内容 - みる会図書館


検索対象: 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号
8件見つかりました。

1. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

これは、回答が難しい質問で 今月号は、講演会の後で、数 多く質問が寄せられたことにつすね。私は、「診断書を作成す号 月 る権限はあくまでも主治医にあ いて記載します。 年 るの 「医師に診断書の内容の訂正をります。しかしその内容につい お願いしても良いのか ? 」「診断て医師がどのような判断で診断 み者の と 良書を訂正していただけるのなら、書を書かれたのかを聞いてみる ら堊 0 っ ね 亠な カ立早で訂正印でよいでしようか ? それのは可能ではないでしようか」 ん とも書き直してもらわないと駄とお答えしています。 み 診断書の内容を聞くことに 願目でしようか」というご質問です 例神 同様のご質問を、「みんなねつよって、主治医との関係が崩れ 事主月圭 米立早 と」の読者の方からもいただくてしまうようでしたら、私は、 二 1 ロ 聞かない方が良いと思います。 ことが過去に何度もありました。 の あくまでも治療が優先される 「みんなねっと」を読む中で、 内 の べきであり、治療をしていく上 障害年金は診断書の内容が大変 - , 灯こ 断重要であるということが理解しでも、医師との信頼関係は必須 務さ佐今 一三目 み ていただけたと思います。そのだと考えるからです。 士 務 主治医に診断書の作成をお願 中で、仕上がった診断書が、つ 労士 2 石医 険務 いするだけでも勇気が必要だと らい日常生活の実態とかけ離れ 保労い白 会険 た内容であった場合に、医師に多くの方がお話しされます。そ 社保 石会 内容を修正していただけるのだの上、仕上がった診断書の内容 白社 ろうか ? と素朴な疑問がわいてについてまで医師に聞いても良 いのか ? そんな勇気はないけ きたのでしよう。 たんだね」と診断書の内容を修 れど、でも、障害年金が支給停ね何級程度の等級結果が届くか 正していただける先生もいらっ 止になった場合は生活が成りゆが予測できると思います。 しゃいますし、「診断書の内容は 障害基礎年金 2 級を受けてい かなくなるとご相談される方は たにもかかわらず、診断書の内絶対に変えない」と一一一一口う先生も 多いです。 いらしゃいます。 容は全く 2 級に届かない内容の あくまでも診断書は医師の責 任のもとに作成するものですかものであった場合、現在の生活私自身の感覚ですが、言葉の ら、医師に強引に診断書の訂正や労働の実態がどうであるのか表現は様々ですが、どちらかと いうと、後者の医師の方が多い を迫るということはお勧めしまを考えてみて下さい 様に思います。 もし、以前と変わらない状態 せんし、やってはいけないこと 際 医師は患者さんと寝起きを共 であるにもかかわらず改善した だと思います。 にして一緒に生活していないでの という判断になっている場合 しかし、診断書の内容を聞き、 は、納得できるわけもありませすから、日ごろの食事やお風呂年 納得するということは大事だと んから、正直に医師に聞いてみなどについて出来ているかどう 思います。 の か判断させる診断書の内容に問 障害年金の請求や更新の診断ることも必要かもしれません。 者 今まで多くの医師とかかわる題があるとしか言いようがあり 書を提出する時に、まず、自分 障 神 の診断書はどのように書かれて中で思うことは、診断書の内容ません。 また、実際に医師から、医学る いるのか ? と確認することは重確認や修正等についても、主治 ら 医の考えによるとしか言いよう生の時に障害年金の診断書の書 要です。 カ き方を学ぶわけでもなく、医師 特に診断書の裏面の日常生活がありません。 になって初めて障害年金の診断事 日ごろの様子を医師に伝えて、 能力の判定と程度は、等級目安 「なるほど、日ごろは食事も自書を目にして記載するから大変続 表に当てはまっているのかどう かを確認することによって、概分で作れず風呂にも入れなかつだという話も耳にしました。 0 川

2. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

月刊みんなねっと 2018 年 7 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 精神疾患がある人や家族に役立つ出版物 A 4 判・ 1 1 2 頁 定価 1000 円 ( 別途送料 ) 家族相談の活動は家族会の原点です 好評発売中 ! ! 本書は、全国から寄せられた家族による相談事例の中から 32 事例を掲載しま した。事例を、日常生活、医療、家族会、家族依存、地域連携、親亡き後、制度の七 つに分類し、それにコメントを加えた初めての家族相談事例集です。同じ家族 としての立場から相談にのり、情報を伝え、家族会につなげていく活動は家族 会の原点ともいえます。みなさんの活動に役立てていただければと思います。 月刊みんなねっと ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 通巻 135 号 2018 年 7 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 精神勒ミい者相談事爍 精神障かい者家族 相談事例集 0 2018 ・特集・ 精神障害者の雇川は今、どうなっているか ( 本條義和 ) ・連載語りあおう、つながろう、町の中で、日常の中で第 4 回 ( 青柳雄一一 l) ■続・事例からみる精神障害者の障害年金の実際 ( 白石美佐子 ) 〈 4 〉「医師に診断書の内容の訂正をお願いしても良いか ? 」 ■知ることは生きること ( 胃木聖久 ) 連載囘 ューモアと愛情をもって温かい宀庭を作ってきたその先に感じられること 《自らの人生の主人公としての家族の暮らし特集⑩》 社会資源ハンドブック 精神聹がい者と家族に役立つ 社会資源ハンドブック ッ凸物凸 B 5 判・ 180 頁・定価 1 4 0 0 円 ( 送料込 ) 【内容】医療に関する制度 / 地域で生活するための支援 / 日中活動の 場、就労や復学の支援 / 経済的な支援を受けたいとき / 財産の活用 や保護、法的な支援など / 家族が情報を得る、相談できるところ 家族会員・支援者のための ☆家族会運営のてびき A4 判・ 18 頁・定価円 ( 送料込 ) 会からの ) 蚊は 1 冊 600 円に割引します 家族会の設置から運営の仕方まで家族会の活性化に役立つ「てびき」ができま した ! 会報や案内パンフなどの見本の資料ページもあり、家族会とつながり のある支援機関でもせひこ、活用を ! 【内容】精神障がい者家族会とは / 家族会 活動をおこなおう / 運営・活動費 ( 財政基盤 ) について / 家族会の組織強化をし よう / 地域にとけこむ活動への積極的参加 / 新しい家族を家族会につなげよ う / 新しく家族会を立ち上げよう / 支援者・関係者の方々へ / 資料編 ☆家族相談ハンドブック A4 判・ 76 頁・定価 700 円 ( 送料込 ) 談のテキストができました ! 家族会からの注文は 1 刪 500 円に割引 【内容】家族による家族支援 , / 精神障がい者の状況 / / 精神障がい者家族の状冫ル / 家族相談の 意義と特徴 / 家族相談の目標 / 家族相談の留意点 / / 相談実習の進め方 / 家族相談の方法 / 新しく家族相談事業を立ち上げたいときは / 家族相談員の養成 / / 家族相談の事例 問い合わせ先 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) tel 03 ー 6907 ー 9211 / fax03 ー 3987 ー 5466 ホームへージ http://www.seishinhoken.jp 家物談 ハントブック 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会

3. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

0 壘ま ボールペン書きの診断書の場 それ故、判断基準もその医師 障害年金は、病気やけがで働 の考えによるものになってしま合は、多くの場合、医師の訂正けなくなった時の自分の権利と 号 月 うのだと思います。人生を大き印での対応になると思います。 してのセーフティネットでなけ 年 く左右してしまう大切な診断書訂正印が、 1S2 か所である場ればならないと考えます。生き 8 ですから、医学生の時に、診断合は、そのまま審査が行われるていくにはお金が必要であるこ 書の書き方を学ぶ機会があれば ことがほとんどですが、あまりとは一一一一口うまでもありません。病と っ よいと思います。 ね にも訂正印が多いと、年金機構気で働けない状態や十分に働く もし、診断書の内容を修正しからカルテ開示の指示が出されことが出来なくなった時に経済 ん み ていただけた場合の注意点があることもあります。カルテの写的困窮は避けられない事実です。 しの提出を求められるというこ ります。 障害年金は、働けない状態で 診断書をポールペン書きで書とは、訂正印が多いために、診あること、働くことに著しい制 かれた診断書の訂正について断書の内容そのものの信びよう ドカかかることによって支給さ は、診断書を 1 から書き直すと性を疑われてしまった可能性がれるべきものです。実地調査も いったことは、まずしていただ高いからだと思います。 なく、こんな曖昧なサイズ けないと思っておいた方が良い ハソコン印刷された診断書の用紙で審査が行われること自 と思います は、概ね、内容を修正して印刷体、システムに問題があると考 サイが 0 診断書 0 表面、される = とがほとんどですかえる 0 は私だけでしうか ? 裏面を再度記載するということら、別途診断書代の請求などは 自分の権利を守るために、家 聞いたことがありません。 は、多大な労力がかかります。 族会などを通じて国を動かすた 書き直しをしていただけた場合 めの活動に積極的にかかわるこ に。、別途、診断書代を請求さ とが、将来につながることにな れる病院もあります。 ると思います。 表 1 障害等級の目安 程度 判定平均 1 級 1 級又は 2 級 3.5 以上 3.0 以上 3.5 未満 1 級又は 2 級 2 級 2.5 以上 3.0 未満 2.0 以上 2.5 未満 1 級 3 級又は 3 級非該当修正前 1.5 以上 2.0 未満 修正後 3 級非該当」級非該当。 1 .5 未満 ウ日常生第状 第日常生第を分の物度当するもの一つを 0 で置んで ( ださいの ・ 0 第第をわ物まをを第す 0 をにはをををも ? と 0 ・新に ーま第第び汁を講についての体第な状を 第第で・ 01 第物第創業は一第創の君らヤを・物もてぐ第 をいを その気 { 0 暑の町、 害ミ物生物物電を , 第第第書設新化等 } を めるが , 会を絵を 4 にできも . 第 0 を般第状を ( 家物びま麸外のおとの人第係ついても 体的、紀人して ( たさいッ はを物神第害を阯め . 家感内で物日背第は物にでもれ 社会物廴、第でおをを をを物いこも物年金気第誕物を -0 を物を 0 をい よ日第生活載力のー ( 当するものにチ , プクして ( 第さい . ) ロ新物電を意め。家第内で物第第、な日ををよでさるい、 食事ーを第 0 の第第、をみて・物、を、・》ツま ( 第 ; をはで一を 0 第 時に応して宿物望、をでを リこ : 考第物第をし物は第 , 第事を、 : を幸のにをぐ ・物第第を・第を第營 は 3 身の第ま強第一物悪識気第第れ・歳を第物や物ををを、 物ト物電害をにめ . ををにおけるをの一わ物のことも、 く長物でもを い、を、て、第物を第第機、ゞ、を参第第ををを多を義 第第ないをな第い ( 3 : 第飆響第と實い物ーをををで・県 ! 響をし→・第をはをは 0 にろで ) 物物障書をめ、・物のまわのこともはとどで一ないた 第・を第第、ぐあ物を第を第 & ・物霎はぐ差な め、常時要ぐある物 な第第第第内一第お、念てを冬を第物のまのご第を 0 第第 すミとを . 、いをす、をの第物第賀物 0 、第は》をい ーを第第と・第 ( 第は第 ) ーを第に・・物を第い、第第を第・第にまを : を第 40 ま第第をめもが . 社会を橋はを : でを をに第を内での鶤常を語はを物にできるが、 第 = 、 : 生には、を第である ー 5 ) 強人との第第破び財人 - , , , , 物物第を気彦第を第を第をにえ↓ . 第第 をま 0 謇 3 第害を第め、家廠内での第員な物蓄第はで、る第、 舞第物宿をしを 第第ら一み第新 時にて強第第をであも をま当こ物を島物を第ぐを、第を第第はをを 、第 - ぐ第を物をあ物はを物をすを一を第についても第お を物ー第る物を第 3 身第愛食宿第暴こ第応ー第・のを物物を↓第のヤ本ををを算な差 をい第第物を 0 め、日常生川を↓身の第わのこもイ 第をにををす↓こぐ、な 多 ( の饑第を第であも 第を第燦第第、ををし苳いこぐを物崧を、ご 第とす要 ま 7 社ー・での・物′嚇も人第袋第物をれ物第第。人でををま第物第 : ー第第第響を・新め . 物のまわりのこともはと & どでさないた 第 , を第第・えない め、常の鎗必第であも = 物をれ、第新ら物第第当をま、を第阜洋第もでをい、 に第務や物を 0 笠 ロで、 0 第をす 4 を一ないを第ま 診断書の内容について記載を A 4 サイズで日常生活についての日常生活の支障をまとめて記載し、医師にお渡しした 結果、医師の判断で内容の修正をして頂けた診断書です。修正前でしたら、不支給になる可能性が高い診断書です。 21 続・事例からみる精神障害者の障害年金の実際 一知約物新

4. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

モデルは、まず就職さ思います。同書ではの対シャリストはクライアントが仕 せて、その後支援を受けながら象者として次のように定義づけ事をやめてしまった時に、その 就労していくという支援方法なされています。 止めた理由とか過去何回仕事を のです。 「組織除外ゼロ基準定義やめたかということを考慮に入 この就労支援プログ一フ『働くことに興味のあるすべてれずに次の仕事探しを支援しま ムは、アメリカで 1980 年代のクライアントは、 によす。仮に就労リハビリテーショ にべッカー ( B00k0 「 ) や、ドレる就労支援サービスにアクセスン局がスクリーニングとしての カ イク ( D 「 ake ) らによって開発さすることができなければなりま判断基準を有していても、 る れ実践されているプログラムでせん。たとえば、薬物依存の有を行う精神保健団体は誰かを て っ すが、アメリカではエビデンス無、精神症状の程度、過去の暴除外するためにその判断基準を 亠な も確立し普及が進んでいるの力行為の既往、認知機能障害、 採用することはあってはならな ど に、日本においては普及がすす治療経過そして風貌など、精神 いのです。クライアントは公式、 んでいません。 用 科の治療者が通常就労の可能性あるいは非公式な形、いずれの 雇 の ここで、『就労支援プを判断するときに用いる基準形においても適性判断はされま 者 ログラム導入ガイド』 ( 著サラ・ 害 、サービスへのアクセせん』」 障 スワンソン、デボラ・べッカー スの可否を決める基準とはなり 神 少し長くなってしまいました 精 訳・編集代表林輝男星和書ません。この原則はによが、大変重要な箇所であると思 集 店発行 2017 年 5 月日初る就労支援サービスが始まって い、引用しました。 特 版第 1 刷発行 ) を見てみたいとからも変わりません。就労スペ 支援するほうが、職場とは別のでしようか 院における意思決定等、医療 ところで、就職するまでの支援 ここで、本人の希望や意思にサービスだけでなく、福祉サー 号 月 を受けるという従来型の支援よっいてもう少し、触れてみたい ビスでもいえることなのです。 年 り、就職率、定着率が良くなると思います。 は、共同意思決定と訳 ほか、再発・再入院も低下する 「みんなねっと」では、本人のされていますが、支援者 ( 医療 と という検証結果が出ています。 意思決定のところで、数年前従事者 ) が対象者 ( 患者 ) 支援っ このことは、一般就職を目的から、インフォームド・コンの目的や内容を説明をし同意をな とした支援であるモデルセントからさらに進んで得て支援を行う、インフォームみ が、本人のリカバリにも寄与す ( シェアード・ディシジョン・ドコンセントと異なり、支援者 るものであるということが言えメイキング〕 shared descision が対象者と共同で支援の目的や ます。 making) であるべきだた提言し内容を決定していく過程を言い 確かに、医療機関や福祉施設ています。これは、非自発的入ます。 において、さまざまな訓練・支 援を受けることは、本人のリカ ( 3 ) ーモデルについて 、ハリーに大きな効果がありま す。しかし、そうした支援も、 モデルは、インディビは、個別的にという意味です。 本人が希望しない画一的な支援ジュアル・プレイスメント・ア はプレイスメントで就労でⅷ をしいられる恐れを完全に否定ンド・サポート・モデル * で、す。はサポートで支援という円 することはできないのではない その— ( インディビジュアル ) 意味です。

5. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

⑤住居確保の 5 つです。特に目新 徹底した当事者優先主義医療とリカバリー しいものはないように見えます号 5 ベルギーの精神医療改革視察報告 5 月 白梅学園大学杉本豊和 が、一つひとつの取り組みの中に 年 てきた内容の概要を報告させてい 世界ワースト 2 位のヘルギー 徹底した当事者本位の医療、リカ ベルギーは本部が置かれ、ただきます。 バリーの思想が組み込まれていま と ほぼヨーロッパの中心に位置して す。例えば、病院でのケアは開放 っ ね 地域移行て病床削減を実現 います。ベルギーの精神病床数は、 病棟が基本であり、急性期であっ ん 年まで人口千人対人程 ベルギーは病床削減を動機としても隔離病室に入ることは稀で、 み 度で、世界ワースト一位の日本のて 1990 年代後半から精神医療急性期で入院してもその人が行っ 2 ・簡人についでワースト 2 位で改革が始まり、紆余曲折がありなている通常の生活スタイルをでき した。その地位は変わってはいまがら病床削減の効果が現れたのはるだけ維持しようとします。例え せんが、 2011 年には 1 ・人年から実施された第 3 次ば週に 1 回ジムに通っている人で となり、これ以前の 6 年間で % 改革でした。主な内容は治療ではあれば、入院してすぐでもジムに なく患者の価値観を実現するとい の病床削減を実現させました。 行くことが推奨されます。 更にベルギーは日本と同じよう う当事者優先主義の徹底と入院中 精神科医は週時間以上 ( つま にほとんどの精神科病院が民間立 心政策からアウトリーチ・チームり毎日半日程度 ) 地域に出ること です。今回、このように日本に近の活動を主とする地域精神医療へを義務づけられており、将来的に 、状況にありながら病床削減を実の移行です。ベルギーの改革では は時間にしなければならないと 現してきたベルギーの精神医療改 5 つの機能が重視されています。されています。ここで活躍するの 革に学ぶべく、木全副理事長、岡それは、①プライマリケア * 、②がモバイルチームと呼ばれる多職 田理事、小幡事務局長を含めた総 アウトリーチ・チーム、③リハビ種によるアウトリーチ・チームで 勢幻名の視察団によって見聞きしリテーション、④地域施設ケア、 す。国の施策として民間病院に対 * 病気の初期診療、第 1 次医療 する報酬を入院治療からアウト ベルギーの家族会の方々からのした。リカバリー・カレッジとい う学校があり、元患者が支援者と リーチ・チ 1 ムに移行するようにお話で印象的だったのは、ベル アウト 求められています。アウトリーチ・ギーでは医師が「家族が入院させなるための学びを行い、 リーチ・チームに参加し、当事者 チームの報酬が確保されているのてはいけない。それは我々医療職 で病院の収入が減らされたり、職の役割」と明言していることでしの立場から患者さんのリカバリー 員が解雇されることはなく、地域た。家族が入院させてしまうと、を支援しているのです。 医療が推進され、患者も地域で生その後の関係性が悪化するからで 活しながら治療を受けられるようす。日本では同意入院制度があり日本ても可能なヘルキーの改革 ベルギ 1 の精神医療改革はまだ になっています。また職員に対すますが、医療的に必要であれば医 る意識調査でも以前よりもやりが 師が判断すれば良いのであり、日道半ばであると言われていまし いを感じるという結果が出ている本の同意入院制度はすぐに廃止すた。病床削減だけを目標にするの そうです。 べきと感じました。日本では隔離ではなく、当事者本位の医療を実動 活 や拘束が問題になっており、これ施し、無理に改革を急ぐのではな の と 日本はプライマリケアを学ひたい は病状が悪化してからでないと医く実績を積み重ね関係者の同意を っ ね 私が最も日本にも導入すべきと療に関わらないことも一つの要因形成しながら改革をすすめている 亠な 感じたのはプライマリケアのあり となっていますが、ベルギーの隔姿が印象的でした。ベルギーで実ん 方です。臨床心理士による助言の離や身体拘束は見学した病院では施されていることは特別なことで 下、一般開業医は精神疾患患者の短時間のものが年間 2 例程度あるなく、これまで培われてきた知見ま 初期治療を積極的に行い、正ヒ 重广イだけとのことでした。 を生かし実行するというものであせ ら り、日本において実施することも することを防ぎ、 % の患者が 5 そしてベルギーの社会復帰 ( リ 回以内の通院で治療を完了し新規カバリ ー ) 活動では、当事者が積決して不可能ではないと感じさせお の入院者を未然に防いでいます。 極的に参画している姿が印象的でるものでした。 ( すぎもととよかず )

6. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

7 月号通巻第 135 号 2018 お知らせしますみんなねっとの活動 2 ( みんなねっと理事長 ) 本條義和 6 特集精神障害者の雇用は今、どうなっているか 語りあおう、つながろう、町の中で、日常の中で ~ オープンダイアローグに学ぶ私の対話性と対話実践 ~ ( 第 4 回 ) 青柳雄三 続・事例からみる精神障害者の障害年金の実際 《 4 》医師に診断書の内容の訂正をお願いしても良いか ? ( 白石美佐子 ) 多事彩々「退院できた患者たち」 ( 野村忠良 ) 22 街の診療所からのお便り【連載 134 】 ( 増本茂樹 ) ・・精神病から回復して自分らしく生きなくっちゃね " ・ 24 14 18 知ることは生きること ( 連載 31 囘 ) ユーモアと愛情をもって温かい家庭を作ってきに その先に感じられること《自らの人生の主人公としての家族の暮らし特集⑩》 ( 青木聖久 ) 28 真澄こと葉のつれづれ日記 ( 第 88 回 ) 34 みんなのわー一読者のページ・地域の話題 36 感想・意見・投稿を募集しています メールでの原稿募集を始めました。 せ下さい ! ( 1000 ~ 1200 字程度 ) ・「地域の話題」コーナーへ皆様の原稿をお寄 ・「みんなのわ」コーナー ( 300 ~ 350 字程度 ) アドレス : minnanet.seishinhoken@outlookjp 「みんなねっと」の ホームページをご覧ください ☆メルマガ会員募集中 ( 無料 ) ☆ 「みんなねっと」で検索 ! http://seishinhoken.jp/ 「賛助会員 My ヘーシ」のご利用について みんなねっと HP サイト「賛助会員 My ページ」へのログ インについてお知らせいたします。 ※初期ログイン画面は、みんなねっと web サイト画面右上の ①「ログインボタン ( 鍵マーク ) 」から表示できます。 ② ID : メールアドレス : ご登録いただいたメールアドレス ③初期パスワード : kOOOOO ※会員番号 ジをご覧ください ( 「みんなねっと」で検索ください ) 。 るメルマガになっています。ぜひ、ご登録ください。詳しくはホームペー 料 ) 。当会の活動だけでなく、各都道府県連の情報なども随時お知らせす みんなねっとのホームページではメールマガジンを発行しています ( 無 ※祝日と重なった場合はお休みです。※お昼 ( 12 時 ~ 13 時 ) はお休みをいただきます。 TEL : 03 ー 6907 ー 9212 受付時間 : 水曜日 10 時 ~ 15 時 「みんなねっと」電話相談のご案内 ご登録 ! お待ちしています きないものであることをご確認ください。 ご登録いただいたメールアドレスは会員本人以外が利用で [ 注意事項 ] せいたします。 ~ 2 週間でアカウントを発行し、メールの返信にてお知ら seishinhoken.jp までメールを送信してください。通常、 1 番号・登録するメールアドレスをご記入の上、 member@ カウント発行希望」として、本文に、氏名・住所・会員 登録を希望するメールアドレスから、件名を「 Web ア メールアドレス未登録の会員の方は . グインボタン ( 鍵マーク ) 」から表示できます。 ※ログイン画面は、みんなねっと web サイト画面右上の「ロ

7. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

知っておきたい精神保健福祉の動き / 特集 ( 各号にタイムリーなテーマで 掲載します ) / 多事彩々 ( 編集長随想 ) / 連載①街の診療所からのお便り 連載②語りあおう、つながろう、町の中で、日常の中で / 連載③知ることは生き ること / 連載④真澄こと葉のつれづれ日記 / みんなのわ ( 読者のヘージ ) ほか ・「月刊みんなねっとこれまでの特集の紹介・ ・ 2016 年■ 3 月号 : 障害者総合支援法施行 3 年後の見直し ( 本條義和 ) 【品切れ】 4 月号 : 家族だからできる家族支援『家族による家族学習会プログラム』 ( 岡田久実子 ) 【品切れ】 5 月号 : 精神障がい者と家族ーそれぞれか自立し、ささえあうために① ( 白石弘巳 ) 【品切れ】 6 月号 : 精神障がい者と家族 - それぞれが自立し、ささえあうために① ( 白石弘巳 ) 【品切れ】 7 月号 : みんなねっと「政策委員会」の取り組み① ( 野村忠良 ) 8 月号 : みんなねっと「政策委員会」の取り組み① ( 野村忠良 ) 9 月号 : メンタルヘルスと福祉教育をめざして ( 松本すみ子 ) 10 月号 : 訪問看護が家庭内暴力とどう向き合うか ( 原子英樹 ) 11 月号 : 家族の思いから立ち上がった ACT のとりくみ ( 宮崎富夫・倉知延章 ) 12 月号 : 家族が求めていた訪問支援が実現するまで ( 岡田久実子・吉澤美樹 ) ・ 2017 年■ 1 月号 : 東京ソテリアにおけるイタリア交流事業のとりくみ ( 塚本さやか他 ) 2 月号 : 精神科においてアウトリーチはなぜ大切か、どう進めたらいいか① ( 渡邉博幸 ) 3 月号 : 精神科においてアウトリーチはなぜ大切か、どう進めたらいいか① ( 渡邉博幸 ) 【品切れ】 4 月号 : オープンダイアローグ ( 開かれた対話 ) の話 ( 飯塚壽美・野村忠良 ) 5 月号 : イタリア精襯呆健見聞記 ( トレントの地域精神保健医療 ) その 1 ( 野村忠良 ) 【品切れ】 6 月号 : イタリア精神保健見聞記 ( トレントの地域精神保健医療 ) その 2 ( 野村忠良 ) 7 月号 : それぞれの自立をめざしてその 1 ( 夏苅郁子 ) 8 月号 : それぞれの自立をめざしてその 2 ( 夏苅郁子 ) 9 月号 : それぞれの自立をめざしてその 3 ( 夏苅郁子 ) 10 月号 : 当事者の地域生活の実現をめざす精神科病院 ( 木全義治ほか ) 11 月号 : 精神科医療における身体拘束を考える ( 長谷川利夫 ) 12 月号 : 当事者中心の地域支援再考 ( 山本昌知 ) ■ 2018 年・ 1 月号 : ピアサポーターと協働した地域移行支援の実践 ( 柳尚夫 ) 2 月号 : ひとりひとりの自尊心と思いを大切に 3 月号 : 息子の障害から学んだこと ( 橋ロ亜希子さんに聴く ) 4 月号 : 配偶者・ノヾートナーの立場からみえること ( 前田直 ) 【品切れ】 5 月号 : 子どもの立場からみえること ( 横山恵子 ) 6 月号 : 愛と希望 ( 佐藤真智子 ) ・「月刊みんなねっと」のノヾックナンバーのお申し込み方法 0 電話、 FAX 、みんなねっとのホームページよりお申込みいただけます。 代金は「 300 円 >< 冊数 + 送料 80 円」となります。 バックナンバー発送時に振込用紙 ( 郵便振込 ) を同封させていただきます。 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) 〒 1 70 ー 0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 46 ー 1 3 ホリグチビル 602 電話 : 03 ー 6907 ー 921 1 FAX : 03 ー 3987 ー 5466 月刊みんなねっと ~ 毎月こんな内容でお届けします ~ 円 ) レる、 0 〈凸裕」 2 ■ 5 月日、浅草の = 一社祭元の方々を中心に町会ごとのドれれい 料く よアさ三さ 価をせ 6 6 に出かけた。 の神輿を担ぎ、次から次へ 円わル 6 んノ稿くた 定冓 員 o ムロビ 4 お祭りなのでいつもに増と通り過ぎる。小さな子供み一投入く 一三ロ して人が多く、雷門から境もハッピにハチマキ。国籍 費 6 問グ一 いン 会 3 お 内までは人で埋め尽くさや年齢なんて関係なく神輿一稿。こお ホ 8 ペ ペ投す沌を 号費間間 れ、雷門前の歩行者天国もを担いでいる。 3 9 ム 月会年年 1 っ 0 神輿見物の人だかりが出来人混みを避けて路地に入ので他ム ホ 者たルの一 7 助人体一一 ると、神輿を担ぎ終わった C.O っ 0 冖 / 読しにそネ年賛個団 -4 0 11 さらにその周囲にはそう人たちが路上にシートを広 引まんン 会 げて酒と料理で盛り上がっ した様子を撮影するプロ・ ま本 ガ O ていた。 アマのカメラマン達。 に @ 族方号 ・池 1 3 観光客もいつもより多この祭りの一体感と迫でう 5 家る 止東 1 一社 よれ く、浴衣を着た外国人が名力、そして雰囲気を伝えた 禰区 2 0 会 投 0 所や神輿や自分の気に入 0 くて、ス「ホで写真を撮 0 き性稿第保豊一株 てみたが、 人が多く神輿の た風景で記念撮影をしてい ) で、殳巻神都 7 3 刷 一。齢甘 る。 上部と人だかりしか写せな 通日精和京 1 風義東 9 敷 メ・ 9 年ム 露店は数も種類も豊富かった。 月全條 3 6 倉 こ 7 人本田一 で、境内周辺の路上にも出お世辞にも上手と一一一「えな 法 9 3 替本 わメ住ネ 年 ね 店されている。 8 烱長間振製 い写真と動画になってしまのが、ン 巐事 1 *-a 便 な稿ⅲ名ペ 賑わっている人ごみの中ったが、私の言葉と一緒に、 2 公理〒旺郵刷 ん ん投 E 氏 を待っていると威勢の良い面白く伝えたい。 みのははお 日者 ( 山本 ) 掛け声が聞こえてきて、地 げへス方な 月発発 編集後記

8. 月刊 みんなねっと 通巻第135号 2018年7月号

日の市報に掲載してもらえま実施している県連所属の家族会場の人々との学習を求めて来る 〇した。この企画は、会長古市が は、開始年度が平成年度 1 会、ものであり、 即、会員というも 号 月 リ 1 ダーとなり、市に働きか年度 1 会、年度 1 会 ' 年のではありません。 わ け、指導を頂いて実現したもの度 3 会、四年度 1 会、年 5 月家族会では、会員になって下年 8 に静岡県連に加入したばかりのさることを望んではおります なです。 が、その点については、第 5 回 んこの相談会を開くに当たって会が 1 会となっており、徐々に と っ みは、事前にみんなねっとの図書ですが確実に取り組みが広がつのプログラム終了後にこれまで 〇 ( 相談事例集等々 ) を参考にしています。 の繋がりを大切にしたいと茶話な 〇ました。いつもお世話になり、 3 年以上続けている 6 会の会を開き、家族会の紹介や加入み 〇ありがたく思っています。 今までの延べ学習会参加者はのお勧めをしている会が多いで 〇この相談会は、今のところ、 1 6 8 名居り、その内名、す。 〇年に 2 回くらい開く予定です。 ・ 6 % の方が家族会の会員に 学習会に参加された方のアン 相談者の方々が会に入って下さなってくださっています。 ケートでは、会員になられなか 〇 ることを期待し、家族会の活性 新会員は単会にとって活性化った方を含めてほぼ—oc % の につながります。家族学習会に方から「参加して良かった」と 〇化を図って参りたいと考えてい ます。 参加して来られる方は比較的熱の回答をいただいております。 心に家族会の活動にも関わって 参加された家族の方々から充 ◆「家族による家族学習会」で下さり、既に私の地元単会では 分な評価を頂いている学習会で 単会の活性化を ! 役員として活動されている方達す。静岡県での現状概略を述べ 静岡県精神保健福祉会連合会理事長も何人かいらっしゃいます。 ましたが以下に学習会に対する 杉本富太郎 「家族による家族学習会」は、 静岡県連の方針と学習会での成 孤立している家族が、「家族に果や課題を箇条書きにして紹介 「家族による家族学習会」をよる 5 」という、自分と同じ立 いたします。 1 レ とても救われた」との感想が多かっ ( 県連の方針 ) 昜レ ノルホ館一 1 ・県連として、家族学習会を単会た。単会にとっても、担当者家族も 会ホ館カル イ井テ小 会ホテ 所ウ福ホ館化ア = = ( ス会文ピ民 の維持・活性化にとって有効な手段共に学び、支えあいながら元気にな 際光ホ 国観 場ンンレ化民ト県 れるこの学習会は会にとって大事な と考えこれを推進しようと考えてい 文市一根 彡ピ井市山ボ戸島波 るので機会あるごとに、これを伝え事業の一つになっている。 幵、福宮高戸 覧山 都神 ており、その実績については今後も 2 ・系統だった学習ができ「統合失一 調症をあらためて認識できた」と高会 見守っていきたい。 絵わ秋水 2 ・県内での担当者研修会の開催や評価を得られた。 ク 日 日〇 3 ・ 1 回の学習会が 3 時間で 5 回行ッ 県内アドバイザーによる県内単会へ / ー、 1 人 2 内〇 うため一緒に居る時間が長く、話しロ の派遣等は当面県内完結型で行う。 日 冖 / 3 ・資金確保について今後検討を要合いなので互いに親近感がわく。 休の卸 8 月の 月 4 ・参加者が比較的に若く熱心で活会 す。 日月 月日 日年な O 日 8 一 0 ワ」 11 ワ」 4 ・単会自身での開催が困難なとこ動的な方が多く、家族会の活性化に 年 1 3 国日年 年 月月 月 ろについては、県連としてできる限っながっている。 全 1 月成み 3 0 3 成 2 平〇 , りの支援をする。 ( 他会からの担当 5 ・市役所、保健所、社協、ボラン度成 年平年城年年平年 O O ティアと年々、見学者・協力者の輪 者の派遣等 ) っ 0 っ 0 成成成成〇 が拡大している。 5 ・運営マニュアルがあっても、自 成 平平平平〇み ずと差異が生じてくるので横の連絡 ( 課題 ) 土形井木阜庫根島本〇 催 1 ・参加者の確保。 2 ・学習会後の にも気を付けたい。 山福栃岐兵島徳熊〇、一 フォロー。 ( 加入者も非加入者も ) ( 成果 ) 〇ペ アンケートには「多くの体験談 3 ・運営のリーダーをつくりたい。 4 ・担当者としての向上。 5 ・他障 を聞く中で、解決のヒントを得るこ 関静近国中四静〇 ロ渺 ブヒ とができ、とても参考になった。又、害 ( 発達障害等 ) との関連付け等。