒー 声で笑う 茶などに含まれるアルカロイド . 興奮剤 ) ca ・ coph ・ 0 ・ ny [kækåfoni/-k5f-] 囹囘 caf ・ tan [kæftén/z-] 0 カフタン ( 中近東のそで (•nies Wz]) 耳ざわりな音 , 不協和音 cac ・ tus [kéktas] ⑥ ( 複 - t ・ Wiz], -ti とすその長い帯付きの衣服 ) :cage [keid3] 囹 (cag ・ Wiz]) ①鳥か , [ ・ tai]) 〔植物〕サポテン ( 動物の ) おり②囘刑務所 (prison), 捕虜収容 cad [kæd] 窒 ( 軽べっ的に ) 下品な人 所① ( エレベーターの ) はこ ; ( 起重機の ) 運転室 ca ・ dav ・ er [kadévor/-déivo] 名 ( 特に解剖 0 「野球〕移動バックネット (batting cage) 用 ) 死体 〔バスケットボール・ホッケー』ゴール ca ・ dav ・ er ・ 0収S [kodévaros] 形死人のよう ー動 (~ ・ esWiz]; æd[-vd];cag ・ ing) 他・・・をか な ; 青ざめた ; やせこけた コおりに入れる引 a caged bird かごの鳥 cad ・ die, -dy [kédi] 囹 (-dies —z]) 〔ゴル く分他〉・・・の自由を束縛する カキャディー ( ゴルファーのクラブを運ふ人 ) ー ( ・ diedWd]; -dy ・ ing) ( ・・・の ) キャディーをつとめ cag ・ ey' ca ・ gy [kéid3i] 形 (cag ・ i ・ er ; cag ・ i ・ est) ( ロ語 ) 用心深い , 抜け目のない るび 0 月 cad ・ dish [kédiS] 下品な (vulgar) CAI computer assisted [ の・ aided] ⅲ struction ( コンピューター援用学習システム ; 生 cad ・ dy [kédi] 囹 (-dies —z]) ①茶筒 ( ◆ 徒はパソコンの画面と対話しながらそれぞれ進度・能力 tea caddy ともいう ) ② =caddie ca ・ dence [kéidans] 囹①韻律 などに応じて学習できる ) cai ・ man [kéiman] 囹 ( ~ s —z]) = cayman (rhythm) ; ( 音声の ) 抑揚② 3 ( ダンスなどの ) リズム①〔音楽コ ( 楽曲・楽章の ) 終止 ( 形 ) , カデ Cain [kein] ①〔聖書〕カイン ( アダムとイプの第 1 子で弟の Abel を殺した ) ②兄弟殺しの人 ンツ raise Ca 加 ( 俗語 ) 大騒き 1 面倒 ] を起こす ; かん ca ・ den ・ za [kodénzo] 〔音楽カデンツア かんに怒る「カインを生き返らせる」 ( 終楽章前の華やかな独奏部分 ) ca ・ det [kodét] ( アクセント注意 ) 名① ( 陸海 cairn [k€orn] 石塚 , 石の道しるべ , ケルン Cai ・ ro [käiarou] 囹カイロ ( エジプトアラブ共和国の 空軍 ) 士官学校生徒 ; 士官候補生 ; 商船学校生 徒②見習生引 a cadetteacher 教育実習生 首都 ) cais ・ son [kéisan, -san/kéisan, kosfim] 名① 3 長男以外の息子 ; 弟引 a d family 分 ( 水中工事用の ) 箱船 , 潜函 ( ) , ケーソン② 0 家 〔軍事〕弾薬箱陣 ] cadét cÖrps [ - k う : 月 ( 複 c- corps cåisson disease 囹ケーソン病 , 潜函 ( ) [ ・ k5 げ z ] ) ( 英 ) 学生軍事教練団 cadge [ k 5 ] 動他 ( ロ語 ) ( 軽べっ的に ) ( ・・・ 病 ca ・ j01e [ k 56u 】 ] 他〔人〕を言葉巧みにだます を ) たかる , ねだるび》 ; ( 好意に ) つけこんで入手す (deceive) ; 〔人〕をおだてて・・・させる 0 厩の ; 〔人〕 る をおだてて・・・をやめさせる ( 04 ー 0 / ) cadg ・ er [ k d59 月名たかる人 ; こじき ca づ 01 ・ er ・ y [k0d3öulori] (-er ・ Cad ・Ⅱ・ lac [kédolök] 囹 ( 商標名 ) キャデラック ( 米国製高級自動車 ) —z]) おべっか , 甘言 cad ・ mi ・ um [kédmiom] ( アクセント注意 ) 囹 キ , 洋菓子 ( ◆囘の場合は物質名詞 ; 囘〔化学コカドミウム ( 元素記号 Cd) 数えるときは a piece [ 0 / a slice] 0f cake とする . ca ・ dre [kédri/kå:dor] 囹 ( 通 の場合は切り分けていない丸ごと 1 つをいう ) 例 ( 集合的に ) ( 軍隊・政党・ two pieces 0f ケーキ 2 切れ /She is very 企業などの ) 中核幹部 fond of . 彼女はケーキが大好きです / Y04 ca ・ du ・ ce ・ [kodjfi:sios/ 〃 7 / 4 な d ″ ( の . ( こと ・ djfi 司囹 ( 複 -ce ・ i [-siäi]) 〔ギ リシャ神話』へルメス (Hermes) の わざ ) 菓子を食べて同時に持っていることはできない ; 同時に二つよいことはできない②薄く平らに焼き つえ ( 2 匹の蛇が巻きつき頂上に 2 固めた食物 ( バンなど ) ①薄くて平たいもの , 固まり 枚の翼がある . 平和と医術の象徴 . 〔 caduceus 〕 ( の 1 個 ) a of soap 石けん 1 個 右図 ) 0 piece of た e く名〉 ( 英俗語 ) 楽で楽しい仕 Cae ・ sar [si:zor] ( つづり注意 ) 囹 0 カエサル , ローマ帝国皇帝 ( の称号 ) ; ( 一般に ) 事 ] 「 1 つのケーキ」のようにおいしいもの た 0 雇 d ale く名〉楽しいもの ; 人生の快楽 ; 皇帝 Cae ・ sar2 [si:zar] Ga ・ ius Julius [géios 浮かれ騒ぎ源〕「菓子とピール」 the ん e ( 英俗語 ) 1 等賞を取る ; ( しば d3fi:ljos] ~ シーザー , カエサル ( 100 ー 44 B ℃ . ローマの しば悪い意味で ) 抜群だ〔 ) ある種の競技でケー 将軍・政治家 ) Cae ・ sar ・ e ・ an, -sar ・ i ・ an [si(:)zéarion] キが賞品になることから ー他・・・を ( ・・・で ) 固める《黼》ー冝固まる引 形シーザーの ; ローマ皇帝の , カエサルの Caesårean operåtion [ séction] Mud cakes as it dries. 泥は乾くと固まる 囹〔医学〕帝王切開術囿シーザーがこの手 〔参考〕いろいろな cake( ケーキ ) 術によって生まれたとされる birthday cake バースデーケーキ , cheesecake ・ ca ・ fé, ca ・ fe [kæféi, ko-/kéfei] 囹 (æs チーズケーキ , fancy cake デコレーションケーキ , wz]) ① ( レストランより小さい ) 軽食堂 ; ( 英 ) 喫 fruit cake フルーツケーキ , hot cake ホットケー 茶店② ( 米 ) ノト , 酒場 , キャパレー , ナイトクラブ キ , layer cake レャーケーキ , pancake ( 一種 の ) ホットケーキ , pound cake バウンドケーキ , café au lait [kæféiouléi, ko-/kéfei-] 囹 ①コーヒー〔語 ) フランス語 = 「コーヒー」
two hundred (and) five 205 には特に注意しなさい card 第「小さな紙片」の意のラテン語 c / より > c んな c んのプ催 〔参考〕いろいろな card ( カード ) boarding card 搭乗券 , Christmas card ク リスマスカード , credit card クレジットカード , get-well card 見舞い状 , identification card , identity card 身分証明書 , index card 索引力ード , invitation card 招待状 , place card 座席札 , punch card せん孔カー ド , バンチカード , time card タイムカード , wed- ding card 結婚式案内状 card2 [ka:rd] 他〔羊毛・亜麻など〕をすく ー ( 羊毛・亜麻などをすく ) すきぐし ( 機 ) card ・ board [k6:rdb5:rd] 名囘厚紙 , ポール 紙ー形①ポール紙でできた②非現実的な ; うわ ペだけの cård cåtalog ( 図書館などの ) 目録カー ド , カード式目録 car ・ di ・ ac [kå:rdiök] 厖 ( 限定的に ) 〔医学 ) 心臓 ( 病 ) の一 0 心臓病患者 car ・ di ・ gan [ k6 げ d an ] 囹カーディカン ( 前 開きのセーター ) 〔語クリミア戦争で名をあげた英国 の EarI of Cardigan ( 1797 ー 1868 ) の名より ・ car ・ di ・ nal [ k6 げ dan 形①基本的な ; 主要 な引 a matter 0f 市れ importance きわめ て重要な問題②深紅色の ー名 ()s —z]) ①〔宗教コ枢機卿 ( ( 教皇の 次に位し新教皇はこの中から互選される ; 深紅色の 法衣と帽子を着ける ) ②深紅色 3 =cardinal 基数 ( one , two, three な cårdinal nümber 名 の鳥で雄は深紅色 . 右図 ) ウジョウコウカンチョウ ( 北米産 cårdinal bird 名ショ number 0 = cardinal bird だ /Give special ル tO the matter. この事柄 requires more ル . それにはもっと注意が必要 ②注意 , 用心 , 配慮 ( 成句 ) ; 努力引 lt の命があるという ) 猫をも殺した ; 心配は身の毒 い / C なルをルイ the た ( ことわざ ) 心配は ( 9 つ from worldly ル s. 浮世の心配事のない人はな この世に思い煩らうことはない / No one is free もふけこんだ / I don't have a c なル in the world. her 100k ten years older. 気苦労で彼女は 10 歳 from ル . 彼らには心配がない / C 〃尾 has made 労の種 ( anxiety 語〕 ) 引 They are free かり , 苦労 ; ( しばしば ~ s ) 心配事 , 苦 三 care [ k 月 ()s wz]) ① 3 心配 , 気が cård tåble トランプ台 師 ( ◆ cardsharper ともいう ) card ・ sharp [ k6 げ可げ p ] 囹トランプ詐欺 punch card ・ punch [kå:rdpÄntS] 囹 ( 英 ) = key card ・ phone [kå:rdföun] 囹カード式電話 car ・ di ・ 0 ・ graph [kå:rdiogröf/-grö:f] 囹 1 「 0 心電計 学 ) 心電図 car ・ di ・ 0 ・ gram [kå:rdiogrim] 名 0 〔医 cård index カード索引 ( による情報 ) ance, fortitude, hope, faith, charity の 7 つ ) ( ◆キリスト教では justice, prudence, temper- cårdinal virtues ( 複数扱い ) 主要徳目 例 , 北南東西 ( N , S, E, W ) の順で言う ) ( 複数扱い ) 基本方位 , 東西南北 ( ◆英語では通 cårdinal pÖints 囹 〔 cardinal bird 〕 ど ) ( → ordinal number) ①囘世話 , 保護 ; 管理 , 責任引 She is busy with the 尾 of her children. 彼女は子供の 世話で忙しい / The little girl was left in her grandmother's ル . その少女は祖母の世話にま かされた / I am now under a doctor's . 私 は今医者のやっかいになっています 0 関心事 ; 責任をとるヘき事柄从 ] 引 That shall be my 尾それは私が引き受けます of = ( 米 ) 加粍 of ( 郵便 ) ・・・気付 , ・・・方 ( ◆しばしば c/o, c. 0. と略す ) 引 Address all the mail to me ( ) 電ル 0 / Mr. A. 私 あての郵便物はみな A 氏方としてくれ / Mr. Harry Smith じ / 0 the American Embassy アメリカ大使館気付ハリー・スミス様 ん 0 じ e 0 care = 々 e C 〃 ・た e 注意 [ 用心 ] する ()e careful, be cautious) 引 You must 花 when you drive a car. 車を運転する時は注意しなけれ ばならない /Special ル must be in the choice 0f the course. 課程の選択には特に注意 しなくてはならない ・ん e ca 尾 of ①・・・の世話をする ( 100k after), ・・・に気をつける一 Please ル our dog while we're away. 留守中犬を世話 して [ 預って ] ください / Your son will be well . 息子さんの面倒は十分にみます ( ◆ take care of を 1 つの他動詞とみて受身にす ることができる ) / ls anyone 々 g you ? ー NO, l'm looking for a raincoat. ( 店員が客に対して ) ご用を承っていますかーいや , レ インコートを探しているんです② ( ロ語 ) ・・・を処理 する , 始末する ; ( 俗語 ) 〔人〕をやつつける , 殺す引 I'II 04 0 / you some day. いつかやつつ けてやるぞ た e of 0 げ①体を大切にする T 〃 good 0 / ″既お体を大切に ②自分のことは自分でする引 He cannot ル 0 / ん襯グ . 彼は自分のこともできない ・んを ca 尾 = ん e 尾 ( 肱の . ・・・するように気をつける [ 注意する ] 引 Take ル not ね catch cold. = T 〃尾 (that) you don't catch cold. 風邪を引かないように気 をつけなさい / Great むル was ん let him alone. 彼をそっとしておくよう大いに注意が払われた e 加 ( 特に子供 ) を ( 公共 ) 施設 に入れる ・ i 肱尾く副〉気をつけて , 注意して ( care - fully) 引 Handle 面ル . ( 表示 ) 取扱い」 0 cäreful 厖 , cärefully 第 L 注意 ー第 ()s [æz]; &d Wd]; car ・ ing) 冝①文型 田 ( 主に疑問文・否定文・条件文で ) 気にかける a ( ・・・について ) 気にかける , 心配する ; ( ・・・に ) 関心をも つ ) 引 I don't think she ル s very much. 彼女はあまり気にかけていないと思う / Who ル s ? だれが構うものか / I don't 尾 . 構いません ; 結構です / He s a lot 4 ut his reputa- tion. 彼は自分の評判をとても気にしている b ( ~ 十ん - 》・・・かを気にかける I don't ル (about) ー he does [ ん he is right or not]. 彼が何をしようと [ 彼の言うことが正しかろう と正しくなかろうと ] 構わない ( ◆測ん - 第が続くとき about は普通略される ; この場合 care を他動詞と 見なすこともできる ) / I don't / you go. 君が 行ったってばくは構わないよ ②型 ( ~ + d の ( 主に疑問文・否定文・条
cara 204 two hundred (and) four [ in a] た彼は車でポストンへ行った ( ◆パスの 研磨材 ) car ・ boy [kå:rboi] 囹かご [ 箱 ] 入り大型ガラス 場合は in より on の方が普通 ) びん 〔参考〕いろいろな car ( 自動車 , 車両 ) car ・ bun ・ cle [ k6 げ b kl ] ①〔鉱物コ patrol car, cruise car, panda car, prowl 紅玉 , ざくろ石②〔医学コ癰は ) , 悪性の吹き出物 car, squad car パトカー , racing car レーシン car ・ bu ・ re ・ tor, ( 英 ) -ret ・ tor [ kå:rbjo- グカー , radio car 無線付きパトカー , sidecar röitor/-bjuret-]@ ⑥ ( 工ンジンの ) 気化器 , キャプ サイドカー , sports car スポーッカー , tow car レ ッカー車 , buffet car 軽食堂車 , chill car, car ・ cass, -case [k6:rkos] 囹① ( 食用獣 refrigerator car 冷蔵車 , dining car 食堂 の ) 死体 ; ( 軽べっ的に ) 人体 , ( 人の ) 死体② 0 車 , observation car 展望車 , parlor car, ( 建物・船などの ) 骨組み saloon car 特別客車 , passenger car 客車 , car ・ cin ・ 0 ・ gen [ka:rsinod30n] 囹〔医学〕 sleeping car 寝台車 発がん物質 car ・ ci ・ no ・ gen ・ ic [kö:rsanoud3énik] ca ・ rafe [koréf/-rå:f] 囹ガラス製の水さし 〔医学〕発がん性の car ・ a ・ mel [kéromal, -möl] 囹①囘カラメル cår cÖat 囹カーコート ( 短いオーバー ) ( 着色・調味用の焼き砂糖 ) ②キャラメル car ・ a ・ pace [kéropöis] 囹 ( - c ・ Wiz]) 札 , 券 ; はがき (postcard) ; 案内 ( カメ・カコ工ビなどの ) 背甲 ( ) , 甲羅 , 甲殻 状 , 招待状 ; あいさつ状 , 賀状 (greeting card) ( car ・ at [kérot] ( ◆ ( 米 ) では karat ともつづる ) [ 参考〕 ) 引 a birthday c のイ誕生日カード / a 囹①カラット ( 宝石類の計量単位で 200mg ; membership 会員証 /a union 労働 ct. , kt. と略す ) ② ( 主に英 ) 純金の度合 ( 純金 組合員証 / No c . ( 新聞の葬儀広告 ) 本広告 は 24 carats) gold 18 な fine [ pure] をもってご通知に代えます 18 金 ②トランプ札 , カード ( ◆ playi card とも car ・ a ・ van [kérovön/:-'] ① ( 砂漠の ) 隊 いう ) ; (æs) ( 通例単数扱い ) トランプ ( 遊び ) , カ 商 , キャラバン② ( ジプシーなどの ) 幌馬車 ; ードゲーム引 a pack [ ( 米 ) a deck] of / ホト ( 英 ) ( 自動車で索引する ) 移動住宅 ( ( 米 ) trailer) ランプ札 1 組 /a face ( トランプの ) 絵札 / Let ' s car ・ a ・ van ・ sa ・ ry [körovénsori] 囹 (-ries play 0 赤 . トランプをしよう / They were at wz]) ① ( 大きな中庭がある近東地方の ) 隊商の . 彼らはトランプをしていた 宿②大旅館 ①名刺 ( ◆正式には ( 米 ) calling card, ( 英 ) car ・ a ・ van ・ se ・ rai [körovå9räi] 囹 visiting card という ) He presented his caravansary . 彼は名刺を出した ( ◆英米ではセールスマン以 car ・ a ・ way [kérawöi] 囹キャラウェー ( セリ科 外名刺はあまり用いない . なお name card は「名札」 の植物で実は薬用・食用になる ) をさす ) / a business [ ( 英 ) a trade] c イ業務 cåraway séed 囹キャラウェーの実 用名刺 cår béd 囹小児用携帯べッド ( 車内用 ) ④ ( 特にスポーツの ) 番組 , 試合 , 呼び物引 a car ・ bide [kå:rbaid] 〔化学炭化物 , drawing 人気のある番組 [ 試合 , 劇 , 人など ] カーバイド , 炭化カルシウム ( calcium carbide) 3 決め手 ; 手段 , 方法引 play a sure [a car ・ bine [kå:rbain, + 米 -bi:n] 囹カービン safe] む 4 確実な侒全な ] 手段をとる 銃 ; 騎兵銃 ① ( ロ語 ) ( ある特徴を持った ) やっ , 者 ; ひょうき car ・ bO ・ hy ・ drate [kå:rbo uhäidreit] 囹 ん者引 a queer 変わったやっ 〔化学』炭水化物 0 ん 0 e of r 面砂上の楼閣 , 頼りない計画 car ・ b01 ・ ic åcid [ ka げ bålik - / - b5 ト ] 囘 [ 切 ) 「トランプで作った家」はこわれやすいところから 日ヒ学石炭酸 (phenol) 加 [( 英 ) 0 司 the r 面 ( ロ語 ) ・・・が起こり •car ・ bon [kå:rbon] 囹 ()s [ ~ 2 ] ) ①日ヒ学 そうだ , ありそうだ一ー「カード [ トランカに入ってい 炭素 ( 元素記号 C) ; 〔電気〕炭素棒②囘 複写紙 , カーポン紙 (carbon paper) ; カーポン ん 0 0 one's sleeves いざというとき 複写紙による写し (carbon copy) の対策がある , 奥の手を用意してある「袖にカ car ・ bon ・ ate 囹 [kå:rtnnit →動 ] 囘〔化 ード [ トラン切を 1 枚入れている」 学 ) 炭酸塩ー [kå:rbanöit] 他・・・を炭酸で 0 怩 ' 就 [ 0 / 8tro 抛 0e8 幻とって 飽和させる 0 d drinks 炭酸飲料 おきの手 [ 奥の手 ] を出す一「いちばん良い [ 強い ] cårbon cÖpy ①カーポン紙でとった文書 カードを使う」 の写し② ( ロ語 ) よく似た人 [ 物 ] , うり二つ 盟 0 れ〆 S r 面 e 〃 [ わ ad ] 物事をうまく cårbon dåting 囹囘放射性炭素による年代 [ へたに ] 処理する」「トランプをうまく [ へたに ] や 測定 cårbon diÖxide 囘〔化学コ二酸化炭 る」 “ー [ 刎 0 ' S r 0 the 血 e ① 素 , 炭酸ガス ( → carbon monoxide) car ・ bon ・ ic [ka: rbånik/-b5n-] 形炭素の ( 持ち札を出して ) 手を見せる②手のうちを見せる , carbÖnic åcid 囘〔化学コ炭酸 計画・意図などをすっかりあかす」「カード [ トラン car ・ bon ・ if ・ er ・ ous [kö:rbonifaros] 形① をテープルの上に置く」 ow 0 ' S r 面手のうちを見せる ; 計画 [ 意図 炭素 [ 石鬩を生じる② (C-) 〔地質〕石炭紀の car ・ bon ・ ize [ k6 : n 畄 z ] 動他・・・を炭化す など ] を見せる源〕「手もとのカード仆ランカを見せ る , ・・・に炭素を加える る」 「化炭素 cårbon monÖxide 囹 3 〔化学〕一酸 1 ん切 the 正確に話す [ 言う ] 〔向 cårbon påper 囹 ( 複写用 ) カーポン紙 「 ( せりふなどを書いた ) カードによって話す」 car ・ bO ・ run ・ dum [kd:rborKndam] 囹 ( し 肱 ro 叩 0 ' S r ( ロ語 ) ①持ち札を投 ばしば (-) ( 商標名 ) カーボランダム ( 炭化ケイ素粒 . げ出す②計画を放棄する ; 敗北を認める
two hundred (and) one 201 cano 僧会評議員①〔音楽〕カノン exchange ) を用いるのがふつう ) ②社内食堂 , ca ・ non ・ i ・ cal [konånokal/-n5nd 形①正典と 休憩所① ( 兵隊の ) 水筒 ; 炊事用具箱 認められた ; 教会法の , 宗規の②規範的な can ・ ter [kéntor] 馬術コゆるい駆け足 ( → can ・ on ・ i ・ za ・ tion [könonozéiSan/-naizéi-] gallop) ー冝〔馬が〕ゆるく駆ける一他〔馬〕を 囹 ( 死者を ) 聖徒に列すること , 列聖 ゆるく駆けさせる can ・ on ・ ize [kénonäiz] 動他①〔死者〕を聖 Can ・ ter ・ bur ・ y [kéntorböri/-bari] 囹カンタ べリー ( 英国南東部 Kent 州の都市 . 英国国教会の 徒に列する②・・を正典と認める cånon låw 囹教会法 総本山がある ) cån Öpener 缶切り ( ( 英 ) tin opener) can ・ ti ・ cle [kéntikl] 囹聖歌 can ・ ti ・ lev ・ er [ k n レ厄 v / - li Ⅳ ] 囹 can ・ 0 ・ py [kénopi] 名 (-pies —z]) ① ( 玉 〔建築〕片持ち梁 ( ( 建物の張り出し部を支える 座・寝台などをおおう ) 天蓋 ( ) ; ( ホテルなどの入口 の ) 天幕 ( 下図 ) ② 0 天蓋状のもの ; 大空① 梁 ) cåntiléver bridge カンチレバー橋 ( 両 〔航空〕 ( 操縦士室の ) 透明な円蓋 岸から cantilever を張り出した橋 . •bridge 図 ) can ・ tle [kéntl] 囹鞍尾はん ) , 後弓 ( sad- can ・ tO [kéntou] ()s [æz]) ( 長い詩の ) 編 ( 散文の chapter に相当する ) can ・ ton [kénton, -tan/-ton] 囹 ( スイス連邦 の ) 州 ; ( フランスの ) 小郡 ( ◆郡と市町村の中間 ) Can ・ ton [kæntån/-t5n, 司囹広東 ( ) ( 中国南 〔 canopy ①〕 部の省およびその省都である貿易港 ) ( ◆ Guang- canst [konst, kænst] ( 古語 ) can の 2 人称・ dong ともつづる ) 単数・現在 ( ◆主語が thou の場合に用いる ) can ・ tor [kéntor/-to:] 囹 0 聖歌隊の先唱者 cantl[kænt] 囹① ( 特定の仲間などの ) 合い言 Ca ・ nuck [kanKk] ( 米俗語 ) ( しばしば軽べつ的 葉 ; 隠語 ; 流行語引 talk in 厩仲間言葉で話 に ) ( 特にフランス系 ) カナダ人一形 ( 特にフラ す /a 電厩 phrase はやり言葉 [ 文句 ] ② ( うわべ ンス系 ) カナダ人の だけ熱心な ) 偽善的言葉づかい Ca ・ nute [kanjfiff/-njü:t] 名カヌート ( 994 ? ー cant2 [kænt] 名①斜面 , 傾斜 (slope) ② 1035. イングランド・デンマーク・ノルウェー王を兼ねて Canute the Great と呼ばれた ) ( 物を傾ける ) 急な一押し [ 突き ] ー冝他① ( ・・・ を ) 傾ける ; 傾く② ( ・・・を ) 急に斜めに押す ・ can ・ vas [kénvos] ( ◆ canvass ともつづる ) 名 [kænt/ka:nt] 助 ( ロ語 ) can の否定 ( ~ ・ [Mz) ①囘ズッ久帆布② 0 カンバ 形で , cannot の短縮形 ( ◆英米の発 ス ; 画布①カンバスに描いた絵 , 油絵 音の違いに注意 . 米音では [t] がききとりにくく can と “ d じく副・形〉①〔軍隊が〕野営中で 間違えやすい ) ① ( 能力の否定 ) ・・・できない引 I ②〔船が〕帆を張って 〃 7 read an Engl ish language paper, yet. •can ・ vass [kénvas] ( ◆ canvas ともつづる ) 動 私はまだ英字新聞が読めない / He が / type, can (~ ・ esWiz]; æedWt]; ~ ・ ing) 他型囮① he ? 彼はタイプを打てませんよね ( 票・注文などを得るため ) ・・・を頼んで回る一 ② ( 可能の否定 ) ・・・できない引 You 7 get I e イ the whole town ル / orders. 私 there in an hour by car. そこへは車で 1 時間で は注文を取りに町中を回った②〔問題など〕を詳しく は行けない 調べる , 検討する ① ( 許可の否定 ) ・・・してはいけない ( may not) ー冝反型国 ( ・・・のために ) 運動をする ; 勧誘する ; 選挙の世論を調査して回るび ) ” s / 引 You 電れ 7 smoke ⅲ this room. この部屋で タバコを吸ってはならない votes 投票をすすめる / れな / insurance ④ ( 可能性・推量の否定 ) ・・・はずがない , ・・・だった 保険に勧誘する ( した ) はずがない引 The news れ 7 be true. その ー名 ( ~ ・ト iz ] ) 精査 ; 遊説 ; 選挙運動 , 票固 知らせは本当であるはずがない / The girl 7 め , 選挙の世論調査 ; 勧誘 have done such a thing. その女の子がそんな事を can ・ yon [kénjon] 囹峡谷 , キャニオン ( 通例 流れのある深い谷 ) ( → Grand Canyon) したはずがない can ・ ta ・ bi ・ le [kantå:bilöi/k æntå:bili] 形第 can ・ ZO ・ ne [kænz6uni] ( 複 - zo ・ⅲ [-ni]) 〔音楽」歌うような調子の [ で ] ーカンタービレ カンツォーネ ( イタリアの民謡風歌曲 ) 様式 ( の曲 ) [kæp] 囹 ( ~ 8 ① ( つばなしか , ひ iCap Can ・ ta ・ brig ・ i ・ an [köntobrid3ion] 形ケン , 図 ) : ( 地 さしがある ) 帽子 ( hat プリッジ (Cambridge) ( 大学 ) の 位・名誉の印としての ) 帽子 a swimming むゆ ー①ケンプリッジ大学の卒業生恠学生 ] ( → 水泳帽 / a college [ 催な s ? 司 c ゆ ( 大学の ) 角 Oxonian) ②ケンプリッジ市の住民 帽 /a nurse's cap 看護婦の制帽 / put on [take can ・ ta ・ loupe, ・ 10 p [kéntolöup/- p] of 月 a cap 帽子をかぶる [ 脱ぐレ wear a caP 帽子 囹 0 〔植物 ) カンタロープ ( マスクメロンの一種 . 果肉 をかぶっている②帽子状のもの ; ( 器具類の ) ふた ; がオレンジ色 ) ( びんの ) ロ金 ; ( ペンなどの ) キャップ引 a bottle caP can ・ tan ・ ker ・ ous Ckænté0karos] 形意地 びんのふた①雷管 (percussion cap) の悪い ; けんか好きの ; つむじ曲がりの cg 〃 0 d 00S ( 大学の学生・教師の ) 正装 ~ ・ ly 第意地悪く ; けんか腰で cg 加施 0 抛 d く副 > 脱帽して , うやうやしく can ・ ta ・ ta [kontå:to, kæn ・ ] 名〔音楽 ) カンタ ″ the ca. 〃 wear . ( ことわざ ) 帽子が合 ータ ( 独唱・重唱・合唱などからなる歌劇風声楽曲 ) うなら , それをかぶれ ; その批評に思い当たるふしがある can ・ teen [kænti:n] 囹① ( 兵舎・船内など なら自分のために活用せよ の ) 売店 , 酒保 ( ◆米国では PX [pi:éks] (post 8 0 ' S cap for [ 0 / 砒 ] ( ロ語 ) 〔女が男〕の
・ load [kå:rlöud] 名貨車 1 両分の貨物 car ・ mine [k6:rmin, -main] 名囘洋紅 , カー ン ; 洋紅色ー形洋紅色の car ・ nage [kå:rnid3] 名囘大虐殺 car ・ nal [ k6 げ n 形 ( 限定的に ) ( 通例軽べつ的 に ) 肉欲の , 肉体の ; 現世的な na ・ tion [ ka げ né n ] 名① 0 カーネーショ ん , カーベット ( ◆床の一部をおおう rug に対し , car- :car ・ pet [kå:rpit] 名 ()s [-ts]) ①じゅうた 木工品 car ・ pen ・ try [kå:rpontri] 窒囘大工仕事 ; 大工ー a ゆ e 厩げ ' S sh0P 大工の仕事場 ・ car ・ pen ・ ter [ k6 げ pon い月名 ()s lot) cår pårk ( 英 ) 駐車場 ( ( 米 ) parking ロやかましく言う ( 》 carp [ k 。げ p ] 動冝 ( ・・・の ) あら探しをする ; ( ・・・を ) ( 日本の ) 鯉幟 ( り ) コイ引 a crucian 電ゆフナ / a c 〃ゆ streamer carp [ka:rp] 名 0 ( 複 carp' carps [&S]) 〔魚 港で乗客の荷物を運ぶ円形のベルトコンべアー ) ( ( 英 ) roundabout) ② ( 主に米 ) カラセル ( 空 car ・ 0収・ sel [körasél] 名① 0 ( 米 ) 回転木馬 ちゃん騒ぎをする一 =carousal ca ・ rouse [koräuz] 動冝 ( 文語 ) 飲み騒ぐ , どん 大酒宴 , どんちゃん騒ぎ ca ・ rous ・ al [karäuzal] 囘 ( 文語 ) 大浮かれ , 囘カロチン ( 植物の黄赤色素 ) car ・ 0 ・ tene [kérati:n], -tin [kzérotin] 名 カロリン諸島 ( フィリビン東方の米国信託統治領 ) Cår01ine fslands 名 (the ~ ) ( 複数扱い ) 子の名 ) Car ・ 0 ・ line [kéroläin, -lin] 窒キャロライン ( 女 ズ I 世 [ II 世 ] ( 時代 ) の Car ・ 0 ・ line [ k ro ⅲ , -lin] 形英国王チャール 州をさす ) わせた地域 ) ( ◆ the Carolinas で南北カロライナ両 North CaroIina 州と South CaroIina 州を合 Car ・ 0 ・ li ・ na [ k え ro 届 n 司名カロライナ ( 米国の car ・ 01 ・ er [ k r ] 名 0 carol を歌う人 oline の愛称 ) ②男子の名 Car ・ 01 [kéral] キャロル①女子の名 (Car- ling) 冝他 ( ・・・を ) 楽しく歌う ; ( クリスマス ) 祝歌を (-oled, ( 英 ) -olled Wd] ; -0 トⅲ g , ( 英 ) -0 ト キャロル② ( 詩語 ) ( 鳥の ) 喜びの歌ー動 psalm [ 類語〕 ) 引 a Christmas 川 / クリスマス car ・ 01 [kéral] 名① ( クリスマスの ) 祝歌 ( 肉食性の , 肉食類の ( → herbivorous) car ・ niV ・ 0 ・ rous [kö:rnivaros] 形〔動物が〕 herbivore) ; ( まれ ) 食虫植物 car ・ ni ・ vore [kå:rnovö:r] 囹肉食動物 ( → 世物興行 な ) 大会 , ・・・祭り 0 ( 米 ) ( サーカスなどの ) 巡業見 食を絶っ ) ②お祭り騒ぎ 30 ( お祭り行事的 祭 . この期間は肉を食べて浮かれ騒ぎ四旬節の間は肉 ク教徒が四旬節 ( Lent ) の直前に行う 1 週間の祝 ( しばしば無冠詞単数で ) 謝肉祭 , カーコヾル ( カトリッ •car ・ ni ・ val [ k6 げ nav 名 ()s ① car ・ nel ・ ian [ka:rni:ljon] 囹「鉱物〕紅玉 は改築資金の大半を出した彼の名にちなむ ) 豪 . ニューヨークの有名な演奏会場 Carnegie Hall Andrew ~ カーネギー ( 1835 ー 1919. 米国の大富 Car ・ ne ・ gie [ka:rnéigi, k6:rna-/ka:négi] ン ( の花 ) ②囘淡紅色ー形淡紅色の two hundred (and) seven 207 carl pet は床全体をおおう ) 引 a thick ゆ厚いじゅ うたん②⑥あたり一面をおおうもの引 a 電ゆ of moss じゅうたんを敷いたような一面のこけ 0 抛 the く形〉 ( 英 ) 審議中で , 研究中で ; ( ロ語 ) しかられて引 The problem will be 0 〃 〃尾電ゆ at the next meeting. その問題は 次の会合で審議されるであろう / He was 0 れに ゆ for being constantly 1 ate. 彼はしよっ ちゅう遅刻するのでしかられた源〕「審議中で」の 意では carpet は「テープルかけ」をさし , 「しかられて」 の意では上役などの部屋に敷かれたカーベットをさす •red ca rpet ー動他反型匯①・・・にじゅうたんを敷く ; ・・・を ( ・・・ で ) おおう朝 0 ″ん ) a garden ゆ e ″ん flowers 一面花でおおわれた庭② ( 主に英ロ語 ) ・・・をしかる car ・ pet ・ bag [kå:rpitbig] じゅうたん地 で作った古風な旅行かばん car ・ pet ・ bag ・ ger [kå:rpitbögar] 窒渡 り歩く人 ; 渡り政治屋 ; 山師 car ・ pet ・ ing [k6:rpitio] 窒 3 敷物材料 ; ( 集 合的に ) 敷物類 cår n001 名 ( 米 ) ( 自家用車の ) 相乗り方式 car ・ port [ k6 げ p5 : パ ] 名カーポート ( 建物のわ きに屋根だけを取り付けた簡易車庫 ) :car ・ riage [kérid3] ( 発音注意 ) 名 (-riag ・ [æiz]) ①馬車 ( 特に自家用の 4 輪馬車 ) 引 a close [an open] " 有 [ 無 ] 蓋朝馬車② ( 英 ) ( 鉄道の ) 客車 , 車両 ( ( 米 ) car) ; 車 ; 運 搬車引 a first-class c のア g ー等車 / a baby c の 7 g 召 ( 米 ) 乳母朝車 3 囘運搬 , 輸送 ; 運 賃引 the 〃 ge of goods 貨物運送なの・ - 〃 g に free [paid] 運賃無料偂払い ] でなのⅵ〃 ge forward 運賃受取人払いで 0 ( 通例 a ~ ) 身の こなし , 態度 (manner) 引 She has a graceful 〃 ge. 彼女の物腰はしとやかだ① ( 車輪付き の ) 砲架 ; ( タイプライターの ) キャリッジ ( タイプ用紙を 巻きとる部分 ) ; ( 機械の ) 往復部分 0 carriage 0 d [ f0 月 2 [ 4 ] 頭立ての 馬車 cårriage drive 名 0 ( 英 ) ( 公園・私有地な どの ) 馬車道 ; ( 大邸宅の玄関にいたる ) 車道 car ・ riage ・ way [kérid3wöi] 名 ( 英 ) 車 道 Car ・ rie [kéri] 名キャリー ( 女子の名 . Caroline の愛称 ) •car ・ ri ・ er [kérior] 名 ()s wz]) ①運搬す る人 [ 物 ] , 運送業者 [ 会社 ] ; 航空会社 ; ( 米 ) 郵便 集配人 , 新聞配達人引 a troop c の軍隊輸 送機 [ 船 ] ② 0 ( 機械の ) 輸送台 , ( 自転車などの ) 荷 物台 3 0 保菌者 , 媒介物引 Rats are c のⅵの 3 of pestilence. ネズミは悪疫 [ ベスト ] の媒体だ 0 0 ( ロ語 ) 航空母艦 •aircraft carrier, common carrier cårrier båg 名 ( 英 ) ( 商店で品物を入れてく れる ) 紙袋 , ヒこ一ル袋 ( ( 米 ) sh 叩 ping bag) cårrier pigeon 名伝書バト car ・ ri ・ on 名囘腐肉 , 死肉 cårrion crÖw 名ハシポソカラス ( 英国で最も 普通のカラス ) ; 黒コンドル ( 米国南部産 ) Car ・ roll 窒 Lewis ~ キャロル ( 1832 ー 98. Charles Lutwidge Dodgson のペンネーム . 英国の数学者・童話作家 . ス / 沁 ' s れ s Ⅳ 0 れ虎 ? 伽れ d 「不思議の国のアリス」の作者 ) car ・ rot [kérat] ()s [ ・ ts]) ①ニンジン ; こンジンの根② ( 俗語 ) 赤毛の人
two hundred (and) three 203 ーダーの ) キャプスタン capi / error 致命的な誤りをおかす 3 ( 英ではまれ ) す ばらしい , 大変よい i 肱 0 cg ... 最高の・・・ , 抜群の・・・引 a beauty ″ん〃 caPital B きわめつきの美女 ( ◆ with a capital のあとに前出の名詞の最初の文 字の大文字をおく ) 第ラテン語じゅ head( 頭 ) > むゆね in ( 兮 capel) cap ・ i ・ ta12 otal] 0 〔建築コ 柱頭 ( 右図 ) cåpital goods ( ときに単数扱い ) ドーリア式 lon iC イオニア式 Corinthian コリント式 5 〔経済』資本財 ( → 〔 capita12 〕 consumer goods) 1 plinth 2 echinus cap ・ i ・ tal ・ ism 3 fluting 4 volute [képatolizam] 囹 5 acanthus 囘資本主義 ( 体制 ) cap ・ i ・ tal ・ ist [képotolist] 資本家 . ; 資 本主義者 ; ( ロ語 ) 金持ち一形資本主義 ( 者 ) の ; 資本主義的な cap ・ i ・ tal ・ is ・ tic [köpotolistik] 形資本家 の ; 資本主義の ; 資本主義的な cap ・ i ・ tal ・ i ・ za ・ tion [köpotalizéiSøn/ -laizéi-] ①資本化 ; 投資 ; 資本金②囘大 文字 [ 頭文字 ] の使用 cap ・ i ・ tal ・ ize [ k po 回畄 z ] 動他①・・を資 本化する ; ・・・に投資 [ 出資 ] する②・・・を大文字で書く [ 印刷する ] ①・・を利用する一 ( ・・・を ) 利用する ( の 2 》引 She 力″た 0 her good 100kS. 彼女は美貌 ) を利用した cåpital létter 名大文字 , 頭文字 ( → small letter) cap ・ i ・ tal ・ ly [ k 国 i ] 第立派に , みごとに ・ Cap ・ i ・ t01 [ k pot ( ◆ capital と区別せよ ) 名 ① (the ~ ) ( 米国の ) 国会議事堂 ; ( 通例 (-) ( 米国の ) 州議会議事堂②カピトル ( 古代ローマの Jupiter の神殿 ) ; その丘 CåpitoI Hi11 名①キャピトルヒル ( 米国の国会 議事堂のある丘 ) ② 0 米国議会 ca ・ pit ・Ⅱ・ late [kopitS01öit/-pitju-] 動冝〔軍 事コ ( 条件っきで ) 降伏する ca ・ pit ・Ⅱ・ la ・ tion [kopitSaléiSan/-pitju-] ①囘条件っき降伏 ; 0 降伏文書② ( 問題の ) 要項 , 要約① (s) ( 外国居留民・海外旅行者に 対する ) 治外法権認可条約 ca ・ pon [kéipon] 名 ( 去勢した ) 食用おんどり ca ・ pric ・ ci ・ 0 [k 叩 ri:Siöu/-pritSi-] (æs —z]) 〔音楽』カプリッチオ , 狂想曲 ca ・ price [kopri:s] ( アクセント注意 ) 名 (-pric ・ esWiz]) ①囘気まぐれ , 気まま②「音楽〕カ プリッチオ , 狂想曲 〔語源〕ラテン語 c ゆ goat( ヤギ) : ヤギが驚いて急 にはね出すことから ca ・ pri ・ cious [kaprf(:)Sos] 形気まぐれの , 変わ りやすい ; 不安定な引 a じゅ厖 0 mind むら気 ~ ・ ly 気まぐれに Cap ・ ri ・ corn [képrokö:rn] 名〔天文・占星〕 囘山羊 ( お座 ; 磨羯はっ ) 宮 (•zodiac) ; 山 羊座生まれの人 cap ・ si ・ cum [képsikom] 名トウガラシ ; その実 (pepper) cap ・ size [képsaiz/-'] 他〔船など〕を転覆させ る一〔船などが〕転覆する cap ・ stan [képstan] ①車地 ( とや ) , キャプ スタン ( いかりなどの巻き上げ装置 ) ② 0 ( テープレコ cap ・ sule [képsol/-sju:l] ① ( 薬の ) カプセ ル② ( 宇宙ロケットの ) カプセル 3 〔解剖膜 のう江植物』蒴 ( わ 0 ( びんの ) ロ金 Capt. Captain ( 陸軍大尉 , 海軍大佐 ) ①船長 ; 艦長 ; 機長② ( チームの ) 主将 , キャプテン引 the c ゆ切 of the soccer team サッカーチームのキャプテン 3 ( カトプの ) リーダー , 大物ー a c ゆ of indus- try 大企業主 , 大実業家 0 陸軍大尉 ; 海軍大 佐 ; 空軍大尉 ( ◆ Capt. と略す ) ー他・・・の船長 [ 機長 , 主将など ] になる , ・・・を指揮す る引むゆ切 a team チームを指揮する 〔語源〕ラテン語力 head ( 頭 ) > が tal , chaPter, chieftain (•capel ) cap ・ tion [képSan] ① ( 雑誌・新聞の論説 などの ) 表題 , 見出しタイトル②〔映画〕字幕 , キ ャプション , スーパー① ( 写真・さし絵などの ) 説明 , キャプション cap ・ tious [képSos] 形 ( 格式的 ) あら探しの好き な , 意地の悪い引 a c ゆ critic あら探しの好き な批評家 cap ・ ti ・ vate [képtovöit] 他・・・を魅惑する , 悩殺する (charm) 引 I was じゅ〃ル d by [ with] her beauty. ばくは彼女の美貌 ( のとりこに なった cap ・ ti ・ va ・ tion [köptovéiSan] 囹囘魅惑 , 魅了 ・ cap ・ tive CkÆptiv] ()s —z]) ①捕虜② 0 ( 恋・魅力などの ) とりこ一形捕らわれた , 捕虜 の They took him じゅ〃 . 彼らは彼を捕虜に した / a 0 ゆ〃 audience 放送・宣伝などを無理に 聞かされる人たち cåptive ba1100n 囹 0 係留気球 cap ・ tiv ・ i ・ ty [kæptivoti] 囘捕らわれの身 [ 状態 ] 引 He was held in c ゆ廂な . 彼は捕虜に なった [ 監禁された ] cap ・ tor [képtor] ( 格式的 ) 逮捕者 , 捕獲 する人 ・ cap ・ ture CképtSor] 動 ()s [—z] ; æd Wd] ; -tur ・ ing) 他文型囮①〔人・動物〕を捕らえる , 捕虜にする , 捕獲する ( take 第 : 司 ) IIWe c ゆイ the thief. 我々はその泥棒を捕らえた② 〔人・心など〕をとりこにする引 Her beauty has c ゆ him. 彼女の美しさが彼をとりこにしてしま った①〔要さい〕を攻め落とす ; 〔賞品など〕を獲得す る④ ( 写真などに ) ・・・を ( 変わらない形で ) 捕らえる ー名 (æswz]) ①捕獲 ( すること , されること ) , 逮 捕 ; ( 要さいなどの ) 攻略引 marriages by caP- 略奪結婚②捕虜 , 捕獲物 Ocäptive 形 [ka:r]@ ①自動車 , 車 ( ◆ ;car 乗用車を表す最も普通の語で , 普通 car と いえば自動車をさす . ( 米 ) では automobile, ( 英 ) では motor car, ( 米ロ語 ) では auto といえば , より 意味がはっきりする ) ー drive a car 車を運転する / get into [out 0 月 a じ車に乗り込む [ 車から降り る ]/take a / 車に乗って行く / Did you go in your car ? 君の車で行ったのですか②路面電車 ( ( 米 ) streetcar, ( 英 ) tramcar) ① ( 米 ) ( 鉄道の ) 車両 ; 客車 ( ( 英 ) carriage, coach) 引 This train is made up of seven パ . この列 車は 7 両編成です 0 ( エレベーターの ) 箱 (cage) ; ( ロープウェー・気球などの ) つりかご , ゴンドラ 切 car く副〉車で He went to Boston
06 two hundred (and) six 件文で ) ・・・したいと思う (like, want) ( ◆ care care は健康にとても留意している (=She takes good very c ィ / 0 / [or 0 ] her health. 彼女 manners. 彼は行儀に気を配っている / She is ける , 大事にする引 He is 電一 0 his ② ( ~ + 0 [ 0 月 / ~ + ん - 節》 ( ・・・に ) 気をつ する not lose time. 彼は時間を無駄にしないように注意 lose time. =He is / グは t) he does すぐ知らせるようにしなさい / He is 鴈を / not ね Be じの・〃 let him know at once. 彼には 略する . また一 / 節中では未来時制は用いない ) 引 る , ・・・するようにする ( ◆厩節の that はしばしば省 b ( ~ 十ね / ~ 十節》←・するように ) 注意す with は物・人の取り扱いに注意する [ 用心する ] の意 ) knife. あのナイフに気をつけなさいよ ( ◆ careful が略されることがある ) / Be / 渤 that street. 道路の横断には注意しなさい ( ◆ロ語では in cross a street. = Be 尾々 / ( 切 ) crossing a driver 運転の慎重な人 / Be ca / when you 慎重な《氿″ ( ← careless) 引 a 電 / a 〔人が〕注意深い , ( ・・・に ) ・ f 1 [ k 朝 " 同 ] 形〔 <care ① 的な ( ◆好意的にも軽・ヾっ的にも用いる ) care ・ free [kéarfri:] 形のんきな ; 楽しい ; 楽天 ール [ ウーマン ] ( 専業の仕事をもつ女性 ) caréer girl [ の・ wÖman] 名キャリアガ down the hill. 彼はがむしやらに丘を下って行った ー動疾走する《 0 , 0 》 He 電 e 尾イ make 0 尾催出世 [ 成功 ] する 加ル〃催く副〉全速力で 囘疾走 の , 職業的な (professional. career girl) 0 書くことを職とする① ( 形容詞的に ) ( 主に米 ) 本職 活に入る / He makes a ca 0f writing. 彼は 職業引 begin one's teaching の・教師生 の短い生涯は終わった② 0 ( 専門的訓練を要する ) 経歴の持ち主だ / Her brief is over. 彼女 as an engineer. 彼は技師として非常にすばらしい 経歴 ; 生涯引 He has a very bright 電 :ca ・ reer [ kor 信月 ( 発音注意 ) ()s —z]) ① めに , または風が ) 〔船〕を傾ける ( 米 ) 〔車が〕揺れながら走る一他 ( 船底の修理のた ca ・ reen [kari:n] 動冝①〔船が〕傾く , かしぐ② い ; 全く平気さ ー co 雇 ' t 尾 less. ( ロ語 ) 全然気にならな も私の知ったことではない 引 You may fail カ / 4 〃 / . 君が失敗して for 〃ー尾く副 > ちっとも構わないが , 平気だが self. 彼女は自分のことしか考えない 気づかう , 気にかける引 She s only カ / her- イ知 /. 負傷者は親切に看護された③・・・を の世話をするのか /The wounded were kindly る ) 引 Who s 面 the child ? だれがその子 い②・・・の世話をする , 看護する ( ◆受身形にな much カ television. テレピはたいして好きじゃな とは言わず I like …で答える ) /I don't ーをいかがですか ( ◆答が yes のときは I 尾 .. 引 WouId you 尾知 / some coffee ? コーヒ で ) ・・・を好む ; ・・・を欲する ( ◆受身形にはならない ) ・ for く他 > ① ( 主に疑問文・否定文・条件文 (=Would you ca 尾 for a walk with me ? ) with me for a walk ? 散歩を一緒にいかがですか ようはそれをしたくない / WO ⅲ d you ca go wish ー第語 )) 引 I don't 電 do it today. き t0 d0 の care を他動詞と見なすこともできる .2 care 0f her health. )/You should be ca ル / な choosing books. = Y ou should be 々 / / books you choose. 本の選択に は気を配るべきです ( ◆ careful のあとにん - が続 くとき前置詞は通例略される ) 3 ( 限定的に ) 念入りな , 注意の行き届いた引 a じの・イ examination by a doctor 医師による 入念な診断 / a c の℃ / study 入念な研究④ ( ロ 語 ) けちな , しみったれの [ k 朝 i ] 第注意深 ・ f収1 ・ ly く慎重に , 入念に carelessly) 引 Hold the vase 尾 . その 花びんを慎重に持ちなさい care ・ ful ・ ness [kéarfolnis] 名囘入念 , 慎重 :care ・ less [kéorlis] 形① a 不注意な , 軽率な , うかつな ( ← careful) 引 a 尾ル ss driver 不注 意な運転者 / a careless mistake 軽率な誤り / His work was 尾ん and full of mis- takes. 彼のやった仕事はずさんでまちがいだらけだった b ()t is careless Of t0 d0/A is careless tO の ( 人 ) が・・・するのは不注意である引 lt is very ル ss him overlook it. = He is very 電ル ss ね overlook it. それを見落とすなんて彼 はひどく軽率だ ②《 ~ + [ ゆ ( ・・・を ) 気にかけない , 無と ん着な引 He is 尾ん ss 4 曜 his appear- ance. 彼は身なりをかまわない / He was careless 0 / danger. 彼は危険をも顧みなかった 3 ( 限定的に ) 心配のない , のんきな ~ ・ ly 不注意に , 軽率にも ; 無とん着に ~ ・ ness 囹圓不注意 , 軽率 ; 無とん着 ; のんき ca ・ ress [korés] ( 発音注意 ) 名愛撫 ( ぶ ) , やさ しく抱くこと一動他・・・を愛撫する , 抱きしめる ca ・ ress ・ ing [korési!)] 形愛撫 ( ぶ ) する ( ような ) , やさしい ~ ・ ly 第愛撫してけるように ] , やさしく car ・ et [kérat] 名脱字記号 ( 符号は△ ) care ・ tak ・ er [ k 朝ァ嗹 iko 月囹 ( 学校・公共 施設などの ) 管理人 , 用務員 ( ( 米 ) janitor) ; ( 留 守中の他人の家の ) 留守番 ; 世話係 cåretaker gÖvernment ( 次期政 「つれた 権成立までの ) 暫定 [ 選挙管理 ] 内閣 care ・ worn [kéorw5:rn] 形 ( 文語 ) 心配でや 1 car ・ fare [ k6 げ f 月 ( 米 ) 電車賃 , バス代 cår férry 囹カーフェリー ・ car ・ go [ k6 : 四 ou ] 囹囘 ( 船・ 飛行機・車などの ) 積荷 , 船荷 , 荷物 , 貨物引 We sailed with a 0 of lumber. 材木を積んで 出帆した car ・れ0n [kå:rhäp/-höp] 囹 ( 米 ) ドライプイン (drive-in) の給仕 ( 自動車まで食事を運ぶ ) Cår ・ ib ・ bé・ an Séa [körobi:an-, + 米 kor- ibion-] 囹 (the ~ ) カリブ海 ( 西インド諸島と中米の 間の海 ) car ・ i ・ bou [ k ob 名 ( 複 - bo -bou) ( 北米産の ) トナカイ , カリプー car ・ i ・ ca ・ ture [kérikotSüor] 名風刺画 [ 文 ] , 漫画 ; 戯画化 ( 漫画や文章で人や物の特色 を誇張すること . → cartoon, •parody 〔類 )) make 0 ca re of ・・・を戯画化する ー動他・・・を風刺的漫画に描く , 風刺する car ・ i ・ ca ・ tur ・ ist [kérikatSüarist] 名風 刺画家 , 漫画家 car ・ ies [kéari:z] 囹〔医学カリエス , ( 特に ) 虫 歯 (dental caries) car ・ il ・ 10n [kérolön/-ljon] 囹① ( 教会の塔 の ) カリョン組み鐘② 0 鐘楽 ( 曲 )
one hundred (and) ninety-seven 197 camp ラージュ ; ごまかし ; 迷彩 00 〃 0 加 0 運動する ; 従軍する cam ・ paign ・ er [kæmpéinor] ( ある目 ー動他・・・を偽装する ; ごまかす 的のための ) 運動者 ; 選挙運動者 ; 従軍者 1 [kæmp] 名 ()s ws]) ① ( 軍 ;camp cam ・ pa ・ ni ・ le [kömpani:li] 囹 ( 複æs, 隊・旅行者などの ) キャンプ ( 場 ) , -nili [ - ni : li : ] ) 鐘楼 ( う ) 野営 ( 地 ) 引 a base 襯カ ( 登山隊などの ) べースキ cam ・ pan ・Ⅱ・ la [kæmpénjolo/kom-] 名 ャンプ / a Boy Scout 川効ポーイスカウトのキャン ツリカネソウ , ホタルプクロ ( ホタルプクロ属の植物 ) ( → Y/a labor 電襯 2 強制労働収容所 / be in 電襯カ bellflower) 野営中である / I had [ 0 / made] (a) 川 2 right c ゑれ béd 囹 ( 英 ) 折りたたみ式べッド under the summit. 頂上直下で野営した c 1 p chåir 名折りたたみ式携帯いす ② ( レクリエーション施設のある , 特に子供のため Cåmp Dåvid 囹キャンプデービッド ( 米国 の ) キャンプ場 , 林間 [ 臨海 ] 学校 (summer Maryland 州の山間にある大統領の別荘 ) camp) ; ( 米 ) 山の家 3 野営テント引 break up [ strike](a) camp ・ er [ k mpo 月囹①キャンプをする人 ② ( 米 ) キャンパー , キャンピングカー ( ◆ camping 襯カテントをたたむ , 野営をとく / pitch a 襯第テ ントを張る , 野営する car は和製英語 ) ④ 0 ( 集合的に ) キャンプの一団 [ 人た引 camp ・ fire [kémpfäiar] 名キャンプファイヤ ① ( 集合的に ) ( 主義などが同じ ) 陣営 , 同志 ー , ( キャンプの ) かがり火 ; ( かがり火を囲んでの ) パーテ They are in the same じ 2 ”ゆ . 彼らは同志である 引 build a 襯カ万キャンプの火をたく ①囘軍隊生活 (army life) ; 戦場 cåmpfire girl 囹アメリカ少女団の団員 =•concentration camp, internment camp Cåmp Fire Girls Of América 囹 (the ~ ) アメリカ少女団 ( ◆ 1910 年アメリカで創立 . キャンプする ; 野営する引 go 川がれ g in 7 歳ー 18 歳までの少女からなる ) Yosemite ョセミテにキャンプをしに行く一他文型 cåmp fÖ110wer 囹①非戦闘従軍者 ( 軍 囮・・・を野営させる 隊について移動する商人や売春婦など ) ② ( 政治 m. 0 “ーく自〉キャンプ生活をする 的・宗教的な ) 部外の共鳴者 , 同調者 camp ・ ground [kémpgräund] 囹キャンプ camp2 [kæmp] 形 ( 俗語 ) ①古くさくて [ 芝居がか ってにつけいである②〔男が〕女のような①同性愛の 場 ; ( 主に米 ) ( 宗教上の ) 野外集会場 :cam ・ paign [kæmpéin] ()s —z]) ① cam ・ phor [kémfar] 囹樟脳 ( う ) cåmphor båll 樟脳 ( う ) 玉 ( 防虫剤 ) ( 社会的・政治的・軍事的・商業的 ) 運動 , キャンペ ーン《 4 厩弘カ ; 選挙運動引 a political c 1 p れ or tree 名 ( 植物コクスノキ 襯効 k 〃政治運動 / a sales 電襯効〃販売促 cåmp méeting 0 ( 米 ) 野外宗教集会 進運動 / a fund raising ca 襯カ房〃 =a 襯 - ( 説教などを数日間行う ) 加愈 t0 raise funds 募金運動 /They started camp ・ 0 ・ ree [kömpari:) ( 米 ) ( ポーイス a 電襯効〃〃げ 0 月 the construction カウトの ) 地方大会 ( → jamboree) 「営地 of the dam. 彼らはそのダム建設に反対 [ 賛成 ] する camp ・ site [kémpsäit] キャンプ場 , 野 1 運動を起こした / a 電襯カ speech 選挙演説 camp ・ st001 [kémpstü:l] 折りたたみいす cam ・ pus [kémpos] (~ ・ es Wiz]) ①囘 ② ( 一連の ) 軍事行動 , 戦役 ; 従軍 •whispering campaign ( 大学などの ) 校庭 , 構内 ; ( 形容詞的に ) 学園の , 大 ー動 ()s ; -•eed ; ~ ・ ing) 冝文型田 学の引 a college 襯カ総大学の構内 / The ( 政治・選挙などの ) 運動をする ( なカ月 ; 出 professor lives on (the) 襯の総 . その教授は 征する引 We 襯 2 〃記面 the fund. 我々 学内に居住している / 襯第 activities 学生活 動② ( 米 ) ( 大学の ) 分校 は募金運動をした ;can [ 弱形 kan ; 強形 kæn] ( 過去 could [ 弱形 kod ; 強形 kud]) ( 能力 ) ・・・できる I 〃 speak English. ( ① ( 可能 ) ・・・するのが可能だ You 〃 ski on the hills today. ( ② ) ( 許可 ) ・・・してもよい 朝” I come in ? ( a) ( 可能性・推量 ) ありうる Anyone 〃 make mistakes. ( 20 a) ( 否定文で ) ・・・のはずがない The news 't be true. ( 0 b) The man 〃 ' t have committed suicide. (can't ha + 過去分詞で ) ・・・だったはずは Ca 〃 the report true ? ( 20 d) ( 疑間文で ) ・・・のはすがあろうか C な〃 you tell me the way tO the station ? CCanyou … ? で ) ・・・してくれますか 〔第 ) ( 1 ) 不定詞 , 動名詞 , 分詞の形がないので , be able to で代用する ( 2 ) 否定形は通例 cannot( ◆ ( 米 ) で not を強調するとき can not の形を用いることがあ る . → cannot) で , ロ語では can't が用いられる ( 3 ) 発音は通例 [kan] , 文末では [kæn] と発音する . また can't の場合は [kænt] と発 音する ① ( 能力 ) ( ・・・することが ) できる ( able (o) ( → C な〃 [kan] you speak EngIish ? ー Yes, I cannot) ; ( ・・・する ) 方法を知っている 〃 [kén] . 君は英語を話せますかーはい , 話せま I れ [kan] speak English. 私は英語が話せる す ( ◆この文は相手の能力をあからさまに尋ねる言い 1 ( 20 c)
idea 688 six hundred (and) eighty-eight pany. 彼は会社に一体感を持っている 由主義思想 / the Eastern of beauty 東洋 identificåtion cård = ID card の美的観念 / a fixed 固定観念 identificåtion tåg ( 兵士の ) 認識票 ①〔哲学〕イデア , 理念 ; 理想 (ideal) :i ・ den ・ ti ・ fy [aidéntafäi] (-fies [ ~ 2 ] ; -fied form 0 ea 0f ・・・を心に描く I can now 力ア初 / 虎な 0 / his intention. これで彼の意 ( 同一のものとして ) 確認する , ・・・がだれ [ 何 ] であるかを 図の見当がつく 見分ける ; ・・・を鑑定する ( recognize [ 類語 )) 引 ー the idea 肱 at ... ( しばしば間違って ) ・・・と The police soon identified the criminal. 警 思い込む 察はすぐに犯人がだれであるか見分けた / The body put e 加加 A's d ス ( 人 ) に実現されな was / れ一 ed by the clothing. 死体は衣類で い望みを抱かせる 身元が判明した /Can you e 厩 this hand- The ea of . . ! ・・・とはあきれた引 The 記 writing? この筆跡が鑑定できますか b 文刈 0 / working overtime every day ! 毎日残 ( ~ 十 + 補》・・・を ( ・・・であると ) 確認する引 He 業をするなんて ( あきれる ) / 厩 ed the car that of his son. 彼はそ Ⅳ at 0 雇 idea ! = The i 0 ! 何てばかな考 の車が息子のものであると確認した えだ ; あきれた ②《 ~ 十冝十渤十囹》・・・を ( ・・・と ) 同一である Ⅳん at ' 8 the 0 [ 0 / grea 幻 i ? ( ロ語 ) とする , 同一視する引 He e 召 s wealth 一体どういうつもりか , 何てばかなことを success. 彼は富と成功とを同じと考えている / :i ・ de ・ al [aidf:al, -diol] ( アクセント注意 . 限定的用 She / 一 ed herself ″ん a heroine. 彼女 法では面 d 同 ] となることもある ) 形① ( ・・・にとって ) 理想的な , 完ぺきなび ) 引 an / home 理 は自分がヒロインになったような気分になった 想的な家庭 / This weather is / 虎カ sea ー反型 ] 国 ( ・・・と ) 同じものとなる [ 感じる ] ; ( ・・・ 共鳴 [ 共感ける ( 渤》 I 乞虎厩″ん the bathing. この天気は海水浴には申し分がない②観 hero in this novel. 私はこの小説の主人公に共鳴 念的な ; 想像上の , 架空の ( ← real) ①〔哲学 ) 観 念論の i ル 0 e “歴 with= be [ 0 / become] ー ()s [—z]) ①理想引 a man 0f high に抛れに d with ・・・と提携する ; ・・・に関係する ; / 虎 4 な理想が高い人② 0 典型 (type) ; 理想的 ・・・に共鳴 [ 共感 ] する引 I don't want to な人 [ もの ] 引 He is the very 0f an identified ″ん that religion. 私はあの宗教に English gentleman. 彼はまさに英国紳士の典型 共鳴していると思われたくありません だ ◇ idöntificätion 囹 i ・ de ・ al ・ ism [aidi:alizam, -dial-] 名①囘〔哲 I ・ den ・ ti ・ kit [aidéntikit] ( 商標名 ) ( モンタ 学観念論 ; 唯心論 ( → materialism) ②囘理 ージュ式 ) 顔写真合成装置 想主義 ( → realism) ① ( 芸術論の ) 観念主義 ・ i ・ den ・ ti ・ ty [aidéntoti] 名 ( - ties ①囘 i ・ de ・ al ・ ist [aidf:alist, -diol-] 名①観念論 同じであること , 一致引 an 翩〃 0f 者 , 唯心論者②理想家 , 理想主義者 ; 空想家 interest 利害の一致②囘同じ人 [ 物 ] である i ・ de ・ al ・ is ・ tic [aidi:alistik, -diol-] 形①観念 こと ; 身元 , 正体引 Please prove your / ル 論の , 唯心論の②理想主義の ; 理想家の 〃あなたの身元を明らかにしてください / The i ・ de ・ al ・ i ・ za ・ tion [aidi:alazéiSan, -diol- / police established the / れ〃な , 0f the st0- -lai-] 理想化 ( すること ) ; 理想化されたもの len goods. 警察は盗品がだれのものかを確かめた 3 i ・ de ・ al ・ ize [aidi:aläiz, -dfol-] 他 ( ・・・を ) 独自性 , 個性 , 本性 lllose [preserve] one's 理想化する ; 理想的にする [ なる ] / 虎厩個性を失う [ 保っ ] i ・ de ・ al ・ ly [aidi:ali, -dfali] 割①理想的に , 申し idéntity cård 囹 = ID card 分なく② ( 文修飾副詞 ) 理想的には , 理想を言えば idéntity crisis 名⑥自己認識の危機 ( 思春 引〃 , a living room should face the 期などに自己の実体に迷いや疑いを持っこと ) south-east. 理想的には居間は南東に面するのがよ idéntity disk 名 =identification tag い 3 観念的に id ・ e ・ 0 ・ gram [idiogröm, äid-] 名表意文 i•dem [äidem] 囹 ( ラテン語 ) 同上 , 同書 (the 字 ( 漢字や象形文字などのように直接意味を表す文 same) ( ◆ id. と略す ) ー形同上の , 同書の 字 ) ( → pictograph) •i ・ den ・ ti ・ cal[aidéntikal] 形① ( 通例 the ~ ) id ・ e ・ 0 ・ graph [idiagröf, åid-/-grä:fl 囹 同一の , 当の ( same 第 ) 引 the person 当の本人 /That is the / 虎厩な car ideogram which was stolen. あれはまさしく盗まれた車だ② i ・ de ・ 0 ・ 10g ・ i ・ cal 齒 dia16d3ika い dio - / -1 5- ] 等しい , 同様の ( 仇加》引 His idea is e ル 形イデオロギーの id ・ e ・ 01 ・ 0 ・ gy [äidi610d3i, id - / -51 ・ ] 囹 (-gies / ″ん mine. 彼の考えは私のと同じだ / NO [ ~ 2 ] ) ①囘イデオロギー , 観念形態②囘空理 , two words are / d 召〃む in meaning. 全く意 空論 味の等しい言葉は存在しない ides [aidz] ( 通例 the ~ ) ( 単数複数両様扱 ~ ・ ly 全く同じに ; 同様に ( ◆しばしば alike や い ) ( 古代ロマのカレンダーの ) 3 [ 5 , 7 , 10 ] 月の 15 「生児 the same を強調する ) 日 ; その他の月の 13 日 idéntical twins 名 ( 複数扱い ) 一卵性双 1 ~ est [id ést] ( ラテン語 ) すなわち , 言い換えれば ・ i ・ den ・ ti ・ fi ・ ca ・ tion [aidönt0f0kéiSan] 名 (that (s) ( ◆ i. e. と略し通例 [ : ] または [öitiz] 〔く identify 動〕 ()s ①同一である証明 [ 確認 ] 引 / 虎電砺れ 0f the b0dY seems と発音される ) id ・ i ・ 0 ・ cy [idiosi] 名 (-cies [—z]) 囘白痴 ; difficult. その死体の身元確認は難しそうだ②囘 同一であると立証するもの , 身分証明 ( 書 ) 引 DO 非常に愚かな行為 id ・ i ・ 0 ・ lect [idiolekt] 〔言語〕個人 ( 特有 you have any / 虎れ ? 何か身分を証明 するものをお持ちですか①囘同一化 , 一体化 ; 一体 の ) 言語 ・ id ・ i ・ 0n1 [idiam) ()s —z]) ①慣用語法 感引 He feels e 厩電 with his com- d
call 196 one hundred (and) ninety ・ six [ n 朝れ pén, pon5.•m ) cal ・ lus [kélos] 囹 ( 指などにできる ) たこ Cam ・ bO ・ di ・ an [kæmb6udian] 形カンポジア ℃ alm [ka:m] ( 発音注意 ) 形 (~ ・ er ; ~ ・ est) ① ( 人 ) の一囹カンポジア人 ; 3 クメール語 〔天候・海などが〕穏やかな , 風のない ( quiet ) ( ← Cåm ・ bri ・ an périod [kémbrion-] stormy, rough) ー a sea 穏やかな [ 凪 ( な ) (the ~ ) 「地学〕カンプリア紀 ( 古生代の最古期 ) いだ ] 海 /The wind has fallen 電 / 襯 . 風が静まっ cam ・ bric [kéimbrik] キャンプリック ( 上等 た②〔態度などが〕静かな , 落ち着いた (eexcited) 引 a manner [ voice ] 落ち着いた態度 [ 声レ の白い麻または綿の布 ) cåmbric téa 囹 ( 米 ) キャンプリックティー keep 落ち着いている 3 泰平無事な (peace- ( 牛乳を湯で薄めて砂糖とときに少量の紅茶を加えた ful) 子供向きの飲み物 ) ー ( 通例 a ~ ) 凪 ( の , 平穏 ; 〔気象静穏 ( 今 ・ Cam ・ bridge [kéimbrid3] ( 発音注意 ) 名ケ wind scale 〔参考〕 ) ; 沈着駅 a before a storm あらしの前の静けさ / ア催な s ね / 襯 comes ンプリッジ OEngland 東部の都市 ( Cam - bridge 大学の所在地 ) ②米国 M assachusetts c 劜 ( ことわざ ) あらしのあとには凪がやって来る ; 州の都市 (Harvqrd 大学の所在地 ) 雨降って地固まる Cåmbridge Univérsity 囹ケンプリッジ ー (-es [æz]; æed Wd] : ~ ・ ing) 靏文型囮 ・・・を静める《面心 fears 恐怖心を静め 大学 (Oxford 大学と並ふ有名な英国の大学 ) る /The mother calmed the child. 母親はその [keim] come の過去 子をおとなしくさせた / 朝 yourself ( 刎 ! 落 ち着きなさい一文型田静まる 0 心 ・ cam ・ el [kémal] ()s [æz]) 0 〔動物コラク ダ ; 囘ラクダ色 ( 淡黄褐色 ) ・ 0a11 ・ ly [k6mli] 第静かに , 穏やかに , 冷静に =+Arabian camel, Bactrian camel calm ・ ness [kå:mnis] 名囘平穏 ; 冷静 ca ・ mel ・ lia [komi:ljo] 〔植物〕ツバキ ・ cal ・ 0 ・ rie' -ry [kélori] 名 (-ries —z]) カ ロリー ( 熱量の単位 ) ( ◆ small [ 0 / gram] calo- Cam ・ e ・ 10t [kémalät/-löt] 囹キャメロット ( アー rie ( 小カロリー ) は 1 グラムの水をセ氏 1 度高めるのに サー王の宮殿があったといわれる英国の地名 ) c 1 取 el ' s れ凾 r 囹 3 ラクダの毛 ( の織物 ) 必要な熱量で cal と略す . large calorie, kilo- Cåm ・ em ・ bert (chéese) [kémamb&or-] calorie( 大カロリー) は 1 キログラムの水をセ氏 1 度 囹圓⑥カマンペールチーズ ( 柔らかで濃厚な味のフラ 高めるのに必要な熱量で Cal, kcal と略す ) 引 food of high [ 10W ] ん content カロリーの高い [ 低 ンス産のチーズ ) cam ・ e ・ 0 [kémiöu] 名 ()s [&Z]) カメオ ( 浮き い喰物 0a1 ・ 0 ・ rif ・ ic [kölorifik] 熱を発生する 彫りを施した宝石 , 貝がらなど ) ; カメオ細工 [kémara] 囹 ( ~ s Wz]) cal ・・ met [kéljo- möt] 囹平和のパイプ カメラ , 写真機 ; テレピカ ( 北米インディアンが和睦 メラ引 a movie な映画撮影用カメラ / a single-lens [twin-lens] reflex む 4 襯 e 1 眼 ( つのしるしとして交互に [ 2 眼ルフカメラ / a 35-miIIimeter 〃 35 ミリ 吸った長い飾りぎせる ) カメラ / load a camera(with film) カメラにフィル (peace pipe) ( →右図 ) ムを入れる /This 電 e is 0f Japanese ca ・ 1収ーn ・ ni ・ ate make. このカメラは日本製です / 襯 e 川 work 撮 [kolfimniöit] 動他・・・を 影技巧 中傷する , ・・・の悪口を言 〔 calumet 〕 加 camera く副〉 ( 格式的 ) 〔法律コ裁判官の私 う 室で ; 非公開で ; 秘密に ( ◆この camera は「小」 cal ・ um ・ ny [kélomni] 囹 3 (-nies [-vz]) =*»ca nd id ca mera L 部屋」の意 ) 中傷 , 悪口 (slander) 第ラテン語で「暗い部屋」の意 Ca1 ・ va ・ ry [kélvori] (-ries wz]) ①〔聖 cam ・ er ・ a-con ・ scious [ k marak6 可 / 書』カルバリの丘 ( キリストがはりつけにされた土地 . ゴル -k5n-] 形 ( 米ロ語 ) カメラ慣れのしていない ゴタの丘ともいう ) ② (c-) ( 通例屋外にある ) キリ 0aーれ・ er ・ a ・ man [kémaromön] 囹 ( 複 ストの十字架像 calves [kævz/ka:vz] 囹 cal 色 2 の複数 -men [ ・ mén]) ① ( テレビ・映画の ) カメラマン ; 撮 Ca1 ・ vin [kélvin] 囹 John ~ カルビン ( 1509 ー 64. 影技師② ( 新聞社の ) 写真班員 ( ◆通例 フランスの宗教改革家 ) photographer という ) Ca1 ・ vin ・ ism [kélvonizam] 囘カルピン主義 cam ・ er ・ a-shy [ k mar 可形写真嫌いの Ca1 ・ vin ・ ist [kélvonist] 囹カルビン主義者 , cam ・ er ・ a-wise [kémarowäiz] 形 ( 米ロ語 ) カルビン派の人 「複数の 1 つ カメラ慣れした Cam ・ e ・ roon, - ro れ [kömorü:n] 名カメル ca ・ ly ・ ces [kéilisi:z, kél-/kéil-] 名 calyx の 1 ca ・ lyp ・ SO [kalipsou] 名 ()s [ ~ z ] ) カリプソ ーン ( アフリカ西部の共和国 ; 首都は Ya ・ 0 聞・ [jau:ndéi] ) ( 西インド諸島起源の即興的な歌と踊り ) cam ・ i-knick ・ ers [ kömo- ca ・ lyx [kéiliks, kél-] 囹 ( 複 -lyx ・ nikorz] ( 複数扱い ) ( 英 ) 婦 •IY ・ ces [kéilisi:z, kél-]) 〔植物〕 ( 花の ) がく , うてな 人用半ズボン付きの肌着 cam [kæm] 囹〔機械コカム ( 回転軸にとりつけて cam ・ i ・ S01e [kémosöul] 名 回転運動を直線運動などに変える装置 ) キャミソール ( 婦人用そでなし下着 ) ; ca•ma ・・ de ・ rie kä:ma- rå:-] 囹囘友情 , 友愛 , 同志愛 (comradeship) 婦人用化粧着 ( 右図 ) cam ・ 0 ・ mile [kémamäil] 囹 cam ・ ber [ k mbo 月囹囘 ( 道路・材木など 〔植物コカミツレ化ナギクに似た の ) 上ぞり , 湾曲 ー動靏冏 ( ・・・を ) 上に反らせる [ 反る ] 花 ) Cam ・ bO ・ di ・ a [kæmb6udia] 囹カンポジア ( 東 cam ・ 0Ⅱ・ flage [kémuflö13] 〔 camisole 〕 南アジアにある共和国 ; 首都は Phnom Penh ( 発音注意 ) 囹囘偽装 , カムフ