米国 - みる会図書館


検索対象: プレイン・イングリッシュのすすめ
29件見つかりました。

1. プレイン・イングリッシュのすすめ

く Paraphrase について〉 それ以外に、ビジネススクールて、はグループスタデ ィと呼ぶ小人数の勉強会が毎日のようにあります。し かも、そのクラスて、の発言内容は成績を決める大きな 要素になります。ゆえに、自分の言いたいことを正確 かつインパクトがあるように伝えるためには、ラ ボの paraphrase の授業て、習ったことが非常に役に立ち 人間は、特に言語が外国語になった場合、知ってい るポキャプラリーにかなり個人差があるものと思われ ます。このギャップを埋めるために、他人の文章・表 現を別の言葉て、言い換える、 paraphrase の練習は最適 だと思います。 例を出せばきりがありませんが、たとえばグループ ディスカッションの時、日本の許認可制度の煩雑さを 説明するのに、難しい単語を並べなくても "redtape" ( 官僚的形式主義 ) とひとこと言えば通じますが、知らな いとよけいな時間がかかります。たとえ友人とはいえ、 かぎられた貴重な時間を外国人の語学不足のために長 くは待ってくれません ( ちなみに redtape とは、もともと米国 の公式文書が赤いリポンて、くくってあったところから、お役所仕 事をさしていう言葉 ) 。 また、「波及効果」 ( 良い意味て、の ) という日本語に対し、 英語て、は、 'spinoff" "ripple effect" などが使えますが、 "sideeffect" と使ってしまうと、日本語て、言う「副作 ビジネススクールての実践 9 ろ

2. プレイン・イングリッシュのすすめ

PIain English に関する大統領命令 1978 年 3 月 23 日、時の米国大統領 Jimmy Carter は、 大統領命令 (Executive Order) 12044 に署名しました。 内容は次のようなものて、す。 Federal officials must see tO it that each regulation is written in plain English and under- standable t0 those wh0 must comply with it. ( 連邦職員は、あらゆる規約が、それに関与する者が理解 て、きるように、 PlainEnglish て、書かれるよう配慮するこ これが、米国における、行政府による成文化された PIainEngIish 運動の始まりといえるものて、す。これに よって役人や弁護士も、自分たちだけしか理解て、きな いような "legalese" ( 法律言葉 ) や "officialese" ( 官僚言 葉 ) て、一般市民を煙に巻くことが許されなくなりました。 このような動きの出発点となったのは、米国の言語 学者 RudoIf FIesch 博士て、す。 FIesch 博士は 1950 年代頃 はんらんうれ から、米国における悪文の氾濫を憂い、簡潔明瞭な文 を提唱しています。 すす 彼には PIainEngIish を勧めるいろいろな著作があり ますが、その中のひとって、ある、弁護士のために書い た本、〃 0 ル厖ル召加 E g ん : ス召 00 ん / ん砒召 & CO 襯げ s の中の 1 節をご覧ください これは、 Federal Trade Commission ( 米連邦取引委 8 GS

3. プレイン・イングリッシュのすすめ

て、も、もっと Plain English の使い手が出て、日米交渉 などの際に米国と対等に渡 り合ってほしいものて、す。 白壁博士の体験 さて、本章の最後に、 Plain English は日本人のプレゼン テーションにとってもいか に有効て、あるか、という例 をあげておきましよう。 Plain EnglishT 発表する白壁博士 私の友人て、あり「生徒」て、 もある、美容形成外科医のサフォクリニック院長・白 壁征夫医学博士の話て、す。白壁氏は日本人て、 3 人いる 米国美容外科学会の会員の 1 人て、あり、精力的に米国 て、も学会活動をしている方て、す。 もちろん白壁氏は、私と出会う前も英語を使って国 際学会て、発表をしていたわけて、すが、 PIain EngIish の けんさん 研鑽を積まれて 1 年ぐらいたった頃、こんなふうに言 われたのて、す。 「先日の国際学会て、発表の後、エレベーターの中て、米 国の医者から、『今回、君の言うことが初めてよくわか ったし、発表の内容もとても素晴らしかった』とほめ られました。て、も、僕は実は前から同じ発表をずっと しているんて、すよ」 18 GS

4. プレイン・イングリッシュのすすめ

4 英語表現の 田辺保 0 トレーニング 外国語 収辺一士ロ谿 英一衣現をみがく 豊田昌倫朝鮮語のすすめ 叩不老・亠入 — ^ 動詞編 > 現代米語慣用句 渡辺吉鎔 坂下昇肥英会話の常識・非常識ーー田辺洋一一はじめての朝鮮語 ハス辞典 基本英単語を ☆ 大内博はじめての中国語 相原茂 英会話のすすめ〈上〉ー田崎清忠英訊勃対の 加藤恭舒旧はじめてのロシア語ーーー中沢英彦 、人英語」の (.-5 ・サリバン旧はじめてのドイツ語ーー福本義憲 英会話のすすめ〈下〉ー田崎清忠旧すすめ 英語の新しい学び方ーーー松本亨コミュニケーションの英語 大内博国外国語を ーー現代新書編集部編 英会話上達法 倉谷直臣英語表現をみがく 篠田勝英 豊田昌倫「ランス語 Ⅱ〈名詞〉 はじめての 物英語の語源 渡部昇一矚英語メアイアを 東谷穎人 鍋倉健悦 Ⅱスペイン語 翻訳読本 別宮貞徳撕女王陛下の英語 倉田保雄 「タイム」を読む 杉田敏 松本道弘ジネス英会話 プレイン・イン 「い「 LLWZ 」一聴 , 、 松本道弘跖 ケリー伊藤 リッシュのすすめ 英語 松本道弘恋愛の英語 大内博 7 - 何′」、つ・書 / 、か 繝はじめての英会話ーー東後勝明英語の世界・米語の世界・ハーディ 0 英語の辞書を 笠島準一再入門の英語 長谷川潔 8 使いこなす 上級をめざす英会話ー松本道弘試験に出ない英単語ー川村善樹 Ⅷヒアリング上達法ーー森戸由久☆ 期英語の常識・非常識 , ー速川和男フランス語のすすめ 小林正 はじめてのヒアリングー田辺洋一一中国語のすすめーーー鐘ケ江信光 囿ことわざの英語 奥津文夫 % ドイツ語のすすめーーー藤田五郎 矚英語の歴史 中尾俊夫スペイン語のすすめーー荒井正道 英語的思考 澤登春仁剳ドイ語の 藤田五郎 0 0 一 00 一 0 、一 = = 0

5. プレイン・イングリッシュのすすめ

いかがて、すか。関係代名詞もなく、中学生て、もわか る文体て、す。 このほか、技術文書などテクニカルライティングの 分野て、も、もちろん Plain English が主流て、す。 次のふたつの文例を比べてください (a) The disk must first be placed in the A-drive and then the computer must be turned on. A menu with the.. (b) First, put the disk in the A-drive. Then turn the computer on. You'll then see a menu with the... このふたつの文例は言うまて、もなく、コンピュータ ーのマニュアルから取ったものて、す。米国て、も昔は ( a ) のようなスタイルの文が氾濫していましたが、今はほ とんど (b) のような user-friendly の、 PIain English に よる文になっています。 これまて、述べてきたように、米国て、はあらゆる分野 て、 PIain EngIish が主流になりつつあるのて、す。日本企 業の場合、製品そのものよりも、それに付随するマニ ュアルなどが不明瞭なため、製品が product liability の 分野て、槍玉にあがったりもしています。 そろそろ日本人も、昔ながらの堅くて何を言ってい るのかわからない文を脱して、簡潔て、明快な Plain English を目指すべきて、はないて、しようか。政治の分野 Plain English とは 17

6. プレイン・イングリッシュのすすめ

uctS. You believe what you want tO believe. You taste what you want tO taste. また、広告の言葉づかいについても、 ます。 こう述べてい The most effective words are simple and benefit oriented. NO matter hOW complicated the product, no matter hOW complicated the needs Of the market, it's always better tO focus on one word or benefit rather than two or three or four. 大統領の PIain EngIish 政治の分野て、は、 Reagan 元大統領は歴代大統領の中 て、も名うての PIainEng ⅱ sh の使い手て、した。彼のスピ ーチは、 10 人もの優秀なスピーチライターが練りに練 った原稿を、スポーツキャスターや俳優という彼の前 歴を生かした、絶妙な語り方て、おこなった結果て、す。 Clinton 大統領は、語り方に関しては Kennedy 大統領 を意識して少し癖のある話し方て、すが、文章自体はや はり練りに練られた PIain EngIish て、す。 次の文は、 Clinton 大統領が米国の教育関係者の集ま りて、ある the American Council on Education て、、 ばっすい 1994 年 2 月におこなったスヒ。ーチからの抜粋て、す。 まず、米国の将来は教育にかかっているというくだ 14 GS

7. プレイン・イングリッシュのすすめ

以上のような点を組み合わせて PlainEngIish て、言う と、先の日本文は、 C01 れ e and see us about cars. となります。 そして、この後に「エンジンのスペシャリストがい る」とか「トランスミッションのスペシャリストがい る」とか、具体的にどんなことがて、きる、という を言えばいいわけて、す。 以上、「日英」間題例を通して "Detach ideas from words. " がどのようなものて、あるかを見てきました。 要は、 1 対 1 対応て、単語を日本語から英語に置き換え るのて、はなく、その文の根本的な意図をくみ取って、 それを英語のロジックにあてはめるのだということを、 肝に銘じておいてください 一石三鳥の paraphrase "Detach ideas from words. " を理解するためにおこ なっている、私の企業研修て、の重要なクラスに、 para- phrase というものがあります。いわば、これはアメリ 力の国語の授業て、す。 米国の学校て、は小さい頃から国語の時間に、ある文 章を自分なりの言葉て、言い換えさせます。つまり、ひ とつの idea に対していろいろな表現方法を学ぶわけてす。 74 GS

8. プレイン・イングリッシュのすすめ

「立ち話もなんて、すから」というのと似ています。単に sit down を「座る」とだけ覚えていると、なかなか使 えません。 さらに、 sometime だけて、すと曖昧な感じになってし まいますが、 next week とて、も入れるとより具体的に なります。本当にその相手と話したいという気がある のなら、て、きるだけ具体的に言うべきて、す。 だいぶ前の話になってしまいますが、それまて、超大 国がお互い膝をつき合わせて話し合うことはなかった のが、当時のレーガン米大統領とゴルバチョフソ連大 統領がアイスランドのレイキャビクて、初めて対談した ニューヨークタイムズ』や『ワシ ことがありました。 ントンポスト』などの米国の新聞は、この時の米ソ首 脳会談の見出しを、 The Two Superpowers Sit Down and TaIk としていました。 歌や映画のセリフなどて、も、この "sit downandtalk" はよく使われますのて、、ぜひ注意して聞いてみてくだ 「だから何なの ? 」と思わせない表現を 「日英」間題の例をもう少し見ておきましよう。 うつかり口をすべらせてしまった時などに、よく「聞 かなかったことにしてください」などと言いますが、 「日英」と Paraphrase 71

9. プレイン・イングリッシュのすすめ

留学でものをいう writing 毎年、日本から米国を中心とした海外のビジネスス クールに、大勢の留学生が入学します。 こういった MBA ( 経営学修士 ) 候補の人にも、 もちろ ん Plain English は有効て、す。特に日本人の場合、会話 は慣れて、何とかなりますが、書くことは英語圏にいる というだけて、はどうにもなりません。やはり、日本て、 けんさん きちんと writing の研鑽を積んて、から行くのが得策て、は ないかと思われます。 というのも、入学許可取得のため TOEFL の点を上 げることにばかり夢中になり、 TOEFL の点だけは高い ( レポート ) の英文は満足に書けないとい う人が多いからて、す。それて、はビジネススクールに入 った後、苦労するのは目に見えています。たとえ、な んとかレポートを作成して単位だけは取れて卒業て、き たとしても、実際に力がついているかというと疑問て、 す。 この章て、は、 PIainEngIish が実際にどれくらいの効 果をもつのかを、体験者の声を通じて知っていただき たいと思います。 writing と paraphrase の効果 まず、私のラボて、 Plain Eng ⅱ sh の研鑽を積んて、 2 年 間の留学を終了して帰国した、大手銀行マンの小泉泰 郎氏の話て、す。 88 GS

10. プレイン・イングリッシュのすすめ

こうなります。 これを Plain English て、言えば、 After the law passes, you must tell your people tO comply with it. こて、は、 "subsequent to" の代わりに after 、「立 法」の部分を、 passage という名詞て、はなく動詞 pass 、 「 ~ すべき」というところをストレートに "must tell" としています。つまり、前述したようにふつうに話す 言葉になっているわけて、す。 このようにして今、米国て、は法律独特の言葉づかい (legalese) がなくなりつつあります。また、このような 動きはもちろん法曹界だけのものて、はありません。 昔はマーケティングとかビジネス書というと学者が 書くものて、したから、非常に堅苦しい文体て、したが、 今アメリカて、、マーケティングの分野て、は第一人者と いわれている、 AI Ries と Jack Trout のベストセラー The 22 / 襯襯″わん〃ハ財 4 切 g (Harper Business 刊 ) などは、全編 Plain English という感じて、 す。この中て、彼らはマーケティングの 22 の法則を述べ ているのて、すが、少し中身をご紹介しましよう。 マーケティングとは製品の勝負て、はなく、人々の認 識の問題だという重要なテーマなどは、あっけないほ どシンプルな文て、述べられています。 Marketing is a battle of perception, not prod- PIain EngIish とは