社会 - みる会図書館


検索対象: 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号
13件見つかりました。

1. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

さ、い る。病識が乏しく病院 代 な中。 す みを で へ行きたがらない子に の・ ~ 0 同 号 月 者擲ナ対して、頼みに行った 族 わ はりコ医者も連れてくれば診 年 」便る の わおすると一一一〕一つ。 み ' 9 の介 っ 警察への頼みに行っ ん と カ っ ても保健所に行ってく み 野ね : 当・。を」を第キを ださい、保健所へ行っ 〇 ん 都 ても親が頑張って病院 〇 み 〇 へ連れて行ってくださ 東 ◆ いと言う。縦割り行政 〇「みんなねっと」の感想 そのもので、家族はどうしてよ差別により、苦しみ続けること 〇◆静岡県坂部哲之家族代 ) いか分からない。保護者も高齢が多いと思います。 精神病者が健常者と同じよう 8 月号『みんなねっと政策委化し、身近に親類知人などいな 〇 員会の取り組み・下』の文中、 な事件を起こすと、テレビやネッ い場合、本当に困る。一日も早い 〇 使われない移送制度の内容は全移送制度がスムーズに行く社会トでは精神病者のことを面白お く同感です。この制度見直しに かしく、おおげさに報道します。 になることを祈ります。 ついて、現在厚労省の検討会で 確かに病気の症状により、善 審議しているとのことですが、◆福岡県有木温子本人代 ) 悪が多少判断できない状態の時 早急な具体策の立案が必要と考 7 月号『私と家族の手記』をもあると思います。でも、その えます。 事件を起こすきっかけとなる理 読んでーー 統合失調症の急性期の場合、 私たち精神障害者は病気に理由や背景は必ずあります。この 家族は驚きと同時にうろたえ解のない一部の人による偏見やようなことをきちんと理解せず 読者のページ に、精神病者を " きちがいし りませんでした。長い期間にわ持ち」がパワーを生むのです。 するのは、社会的に問題があるたって、いくら考えても、どうそのパワ 1 が社会の力となり、 社会が動いていく、それが神が と思います。病者は病者なりに、すれば助けられるのか、対策が いたとしたら考えたことなので 日々努力し、病気に負けないよ練れなくて諦めかけました。で はないでしようか うに病気とうまく付き合おうとも、今回の大きな事件が起きて、 逆に、全てにおいて全く人間 一生懸命に頑張っています。差犯人の考えていることが、神か の力というものが同じだったと 別や偏見はなかなかなくならならのお告げとは、全く逆だとい いと思いますが、せめて身近な したら、社会は混乱するのでは うことに気が付きました。 〇 人達には理解してもらい、安心 仮に、人間というものの、個々ないかということです。社会は 〇 して心おだやかに生活したいでの力が、すべてにおいて全く同成り立っていかないかもしれま わ す。 じだったとしたら、人間社会とせん。だから、様々な人がいる 投稿者のお母さんの大変さが いうものが、本当に成り立つのことが社会をつくっているのでな とても伝わってくるお話でした。 かとい , っことです。 す。弱い者の命にも非常に価値 ん 私も同じ頃に発症・診断されたの 力の強い者がいて、カの弱し があるということなのです。み で、当時の両親の気持ちも想像で者もいる。中くらいの者もいる。 き、心身ともにたいへんだった「様々な人がいるからこそ、人 地域の話題〇 : んだろうな—と思いました。 間社会というものが成り立って いるのではないかということに◆県単独医療費助成制度の請願〇み 気が付いた」ということです。書採択についての報告 日常生活 〇、一 強い者が弱い者を守ろうとす法人富山県精神保健福祉家族〇ペ ◆茨城県戸田俊明本人 ( 代 ) る。助けようとすることで、 連合会事務局長中村喜久男〇者 私は障がい者の力になりたかワーというものが生まれます。 1 年半ほど前、「富山県の精〇 ったのですが、どうしようもあ「何とかしてやりたいという気神障害者にも県単独医療費助成 、ロノし

2. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

第後記 2016 みんなねっと三駄会主なスケジュール予定 , 1 日目 受付※当日は、事業所の授産製品の即売会も予定。 9 : ~ 受付 オープニングセレモニ 9 : 30 第①「広けようアウトリーチ」 1 1 : 15 ~ ~ 地域てくらす本人、家族によりそって ~ 1 1 : 30 開会式 1 2 : ・ ☆コーディネーター鈴鹿医療科学大学教授貴島日出見 第②「元気な家族会に ! ー 基調講演 1 3 : ~ ・ ☆コーディネーター日本福祉大学教授青木聖久 「誰でもわかる認知行動療法」 一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長 第③「安心してくらせる社会を目指して」 / 大野裕氏 ~ 差別解消法これからを対話しよう ~ ☆コーティネーター三重大学教授片岡三佳 みんなねっと活動報告 14 : 20'V みんなねっと理事長 / 本條義和 第④「はじめよう ! 若者への啓発を」 行政報告 ☆コーティネーター聖隷クリストファー大学准教授大場義貴 厚生労働省より ( 予定 ) 第⑤「ピアカフェ」 記念講演 15 : 40æ ~ みんなてしゃへろう ~ 「精神科アウトリーチ」 ☆ケスト松本ハウス ※定員 IOO 名 : 当事者限定 ( 不安な方は家族同伴可 ~ 入院に依らない精神医療の実現のために 千葉大学医学研究院特任教授 / 渡邉博幸氏 閉会式 分科会報告大会アヒール採択次期開催県あいさつ 1 7 : 終了※懇親会参加者はハスて移動 1 2 : 40 閉会 ( 予定 ) 懇親会 1 8 : 30æ 津センターハレス ( 都ホテル ) 『ビアサミット』 10 / 28 ( 金 ) 13 : 30 ~ 15 : 30 三重県総合文化センター中ホール お笑い芸人松本一、ウスさん来たる ! 住催 : ビアサポートみえ〈入場無料》 ) ◆申込先 F 猷 059 ー 225 ー 7633 ◆ E-Mail*tsu@mwt.co.jp 「参加証」なとの送付・連絡先 ( 勤務先・自宅 ) 10 月 27 日 ( 木 ) 2 日目 ■事務局では一日のほと休むことは大切だな、 んどの時間、パソコンをと身をもって実感してい る。 使って仕事をしている。 パソコン画面に集中す るあまり、仕事中はほと今月 ( 川月 ) はみんな んど体を動かさない。そねっとの全国大会が三重 のせいか肩こりと、最近県で開催される。 毎年事務局の私たちも では片頭痛が始まってし まった。肩こりについて参加しているが、事務局 を離れ、全国の家族の方々 は、先生に「肩がパキバ キだね」と言われてしまと交流できる貴重な機会 うほど凝り固まっている。である。大変な状況を乗 これ以上ひどくなる前り越えようと必死に頑張 に何か策を講じなければって来られた家族の方々 と、気が付いた時に少しとお会いすることで、 つも「事務局として自分 休憩を人るようにしてい る。体のあちこちをひねにももっとできることが ってストレッチしてみたある ! 」と、パワーをも り、お茶を飲んでほっとらっている。 今年の全国大会も大盛 一息ついてみたりと、ほ んの数分の休憩だけでも会となりますように : ( 齋藤 ) だいぶ体が楽になり、仕 10 月 28 日 ( 金 ) 分科会 1 1 : 45 ~ 編集後記 【「みんなのわ」へメールで投稿できます】読者のページ ( みんなのわ ) への投稿がメールでできるようになりました。投稿のメールアドレ スは minnanet.seishinhoken@outlook.jp です。※投稿される 方は、氏名、住所、年齢、性別、 ( 家族、本人、その他 ) をご記入ください。 なお、ペンネームで投稿される方はペンネームをお書きください。 月刊みんなねっこ通巻第 114 号 ( 2016 年 10 月号 ) 定価 300 円 発行日 2016 年 10 月 1 日 賛助会費 ( 会費に購読料含む ) 発行者公益社団法人全国精神保健福祉会連合会個人・年間 3 6 0 0 円 団体・年間 ( お問い合わせください ) 理事長本條義和 〒 170-0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 4 6 ー 1 3 ホリグチビル 602 TEL 0 3 ー 6 9 0 7 ー 9 2 1 1 FAX () 3 ー 3 9 8 7 ー 5 4 6 6 郵便振替 O () 1 3 0 ー O ー 3 3 8 3 1 7 ホームページ www.seishinhoken.jp 印刷・製本 / 倉敷印刷株式会社表紙の絵 / 織田信生 参加申込書 ( 宿泊なし用 ) 都道府県 所属団体 申し込み ( ふりかな ) 代表者 電話 FAX 参加種別・家族・医療福祉支参加希望する分科会懇親会お昼の弁当注文 性年援者、 - 般円 ふりがな ( 2 日目 9 : 309 7 , ) 円 1 食 1 ,OOO 円 氏名別齢当事者 58 円 第 1 第 2 第 3 1 日目 1 日目 2 日目 学生 1 ,OOO 円 希望希望希望 みえたろう ①② ( 3 ) 〇 例三重太郎男 55 家族 〇 〇 備考 12,000 円 ※宿泊のお申込みが必要な方は、別紙「大会案内パンフレット」にある「参加申込書 ( 宿泊用 ) 」にてお申込み下さい。 ※お申込みはéAX ・メールもしくは郵送にてお申込みくたさい。 ( トラブル防止のため、電話でのお申込みはお受けしておりません。 ) ※申込み・問い合わせは、『名鉄観光サーピス株津支店』電話 : 059 ー 225 ー 7676 FAX : 059 ー 225 ー 7633 〒 514 ー (XD4 三重県津市栄町 3 ー 141 ー 1 モアピル 5 階 E メール : tsu@mwt.co.jp 担当 : 鉞田 ( おのだ ) , 田口

3. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

床を必要としない時代へと移っ来、大量の精神科病床は、精神日に至っています。 ています。入院を必要とする人と科医療費を膨らませ国家財政 ( 総 ・谷のー策の破綻 入院を提供する側 ( 精神科病床数 ) 医療費 ) を圧迫します。そのた わが国の隔離・収容の綿医療 すなわち " 需要と供給のバランス ~ め日本を除く他の先進諸国では、 196 0 年代以降の精神科医療政策は、長い間綿科病院の病床 が崩壊しました。 病床利用率の低下が深刻化しの進歩を契機に、精神科医療と精利用率が 8 % 台を維持すること によって成り立ってきました。し 神障害者の処遇の中心を " 地域 ~ ている背景はここにあります。 に移し、精神障暑を地域で支えかし精神科病院は、在院串著の減 る地域精神医療 ( 脱施設化 ) へ政少によって、病院経営が行き詰ま 国盟・谷の医療政策 入院中心の隔離・収容政策とは、策転換を行ないました。そして必り経営破綻の危機を迎えていま 精神科医療と精神障害者の処遇要がなくなった大量の精神科病す。これは、単に精神科病院だけ 望 の深刻な問題にとどまらず、入院 床を盟したのです。 の中心を精神科病院に置くとい 展 しかし日本においては、精神疾中心の隔離・収容政策が破綻して革 う政策です。そのため入院期間は 改 と いることを一小しています。 必殀に長期化し、しかも長期入患の在院患者数は、全疾患の % 状 現 次回 ( 第 8 回のⅡ月号 ) では造 院者を収容するために大量の精を占めているというのに、精神科 り過ぎた精神科病床の問題をみ療 医療費は国民医療費全体の数 % 神科病床が必要になります。 医 科 そして精神科病院は、医療的役と低く、国家財政を圧迫していなてみます。 神 精 いのです。そのためか、精神医療 割と住む場所の提供など福祉的 役割も担うことになるのです。元政策を見直すことがないまま今 患と診断されると多くの人たちは、在院患者の減少が避けられ減少する』と予測しています。 は新入院者になり、かつ一旦ない精神科病院の構造的問題が 号 月 3 隔離・収容の精神医療政策の 入院になると年単位の長期入あります。この問題を指摘して 破綻 院でした。しかも精神科病院 年 いるのが、新潟大学の染谷俊幸 の簡歳以上の高齢化の割合は、教授です。染谷教授は、日本精今日の万床は、 1954 年 と 1981 年で凵 % 程度と在院患神神経学会の機関誌「精神医学」の第 1 回綿 ~ 星実態調査の「要 者の確保は安定していました。 ( 年月号 ) の巻頭言収容者 ( 入院の必要あり ) 万な ん しかし今日では、新しく入院すで、『精神科医療施設の普及、人」を前提に構築されています。 み る人が減り入院しても短期入院精神科医の増加、薬物治療の進 1950 年代は抗精神病薬の本 です。また長期入院者の高齢化歩、社会復帰をめざす心理社会格使用前で、しかも地域に精神障 も、歳以上は % 、歳以上的治療などの総合的成果によっ 害者が住む場所も働く場所もあ は % ( 2014 年 ) と変化して、遅く生まれた人ほど精神科りませんでした。そのため精神科 ています。在院患者の " 一一極化 ~ 医療の前進の恩恵を受け、その病院にすべてを頼らざるを得な が在院患者減の要因です。 ため入院者は少なくなる』と指い時代でした。 摘しています。『 oaooo 年当 しかしこの間の精神科医療の 同在院患者減が避けられない構時と比較して社会資源が増減し進歩によ「て、今日では精神の病 造的問題 ないと仮定しても、 oaooao 年気や障害があっても地域での社 精神科病院の在院患者減が深 52030 年に、統合失調症の会生活が可能な時代になってき 刻な事態に陥「ている背景に在院患者数は半減 53 分の 1 にました。つまり、大量の科病 ( うじいえのりあき )

4. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

るのです。 害年金です。障害年金は一定の定程度ありましたが、現在では 一方で、事業所に勤めている条件のもと、厚生年金保険の被 この制度を設けているところは 人が、精神疾患を発症して、仕保険者期間中に初診日があり、 決して多くないです。 事を休むことがあります。その障害認定されれば、障害厚生年 加えて、生活保障の諸制度と 場合、図 2 の中央右の障害年金金が支給されます。また、学生して、市バス等の無料乗車証の の受給を検討したいところですや無職、自営業主である時に初交付、独自の福祉サービスを実 が、障害年金を申請するために 診日があり、障害認定されれば施している自治体もあります。 。ネ診日から 1 年 6 か月の障 障害基礎年金が支給されます。 その際、それらの福祉サービス 害認定日を待たないといけませ また、所得保障には図 2 に一小を受けられる要件として、「手 ん。ところがその際、一定の条しているように、社会手当も含帳 1 ・ 2 級を所持している者」 件を満たせば医療保険から、こまれます。ただし社会手当は概等のように、手帳取得が条件に の 1 年 6 か月の期間、傷病手当して給付対象が限定的です。特なっていることが多いです。 金が支給されることになるので 別障害者手当は、障害年金 1 級 す。 と 相当の人の中でも、さらに重度防貧機能と保険事故に対する制 こ る と認められる人が対象となりま度としての生活保障 き 生 継続的な日常生活の制限に対しす。自治体独自の市民福祉金は、 図 2 に挙げている制度は、社 と て支給される生活保障 精神障害者保健福祉手帳 ( 以下、会保障で言えば、「防貧」機能 こ とはいえ、本人に対する所得手帳 ) が創設された 1995 年に位置づきます。つまり、貧困知 保障の中心に位置づくのは、障当時、実施しているところが一状態に陥ることを防ぐために、 ご覧ください。本人は、精神障 がいの特性として、疾病と障が 月 いの二つを併せ持っています。 経済的支援の全体像 5 そのニ 年 そのことから、前月号でお伝え ( 経済的支援特集④ ) したように、医療保障としての 日本福祉大学 青木聖久 医療保険や、医療費助成の必要っ みんなねっと理事 性が高まります。ただし、重要な なこととして、本人にとって医み 前月号では、精神障がいのあます。そして、改めて知ること療の必要性は、精神科に限らな る本人 ( 以下、本人 ) や家族にの大切さを、読者の皆さんと一 いということです。そのため本 とって、経済的支援の制度や緒に考える機会になれば幸いで人は、自治体独自の医療費助成 サービスがどのように位置づくす。 によって、医療機関で支払う自 かの全体像 ( その一 ) をお伝え 己負担額が不要なことを事前に しました。今月号では、その一一ストレス回避と障がい者としてわかっていれば、早目に歯科や として、前月号からの続編の生の制度やサービスを使う前段階内科等にかかることができま 活保障、さらには、実際に生活としての医療保障 す。そのことは同時に、医療機 困窮状態になった時にどのよう 前月号 ( 2016 年 9 月号 ) 関の受診の際の出費を心配する な制度やサービスが利用できの引ページの図 2 ( 精神障害者あまり「我慢して受診しない」 るのかについて述べることにしに対する生活保障の諸制度 ) をというストレス回避にもつなが 0 0

5. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

も、それでも、国が示す生活保ない」と、こんなことばかり考ことが特徴だと言えます。また、 護基準額以下の収入しか見込めえていると、毎日が不安で仕方生活保護の受給には至らないも ないことが認められた場合に、ありません。そこで、国民が安のの、一時的に資金不足のため 他の制度の活用や、資産、労働、心して暮らすことができるよう に生活をおくることが困難な場 家族からの扶養等を最大限利用に、サーカスの綱渡りに例える合に、貸付を行う制度が生活福 して、そのうえで足らない分をならば、国があらかじめ頑丈な祉資金です。他にも、税金控除 補足的に給付されることになり防護ネットを張っておくことに等があります。 ます。このことを、「保護の補よって、国民の安心で安全な暮 足性の原理」と言います。 らしを保障するというのがセー経済的支援を知ること・利用す また、生活保護制度の社会的フティネット ( 社会的安全装置 ) ることの意義 なのです。 位置づけについて、「セーフティ 前月号と今月号において、本 ネット」と言われることもあり 加えて、医療保障について人や家族が利用可能な制度や ます。それは貧困が、精神障が は、一部の医療機関にはなりまサービスを紹介しましたが、そ と いに限らず、世帯主の交通事すが、本人の一部負担金を免除の意義について、二つの観点か こ る 故、自然災害等によって、突然することによって、受診の敷居ら述べることにします。 き 起こる可能性があるからです。を低くしているのが、図 3 の上 一つ目は、今と未来への志向は つまり、貧困は誰にでも起こりの無料低額診療事業です。これということです。本人は、精神こ る 得るのです。ところが、「いつは、自治体の助成事業ではなく、 障かいによる一一次的な問題とし 何時、貧困状態になるかもしれ個々の医療機関の取組みであるて、経済的課題に直面しやすい 保険事故の結果としての「疾病・せん。障害年金も同様です。障 障がい・失業・業務上の災害」 害年金の認定では、保険料の納 等に対して、給付されるもので付要件や、障害状態が基になっ 障 保 す。加えて、もう一つの特徴が、て支給の可否が決定されること になります。 一定の保険料の納付要件等は問 め控 われるものの、基本的に「負傷・ 疾病・障がい」そのものに対し救貧機能として位置づく制度やす障 暮 て給付されている制度だというサービス て ことです。そのことから、雇用 そのような中、「生活が苦し山 いので」という貧困状態を救済 保険の失業給付を受けられる状 ヾ、こする制度の中心に位置づくのか 態にある人が、「精神障力しし 全控 よって、就職が困難」というこ が、生活保護です。生活保護は、安 ガ医 とが認められれば、通常よりも図 3 に示しているように、サッ者 害 多い日数分の生活保障 ( 基本手カーで一一一口えばゴールキー ーの障 当【例えば、日分のところ役割を担っており、我が国の社精・ 会保障制度のなかでは、最後の が、 360 日分に ) を受けるこ 3 とりで 図 とができたりします。ですが、砦として位置づきます。 したがって、前述した障害年 その場合、「経済的に苦しいの で」という理由では認められま金や医療費助成を受けたとして ・無料低額診療事業 セーフティネット 出典 : 青木聖久編 ( 2015 : 27 頁 ) みんなねっと 2016 年 10 月号 30

6. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

制度を適用する請願書」を平成事者団体及び作業所関連の団体きます。 平成年川月には、県知事選 〇年Ⅱ月幻日に県議会へ提出しと連携して要望活動を行なって 号 いたのですが、精神科関連団体が予定されており、平成四年度明 ました。同じ年のⅡ月、定例県 わ ( 特に医師会 ) が入っていなか以降の県政の基本方針の転換に 議会で審査の結果、平成年 年 の 月幻日全会一致にて請願は採択ったため、県議会や県厚生部で期待し、要望活動のレベルアッ は真剣に取り組んでもらえなかプを図る道筋を描いています。 と んされました。 っ 富山県では、実質公債費比率 った印象があります。 みところが、富山県では未だに、 ね そこで、富山けんかれんでは、の削減は着実に成果を上げてお 亠な 〇請願内容の実現に至っていない ん り、平成年度より、公債発行 〇のです。理由は簡単です。富山奈良県連の取り組みを参考に、 み 〇県では、「実質公債費比率 ( 平成早期に請願内容が実現するよう許可団体 ( 国の許可が必要な団 〇年【全国第 5 位 ) 改善」を県富山県版の福祉実現会議 ( 仮称 ) 体 ) から協議団体へ復帰の見込 設立を計画しています。重視しみです。 〇政の優先課題として、目玉とな る政策 ( 例えば、新幹線誘致等 ) ているのは、①精神科関連の全財政状況により、精神障害者 〇 に対する適用除外をすることは 以外は、新しい支出を抑制してての団体の参加、②しつかりと 許されるものではないことを、 した組織・運営体制の確立の 2 〇いるからです。 法律や各種データ等により強く 組織としての基礎体力に乏し点です。 福祉実現会議 ( 仮称 ) の設立とアピールしていきます。 い富山けんかれんでは、そのこ とを遺憾に思いながらも、平成運動の展開には時間がかかるた 年度の優先順位としては、事め、平成年 9 月の県議会から、◆松本ハウスのお笑いライブ & 務所の移転と北信越プロック研当事者団体及び医師会等と連携トークショーを開催 修会富山大会開催に注カせざるして要望活動を展開します。さ島根県精神保健福祉会連合会理事長 谷口紘一 らに県議会及び県厚生部との間 を得ませんでした。 島精連 ( 島根県精神保健福祉 請願採択後のフォローに、当で、懇談会等の開催を求めてい 会連合会 ) は、 8 月 7 日 ( 日 ) 分かりやすく場内から度々大きていても「焦らないで、だけど 諦めないで」とか、松本キック の午後、松江市の島根県民会館な笑いも起こりました。 中ホールでお笑いコンビ松本ハ トークショーの前には、観客さんにとってハウス加賀谷さん との関係は「統合失調症の加賀 ウスを招いて「統合失調症がやの皆さんの理解を助けるため統 ってきた」松本ハウスのお笑い合失調症について精神科医の島谷ではない。仲間の加賀谷が統 ライプ & トークショ 1 を開きま根県立心と体の相談センターの合失調症だ」、統合失調症を公 した。 小原圭司所長に解説していただ表したほうがいいか、しないほ うかいいかは「カミングアウト 猛烈な暑さの中、ちょうど甲きました。 〇 子園では夏の全国高校野球大また終わってから、フロアかするかしないかは、自分の生き 〇 会、それにオリンピック競技もらの質問に代え小原所長の司会やすいほうを選べばよい」など わ という松本ハウスの言葉は、精 始まり、特に甲子園では地元高で精神障がいのある本人 1 人と 校チームの対戦と重なり、お客島根県立大学看護学部 4 年の女神障がいのある人はじめ家族、な さんの入りが心配されました学生 2 人から、松本ハウスに聞あるいはすべての人に元気と勇ん が、ふたを開けると会場は満席きたいことを尋ねてもらう座談 気、希望を与えるものではなかみ に近い約人の観客で埋ま会も設けました。 ったかという気がします。〇 わ りました。 来場者の多くから「面白かっ〇 来場者には一般の人も多く今 の 亠な トークショーは、ハウス加賀回イベントの、世間に根強くあた」「来てよかった」などと喜〇 谷さんの統合失調症発症から回る精神疾患に対する偏見や誤解んでいただき、島精連の存在も〇み 復、芸能活動復活までを相方のをなくしていくという初期の目多少はできたかな、と思っ 〇、一 松本キックさんが聞き出すとい 的は、少しは達成したのではなています。 〇ペ う形で進められました。 いかと思っています。 〇諸 漫才コンビらしくところどこ また、トークショーや座談会 〇 ろに笑いもちりばめ、重い話もの中で語られた、障がいを抱え

7. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

率が重要になります。その経営指 標によると、病床利用率が % を号 精神科医療の現状と改革の展望 月 超える状態は、交通信号に例える 昭和大学烏山病院家族会あか会監事 氏家憲章 社会福祉法人うるおいの里・理事長 と「青信号」で経営は安泰です。年 とも % は「黄色信号」が灯り と 汪意の段階に入りますが、まだ っ 《連載》第 7 回病院存亡の危機を迎えた精神科病院 ね 経営は可能です。 8 % 台を切って ん わが国は、先進諸国で唯一、 医療政策に直結する問題でもあ % 台に入ると「赤信号」が灯り、 み 入院中心の隔離・収容の精神医ります。精神科病院の現状をみ経営は「危険ライン」に入ります。 療政策を継続している国です。てみます。 田 % 台を数年間放置すると倒産 そのため精神科病院は、自ずと の危機に陥ります。 ①精神科病院の経営指標 隔離・収容の精神医療政策の " 要 ~ となっています。ところ病院収入の 9 割前後を入院料い病床利用率の推移 がその精神科病院は、在院患者収入で占めているのが精神科病 精神科病院の病床利用率を歴 減の進行によって、その先行き院です。このため在院患者数が精史的にたどると、定床を上回る に大きな暗雲が漂い、一部の病神科病院の経営の明暗を決めて 10 % 台の時代は 19 8 6 年 院では経営危機に陥り出してい います。精神科病院の経営指標 ( 診 に終焉し、病床利用率が % 台 ます。これは、精神科病院だけ断 ) では、定床に対する実際の在の時代は年に終わりま の問題にとどまらず、国の精神院患者数の割合を示す病床利用した。そして年後半か の精神科病院は認知症を大量に床利用率の低下からみても、精 らは % 台に突入しているとい 抱え込むことで、経営破綻を防神科病院の患者数 ( 病床利用率 う実態にあります。 3s 台 ) を追求する経営は崩壊 いでいるのです。 が始まっているのです。 い認知症を除くと % の病床利 岡一番病床利用率の低い山梨県 用率 図深刻化する在院患者減の背景 は四 % 2 014 年の精神科病床定床 述べてきたように、精神科病 2013 年の全国平均の病床 数は芻万 8 千床で、在院患者数 ・ 3 % です。都道府院の在院患者の減少は、病院存 は万 9 千人です。すなわち病利用率は圏 床利用率は・ 5 % ですが、この県別でみると、病床利用率が一亡の危機が心配されるまでに進 中には 5 万 3 千人の認知症の在番高い県は富山県で・ 7 % 、んでいますが、その背景には何 があるのでしようか 院患者が入っています。他の先一番低い県は山梨県で四・ 5 % 進諸国では、認知症の人たちをです。都道府県の内訳は、 国進む在院患者のニ極化 % 台は都道府県で、 % 台 精神科病院に入院させることを 9 。 精神科病院の在院患者の減少 は県その内 % 以下は 7 県で 行っていないので、それに照ら が進んでいる背景のひとつに、 して認知症を除いてみると、在す。この状況をみるとそう遠く 院患者数は万 6 千人になり病ない時期に全ての都道府県の病新入院者の減少と短期入院化が 床利用率は・ 8 % になります。床利用率が % 台になり、しかあり、更に長期入院者の高齢化 この利用率では病院の経営は成も間 % 台突入の県が一層増えるが著しいことがあります。 1980 年頃までは、精神疾 ことは必至です。このように病 り立ちません。そのため、多く 17 精神科医療の現状と改革の展望

8. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

ました。 ようになることを願って、退院落ち着きを取り戻しました。同 を待ちたいと思っています。 じ体験をもっ家族ならではの助 現在、息子は入院中ですが、 言も参考になりました。聴いて 面会時、病院のケースワ 1 カー 本人が穏やかな生活を送るにもらうことで、初めて相手の助 さんと話す機会を持っことで、は、家族自身が元気になる必要言を受け入れることができると 息子への私の接し方について振があると思います。 つくづく感じました。 り返っています。 私は、家族会の方に気持ちを さらに、地域の支援者の方々 病気のこと、対応の仕方など、 打ち明け、聴いてもらうことでに、本人も交えた話し合いをす 今まで勉強会や研修会で学んで る機会を設けてもらいました。 きたつもりでしたが、息子のた 家族会、支援者の方のお蔭で めと思い、やってきたことが適 孤立しないですみました。家族 切ではなかったのかなと思った が孤立しないこと、これが一兀気 り、話し合いが少なかったので になる秘訣と強く感じます。 はないかなど、いろいろと感じ 家族会のみなさん、いろいろ ています。 な立場で支援してくださった支 手 今後も息子との生活は続いて 援者のみなさんに、感謝の気持 の いきますが、病を背負っていく ちをこめて、この手記をしめく家 と 息子が、日常生活にストレスを くりたいと思います。ありがと ためずに安定した生活ができる , つ。こさいました。 ますが、私たち家族もたいへんでやろうとしましたが、気力、ままに話しました。 私の話を家族会の方は黙って号 で、疲労の高まりもピークに達体力を持続させることがむずか 月 しくなってしまいました。 聴いてくれました。その後も、 するような状態でした。 年 いろいろな助言をもらったり励 主治医から、「これ以上、町 悪化の具体的なきっかけは、内会長の仕事を続けることは無まされたりして、私のこころも と っ 町内で順番にまわってくる町内理」という判断もあり、任期をようやく落ち着きを取り戻すこ ね 会長の役をめぐってのことでし 3 か月程残し、町内会長の役をとができました。家族会につな がっていなかったら、私は一人み 免除してもらいました。 息子は 1 年間、頑張るつもりで悩みを抱えたままになってい 最初、本人は「 1 年間、頑張っ てやる」と意気込んで、町内会でしたので、こうしたかたちでたと思います。 また、市の保健師さん、相談 長の仕事をこなしていました町内会長をおりる格好となり、 が、障害福祉サービス事業所へさぞや不本意だったと思いま支援事業所の相談員さんから訪 問してもらって、本人も交えた の通所で体力を使った上に、帰す。 話し合いもしました。 宅後に町内会長として文書の整 最初は、頑固に入院を拒否し このような有り様に、私も混 理、配布等こなしていましたの 乱し、どうしたらよいかわかりていましたが、息子自身の体力 で、やつばり、たいへんだった ませんでしたが、日頃のつながも限界になり、話し合いの中で ろうと思います。 息子は、手伝おうとする私のりから、まず家族会の存在が頭入院治療を受け入れ、主治医か 言葉をはねのけ、なんとか一人に浮かび、息子の様子をありのら紹介状をもらい、入院となり 一三ロ

9. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

さて息子の話です。 職員の方々に相談にのっても いにつながり、重責が肩にのし 入退院を繰り返した時期もあらい、仕事も順調にこなしてい かかってしまったのでしよう りましたが、ここ何年かは薬もました。仕事以外でも、数十か。ちょ「とした家族との会話 自分で管理し、地元の障害福祉以上の道のりを自転車に乗り、 も挑発的になるようになりまし サービス事業所に通所、事業所好きな場所に出かけ楽しんでい た。苛立っことが増え、自室で 外の仕事もするようになり、自る様子を自慢そうに話もしてく物を投げたり、テレビがうるさ 立に向かって、どうにかスター れました。 いと怒鳴ったりするようになり トをきりました。 " 病気を持ちながらも、このました。 まま穏やかに過ごしてほしい また、事実ではないことで隣 と思いながら、出かける息子の人の悪口を言ったり、その人の 姿を見送っていたものでした。 そばには住めないなどという、 いろいろな言動が出るようにな ところが 3 年前 ( 平成年 ) 、りました。 父親が亡くなり、世帯主の届け家族も、本人を苛立たせない 出を行なったことがきっかけようにし、まるで腫物にさわる で、徐々に息子の様子が変わっ かのように気を遣いながら、息 てきました。 を潜めて、ひっそりと過ごすよ この届け出によって、自分が うにしていました。 家族の長になったのだという思 本人もたいへんだったと思い 私と ( 家寘の 手記 家族が元気に なるために ( 新潟県 ) Y ・ M 今回、息子の病状が悪化し入のうちに日々の出来事や悩みな 院に至るまでの経過と家族の思どを話すようになりました。 いをまとめました。家族のみな 私の話を、会員の方に真剣に さん、支援されている方にご覧聴いてもらうことで「悩んでい いただき、参考にしてもらえれるのは私だけではない」と思う ば幸いに思います。 ようになりました。そして同じ 思いや悩みを持った会員の方々 息子は、現在的歳です。そのとうちとけられるようになりま 息子に精神障害という病名を告した。 げられてから年程たちまし また家族会主催で、病気のこ と、薬のこと、家族の接し方、 息子が発病してまもない頃、 視察・研修など、様々な勉強会 友人から家族会というところが か開かれていることも知り、私 あると聞き、入会を勧められ、にとって、家族会は学ぶ場でも 家族会に入りました。 あり、こころが癒される場とも 当初はとけこめませんでした なっていました。 が、家族会の集まりに続けて出 つなげてくれた友には今でも 席し、会員の方の顔と名前がよ感謝しております。 うやく一致するようになり、そ 21 私と家族の手記 みんなねっと 2016 年 1() 月号 20

10. 月刊 みんなねっと 通巻第114号 2016年 10月号

月刊みんなねっと 2016 年 10 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 月刊みんなねっと ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 通巻 114 号 2016 年 10 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 第 9 回全国精神保健福祉家族大会 希望が三重 ~ る ~ ピアのちかアウトリーチ・伊勢工ビ実はそれぜんぶ三重なんです ~ んなねっと三重大 ・特集・ 訪間石護か家庭内暴力とどう向き合うか ( 原子英樹 ) ・私と家族の手記家族が元気になるために ■精神科医療の現状と改革の展望 ( 氏家憲章 ) 連載第 7 回「病院存亡の危機を迎えた精神科病院」 ・知ることは生きること ( 青木聖久 ) 連載回 経済的支援の全体像、その一一 ( 経済的支援特集④ ) 日時 20 年有 21 休 ) 、 28 囹 当三重県総合文化センタ 三重県津市ー由縄豐ー 10 03 ー 1 1 1 1 三重県総合文化センタへの名沖アク、 http://www.center-mie.or.jD7äCCÆ?T 障がいのある人 58 円 参加費 3 , 000 円 学生 1 , 円 〒 514 ー 8567 三重県津市桜橋 3 ー 446 ー 34 三重県こころの健康センター内 三臥会事務局 「さんかれん」 TEL 059 ー 227 ー 1929 FAX 059 ー 271 ー 5808 0 第至 ・ M Mu : みえ ( 三画製第合第物第 ) 県立館 三重大学附第・ 小・キ物務支学校 津芸大山田線 メッセウイング・みえ 津市役所至第 国道号 三重大学 . ・ = 蓄県立 要大学 道三重県総合 文化センター 本 9 ・ 至総勢 主催 / 公坦 ) 釞全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) 特定非営利活動法人三重県精神保健福祉会 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会