てくるまで、の報酬は激減 うことでした ( 単独加算につい 入居者が入院すると するため運営がきびしくなりま ては、あとで紹介します ) 。 報酬が激減するしくみ す。 今年度、おこなわれたの 地域での生活の拠点となる 報酬改定について、渡辺さんは、 自治体単独制度では が安定した運営をしながら広 「今年度の報酬改定によって、 どうなっているの 障がいが重い人 ( 障害支援区分のがっていくためには、現在の国 こうした場合、東京都では、 4 、 5 、 6 の人 ) の基本報酬は手厚の報酬基準では不十分なことは 単独加算として入院や外泊にか 明らかです。 くなりました。 そのため、の安定的な運かわらず、都の単価が維持され しかし、精神障がい者の場合、 重い人の区分 4 、 5 、 6 に判定さ営を支援するために、自治体がます ( 区分 1 で職員配置 6 対 1 、 5 対 1 、 4 対 1 の場合、 1 日 れる人は少ないので改定の影響国基準に上乗せ助成をおこなっ 3220 円。ただし国基準単価 ているところもあります。 はあまりありません。 例えば、病気と障害を併せ支給分を差引く ) 。これにより 精神障がい者の場合、支援区 分の判定は低く出ても、体調の持っている精神疾患ゆえに、入入院や外泊があってもの収 急変や心理面でのサポートなど院せざるを得ないという場合が入は維持されます。 また、都の単独加算として、 専門性の高い支援が必要なのであります。しかし、国基準では、 すが、そこのところは、報酬上に対して、月一回の「入院家賃補助に該当するものとして かりあげひ 考慮されていません」と言いま時支援特別加算」しか保障され施設借上費が支払われます。こ ないので、本人が退院して戻っれは、入居者 1 人につき家賃分 す。 ( 上限 6 万 ooooo 円 ) が毎月、 に助成されているもので、 建設基準が厳しくなっている 運営上、「とても大きい」と渡 平成年 3 月末までに設置する 辺さんは言います。 グループホーム開設の問題 ことになっています。建物や消 で暮らす障がいのある人 次に、を運営する上での防の基準については、防災面で たちの生活とそれを支える職員 の労働条件、そして事業の運営課題として、建物や消防の基準とても大切です。一方でこの設 の を守るために、何ができるのが厳しくなっているという問題置基準により借家を利用した Q-) る があります。例えば、新しいの設置が難しく、増やしずら か、制度の枠内ではなかなか思 て っ くなっている理由の一つにも うような支援を展開しにくいのには火災報知機などの設置が 亠な ど も事実ですが、一歩踏み出しな義務付けられ、既存のでもなっているようです。 て っ がら利用者や家族に配慮した 事業を進めてほしいと思いま 根強い偏見や地域との関係は ? ム した。 「入居者が、近所迷惑なことをホ 地域との交流も大切です。 三原荘では、開設時、特に住すれば、に連絡が来ること 民からの反対等はなく、地域ともありますが、これを偏見とし 集 は、自治会や防災訓練の参加なてとらえるのではなく、本人が 地域生活をしていく上での社会 どで関わっています。 みんなねっと 2015 年 7 月号 8
「新後記 冖 9 月 28 日 ( 月 ) 9 月 29 日 ( 火 ) 2015 みんなねっと福岡大会主なスケジュ司い ( 詳細は、案内ハンフのトをこ参照くたさい ) 分科会では、テーマに沿って数人から 9:00—受付 問題提起や経験報告を予定しています。 9 : 30 第①「家族と家族会の力と役割」 ~ 家族の思いと体験をいかす ~ ☆コーディネ - ターみんなねっと事務局長野村忠良 1 1 : 30 第②「わが国の家族支援に求められるもの」 ~ 孤立をなくす家族支援 ~ ( 仮 ) ☆コーティネーター京都ノートルダム交子大学を教授佐藤純 分第③「地域でくらし、地域でささえる」 ~ 地域生活支援の仕組みを考える ~ 科 ☆コーディネーター九州産業大学教授愈知延章 会第④「働く喜びを広めよう」 ~ 様々な仕事、色々な働き方 ~ ☆コーディネーター西南学院大学教授舘暁夫 第⑤「当事者のカ、自立と経験を活かす」 ~ 支え、支えられる、これからの活動 ~ ☆ラネづ - 壁者福社会達合会事部会村上大作 第⑥「このままでいいの ? 神障がい者のくらしと権利」 ~ ホンネをきかせて ! ~ ☆コーティネーター西九州大学准教授橋本みきえ 閉会式 分科会報告大会アヒール採択次期開催県あいさつ 12 : 40 閉会 ( 予定 ) 1 0 : 00 ~ 受付※当日は、事業所の授産製品の即売会も予定。 1 1 : 1 5 ~ オープニングセレモニ 1 2 : 00 ~ 開会式 1 3 : 00 ~ 基調講演 「戦後 70 年と障害者権利条約」 ( 仮題 ) ~ 精神障かい者施策の課題と展望 ~ 日本障害フォーラム ( JDF ) 幹事会議長 / 藤井克徳氏 14 : 20 ~ みんなねっと活動報告 みんなねっと理事長 / 本條義和 行政報告 厚生労働省より ( 予定 ) 記念講演 「精神病となっても希望をもって生きられる」 ~ これからはみんなで本人中心のをらしを応援しよう ~ 十勝精神障かい者支援センター理事長 / 門屋充郎氏 17 : 00 終 3 ※懇親会参加者はバスで移動 18 : 30 ~ 懇親 ホテルオークラ福岡 ■昨年、この欄で、高齢ルマザーの平均年収は、 者の貧困の問題について 181 万円と深刻で、親 触れましたが、 今回は、 から子へとつながる貧困 子どもについて書いてみの連鎖が断ち切れません。 たいと思います。 大学生の 2 人に 1 人が 驚いたのは、日本は、子奨学金を受けているとい どもの貧困率についても、 うのも驚きでした。この 後れた国になっていると奨学金は、卒業後、返済 いうことです。貧困率としなければならないもの は、国民の平均所得の半で、なかなか正職員にな 分に満たないという世帯れない就職難の時代にあ の子どもが、どれくらい って、 8 人に 1 人が滞納 いるかという数字ですが、 ( 延滞金が加算 ) せざるを なんと日本は 6 人に 1 人得ないという実態です。 の子どもが貧困と言われなんともやりきれない ています。加盟のは、振り込め詐欺の受 の先進国か国中、肥番け子 ( お金の受け取り役 ) 目に高いのです ( 高いほ に、若者たちが利用され、 ど悪い ) 。しかも、一人親高齢者から老後のために の世帯の子どもの貧困率貯めたお金をだまし取っ ではトップという最悪のているということです。 水準になっており、 2 人 ニュースを見るたび、 に 1 人が貧困と言われ今の日本の縮図を見るよ ています。とくにシングうでにつらいです。 ( 谷 ) 15 : 40 ~ 編集後記 1 1 : 45 ~ 参加申込書 ( 宿泊なし用 ) ◆串込先 FAX 092-739-7773 ◆ E-Mail#fukuoka2@tobutoptours. CO. jp 「参加証」などの送付・連絡先 ( 勤務先・自宅 ) 備考 都道府県 ( ) 都道府県 所属団体 申し込み 代表者 【ご寄付のお願い】当会の活動は、皆さんの会費を主な財源として いますが、活動資金が不足しています。より活動を充実していくた めに、寄付を募っています。ぜひご協力ください。 * 通信欄に「寄 付」とご記入ください。寄付金控除・税額控除の対象になります。 ■郵便振込 00130 ー 0-338317 加入者名みんなねっと 月刊みんなねっこ通巻第 99 号 ( 2015 年 7 月号 ) 定価 300 円 発行日 2015 年 7 月 1 日 賛助会費 ( 会費に購読料含む ) 発行者公益社団法人全国精神保健福祉連 ロ / ゝ AZx ムロム個人・年間 3 5 0 0 円 理事長本條義和 団体・年間 3 0 0 0 円 x 人数 ( 2 人以上 ) 〒 170-0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 4 6 ー 1 3 ホリグチビル 602 TEL () 3 ー 6 9 () 7 ー 9 2 1 1 FAX () 3 ー 3 9 8 7 ー 5 4 6 6 郵便振替 () () 1 3 () ー () ー 3 3 8 3 1 7 ホームページ www.seishinhoken.jp 印刷・製本 / 倉敷印刷株式会社表紙の絵 / 織田信生 ( ふりがな ) 電話 FAX 参加種別・家族・医療福祉ー参加希望する分科会懇親会お目の弁当注文 性年支援者、一般 3()00 円 ( 2 日目 9 時半 ~ ) 円 1 食 1000 円 別嗣当事者 500 円 第 1 第 2 第 3 1 日目 1 日目 2 日目 学æ1000 円 希望希望希望 55 家族 X ②①③ 歳 3000 円 7000 円 1000 円 ふりかな 氏名 はかた たろう 例博多太郎男 NQ CD 己 11000 円 ※宿泊のお申込みか必要な方は、別紙・「大会案内ハンフレット」にある「参加申込ま ( 宿泊用 ) 」にてお串込み下さい。 ※お串込みは、 FAX ・メールもしくは郵送にてお串込みくたさい。 ( トラブル防止のため、電話でのお串込みお受けしておりません ) ※申込み・問い合わせは、『東武トップッアーズ ( 株 ) 福岡支店』電話 : 092-739-0010 FAX : 092-739-7773 〒 810-0001 福岡市中央区天神 3 丁目 11 ー 1 天神武藤ビル 4 階担当 : 中島・松井
ても、自動思考は瞬間的に浮か出来事に対する自分の受け取りちは悲しい気持ちになります。 んですぐに消えていきます。し方、つまり認知が一番よく現れ病気になって健康な自分を失っ かし、瞬間的に浮かぶだけでも、ているからです。そして、そのたときや、仕事に失敗して成功 自動思考はとても大きい力を発認知が私たちの気持ちや行動にする可能性を失ったときも同じ ですが、喪失体験をきっかけに 揮します。自分に否定的な考え影響します。 私たちはうつ状態になります。 私たちは、うつや不安、怒り が一瞬でも浮かぶと、私たちは などいろいろな感情を体験しまうつ状態になると元気がなく 自信がなくなってきます。そう なって閉じこもりがちになりま するとできない部分にばかり目すが、そうした感情それぞれに が向くようになって、ますます特徴的に関係している認知 ( もすが、そうすると人との出会い 自分の力を信じられなくなってのの考え方や受け取り方 ) があが減って喪失体験が増えてくる ります。それをひと言でまとめことになります。 きます。 このように、うつのときには、 ですから、そのように意識しると、うつは喪失と、不安は危 喪失したという認知が悲しいと ないうちに自分で自分を追い込険と、そして怒りはひどいとい いう感情や引きこもるという行 う認知と関連しています。 んでいないかどうか、振り返っ 喪失というのは、何かを失う動を引き出し、そうした感情や てみるようにしてください ということです。何かの理由で行動が喪失感を強めるという悪 ◆認知と感情、行動は 親しい人と別れなくてはならな循環が起きてきているのです。 セットになっています 同じことが不安や怒りの場合 くなったとき、親しい人との関 にも起こっています。メールの 自動思考が重要なのは、ある係がギクシャクしたとき、私た 返信がないときに、「怒らせたますます腹立たしくなってきま循環を解消することで気持ちを んじゃないか」と考えると不安す。ここでも認知と感情、行動楽にする治療法です。 になってきます。その人との人の悪循環に陥っています。 訃矢行動療法は、こうした悪 間関係に「危険」が迫っている と考えるからです。そのように 考えると、私たちはその人に連 せす動ンねでねの一係まのるのん先もロめのり 絡するのを躊躇するようになり で一丁ゼなまなで 6 トき法あ修さ野認誰カるた駒か - りせレん日んき 4 ンだ療で監柱大「「のす ? るわ ます。そうすると相手の人の様 ロ認プみみが一ゼた動者生匸し 子を確認できないために「危険」矢の だという認知は強くなります。 , つの一」 豈ロ 医描と説法て、すをトとご 同じ場面でも、「何ですぐに の効島とカ書に科に画解療ってう日ン敗く 返事をよこさないんだ、ひどい ノ占選な書印都ね「、、。』 " 』。』 一最近 ,. ル ~ 」ンガでわかりやすい じゃないか」と考えると腹が立 何をやっても うまくいかない三一 「この仕事、 私には向いてない ちます。その勢いで怒りのメー 〔みうつ病の んじゃないかな・ 認知行動療法 O ロ明 レンる勵要あせ開 2 ルを送ると、相手も気分を害し カよカ官しろナⅣレ賞 = = 房「。 , 。 7 。。 , , ' ' プ , 今谷鉄柱 生刊た : 咸さし付〒ビ て腹を立てる可能性がありま 者裕のはてへくの先グ す。それを見て、「すぐに返信 ま野生』し募誌函誌はりリ、 しなかった自分が悪いのに、何 - - - - 大先法を応と投と募送ホキ で腹を立てるんだ」と考えると ( おおのゆたか ) 名分の第物もを第して 第り第すュッ みんなねっと 2015 年 7 月号 16 17 誰でもわかる認知行動療法
てすぐの頃には、寂しさや不安 から、世話人さんや他の入居者 取材を終えて の方に頼ってしま、つことが多 かったと思います。また、作業 今回取材させていただいた渡活しているという実感を得られ 所でも、仕事に集中てきないこ辺さんは「グループホームを利るように、様々な地域生活の拠 ともありました。 用することで、家族が抱え込ん点のひとっとしてを増やし でもそれでは、人に迷惑をか でしまっている負担感を軽減すていくためにも、私たちの姿を の けてしまうし、将来的には一人ることにもつながっていると思 伝えていくことは大切です。 る 暮、らしをしてみたいと思って、 また、運営の安定化を図 う。窮地に立ってから考えるの て るので、何かあ「ても、なんとではなく、本人の力を信じて、るためには、現在、利用中の方な か自分て対処できるように、自自立に一歩踏み出すことも大切や施設だけに任せるのではな ど て ノ刀て訓糸しています く、地域での生活を支える関係 っ です」と話しました。 今ては、作業所の職員さんや 生活者として日常の生活を者や私たち家族会も、共同・連運 の ム ーさんからも励まされ、送っているという当たり前のこ 帯して、各自治体に地域の実状 集中して仕事をて、るよう・にな とが、環境が整わないと実現しに応じた加算等の手立てを講ずホ ) ました。 ないということは、大きな人権るように働きかけていきたいも レ 将来は、一人暮らしをするこ 侵害でもあります。 のです。 ( 取材・鈴木 / 小幡 ) グ 集 とと、体を動かせる仕事に就く いいことばかりではありませ※本誌頁のわかりやすい制度のは 特 なし「グループホームとは」も参考 ことが目標です。 んが、失敗や挫折も含めて、生 にしてください うな生活でした。 に、急に不安になり、病院に入生活範囲も広がり、夕食も時に 入院中に、病院内ての活動に 他の入居者 は自分で作ったり、 院になってしまった。回復して 号 月 からも不安が募り、初めに誘わとテレビを見たり、充実した日取り組んだり、薬を調整したり 年 にちを送れるよ、つになりまし して、体調はだんだんと落ち着 れた作業所のスタッフに電話し 、てきました。それから、退院 たら「皆グループホームに入居た。皆様の支援のおかげだと思 と っ を者》えるよう・になりましたが、 感謝しています。 が決まると不安になるのよ。 D ね 亠な に主んでいた親元には帰 入院前 さんならてきるよ」と言われて ん グループホームでの生活 ることかて一なくなー 一人暮み 安心した。 ( タイガーマスク ) らしは不安だったので、グル それから 7 か月入院しました。 私は、グループホームのやまプホームを希望しました。 初めは入居に対して不安で毎日 やまびこ三原荘は、駅から近 びこ三原荘て暮らして 1 年半く 違った判断をしていた。その後、 、らいになり , ます . くて、すごく良い環境で、自由 何回も主治医、ケースワーカー 人間関係で少し困ることもあな生活ができるのがとても ~ に 看護師、保健師さん、兄たちと ) ますが、生活はとても充実し入っています。 カンファレンスをして、最後に ています。 他の入居者さんもいい人だ 医師の意見に反論できず、また、 し、世話人さんが上から目線で 三原荘に来る前は、鬪年くら 母からも電話て「もう同居は、 普通に接してくれるの い入院していました。入院生活 やだ」といわれ、決意した。 て、とてもありかたいです。 グループホームての生活はも 制限が多くて、タハコかお 今から思うと、三原荘に入っ う 3 か月を過ぎたが、だんだん菓子くらいしか楽しみがないよ
〈夫婦の問題〉 〈夫婦別の受診〉 頼しているようなので、私も来 子さんのみは「結婚して 初診の診察室に歳代の男性てみました」 そう言われて、私はもう半年 1 年たったけど夫の考え方が分 が来られています。問診表には 「めまい、吐き気」と書いてあ間も通院している妻の»-a 子さんからない」というものでした。 入籍はしたけれど、親を呼んで ります。ちょっと疲れた感じはのことを思い出しました。 ありますが、身なりはきちんと 彼女とは、主に彼ら夫婦の悩の結婚式をしてくれない。それ して、勤めている人の感じです。みを相談してきたのでしたが、を求めると不機嫌になる。自分 めまいだったら、内科とか耳子さんの話から想像する彼は元は働いていたのだからパー ( 夫さん ) のイメージと、目トに出たいけれど、「家事を完 鼻科とかを受診するのではない の前の本人とはかなり違ってい全にしてから」と、許してくれ ですか ? ない。なんで ? 家に囲ってお 「妻がここに通っていて、信ましたから。 き、今後はどんな考え方をして きたいの ? 仕事で帰宅が遅い 行くかを相談します。薬は少量 ことが多いけれど、ご飯は作っ ておかなければいけない。でも、の抗不安薬と抗うつ薬で、肩の 夜遅く帰り、食べないで寝てし力を抜いて自分を責めない方向 に応援します。 まうことが多い。夫婦らしいこ でも、 *-a 夫さんについては情 となどまるでない。私は愛され 報不足で、彼がどんな人なのか、 ているのか ? 彼とどう暮らし 私は分かってはいませんでし ていけよいいの ? た。 " ちょっと変な人ではない 〈倦怠期 ? 〉。 の日の報告を書くのに毎日遅く か ? ~ などと思っていました。 ちょっと楽しくないですね。 〈夫の側の悩み〉 話を聞いていくと、夫さん このまま妊娠・出産・育児と には " 男は仕事をし、女は家庭 なってしまったら、一人で迷路今回の夫さんの悩み事は元 お に陥ってしまいます。子さん気が出ないことと妻とうまくを守るべきである ~ という思い の ら がとても強いことがわかりまし には、気持ちが沈み、家事をすやって行けないと感じているこ た。彼は仕事に打ち込み、収入所 る気が起こらないけれど、これとでした。仕事は営業で自分に 療 はうつ病ではありません。彼女向いており、この会社の製品はを増やすために、 1 日 4 時間の の には、彼の言動に対して自分が立派で特徴のあるものなので、残業と土曜日もタ方まで出勤す街 どう感じてどう行動したかを聞楽しんでやっている。でも、そるような生活を続けていまし : 家族の意見を聞かないと 想像が 0 かないことも多いです。・ 連載 % 回 しげき ましもと 増本クリニック院長 みんなねっと 2015 年 7 月号 22 増本茂樹 1 一一口
な、年は経ったと 思う ( 良くなった時 〇日常生活 期もあったけど ) 。 わ ◆大分県フレンドワーク家 今は体の病気によ って不安神経症と戦 な族 (€代 ) ん毎月の「みんなねっと」で色々っている。でも負け ない ! 手術が怖く みなことを学んでいます。また、 〇定年退職後、少し時間ができまて、今度、体の負担 〇したので、 zæo 法人や障がい が少ない治療法を受 〇の本も読んでいます。どう考えける予定。精神疾患 〇ても三障がいは、同じ取り扱い はわかってもらえに ではありません。国の法律、地くい 〇 方の条例等、精神だけが別ワク 皆さんもポチボチ 〇 の中です。地方から政治活動を いきましよう。元気な人でも心おり続きません。・でも 〇起こさないと、今後の進展があが凹むことも多少ある・ : 生きてそれで良かった。と思える今日 この頃です。それは、学問がで りません。市町村長や議会等へるだけで奇跡なのだ☆☆と自分 請願書を出そうではありませんに言いきかせています。 きるから。また、友人とも、オ か。今、動かなければ。 ープンにして交われるから " ◆静岡県のっぽさん本人老後のことも考えますが、今 ◆山口県郷頭ひろみ本人代 ) が現役。神の手の中で生かされ ( 代 ) 苦節年 : 代で統合失調症る喜びです。今のボクは生きる はじめまして。郷頭デス。精になり、職活で右往左往し、結のが仕事です。 神疾患にかかり、何年経ったか局は今月 ( 5 月 ) 号の記事のと 詩・その他 「夢」 ◆新潟県猪田孝一本人 ( 代 ) なんでもないところに 壁はある もがいても あの街にまだ有るのだろうか、 しょ一つがない 駅前に有るジャズ喫茶 あきらめようか 仕事帰りの疲れた足を 考えながら 気使う様に地下に有る店 立ち止まり 店内には古いドラムセットと そこで、どうしよう ウッドベースが置かれて有る 時間は同じ時刻を 客はサラリーマン風の男性が 一人新聞を見てコーヒーを飲ん支えている でいる 私も仲間と共に歩いている コ 1 ヒーをオ 1 ダーして なんでもないことでも、生かさ れている 出来たコーヒーを飲んで、タバ コを吸うと、何か自分が、偉く君と一緒に歩いてみたいよ 5 月川日のあの日のように・ 成った様な気分に成った 今でもジャズの音楽が好きなのね。 は、あのジャズ喫茶へ良く行っ た訳なのだろうか。 ◆さん本人 ( 代 ) 代 ー」人 本 ず か 〇 乱〇 わ ◆の ん み 〇 , 「読者の皆様へ」 〇な 当会では本誌内容について、執筆 〇み 者への直接のお取り次ぎは致してお りません。内容についてのご意見ご〇 感想等は、投稿としてお寄せいただ 〇、一 ければ幸いです。また、「みんなのわ」〇ペ コーナーにお送りいただいた各種文 〇諸 書、作品等は原則としてお返し致し ませんので、ご了承ください 第ん、、づ戸守乙フ . 3 [ チし山ィみンっ ◆熊本県田代瑠美本人 みんなねっと 2015 年 7 月号 38
もくじ 【連載③】 グループホームの運営ってどうなっているの ? 特集 お知らせしますみんなねっとの活動 4 知っておきたい精神保健福祉の動き 2 2015 【表紙の絵 Y 織田信生 6 7 月号通巻第 99 号 誰でもわかる認知行動療法《自動思考に、悩み解決の手がかりが隠れています》 ( 大野 私と家族の手記 白いさくら一兄への想い一 ( ぼの ) 18 街の診療所からのお便り【連載 98 】 ( 増本茂樹 ) ・・家族の意見を聞かないと想像がつかないことも多いです。・ わかりやすい制度のはなし《その 58 》 ( 横山基樹 ) グループホームとは 26 裕 ) 22 14 メンタル障害をサポートするための知識ーー薬物療法を正しく理解する・連載 12 ( 姫井昭男 ) 第 2 章「精神科の薬」の働きく 5 〉 30 真澄こと葉のつれづれ日記 ( 第 52 回 ) 34 みんなのわー一読者のページ 36 知っておきたい精神保健福祉の動き / 特集 / ( 投稿 ) 私と子どものあゆみ / 連載①街の診療所からのお便り / 連載②メンタル障害をサホートする知識 / 連載③誰でもわかる認知行動療法 / 連載④真澄こと葉のつれづれ日記 / わかりやすい制度のはなし / みんなのわ ( 読者のヘージ ) ほか 【特集】 ・ 2013 年・ 4 月号 : ホームヘル / ヾーを知っていますか ? 5 月号 : 現在の精神科医療の動向 6 月号 : イギリスの家族支援視察 7 月号 : 精神障がい者へのアウトリーチのとりくみ 8 月号 : 家族が望む家族支援とは ? 9 月号 : 働きかたいろいろーー雇用の現場から 10 月号 : つながりをもとめて一一病気の親をもっ子どもの集い・交流会 11 月号 : 「精神保健福祉法」改正について考える 12 月号 : みんなねっと大阪大会 ・ 2014 年■ 1 月号 : 私たちか求める本当の家族支援とは何か 2 月号 : 働き続けるために一一自分に期待できる働き方 3 月号 : 薬を減らすガイドラインへの期待 4 月号 : その人のできることを実現するための就労支援 5 月号 : 本人・家族をともに支える訪問家族支援【その①】 6 月号 : 本人・家族をともに支える訪問家族支援【その②】 7 月号 : 奈良県で福祉医療制度が実現 8 月号 : いきいき家族会 9 月号 : 障害者差別をなくす地方条例をつくろう 10 月号 : 高齢化する精神障がい者にどんな支援か必要か 1 1 月号 : メンバーとスタッフが協働して運営するクラブハウス 1 2 月号 : 「あなた病気の人、私治す人」から「私も家族の一人です」となって見えてきたこと ■ 2015 年・ 1 月号 : 身体・知的障がい者と同等の交通運賃割引制度の実現を求めて 2 月号 : 精神障がい者同士で結婚して 11 年目のわたしたち 3 月号 : 精神障がい者の地域移行と地域生活を考える 4 月号 : 地域医療の発展をめざした「府中こころの診療所」を訪ねて 5 月号 : 精神障がい者の「住まい」を考える 6 月号 : 精神障がい者にも交通運賃の割引を ( ・「月刊みんなねっと」のパックナンパーのお申し込み方法・ 「 300 円 x 冊数十送料 80 円」の金額を巻末の振込用紙にてお振り込みくだ さい。「通信欄」には、ご希望の号を記入してください。郵便局に備え付け の振込用紙の場合、「 () () 1 3 () ー () ー 3 3 8 3 1 7 みんなねっと」宛て にお振り込みください ( この場合、振込手数料は自己負担願います ) 。 FAX での申し込みもお受けします (FAX 番号 03-3987-5466 ) 月刊みんなねっと ~ 毎月こんな内容でお届けします ~
0 障害者政策委員会 ・条【インクルーシプ教育 ( 第幻回 5 月四日 ) ⑤統計数としての例 ( 文・顧問川﨑 ) ロン・マッカラム氏講演 ・障害者差別解消法の不服数 「国連障害者の権利委員会」 ・後見人を必要とする者の数 ■第引回社保審障害者部会報告 前座長のマッカラム氏から、今・施設で生活している人の数な 4 月日、第引回社保審障害 回の政府報告に関しての助言がど 者部会が東京都内で開催されま ありました。 ⑥質的なデ 1 タとして、日常生した。今回から障害者総合支援 ①文書はページ以内。 活の満足度をインタビューす法制定後 3 年の見直しを審議す る。 ②問題点と欠陥を明記する。 ることになり、 6 月までの 2 か ③進歩した点と不足点を正直に⑦日本での協議の義務として、月間で 5 回の開催が予定されて 報告する。 必ず障害者団体等の意見を聞く います。 こと。 ④重要な条項 ①障害者総合支援法の対象疾病 ・ 5 条【障害者差別解消法と マッカラム氏は、政府報告はの拡大について の関連性 なんといっても正直にすること 平成年 4 月より、障害者総 き ・ 9 条【建物・アクセシビリテが良い報告ですと話され、参加合支援法の対象となった難病の イ 省庁へちょっとした刺激を与え対象 ( 130 疾病 ) を 332 疾の Ⅱ条】障害者を災害など危険てくださいました。 病まで拡大する方針が示されま な状況から支援する 講演の後、第 3 次障害者基本した。これは医療費助成の対象保 条【法的能力・後見人 精 計画の実施状況が、厚生労働省、要件より、緩和したことによる ・条【地域生活 国土交通省、文部科学省から、 ものです。その緩和とは、指定 参考人などから出された意見 ーに対する強力な支援が必要。 知っておきたい一 は、次のような内容でした。 入院ニーズは依然として高い 一一精神保健福祉の動き日本の家族制度は家族依存性入院 = 1 ズを減らして「入院さ 、・ " の強さが特徴。現在の「親亡きせない政策」〈の転換には、患 0 障害者政策委員会 後」の問題は、家族への過剰な者本人に対する支援と家族に対 ワーキング・セッションⅡの開負担を背景とした、障害種別をする支援が重要。 催 ( 5 月日 ) 超えた共通の課題。 権利条約第条が要請してい テーマは「精神障害者・医療精神障害者の家族の負担は大るのは「地域移行の権利」では ケアを必要とする重度障害者等きい。最も象徴的なのは、医療なく「地域生活の権利」。地域 の地域移行の支援など」です。保護入院における「家族等の同移行や退院促進は、これまでの 全国脊髄損傷の会の大濱眞氏の意」。これが長期入院の一因にな日本の誤った政策の清算のため 司会で始まりました。精神障害 っている。家族が消極的な場合の政策に過ぎず、第一義的には、 者関係では、参考人として、池は、退院はとても困難。この背今後、精神障害者が「入院しな 原毅和弁護士、当事者とし山本景には、時間 365 日対応の いで済む政策」として、地域資 深雪さんが出席しました。意訪問支援型の医療や保健サービ源の開発が求められている。 見の中で、家族支援、時間スのないこと、家族に対する社 現状の精神医療・福祉政策へ 365 日の訪問型支援の必要性会的サポートが乏しいことなど。 の問題点が浮き彫りにされてい が参考人、コーディネーターかまた、長期入院患者の地域移ます。 ら出されたことは、家族会とし行の推進には、家族関係の整理、 次回は 6 月 1 日です。 ては、力強く感じました。 家族負担の軽減、家族やケアラ ( 文・顧問川﨑 ) 説明されました。 みんなねっと 2015 年 7 月号 2
のような孤独との戦いは、「突族のサポートがあまりに足りな 離れていました。 かった結果ではないか。そんな 号 そして根治したはずの病気の然死」という形で終わりを告げ 月 ことを考えていると悔やむこと 再発の時がやってきました。突ました。 年 ばかりです。 いつものようにグループホー 然兄の努めていた会社から連絡 があり、解雇されたのです。支ムを出た兄はいつものように外同じ親から生まれ、同じ環境 と 離滅裂な言動が続き仕事をする出し、そのまま路上で亡くなりで育った兄妺である私たちの運っ 亠な ました。連絡を受け駆けつけた命を分けたものは、一体何だっ 状況にないと。 ん み たのだろう。 それからは転がるように措置私は、警察官に悟られないよう 子どもの頃から兄は、おとな にそっと兄に声をかけました。 入院、再発の繰り返しでした。 「何も力になれなくてごめんしく真面目で、いつも両親の期 父の叱咤激励が更に拍車をか け、悪化の一路をたどっていつなさい。楽になれたんだよね。待を背負って生きていたのかも しれません。 たように思います。やがて両親一人で戦って辛かったね」 あの白いさくらを見た日、辛特に父の期待に答えようとい と暮らせなくなるほど悪化した 兄は、グループホームに入居。くても病気に背を向けずに正面つも勉強している姿がありまし こ。ムよ父の話を聞かず常に逃 から受け止めていれば、家族と力不し / 父は一度もホームを訪ねること して病気とともに歩んでいく覚げ出してきました。ー はしませんでした。 / ・ ~ 悟を持てて違っていたのかもし 病気の理解と兄への想い 兄の突然死 れない。道のりは平坦ではな そして数十年間続いた兄の石かったかもしれないけれど、家兄が初めて再発した頃から、 生きてこられたのは、兄が必死 私は精神医学の本を読みあさことばかり考えていたのです。 に両親の期待を背負ってくれた 兄が亡くなり、お世話になっ り、いっかどんな最期を迎える のだろう、病気はどんな進行をたグループホームの部屋を片付から。ありがとうと伝えたい。 たどるのだろうと考えていまけに行くと、部屋には一輪の花 兄への感謝 が飾ってありました。 した。「精神障害者ホームヘル 今、私は社会福祉士の資格を ゴミ袋を片手に、兄の残した ー」の講習を第一号で受講し とり、障害のある方や高齢の方 物を片付けながら思い出してい たり、兄妺姉妹の会に参加した の支援をしています。このよう り、家族会が運営する支援センました。 な仕事をしようと思ったこと 「自宅に帰りたい。母に会い タ 1 のボランティアに参加した は、兄を見てきたからだと思っ り。けれど結局は何もすることたい」 そんな電話をよく掛けてきてています。兄には何もできな ができませんでした。 かったけれど、いま困っている いた兄は、遺骨となり白い箱に 兄が生きている間にもっとで なって、石のような孤独と何十人たちにすこしでもお役に立て きることがあったはずでした。 年をとったらいっか又兄妺で年も戦い抜き、死んでやっと自ばと仕事をしています。 「お兄ちゃん、見守っていてね」 暮らすこともあるかもしれな宅に戻ることができたのです。 そして今年も又さくらの季節の もしも、もう一度だけ会うこ そんな風に漠然と考えてい ただけだったのです。人に知らとができたなら長い間苦しんでがやってきました。あの日見た家 と 白いさくらが、あの日と同じよ れたらどうしよう、父の方針にきた兄に妺として謝りたい。 うに道に舞っています。 そして幼い頃から私が自由に 逆らうのは面倒くさい、そんな 一三ロ
いませんでした。病室で両手両隠し通した父、両親の喜びは大 遠く離れた山の中の病院でし た。何人もの医者らしき人が一足を縛られた兄の姿。独房のよ変なものでした。 ことある度に兄を連れ、国内 斉にタクシーの中に入り込み注うなコンクリートの個室に小さ 射のようなものをし、兄を担ぎな窓には鉄格子、トイレと思わのあちこちへよく旅行に出掛け 出しました。茫然としている私れる穴、異様な臭いの立ち込めていました。 るその病室が初めて見た精神病病気に対する知識のなさ、現 たちに医者が言ったのです。 実に背を向けて、常に否定し最 「社会で生きていくことは諦院の実態でした。 その後何十年もの間いくつも初の一歩ができないまま。 めてください」「妺さんは、お そう奇跡的に根治したと思い 兄さんのことは一生人に話しての精神病院へ面会に行くことと はいけません。これからの貴方なり、ベルトで固定された兄の込んでいたのです。 姿を数えられないほど見ること の人生のために」 しかし再発の繰り返しの日々 その後どうやって自宅に戻っとなるとも知らずに。 そうして十年近い年月が流 たか思い出すことができませ 家族が信じた兄の回復 れ、兄はいっしか通院もしなく ん。ただ両親は泣くばかりでし なり、服薬もしなくなっていま 兄は数年掛けて転院に漕ぎ付 た。「どうしてあんな良い子が」 け、都心の大きな病院から大学した。 そ , つ一言いながら。 あの頃は精神分裂病という病に復学。卒業後大手商社に就職妺である私は、いっか医者に 名で、今のように福祉の手などまで果たしたのです。病院に数言われたとおりに兄の病気のこ 全くというほど差しのべられて年通い続けた母と、兄の病気をとを隠したまま結婚し、自宅を 私と」 ( 家寘の、 記 自いさくら ー兄への想い一 東京都ぼの き叫ぶ母でした。突然のできご 兄の発病 とに凍りつく私に更に兄が言い あの冬の日の霊安室で、私はました「おい、家の周りを見ろ。 あの日の白いさくらを思い出し警察が包囲しているぞ。お前も ていました。当時私たち家族が戦え」と。その頃父は単身赴任 暮らしていたその家の前は、桜で自宅にはおらず、ただ茫然と 朝が来るのを待っことになりま 並木が続く美しい街でした。 した。 その夜私はいつものように、 深夜まで友人と遊んで家の前で 初めて見た精神病院の実態 車から降りました。さくらの花 びらがアスファルトに舞い、家その深夜の出来ごとから私た の前は白く染まっているようでち家族と兄自身の孤独な戦いが 始まったのでした。いえ本当は、 した。 当時まだ十七歳だった私は、兄はたった一人でもっと以前か 母親にみつからないようにとら戦っていたのかもしれませ そっと玄関の鍵を回し、扉を開ん。私たちが気づかない間に。 翌朝父の帰宅を待ち、いくっ けました。そんな私を待ってい たのは、包丁を両手に持って「おもの病院をタクシーで移動し、 かえり」と薄笑いをする兄と泣やっと受け入れてくれた病院は みんなねっと 2015 年 7 月号 18 19 私と家族の手記