病気 - みる会図書館


検索対象: 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号
10件見つかりました。

1. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

さ心 は読めませんでした。 できるようになりました。 な中。 よくぞ、歳—年間の苦労 みをで発症して 2 年以上苦しかったで の高 号 【猪擲ナすが、こんな簡単なことで心がを乗り越えられましたネ。貴女月 わ い・ まりコ安定するとは思いもしませんでの手記を拝読し、感銘と共に勇年 」便る の わおすした。 気、やる気、元気を頂けた全国 のの介 と 第な坊紹①歩く②書く③人に思いを伝の当事者・家族の方々が数多く ん っ えることは、誰でも出来ると思おられると思います。母上様 ね み な も、貴女様もまだお若いですか います。③は勇気はいるけど、 〇 慣れたら楽しくなると思いまら、これからの人生に良き糧。み 〇 として下さい。 〇 す。 私には、歳にて統合失調症 〇「みんなねっと」の感想田舎道を歩いていると幼い頃 を思い出します。 / 川の流れやを発病し、歳まで回の入退 〇◆福岡県有木温子本人 ( 野の草花、野鳥や虫。子供と同院をくり返し、回復を願い闘病 じ視点で見るようにすると、わ中の息子がおります。 〇 5 月号みんなのわ、みかんさくわくします。お金をかけてあ 私は現在歳ですが、 " 親無 〇 んの回復した方法がとても参考れこれするより、シンプルに歩き後の当事者 ~ の一助になりた になりました。毎朝、保育園のくだけで気持ちが楽になるなんくて、社会保険労務士の資格の 送迎時に音楽を聴きながら歩くて、それに気付いただけでお得学校に通い始めました。目標は、 ようになり、気持ちが軽くなり 2018 年 8 月の国家試験です な気分です。 ました。 が、目的は、制度や法律を知ら あと、友人と交換日記を始め◆兵庫県石原昭久家族代 ) ないで社会資源の申請さえも行 て、自分の考えがまとまり、人 5 ・ 6 月号、埼玉県ふーこ様って無い方々へ助言致すことで に自分の気持ちを伝えることがの「私と母の手記」、泪無くにす。ふーこ様も何か目標を持っ 読者のページ て頑張って下さい 支援を引き継ぐ制度がないのでっと勉強したいと思っている障 す。これが、いまの仕組みの欠がい者をサポートするところが ◆群馬県高橋健ニ家族元代 ) 陥だと思います。 あったらいいのに、とずっと思 みんなねっと 6 月号の「精神 っています。障がいを持つ人は、 保健福祉の動き」の後半に、「退日常生活 様々なことにチャレンンしよう 院後に地域で本人を孤立無援に としても壁が多いですそうい させない、安心して生活してい ◆愛知県あさひ本人元代 ) ったことの積み重ねで、私は物 ける仕組みをつくることがなけ は歳の時に病気になつ事をマイナスに考えがちになっ れば意味がない」とありますがて、病気の症状が壁にな「てなていました。しかし、大学を卒〇 同感です。 かなか思う道に進めませんでし業する事で達成感が得られ、自 わ しかし、現在でも仕組みはあた。一番困「ている症状は、対信につながりました。 5 年前の りますが、その仕組みに不満が人緊張が強いことです。そのた 私とは別人のようになったと感よ あるのだと思「ています。主に、め人間関係の些細なことがとてじています。 医療、福祉と親の支援により、 もストレスになり大学へ通うこ 学位を取得したということだみ 地域社会で生活しています。そとを諦めました。それでも、大けでは、ここまで回復するのは〇 わ して、リカバリー、回復、自立学に行きたいと思「ていた頃、難しか「たと思います。もう一〇 を目ざしています。しかし、親通信制の大学という選択肢を日 矢つの要因は、家族の病気に対す〇な が元気なうちに自立に至らない りました。この 4 年間の経験はる理解です。これはとても重要〇み 人もいます。 私の原動力です。大学は学ぶ楽です。家族の理解やサポートをジ 親の死や何かの事情により、 しさを教えてくれました。 受けられている患者は状態のい 〇ペ 親の支援が途切れることによ 現状では障がい者向けの支援い人が多いと感じています。私 〇諸 り、再発することが十分あり得というと生活の立て直しのあと は、大学を辞めたいと思「たこ〇 るでしよう。それなのに、親のは働くというサポートです。もとは何度もありますが、そんな

2. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

少しだけ嫌われる勇気をやって に伝えられたので、当事者さんこの「勇気を出して」というと いけば、だんだんにやつばり数号 がよくわかっていらっしやらな ころに当事者さん・家族の立場 それで 2 年も病院に通う診の弱さが伝わってきます。でも、のカって大きいと思うんです。 年 どうか少しだけ嫌われる勇気を私は、医師を上手に使うことは、 療科は精神科だけかなって思い へつら , っとかこき使 , っことでは ました。パンフレットを活かす持ってほしいです。 と っ ないと思います。治療担当者と には、対等に方針を決める、共 例えば、質問促進パンフレッ ね な 同意思決定という考え方を当事トを使うとしたら、「先生、私しての医師の「やる気」を育てん み 者も家族もそして医師も育ててたちも病気について勉強しようることが、運命共同体としての いく努力が必要だと思います。と思います。自分たちの病気だ当事者・家族・みなさんの役割 それが、オープンダイアロ 1 グから。だから、 1 回の診察で一だと思います。 、ですからこのパン 障害者権利条約に「私たち抜 つだけでいし という考え方につながると思い ます。 フレットの質問、させてくださきに私たちのことを決めない ある家族会役員さんにこのパ い」と言います。医者は面倒くで」と書かれております。条約 ンフレットを差し上げたら、会さいなあ、と思うかもしれませを守るために、私たちも診療に 員さんに呼びかけてくれましん。でも、「一つだけでいいで参加しますという姿勢を持っこ た。「みなさん、私たちも質問す」と粘り強く応じてくれるまとが大事だと思います。 で何回も粘る、これは、少しだ 促進パンフレットを活用して、 勇気を出して主治医に本音を伝け嫌われる勇気かもしれませ え、医療に参加しましよう」。ん。でも全国でたくさんの人が は新しい家族がいるんだから、 ( 5 ) これからやりたいこと 自分なんていないほうがいいん の ・当事者・ご家族に伝えたいことなったのは、時間だったんです。じゃないか」、そう思いました。 そ もう 1 回自殺を図りたかったん 私、研修医になって 2 年目に、 その③ 患者さんを支える方々は、ど忙しい外来診療の当番だったんだけど、直前に同僚の医師が本会 れ うか、人薬と時間薬をあげてほです。それすつぼかして、ア当に自死したんです。私は、ご こ皮女の 考 パートで大量の薬を飲んでひっ家族や警察が来る前し彳 しいです。家族・当事者さんか らよく聞かれる質問に、「夏苅くり返っていたのです。自殺未生々しい索条痕とかがある遺体 さんて、病気からどうや「て快遂をして、もう診療担当者じやを見てます。あとでご両親が来鰍 なく患者だっていうことになて、彼女の遺体を見ました。そ 復したんですか。何かのきっか 家 人 けを、私知りたいんです」、そり、教授から長期療養、しかもの場面は、忘れることができず、 本 て う聞かれます。私の人生で一番一人では置いておけないという自分にはとてもできないと思い し め 助けになった人。それは、親でことで、父の後妻さんと連れ子ました。部屋にこもってタバコ を 1 日本。私、母がヘビースモー も医療者でもなくて、ごくごくさんの住む家に、私は追いやら の 也人の助けれました。そこで身を寄せたんカーだったんで、タバコだけは 一般の方々でした。イ れ れ が人生を変えました。家族会活ですが、もう、身の置き所がな吸う人間にならないって思った そ 動や当事者活動は、人との出会かったです。「あー、自分はものに、もう自棄ですよね。スッ 集 パスッパ吸って。あとお酒と眠 う、父の期待には応えられない いの最たるものではないでしょ 剤をちゃんぼんに飲んで、こ この家のお荷物になった。父に うか。そして、人の次に助けに

3. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

モデルを見ることによって芽生と同じ就労継続支援型事業所 ている状態」と私は定義してい 号 える普遍的な捉え方と次の一歩に通う鈴木さん ( 男性【仮名 ) ますい 人は、働くことを通して、輝前述したことを、仮に社会全との出会いが、自身の価値観を 9 くことができます。私は、精神体が認めたとしても、本人や家揺さぶることになったのです。 障がいのある人が働くことは、族が制度活用に否定的だと、経鈴木さんの口癖は、「 2 人に 1 と っ 済的支援は絵に描いた餅に終人ぐらいが障がいをもっことに 自己有用感をもたらすと共に、 ね な 優しい社会づくりに大きな役割わってしまいます。実際、上田なるでしよ。僕は偶然、そのく ん み じを引いた。でも、一度きりの を果たすと思っております。たさん ( 男性【仮名 ) は、精神障がい だし、その「働く」は種類にを持ちながらも、決して経済的支人生、有意義に、自分らしく生き よって、必ずしも暮らしを保持援の諸制度を活用しようとしまていきたい」というものでした。 する収入を生み出さないことかせんでした。対人関係の苦手さピアサポーターとして、仲間の ら、経済的支援が求められるのが顕著なものの、フルタイム労相談に乗ったり、時に、地域で です。そのようにして、本人は、働に果敢に挑戦しては、短期間体験談を語る活動をしている鈴 経済的支援によって、生活の基で退職し、自信を無くしていま木さんは、障害年金と生活保護 礎部分が支えられることによっした。そして、しばらくして再を活用していたのです。何より て、等身大の働き方の実現に近びエネルギーがわくと、フルタも、悲壮感がなく、清潔感に溢 イム労働に挑戦する、というこれ、明るい鈴木さんの人柄に、 づくことになります。 上田さんは憧れすら感じていま とを繰り返していたのです。 ところが、ある日、上田さんした。 そのような中、ある日、上田と付き合っている感じの人だっとができ、具体的に制度活用へ向 かって、次の一歩を踏み出しやす さんは思い切って鈴木さんに、 た。この二人目の人と話してい これまでの経過を聞いたそうでると、こちらもすごく楽になれくなるのではないでしようか。 す。すると、鈴木さんは笑顔でたし、ほっとできたんだ。自分 以下のように話されました。 も好きで病気になったわけじや経済的支援は手段であり、 「最初は、障がいを認めるな ないし。そしたらね、妙に、残願っているのはその先 んて、あり得なかったな。だか 精神障がいのある人の家族 りの人生、自分らしく、今まで らくいん ら、障がい者と烙印が押されるの体験を生かしたいと思った ( 以下、家族 ) の松本さん ( 男性【 ような制度を利用できなかつら、気負いがなくなってね : ・」、仮名 ) から、「 ( 息子は ) 障害年 た。でもね、偶然、 2 人の精神というものでした。 金を受給するようになり、アル 障がいを持っている人と出会っ さて、精神障がいのある人は、 、ハイトも 2 年を超えました。す たことがきっかけになって、人経済的支援が一部の人への選別ると、病気が治ったように感じ 生が変わったかな。一人目は、的な給付と感じると、制度活用られて、親として、本当にうれ ちゅうちょ と 自分の病気のことを隠してい に躊躇してしまいがちになりましく思っています」と聞いたこ こ る とがあります。 て、いつも何かにおびえながら、す。そうではなく、精神障がい き 生 病気と闘っている感じの人だつを持つのは特別なことではな 私は松本さんの話を聞いて、 た。一一人目は、自分のことを全く、誰しもその対象になり得る以下のように思ったのです。そこ る てオープンにしていて、周りに 普遍的な給付と感じられれば、れは、家族が最終的に願ってい 知 もいい意味で頼りながら、病気前向きに経済的支援を捉えるこるのは、病気や障がいの有無も 4 のこ】か あふ

4. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

と認めてくれていますが、その態だと思いました。部長さんは ことは、基本的には家にじっと 役員が午後にやって来て私に注うつ病で長期に休んだ人を知っして居るのですよ。それが必要 意をするのです」 ていて、病院で診断してもらい と思いますか ? 部長さんは、役員さんに部の休んだ方が良いなら、診断書を 「いえ、この休みには友だち 方針を言ってはくれないんですもらって来るように、と言われと遊びに行く予定です」 ます」 やはりうつ病ではないです 「部長は言ってくれているん 確かに、さんはつまんなさね。でも、今日はせつかく来ら ですが、役員の方はぼくを従わそうな顔付きです。でも、それれたのだから、 " 疲労状態 ~ と せようとするのです。それで、だけで " うつ病 ~ とは一言えませ いう診断書で年休を取って、今 時々午後に早退するようになん。長期に休めば治るわけでも日と明日の 2 日間ほど休み、部 ないでしよう。 り、部長さんが、病気ではない 長さんに自分の気持ちを説明し かと、心配されたのです」 「ぼくは、その役員がぼくのたらどうでしよう ? あなたが 課に来なければ、今まで通りに 独立した大人としてこの会社に 〈休むべきか ? 〉 できると思います。でも、あの勤めるつもりなら、その役員を あなた自身は精神的な病気だ人が来るのなら、その間はずつやり過ごすテクニックを身に付 と思うんですか ? と休みたいです」 けるか、会社の方針を変えよう 「インターネットでチェック とするか、あるいは、会社に見診 〈自宅療養とは〉 したら、やる気が起きないこと 切りを付けるかを考えるべきだ や憂うつな気分があり、うつ状 うつ病で自宅療養するというと、私は思いますよ。 月 年 と っ 増増 ね ん でした。だけど、 2 か月前社長み 〈うつ状態〉 仕事がうまくできなくて、上の一族の役員の人が赴任して来 ある木曜日に一人で初診され司に注意されたのですか ? られ、作業の手順が違うと言わ た青年 ( 歳、自動車部品 「失敗したとかではありません。れます。その人の指示通りにす メーカーのエンジニア ) は、物午前中は調子が良いのですが、午るのは気が重いのです」 憂げな表情で「仕事にやる気が 後には集甲力がなくなるのです」 〈職場のストレス〉 起きない」と言われます。国立 朝のうちに仕事でエネルギー 大学を卒業して就職、市内の工を使い果たしてしまうのでしょ あなたも意見を言った上で会 場に配属されています。親元をうか ? 社がやり方を決めたのなら、そ 離れての一人暮らしです。受診 「ぼくは部品の設計をしてい の方針に従うべきではないです をしたのは、上司の部長に精神るのですが、嫌いな仕事ではな 科に行くように言われたからら いし、自信も付いてきたところ 「部内では僕のやり方で良い ・科医に頼れば、うまく 行くわけではありません = 連載な回 ましもと

5. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

みんなねっとフォーラム夏苅郁子先生講演録 それぞれの自立をめざして の そ 5 本人・家族・医療者が、共に考えられる社会へ 5 ムム れ 医療法人社団峻凌会やきつべの径診療所理事・児童精神科医・夏→刈郁「す 《その 3 》 考 ・当事者・ご家族に伝えたいことす。そうした考え方・信念が、でも当事者ファーストです。本黒 私は世間の偏見を変えていくよ人が納得する、本人が考えた快 その① 医 現在言われている病気の原因うに思います。そして、小池百復という見方をどうか、みなさ 家 は、あくまで仮説です。知識の合子さんをパクって「当事者んに分かっていただきたいと、 本 一端として利用しながら、どうファースト」で。どんなに快復そう思います。 て し が遅いように見えても、どうか、 か、快復には科学でははかれな め を ・当事者・ご家族に伝えたいこと ご家族が先回りしないように。 い予想外の展開もあることも心 ・目 の に留め置いてほしいです。そしよく聞くのが「この医者、 3 年その② れ こっちの医 みなさん、「嫌われる勇気」 て、世間や医学が決めた快復だ経っても治せない。 れ そ という本が 13 5 万部のベスト けにこだわらず、本人が自分で者のほうが評判がいいから」、 ご家族があっち行ったりこっちセラーになったことをご存知で特 考えた快復にも価値があると、 どうか、自信を持ってほしいで行ったり連れていらっしやる。すか。アドラーっていう方が書 くくりつけることである。身体に身体拘束をされてしまうことをなくした家族、身体拘東を減号 月 拘東による身体的苦痛、精神的もある。また、診察場面で落ちらすための諸活動を行「ている 年 苦痛は大きくその実施には慎重着いていても当然のように身体者などから構成され、以下の活 さが求められるが、入院患者が拘東され、本人や家族が驚くと動を行っていく。 減少し続けるなか、身体拘東を いう話も多い。転倒を防止する◆私たちは、身体拘束が人の尊「 受ける患者が増え続け、国の最ためとい「た理由で一日中身体厳を傷つけ、命まで奪いかねな 新のデータでは、精神科で身体拘東をしていることも多く行わ い非人道的なものであるか共通み 拘束を受ける人は 2014 年調れているようである。身体拘東の認識をもつ。 査日に 1 万 682 人に達し、そを懲罰的に使用している例も後 ◆身体拘東によって苦しめられ の数はこの川年で 2 倍以上にもをたたない。入院する人は原則た方々からの話を多く収集し、 な「た。杏林大学の長谷川氏の身体拘東からスタートすることその実態を社会に知らせる。 全国Ⅱ病院の調査によれば、身をルーチンにしている病院もあ◆身体拘東実施過程の可視化な 体拘束の平均実施日数は日とる。 ど、身体拘東が適切に行われて 3 カ月以上にもなっている。 このような中、身体拘東によ いるか事後に検証できるシステ 精神科医療の中では、精神保「て尊厳を失われ、最悪の場合、ムの構築を目指す。 健指定医が患者を「多動又は不命を失われてしまうことすらあ◆不必要な身体拘東をなくし、 穏が顕著」と判断すれば身体拘る。このような日本の精神医療その実施を縮減していくことを 東を行うことが可能になってい の状況を看過することはできな目指し、広範な市民と連携して る。しかし本人からすれば自分 0000000 〈〉」 0 』」 0 「 00 、「』」、〔 00 一 00 」「、 0000 」。 0 い。私たちは、実際に身体拘東いく。 ( 小幡恭弘 ) 特集

6. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

受診して言われるには、 夕方はゆっくり休んで、夜は充 「夫が、家事が大変なら、う 分眠らなければいけません。そ 〈 1 年間休職したい〉 つ病の診断書を書いてもらってれができれば、朝起きて食事を 「調子が良い時にはどんどんゆっくりしたら、と言うんです。摂ったら、自然に仕事が始まる 仕事ができるのです。それが、 私も、休職して傷病手当金を受のがハッピーというものです。 一つ悩み始めると、次から次へけ、 1 年くらいデザインの学校そして、自分の好きな遊びがあ 悩みが続いてしまうんです」 ると、よりハッピーになります。 。通いたいと思います」 芸術家タイプになりますか ? 休むのも、辞めるのも自由でこの習慣は各人が自分で作るも 夜の方が良いアイデアが出すが、うつ病でという訳には行のです。統合失調症の人では、 るって感じでしようか ? きません。初めから治療が 1 年これらのことがとても下手です 「そういうことはあります。かかるとは一言えませんし、仕事から、こういうことがあるんだ、 昼間人がいる所では無駄に時間ができない病状なのに学校に通と伝え、分かってもらいたいと がたってしまいます」 えるのは変ですよ、と伝えまし思うのです。統合失調症の治療 ということで、 " 気持ちの波たが、 0 さんは不満足で、物別では、精神科医の協力が必須で、 お に乗るのが下手な人 ~ として、れになりました。 長く困難な作業になります。でら カ 2 年間、その時その時の悩みを も、会社や家庭で解決できるこ 所 〈医療にできること〉 療 相談してきました。最近さん とが多い他の病気では、すぐに は結婚し、妻として家事をする 私が思うには、人は適度の食精神科医療に振る風潮は、行き街 ようになったのですが、ある日事を摂らなければいけません。過ぎと思うことです。 さんは了解され、部長さん 〈状況が変わる〉 に話してみると言われます。そ 〈若い人〉 月 こで、 " そんなに律儀に考えなく 部長さんに相談した結果は、 年 てもなんとかなるよ ~ と応援す「月末には部署を代えるから、 若い人は、職場でどのくらい る少量の抗うつ薬を処方しましそれまで休職するように」とい 自分ががまんするべきか、ど と っ うことでした。でも、さんはのくらいで " よくやった ~ と自 ね 慣れた部署から代わるのは気が 分を誉めてやるのか、基準が定な 重いのでした。しかしその後どまっていません。それで、一人み ういうわけか、その役員は別ェでがんばって倒れてしまう人が 場に移ることになり、 a«さんはあります。しかし逆に、弱音を 異動しないことになりました。 吐くのに慣れてしまって、甘え それから 2 か月後の今では、ているのが分からなくなってし さんの受診は終わっていままう人もあります。 す。あの時休職にしないで、ス さん ( 歳女性、工業デザイ ジを通して良い結果になり、私ナー ) は美術大学を出て市内の もほっとしています。初診時の会社に就職し、仕事で受賞した 暗い表情を見て " うつ病 ~ と考こともある才能はある人です えたら、 3 か月くらい休職を必が、「気力、体力が続かない」とう 要とした可能性もありましたかちへ受診されるようになりまし ら。

7. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

図 1 審査請求、再審査請求 ( 不服申し立て ) 障害年金を申請して不支給または却下通知を受けたとき 請審処分があったことを知った日の翌日から起算して 求査 3 か月以内 ( 文書・ロ頭 ) 社会保険審査官 ( 審査請求の結果に不服がある時 ) 再審査請求に対する決定書の謄本が送付 明審 された日の翌日から起算して 2 か月以 求査 内 ( 文書・ロ頭 ) 社会保険審査会 取った日の翌日から 3 か月以内査請求の趣旨および理由 ) につ 再審査請求を行うためには所 に審査請求を行います。 いては、自由に自分の主張を記定用紙を連絡して送付してもら 審査請求の用紙は、日本年金載することができます。 う必要があります。 機構でも受け取ることが可能で 規定の用紙に書ききれない場連絡先 ( 決定書の最後の部分に すが、厚生局に連絡をして郵送合は、 別紙にて記載すると良い 記載してあります ) してもらうことも可能です。 でしょ , つ。 IF 10 0 ・ー・ 8 916 審査請求書で訴える内容 ( 審社会保険審査官の下した結果東京都千代田区霞が関 1 ーーっムーーっ」 に納得ができ ない時は、も社会保険審査会厚生労働省保健 う一度審査を局社会保険審査調整室 際 1 1 1 1 受けることが 血 0 3 ( 5 2 5 3 ) 実 の できます。そ 年 れが再審査請審査請求再審査請求の状況 障 求です。 審査請求、再審査請求につい の 者 審査請求のては、圧倒的に障害年金の件数 害 決定書が届い が多いことが確認できます。 神 た日の翌日か 毎年 2 千件以上の再審査請求精 ら 2 か月以内の件数があり、その中で 7 割をみ カ に再審査請求超える件数が障害年金関係です。 事 を行うことが審査請求に関するデータとし できます。 て、関東信越厚生局を例にとる 審査請求、再審査請求についてまったという話もあります。 で 病気やケガなどで働けない、 不支給や却下が届いたとして 月 な人生のまさかの時に経済的基盤も、リべンジするチャンスは 2 め 年 となる障害年金は、障害を持っ回残されています。 冖 / た人たちにとってはいわば命綱 それが、審査請求、再審査請 あ も と言っても過言ではありません。求 ( 不服申し立て ) という制度と て ~ し ね 初診日を確定して、沢山の書です ( 図 1 ) 。不支給や却下が 亠な と ん 類を揃えて、やっと障害年金の届いたときこそ、あきらめずに み 請求をしたにも関わらず、結果これからどうしたら良いかを考 届 が、不支給や却下が届くと、心 えて欲しいと思います。 下 却 が折れてしまうという話をよく や 給。耳にします。 不支給と却下の違い 害 年金機構から届く不支給や却不支給は、審査したけれども 下の通知は、なぜ、不支給になっ 障害の程度が基準に届きません 6 載 たのか却下になったのかが、わでした。 かりにくい文章の表現です。年却下は、初診日を確定するため 金機構の決定に対して、「仕方の資料や保険料の納付が足りな ない」とあきらめてしまう人が いなど、審査するための要件を満 白石社会保険労務士事務所 大半だと思います。また、不支たしていないため、審査できませ しらいしみさこ 社会保険労務士白石美佐子給や却下が届いたために、病状んでした、という意味です。 が急激に悪化して入院してし 不支給や却下の通知を受け 事例からみる 精神障害者の 提訴 提訴 裁判 ( 代 )

8. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

! ぐる物吾 感じて、壁に手をついて座り込しかし、それから寝たきりの生 ないか、世間に顔向けできない のではないかと思い、別に罪をんだまま立ち上がれなくなった活が続いた。 家の東側にある奥の部屋に床 犯したわけではないのに自然とのだ。 顔が下を向きそうになってしま嫁の悦子が救急車を呼び市立がとられた。入り口の脇に仏壇 がある以外は桐の箪笥一つの殺 う。富子との世間話ですら相手病院に担ぎ込まれた。意識は はっきりしていたが、まわりの風景な部屋である。そこで布団 が急にその話に触れるのではな いか、離れていってしまうので世界がくるくる回って、救命士に入って天井ばかり見ていた。 はないかという心配にさいなまの顔が風船のように見えた。サ目が乾くせいか悲しくも無いの れるのだ。 イレンの音が倒れて起き上がろに涙が目尻を伝って流れ落ち枕 うともがく電池仕掛けのおもを濡らす。仏壇に供えてある林 不安な気持ちのまま、あきが 話の継ぎ穂を探していると、富ちゃの音に聞こえた。もどしそ檎の香りがする。そういえば風 子は何事も無かったように元のうだった。血圧が上がっていた邪で寝込むとよく林檎をすりお が治療を受けると症状は治まつろしてジュースにして飲んだっ 笑顔に戻り、 けと思った。 「お腹すいちゃったね」 悦子が白湯とおかゆを持って 翌日診察に来た医師に聞く そうあっけらかんと言った。 あきははぐらかされた気もしたと、「年齢が年齢だから」と決入ってきて枕元に座ると、 「おかあさん、食欲は少しは がどこかホッとした。 まり文句を一言われた。結局三日 あきが倒れたのはその晩だっ間入院し検査の結果も異常がな出てきましたか、少しずつでも いという事で帰宅を許された。食べていかないと」 た。刺すような頭痛とめまいを 芸一口 北村昌紀 その 3 る。 「あきさん、具合どうかね」 『清治の事を覚えてくれてる 通りかかった近所の友人の片 人もいるんだ』 桐富子が声を掛けてきた。 あきは今日の天気のようなっ 「かったるいけれど動いてな いと歩けなくなっちゃうからかの間の陽のぬくもりを感じ ね」 しかし、富子は話している途 「公民館でバザーがあるけど 中で急に顔をしかめた。 知ってるかい ? 」 あきは自分が変な事を言った 「知っているよ。出店とかも かと不安な気持ちになり、それ 出るんだろう」 富子は世話好きだが少し押しから富子が事件のことを思い出 したのではないかと思いし广 付けがましい たまれなくなった。 「たまにはそういうのにも行 かなくちゃだめだよ。綿菓子の 子供が精神障害者であるとい う負い目をあきも背負って生き 屋台も出るらしいよ。そういえ ば、子供の頃綿菓子の好きだって来た。面と向かって誰が何を 一一口うわけでもない。しかし、普 たのは清ちゃんだったつけ」 家ではロにされる事の無い名通にしていようとしてもどこか 前が富子の口から気安く出てくで後ろ指を差されているのでは みんなねっと 2017 年 9 月号 20 21 私と家族の手記

9. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

を作ったかと言いますと、開かていて何がわかっていないの 者がないんです。家族もない、 これがオープンダイアロ 1 グとれた対話というのを当事者さか、そうした話し合いの糸口に なることを期待します。どんど いうんですね。それで、オープん・ご家族が学んだとしても、 ンダイアロ 1 グはやつばり、相現実には質問さえしにくい医師ん内容を変えたいと思うので、 当な意識改革が日本全体でいるが多いし、何を質間していいかみなさんのご意見をお願いいた わからないという方も多いんでします。 と思います。 ハンフレットの内容の一部で 共同意思決定、これは私は手す。運悪く質問しにくい医師に 当たったとしても、質問しやすすが、「私の正式な病名はなん が届くかなあと思います。 くするための工夫として作りまですか」ってあえてつけたんで した。私だけでは学問的に偏りす。これは、アンケートをして ・質問促進バンフレット き オープンダイアローグの精神があるので、帝京大池淵先生や「あなたの病名なんですか」っ 動 の に通じるものとして、私は研究東大笠井先生、群大福田先生も、て質問したら、「わからない」、 祉 者と一緒に「質問促進パンフ監修にあたられています。当た「聞いたことがない」という方健 り前のことを当たり前に聞くた レット」というのを作りました。 がすごくいたのです。その「わ襯 精 からない」っていう人に、「あ おそらくみなさまのところにもめに作りました。中には、私か こ なたは何年病院に通ってますき お手元に配られていると思いまら見ても医師が答えにくい質問 お て か」って聞いたら、「 2 年」と す。 が入ってるんです。でもこれは、 っ このサイトをホームページに正解を答えるためのものではあか一一一一口うんですね。自分の病名を知 伝えられず、あるいはあいまい つくりました。なぜこんなものりません。今現在、何がわかっ いたのかな ? 現代は、嫌われ医師から患者です。患者の役割も医師に「情報をください」と ることがあえて必要な社会なのは、与えられた情報から治療法言うんですね。それから、患者号 かもしれないなあと思います。を選ぶことなんですね。チョイさんの役割は、自分の価値観に 年 医師の自立を促すためにみなさスなので、意思決定の主体は患 沿って医師と一緒に決定すると いうことなので、意思決定の主 ん、少しだけ、少しだけ医師に者です。これってすごく民主的 と っ 嫌われる勇気を持ってくださに見えます。でも実は違います。体は当事者と支援者なのです。 ね 亠な 。もちろん、たくさん嫌われなぜなら、医師は患者さん・家医師が必要な情報を患者さん・ ん み ては困りますけれど。これまで族に「はい、私の持っている情ご家族に与える。みんなで情報 の患者・医師関係、みなさんの報全部ここにあげましたよ。あをのぞき込んで、医師も責任を お手元にもプリントしました。 とは、あなたの人生ですからあ持つから、自分も悩み悩み考え 最初はパターナリズム ( 保護主なたが選んでください」 て責任を持って、みんなでこれ これは丸投げです。 からの治療方針を決めましょ 義的立場 ) といって、情報は、 う、それが、共同意思決定とい 医師から患者です。患者の役割 「私は責任持ちません。あな うことです。オープンダイア は治療者に従う。治療の意思決たが選んだんだから」 定の主体も治療者です。でもも それで、今言われているのがローグ ( 開かれた対話 ) という うちょっといくと、インフォー 共同意思決定です。これは、医のは、もっと突き抜けてこの意 ムドチョイス、インフォームド者から患者へではなく双方向思決定の主体が、当事者・支援 コンセントという考え方になる性、医師は患者さんに情報を与者じゃなくて、もう対話空間に のですが、でもやつばり情報はえます。でも患者さん・ご家族なります。当事者がない、支援

10. 月刊 みんなねっと 通巻第125号 2017年9月号

月刊みんなねっと ~ 毎月こんな内容でお届けします ~ 知っておきたい精神保健福祉の動き / 特集 ( 各号にタイムリーなテーマで 掲載します ) / ( 投稿 ) 私と家族の手記 / 連載①街の診療所からのお便り 連載②精神科医療の現状と改革の展望 / 連載③知ることは生きること / 連 載④真澄こと葉のつれづれ日記 / みんなのわ ( 読者のヘージ ) ほか ・にリみまねこれまで特集紹・ ■ 2015 年■ 5 月号 : 精神障がい者の「住まい」を考える一英国の主支援から学ぶ ( 上野勝代 ) 6 月号 : 精神障がい者にも交通運賃の割引を 7 月号 : グループホームの運営ってどうなっているの ? 8 月号 : 家族をひろげ元気にする家族相談活動ー愛知の経験から ( 木全義治 ) 【品切れ】 9 月号 : 全科が無料になる医療費助成一地域家族会のとりくみ 1 0 月号 : 精神障がい・精襯呆健の正しい教育を一世界の教科書比較 ( 山田浩雅 ) 【品切れ】 11 月号 : 日本でも本人と家族をともに支援する家族支援の実現を 1 2 月号 : 戦後 70 年と障害者権利条約 ( 藤井克徳 ) ー 2016 年一 1 月号 : 世界から見た我が国の精神保健医療福祉 ( 長谷川利夫 ) 2 月号 : 精神障害者と差別解消法 ( 池原毅和 ) 3 月号 : 障害者総合支援法施行 3 年後の見直し ( 本條義和 ) 【品切れ】 4 月号 : 家族だからできる家族支援『家族による家族学習会プログラム』 ( 岡田久実子 ) 【品切れ】 5 月号 : 精神障がい者と家族ーそれぞれか自立し、ささえあうために① ( 白石弘巳 ) 【品切れ】 6 月号 : 精神障がい者と家族ーそれぞれが自立し、ささえあうために① ( 白石弘巳 ) 【品切れ】 7 月号 : みんなねっと「政策委員会」の取り組み① ( 野村忠良 ) 8 月号 : みんなねっと「政策委員会」の取り組み① ( 野村忠良 ) 9 月号 : メンタルヘルスと福祉教育をめざして ( 松本すみ子 ) 10 月号 : 訪問看護が家庭内暴力とどう向き合うか ( 原子英樹 ) 11 月号 : 家族の思いから立ち上がった ACT のとりくみ ( 宮崎富夫・倉知延章 ) 12 月号 : 家族が求めていた訪問支援が実現するまで ( 岡田久実子・吉澤美樹 ) ■ 2017 年■ 1 月号 : 東京ソテリアにおけるイタリア交流事業のとりくみ ( 塚本さやか他 ) 2 月号 : 精神科においてアウトリーチはなぜ大切か、どう進めたらいいか① ( 渡邉博幸 ) 3 月号 : 精神科においてアウトリーチはなぜ大切か、どう進めたらいいカ 0 ( 渡邉博幸 ) 4 月号 : オープンダイアローグ ( 開かれた対話 ) の話 ( 飯塚壽美・野村忠良 ) 5 月号 : イタリア精神保健見聞記 ( トレントの地域精襯呆健医療 ) その 1 ( 野村忠良 ) 6 月号 : イタリア精神保健見聞記 ( トレントの地域精神保健医療 ) その 2 ( 野村忠良 ) 7 月号 : それぞれの自立をめざしてその 1 ( 夏苅郁子 ) 8 月号 : それぞれの自立をめざしてその 1 ( 夏苅郁子 ) ・第なっ」のツノ、一の申湾・ 電話、 FAX 、みんなねぢとのホ二ページまお申込みいただけます。 代金は「 300 円 >< 冊数 + 送料 80 円」となります。 バックナンバー発送時に振込用紙 ( 郵便振込 ) を同封させていただきます。 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) 〒 1 70 ー 001 3 東京都豊島区東池袋 1 ー 46 ー 1 3 ホリグチビル 602 電話 : 03 ー 6907 ー 9211 FAX : 03 ー 3987 ー 5466 ■ここ毎日のように、各以前どの位置にあったか 地の大雨による災害の様を調べるそうです。技術 一子が報道され、心が痛みの進歩により、昔よりは 、一ます。自然は美しく、人早く作業が進むのでしょ うか。その根気のいる作 の心を癒してくれますが、 ひとたび荒れると人々の業に驚きました。 熊本県の各病院では、 生活を徹底的に破壊して、 ( 一人の無力を思い知らされ以前必ず家族会を組織し 一ます。被災地での日常生て、家族 ( の教育を実施 活が、 1 日も早く復旧さしたとのこと。全家連の れますことを願っていま立ち上げにも大いに貢献 したとお聴きして、医療 す。 則の素晴らしい事例につ 先日熊本県へ行く機会 1 があって、合間に熊本城いて取り上げたいと思い の様子を見てきました。ました。私たち家族は、 テレビで見た通りの石垣多くの苦難に耐えながら、 の崩れや、クレーンによ社会環境の改善に努めて ~ る復旧作業が見えました。きました。自然の猛威に 一石垣を組み直すのに、崩も負けず、これからを信 。一れる前の写真を使ってそじて、力強く生きたいと 。 ( れぞれの石の形をパソコ改めて思いました。 ( 飯塚壽美 ) ンに記意してから、バラ 、ハラに転がっている石が 、編集後記 【「みんなのわ」へメールで投稿できます】読者のページ ( みんなのわ ) への投稿がメールでできるようになりました。投稿のメールアドレ スは minnanet.seishinhoken@outlook.jp です。※投稿される 方は、氏名、住所、年齢、性別、 ( 家族、本人、その他 ) をご記入ください。 なお、ペンネームで投稿される方はペンネームをお書きください。 月刊みんなねっこ通巻第 125 号 ( 2017 年 9 月号 ) 定価 300 円 発行日 2017 年 9 月 1 日 賛助会費 ( 会費に購読料含む ) 発行者公益社団法人全国精神保健福祉会連合会個人・年間 3 6 0 0 円 団体・年間 ( お間い合わせください ) 理事長本條義和 〒 170-0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 4 6 一 1 3 ホリグチビル 602 TEL () 3 ー 6 9 0 7 ー 9 2 1 1 FAX () 3 ー 3 9 8 7 ー 5 4 6 6 郵便振替 O () 1 3 0 ー O ー 3 3 8 3 1 7 ホームページ www.seishinhoken.jp 印刷・製本 / 倉敷印刷株式会社表紙の絵 / 織田信生