あすかさんも義樹さんに応援してしたいなって思いますか ? もらっている。義樹さん、どのように応援悟司気持ちの上では応援しているし、 思いがわかれば していますか ? やつばり、子育てを言い訳にしてほしく 共感できる あすか本当にその一言一言に、私は背中義樹妻はダンスに命をかけている生活ないというか、「子どもを育てるのが私の を押してもらっているというのが多々あっ をしていたし、新しく始めるマドレに関し生きがい」という風に言ってほしくないん たので、逆の立場になった時も、本気度をても本気でやっているから、それは全力でです。私も自分が子どもの時に、母親が 確かめるために、私はすごい反対するんで応援したいなと。 仕事をしていたというのもあるんですけ す。でも、話を聞いて、彼なりにちゃんと思 あすか応援したい気持ちだけでも嬉ども、看護師の仕事をしていきいきと、 いがあるのがわかれば、こちらも共感でき しいですが、もう少し具体的な行動をプライドを持ってやっている母親を見て るし、応援もしたいという気持ちも出て伴わないと。私だけですかね。そんな意 いて、それを誇っていた部分もあります。 だから、親になり、育児をする立場となっ くるので、あとはそれに合わせて、「子育て地悪 : : : ( 笑 ) 。 や生活を何とかしましよう」とそのたび 保育園送るのが具体的ですよね。 ても、ずっと進行形で成長していくことっ に見直していってます。最初は保育園の朝しかも、楽しんでますよね ? て大事だなと思っています。そこに男も の送りなんかとてもできない状況だった義樹そうですね。子どもとふれあうの女もないと思うので、妻は妻なりのがん けれども、 1 つ前の仕事に変わった時、出が好きなので、そういう時間もとれるのは ばり方で今後も一歩一歩上がっていって 勤が少し遅くなったのと、そのころには一一すごく嬉しいです。 もらいたいし、私は私で、共働きで大変 人目も生まれていたので、朝の送りは任 だからとか言い訳をするんじゃなくて、 せたり。むしろ、子育てしながら働くとい 自分なりにできることを考えていきたい 子育てを ですね うのを母の私だけじゃなくて、家族で考 = = ロい訳にしない えてやっていけています。 どうですか。早川さんも妻を応援 お父さんとやるんだから、それ以上、何「ここまではできる、できないのは誰かに 質疑応答 もないわよ」と、さらっと言われて逆に頼る」というぐらいで、やれるなりにやっ 任せることで、 吹っ切れました。家の中で決まった分担ていくしかないと思って。 父と子の関係が育っていく そうですよね。居直りですね。結局 早川さんご夫妻にお聞きしたいのはないんですけど、意識の中でそういう ですけど、同じ仕事をされていて、家の風に割り切る。そういう風にシフトでは、「自分がどうしたいか」ですよね。究極 の居直りをしている人が、あそこにいる義 中で自然に父親と母親で分担しているきて、すごく気持ちが楽になったと思い ます。父親に任せちゃう時間があると、樹さんですね ( 笑 ) 。天才的な居直りは生 役割はありますか。 まれつきの才能なんですか ? 二人の関係が勝手にできるというか 愛そうですね。自分がいない時は完 はい。物心ついたころから ! ( 全 全に、相手の勝手にというか。最初は私今でも父親と子どもの関係は勝手に義樹 も、どこかで勘違いして、自分が宿直の育っています。父親って子育てのサプじ員笑 ) ※ 1 マドレ ゃないから 時にご飯を用意してあげなきやと思っ 法人マドレポニー名産後ケアの開発・研究・普 たこともあったんですけど、その時、彼究極は結局、 及、インストラクターの養成をしている。『産後白書』 に「何やってるの」と言われたんですよ。 シリーズも活動の一環。 「自分がどうしたいか」 「それ、必要ないし ( 笑 ) 」と言われて、確悟司さっき言った虐待の話なんかで 自らが主体的に生きることと、互 かにと思って。そこら辺から、いない時も、虐待する母親って、「こうあるべき」 いにコミュニケーションをあきらめな というのがあると思うんですね。でも、 のことはお任せ。でも、やつばり最初は いこと。「自分がどうしたいか」を見 それでいいのかな ? と思いました。そのそれを自分ができていないというところ 失わずに、かといって独りよがりにな らず、夫婦が一緒に協力して歩んでい 時お世話になった助産師さんに、「子どで、ますます余裕をなくして、それが結 く姿を、子どもたちも感じ取ってく もは、お母さんがいなければ、お母さん果的にマイナスな関わりになっちゃう。 れているかもしれませんね。 だから、ある種の居直りじゃないけど、 がいないんだなと思うだけよ。その中で、 第一章父となって変わる勇気、変わらぬ勇気 第一章父となって変わる勇気、変わらぬ勇気
ぐらいですけど、私の中では「マドレポニー ったことを、案の定相手に言われてプチ タに出会って、パートナーシップ、劇的に切れてたんですよね。それが格好つけな くていいんだというのがわかったので、 改善」と名刺に書いてあるくらい激変 しています。それに対して彼は「お前が今、かなり楽になりました。感じたこと 変わっただけで、俺は何も変わってない をそのまま伝えると、わりとちゃんと よ」とよく言うんです。ここに登壇する反省してくれるので、私たち今、いちば にも「こんなにパ ートナーシップの満足んいい状態です ( 笑 ) 。これから多分、も 一つちょっとよくなるんじゃないかな 度は低いのに」と思って、何かやらなきや と、占いに行ったりとか ( 笑 ) 。占いで「自 分も結構格好つけているんじゃない ? 」 質疑応答 と言われたのが大きくて。私、人前で格うれしいのは相互理解 ートナーにし 好つけないタイプなんですけど、彼の前で 男性のみなさんがバ 割と格好つけていたようです。「こうでな てあげたことでこれは助けになったん きゃいけない」みたいなことを思ってた自 じゃないかと思うことと、逆に女性の視 分に初めて気づきました。多分「あんた点からバートナーにしてもらったことで よかったことを教えてください。 は私にこ、つしてほしいんでしょ一つ」とい一つ のを勝手に作っていた部分が自分を辛く 剛一自分はご飯が作れないので、ご飯 していたみたいです。 を作るための準備をしてあげることで 妄想ですよね ( 笑 ) 。 す。結局は裏方なんですけど、台所の片 里紗そう。言われるんじゃないかと思付けだったり、ゴミまでちゃんと片付け 第四章仕事、育児、家事の役割分担より : 第四章仕事、育児、家事の役割分担より : ていますが、三女が生まれた去年 1 年間アウトブットする場があって、今はいろんけて自分も寝ちゃったり、夜勤でいな かったりとい一つことかあると、やつば ぐらいは、めいつばい働こうと思い込んな話を聞いて でやっていたのが、満足度 % という結 くれる友人が り話ができていない方なんじゃないか いるので、そう 果になったのかと なと。もっと話したいですし、話さなきや いけないことはいつばいあるんだろうな いう意味では そういう思い込みで働いていたって ートナーシッ 孝子さんは知ってましたか ? と思います。 孝子知ってました。気持ち的にはわかっプもまたいい 藤見夫妻はどうですか ? ていたけど納得はしてなかったですね。彼時期にきてい 哲郎ちょっと会話の量が減ってきて るのかなって。 の仕事がこれだけ多忙になるということ ますね。お互い忙しかったりして、結構、 は、予想していなかったので。正直、ここま 剛一今、こう言っているけど、全然ですぐ寝ちゃうんですよね。「夜中、話そ で夫に頼れなくなるというのは、びつくりす。「コミュニケーションをとろうね」っ うよ」と言って、こっちは話すんだと思っ でしたね。 て言ってて、結構よく爆発する。今までて真剣に待っていたら、いつのまにか寝て いたというのもあります。 溜めて溜めてポン ! という夫婦ゲンカ が多いんです。その爆発した翌々日く 里紗でも、夜Ⅱ時ごろに帰ってきて話 ートナーシップは らいまでは、コミュニケーションをとる そうといわれても : ナマモノ 現在のバートナーシップの満足度努力をしていますが、一難去るとまた はみなさん上がってますね。 話もしないで寝かしつけたまま寝ちゃ 勝手な思い込み 孝子ちゃんとコミュニケーションをと って夜の時間もなくてというのが続い 里紗さん、現在の満足度が 8 % と ることが大切ということを、お互い理解ているので、逆になんでそんなに満足上がってますね。 していると私は思っているのと、まわりに度が高いのか : : : 。子どもを寝かしつ里紗すごい上がってます。産後一一年半 ・よ 0 を第の《 b 佐 11 年 1 月 ~ 3 月育休 07 年 4 月内務事務員へ異動 ・ 79 年生れ剛 マ 10 年 7 月仕事超多忙蕈 05 年 IO 月 ~ 3 月育休 07 年 9 月次女誕生 05 年 8 月長女誕生 02 年結婚ヨで・ 1 0 年 9 月三女誕生 の孝 産休のみで仕事復帰 流子 ←産休・育休 ・ 79 年生 ~ れ 産休・育休 産休 02 年人材ソリ 0 ーション会社に入社 09 年同会社の 07 年 01 年人材派遣会社入社マ・ 77 年生れ哲 第大学院入学マグロービス社に転職マ ム 1 0 年産後セルフケア 02 年△ の里 流紗 インストラクターに 教員に転職 ・ 76 年生 ; れ 07 年退職 っ ~ っ ~
お金はあとから 大変アピールは ついてくる されたくない ! 白石さん夫妻は店をオープンするあすか私は本当にやりたいダンスが という大変な時に、夫婦として子育てをしあって、フリーターだったので、子どもが 生まれても戻る先もなく、就職活動とい ながらどう乗り越えていったのですか ? 一つこと、も恥ず・かしながらしたことか、ない 義樹なんだろう。よく「大変だよね」 と言われるんですけど、大変だというんです。子どもを生んでも、外に出て働き のが自分の中で全然なくて ( 笑 ) 。多分、たいとか、自分がダンスを続けるくらい のお金を稼ぎたいというのが最初の動機 それは逆に、あすかさんのほうが : あすか で、仕事を探していて、出会ったのがマド レだったんです。それがすごく幸運なこ 固まっています ( 笑 ) 。 とでした。でも、そのとき私は専業主婦だ あすかでも、「大変じゃない」と思ってく れていることは救いになっていますね。そし、自分で自由に使えるお金がなくて、 ちいちお伺いを立ててという感じだった れこそ大変アピールをされると、「いや、 私の方が大変だから」となっていたと思うんです。だから、マドレを見つけた時に、イ ので。愛さんと同じで、「やりたいことがあンストラクターになりたいのだけど、お金 かないからとあきらめたことがあったん る」ということに対しては応援していきた です。でも彼は「そんなものは後からつい いです。私も応援してもらっているので。 てくるものだから」と言ってくれました。 第一章父となって変わる勇気、変わらぬ勇気 の母親が非常に多いんです。日々、孤独我々の社会の責任だと感じています。幸うやって時間をつくろうかなというとこ な子育てをしている中で、 1 週間のう い 7 日間がんばれている人は、「幸い」な ろで、とにかく生活を変えなくちゃいけ ち、例えば 6 日間を仕事と子育てに一だけであって、だれでも同じように子ど ない。だけど日中にあけられる時間がな 生懸命過ごしてきて、でも 7 日目に、 もを育てられることが普通となる社会 いので、あとはもう酔っ払っている時間 もう一人じゃいろんなことを抱えきれ にしたい。それでできることは何かなと を削るしかない ( 笑 ) なくなってしまう。すると、なかなか言 いうことで、また大学に人り直して勉強 妻としてはどうですか ? しています。 うことを聞かない一番弱い身近な子ど 愛気持ちはわかります。ですが、やはり、 もにはけ口が向いてしまって、子どもを 家庭の中のバランスというか。家の中のこ とが何とかまわしていけるくらいになれ 放り出したりとか、殴ったりというよ仕事・子育て・ ば、応援はしたいと思っています。 うなことをしてしまう。結果、大体にお学生の両立 いて頑張った 6 日間というのは社会的 一一人目がほしいそうですが。 に一切無視されて、 7 日目にキレちゃっ 愛 ほしいんですけど、なかなかね。 たところだけに注目が集まって、「あな 悟司正直、修士課程に人った時は、博 たは虐待をしているお母さん」。それで 士課程のころには妻が二人目の産体、育 通報されて、子どもは私たちのところに 今、学生もやっていらっしやるんで体になるだろうと勝手に算段していまし 送られて来るんですね。なぜ 6 日間が 7 すね。博士課程 ? た。このタイミングで大学院に行けば、専 日間続くようにできなかったのかな、と悟司そうです。 業主婦が家にいるから、研究もできると いうのを、母親だけのせいにしている場 大変じゃないですか ? 仕事して、子思っていたら : 合じゃないだろうと思います。そういう 育てして、論文書いてとなると。 愛今、ここにいる女性全員、敵に回し サポート面のネットワークを作るのは、 悟司そうですね。だから、これからど 第一章父となって変わる勇気、変わらぬ勇気 」 0 マ 07 年児童養護施設主任 ・ 69 年生れ悟 06 年大学院 ( 修士 ) 入学 マ 1 1 年大学院 ( 博士後期 ) 入学 ま司 OO 年 1 月結婚 08 年小学校近所に引越 で・ △ 03 年 4 月復職△ 02 年 4 月長男出産 の愛 ( 宿直再開 ) マドレクラス参加 ←産休・育休ー←仕事多忙ー・ 74 年生 , れ 04 年新卒で中古車販売会社に入社 0 こ石 1 0 年独立 09 年外食産業に転職 ・ 81 年生 ; れ義 マ 飲食店開業ママ ま樹 05 年長男誕生入籍 08 年長女誕生 で・ のあ 08 年 9 月復帰△ △ 07 年 4 月産後セルフケアインストラクターに 04 年 9 月妊娠①流す , 82 年生、れか ←仕事 ←産休・育休ーーフリーター
う図式になっていました。一緒に住んでい 場もない、台所もひどいありさま、洗濯物んです。が、夕方 5 時の、これからいちば ん家事が忙しい時間帯に、彼は「借 ればそういうことを話したかもしれない とかも臭いし、本当にありえない状況で、 けど、離れて生活していたので聞きたく 怒りに身体が震えて「この人は何を考えりてこようかな。ちょっとオレ新宿行っ ないことは聞かないという感じになっててるんだ。ぶっとばす ! 」と思ったことをてくるわ」とふらっと出て行ってしまった んです。私はその瞬間べランダで洗濯物 すごく覚えています。 しまったのは後悔です。 を人れながら、呆然として何も言えなく 「自宅をこんなに荒らして、しかも生後 て、ものすごいショックでした : 2 か月の自分の子どもをそんな環境に 3 人での生活スタート " 置いて、あなたは父親として平気なの ? 」離れていた妻子が帰ってきたその日に、 そして事件は起きた というところで、だから「ぶっとばす ! 」何で : ・・ : って。 実家から自宅に戻って、ここからが 母親になると自分のしたいことをするに 夫婦最初の踏ん張りどころだと思いますも涙ながらに言っていたんじゃないかな が、その時期についてのエピソードを教え子どもと 2 か月間過ごして自分には母も、子どもや家の中の状態で見送ったり てください。 親としての母性が出てきているのに、彼もするから、彼もそうしてくれるだろう という理想があったんです。でも全部無 はまだ独身男性としての生活スタイルを 竹林産後 2 キープしたままでしたから。 視されて、「ごめん悪いけど」の一言もな か月が経ち、 く行ったことがすごくショックで、「この 小野私も「ぶっとばす ! 」に匹敵する今 新幹線で息子 人はわかってくれない、私の理想は崩れ でも忘れられない事件があります ( 笑 ) 。 と大きい荷物 大学院に進学するため新幹線に乗って去った」と心の扉が半分くらい閉じてし を抱えて帰っ まいました。まわりの女友達や同期の男 息子と東京に帰ってきた日のことです。 たら家が悲惨 なことになっていました。ドアを開けた瞬家に着いて彼と「まあよろしく」と挨拶の子に「こんなことがあってさ」と言うと 間にすごい異臭がして、部屋は足の踏みした後、洗濯や家事をしながら過ごしたみんな「えーひどい」とか、「それはちょっ と責任感なくない ? 」とか言ってくれて竹林私は今人社 3 年目、中古車雑誌の 小野夫妻 これまでの流れ ガス抜きはできても、当の本人には言え営業で全国法人の車検店と自動 際 なくて。今思い起こせば、彼と 3 人で暮車メーカー 2 社を担当しています。職場 スマ らし始める前に「がんばろ、つね」とは言っ のフロア内ではワーキングマザーは私一人。 たけど、「どうがんばって、実際こうなっ 私がいる部署は平均年齢 5 6 2 2 歳と若 月覚 し 9 発 たらここは我慢して : : : 」とか、具体的 くてガッツのある部署で、上司も芻歳独 妊蕈人 な話し合いを全然してなかったんです。身で、仕事がすべてという感じの人です。 3 人で暮らし始めたら、自然と父親に、先日先輩に「おまえの働き方はパートの 夫になるって思ってました。 おばちゃんに見える。時でも、アポ 年 年 をぎちぎちにつめたり、もっとできること 進 留 在 院ま 滞敗 があるんじゃないか ? 」と言われて : 学始 子育てしながら 家失 大し 実試 春ら 先輩は私の成長を思って言ってくれてい 研究すること、働くことで 4 人 。 3 蕈 て悪気はないことはよくわかったんです月産 8 出 業大 日々感じること 学 卒 年子 立ロ けど、そう思われているのはショックでし 今お一一人とも子育てしながら働い 息マ一勤完学 月↑ 学進 跡会 大程 た。でも先輩の言葉だけを真に受けたく て、研究してという生活をしていますが、 夫課 春士 なかったから、すぐマコさん※ 1 や、西本さ 片や「 95 レ時で成果あげろ」片や「ここ 実 O 年博 まででいいよ、無理しないで」とすごく対ん※ 2 、社内の先輩ワーキングマザーに相 学 春職 年就 照的ですよね。自分の仕事や研究、周囲談しました。 職 の環境について普段感じていることをおそこで「相手の言うことはスルーしてい 就 ートのおばちゃん的な働き 話しいただけますか ? 第六章若き母と父のバートナーシップデビュー 4 4 0 第六章若き母と父のバートナーシップデビュー 06 年 5 月 交際スタート 08 年 4 月夫、 08 年 1 月 社会人生活妊娠発覚 始まるヤ 09 年 10 月 入社 竹林夫妻 これまでの流第」 定 内 学業 大卒 で タ始 レ々′ 真理奈。 史夫
第三章父となったオレたちのワークライフバランス 大輔やつばり、まんざらでもない。子ど ルティングを辞めたのもそれが理由なん自適に暮らしたいですね。一人挙げると もが二人いて、妻が出かけますよね。「俺です。一定の期間、家族と海外で暮らしたすれば、『ウエプ進化論』という本を書い できねえよ」とか「ウンチのオムツ交換ら、人生、豊かになるかなと。そういう雰た梅田望夫さんという方です。 はムリ ! 」と言いたくない ( 笑 ) 。「そのく 囲気で仕事を選んでみたいと。 腸太僕はいろんな人から影響を受けて いますが、ずっとそこにあって、「あの人っ らいやってやるぜ」と思っています。実際ちさと産後 4 か月の時に一人で一週間 にやってみて楽しいですね。 ほど下見に出かけて行きましたね。結構ていつも変わらない」と思われるような人 陽太僕は楽しんでいるというのと、妻か本気なのかなというのはありました。 になりたいです。だれかの判断材料にされ るよ一つな。 ら娘の世話、家事を奪還する、取り返せ みたいな感じで、「俺にもやらせろよ」みた質疑応答 いな気持ちはすごくあります。 マジメな話をバートナーと こうなりたい目標、 ロールモテル 語るテンション 僕も今、仕事とプライベートの両立 人生について、こうありたいという 仕事家族これから 陽太今の職は働く環境として悪くはな に試行錯誤しているので、とても参考になのを、どういうテンションで伝えればいい いただ、仕事自体が僕にもたらすものと、 りました。こうなりたい目標やロールモデかと悩んでます。 僕がしたいことと必ずしも一致していない 丿かいれば、教えてください。 大輔子どもがいたら話しづらいので、 んですよね。次に進み出したいという気持大輔こうありたいと思うのは、手に職子どもが寝静まった後に、酒を飲みなが ちが強いんで。社会と少しでもいい関わり があって、会社の箱に依存しないキャリアら話をしています。時間を作ることがす 方ができるようになりたいと思います。 を積んでいくということかな。仕事は楽し ごく大事なので、たまに、親に子どもを 大輔海外で暮らしてみたいという夢 いですけれども、才ぐらいまでにがん預けて二人で食事に行って、飲んだらい いかなと ( 笑 ) 。あとは、車で出かけた時に、 があって、そもそも代になって、コンサばって一生懸命仕事をして、あとは悠々 子どもが寝たら、話をしますね。面と向 かってないんで、逆に言いたいことが言え る。よくそういう機会を作って話します。 産後の満足度回復のかぎは ? 今日のお話で僕がおもしろいと大輔大事なのは、夫婦間の点数にギ ャップがあるということを認知しても 思ったのは、産後の満足度が低くて、今 上がっているというところです。そうい らうことだと思うんです。例えば、アン ケートをとって、ギャップがこれぐらい う話をもうちょっと聞きたいです。 ちさと「おまえは育児だけしてればい あると数字で示すとか。あとは、どうし ても 0S5 か月児って、夫婦で肉体的に い」みたいなスタンスで接されたらすご くいやだったと思います。育児をしてい も物理的にも負担が大きいので、そこが ての大変なことって、一つ一つ挙げるとすある程度低いのは仕方がないでしよう。 ごく些細なこと、例えば、「子どもを連ただ、子どもかもう少し手がかからな れてティッシュペーパーとかシャンプーいっ くなって、体調が戻ってくるタイミング ばい買いに行くのってすごい大変なんだかで、コミュニケーションを始めることが ら」と言っても「は ? 」みたいな感じです大事だと思います。 けど、経験者は絶対わかる。男性、女性陽太「食器洗うからゆっくりしてね」 って言いつつ、 1 人で出かけたりとかし お互いに伝わりやすいようにすると、う まくいくと田います。 ていました。ただ、産後の女性の大変さ 第三章父となったオレたちのワークライフバランス 3 0 可 がすさまじいとい一つのは、後から . 知り・ま した。妻も僕の行動に対していろいろ思っ ていても、それを伝えるパワーがなかっ たので、 0 —川 % という数字だったと思 うんですけど、そういうことが、常識と して男も認識していれば、状況も変わる と思います。 ※ 1 オープンソース ソフトウェアを構成する「ソースコード」をインターネ ットを通じて無償で公開し、誰でも手を加えて改良で きるしくみのこと ※ 2 リナックス オープンソースで世界中の開発者が改良を重ねているコ ンピュータのオペレーションシステム。 子ども、家族が増えるという人生の 転換期だからこそ、人生をともに歩む ートナーと意見をすり合わせる。そ のためには、何をおいてもコミュニケー ション、そしてコミュニケーションをとろ うとする姿勢、意欲。そこからお互いへ の思いやりも生まれる。そんな実例を 見せていただきました。
うすると「それもそうだな」と思って。 れたい時、転職先がうまくいかなかった 保育園選びの時も、まるでコンサル会ら、私が思いっきり働くいい理由になる 社が作るような、近隣の保育園の長所かもと ( 笑 ) 。夫が同じ安定した道ではな と短所のチャー くて、夫もどうなるかわからないという トをェクセルで 方向に行くというのは、私としては歓迎 作って、心に響き だったので、基本的には、本人のやりたい ました。 よ , つにしてもらいました。 ちさと「ばっと 陽太かしこまって話したことはなくて、 生 見てわかるように出せ」と、上司のよ食事のときに話すとか、ちょっとしたやり 誕 とりから妻の思いを感じたんです。心のエ うに言ってきたんです ( 笑 ) 。 9 ス クセルで ( 笑 ) 妻の気持ちを読み取れた O ラ 忙更 ク休 後育 ので、ならば僕の方もやれることは一緒士割 オトンの転機、相談相手は し休再職 の ド産を転 にやるからと、気持ちが上がってきまし で 人生をともに歩むバートナー 場 月 リ企 職 大輔さんが転職する時は、どうい たね。生き方を問われている気がして。 年 月 キ 4 、年 △ 2 り′ 7 年 う感じだったんでしようか。 一 J 大輔妻の了承をとろうとは思ってな 代 子育て独占禁止ー 0 かったです。ただ、「本当にこの会社でいし 職忙 俺にもやらせろー め - 復再多一事 病っ - 月勤事仕 のかな」というところは結構悩んだので、 妻が留守でもいろいろ子どもの世 月見年イ 7 一カ 0 日〕 相談したり意見を聞いたりしていました。 話ができる俺ってまんざらでもないと思 年 ちさとこれから子どもを保育園に入ってません ( 笑 ) ? 第三章父となったオレたちのワークライフバランス きていきたいかという話を今、日常の一 いかと思います。妻はそれを、私に響く 今度は出産後、せーの。 枝里川 % ような形で伝えてくれたので、今の私た部でできるんですよね。 陽太叩 % ちがあるんだと思います。 大輔 % ちさと % おもしろいですね。出産前は高かっちさと「オープンソースをマドレで使っ産後のコミュニケーションに たのに。産後は、女性の方がガクンと低くてるんだよ」という話をしたりしました。 ェクセル活用 なりました。 女性の産後の満足度が低いのを、 男性はわからない。ならば、話すしかない ちさと産後は、仕事も辞めちゃって、何 いっ復職 ? ということですね。大輔さんは、どんなお 者でもない自分に気づいたんです。その期夫と妻の思いちがい 話をされましたか。 間、夫はバリバリやっていて、「会社でこん陽太妻はどういう状況でも働きたい 大輔いろいろ話しました。こんなこと という人なので、職場に戻ることは前 なことがあってさ」と言われても、ついてい 提としてあって、彼女が設定していたのを言うと怒られそうで怖いんですが、 けない。改めてその差に愕然とするみたい な。満足度が上がってきたのは、転職とか は僕が想像していたのよりも早い時期結婚したら女性は仕事を辞めるものだ あって、お互いに近づけていったというので、実際、復職したのはその彼女が設定と思っていました。「保育園に娘を人れ していたよりもさらに早かったんです。 たい」と言われ、妻は専業主婦だったの が大きかったです。 大輔妻の不満について気づいていない 産後Ⅱか月で復帰しました。産後の満で、 ? マークが川個ぐらい浮かびまし 部分の方がきっと多かったんだろうな。 足度 0 —川 % という結果について、わた。話を聞くと、昼間、公園に行き、娘 例えば、「やつばり働きたい」という話のりと妻は気持ちを閉じ込めていたのでが走り回っていても、べンチに座って、 じーっと見ているというのを毎日繰り ( ないかと。マドレのクラスに参加した よ一つに、「どうしたいのか」は言ってもら ことをきっかけに、それを引き出すす返すと、「これで私の時間の使い方、 わないと、正直わからない。自分の意思 いのかしら」みたいな話をされたり。そ を夫に対して言うのが大事なのではな べを得ていったと思うんです。どう生 第三章父となったオレたちのワークライフバランス 中 08 年夏潰瘍性大腸炎発症 ' 79 年生れ陽 07 年 9 月結婚 で・ の技ー 流里 ・ 80 年生れ 98 年外資系コンサルティング入社 ・ 75 年生れ大 , ーツ 0 : 第唾 , ーー { 05 生 : 亟 ] ー , 当 03 生朝ー 705 年ぼ企業に出向 ま輔 で・ のち 09 年マドレ事務局へ 04 年退職 , 75 年生れと ←仕事多忙 ちさと
に自分のことを吐かせてからしゃべると で産んでいるし。私は長く今の会社で働 か。そうすると聞く余裕が出るみたいで いていてみんなが応援してくれているの 子育てしながら す。で、乗ってくると会社の組織図書い で、結構融通がきくんですよ。だからすべ仕事のモチベーションを て課題分析します ( 笑 ) 。 て平等にしようとは思ってないです。 保つには ? 成果が出ないなど仕事の不安や、花田夫が会社の人を知っているってい うのも大事ですね。うちは会社の集ま 周囲のリアクションで揺れた時、どうやっ 仕事と子育て りに家族で出ているので顔見知りです。 てモチベーションを保っていますか ? どっちが大事 花田そういう時、頼りになるのはやつあと、夫の仕事はすごく責任が重いんだ ばり夫ですね。でも別に意見が欲しいわけど、—日 1 日すっきり終わるので、ス けではないので、「私、どうしても聞いてトレスや、仕事のことでカリカリしてる ことがまったくないんですね。話を聞い ほしくって、誰も聞いてくれないから、 ちょっと長くなるけど最後まで聞いててもらえるのはそういう夫の状況のお 西本夫は子育てを理由に仕事のスタン かげでもありますね。 くれる ? うなずいててくれればそれでい スを変えるのは苦じゃないタイプです。以 いから」と言って ( 笑 ) 。すごくすっきり 前、「仕事と子育てどちらが大事か」とい 仕事の上でも夫婦の間でも、相手 う話をした時、夫は、「仕事は遊びと一緒しますよ。 を尊重しながら自分のありたい姿を 西本それ、私もやります。ただ向こう なんだから、人として生きて、命をつない 伝えることの大切さ。管理職と育児 でいくのが親の役割。そこからしたら、仕もカリカリしているときはなかなか聞い の両立というと華々しいイメージで すが、ひとつひとつの本当に地道な 事は時間つぶし。人としての大事な本分てもらえないので、そういうときは、「聞 コミュニケーションの積み重ねによ いて欲しいんだけど大丈夫 ? 元気 ? 」っ を忘れないように」って。そ一つは言っても、 って築き上げられているのですね。 て声をかけるとか、逆にちょっと向こう 時々がーっと仕事しちゃってますけど。 第五章管理職の妻を支えるバートナーシップ 西本実家の事情で夫の海外赴任につ いて行かず、 3 年半家族が離ればなれに 産後 1 年で 夫の大病で深まった、 なった時、娘に笑顔がなかった時期は、 夫の「バイク命」が復活 夫婦の絆 西本 お互い支え合っていたけど苦しくて、楽 西本才で結婚したので、この人でい いのかって正直迷いました。ペースも合ナーシップが しいことは全然なかったです。でも辛い わないから、派手なケンカもありました。 劇的に変化し 時期を一緒に乗り越えたから、今パート ただ、夫は積極的に子育てをやろうと たのは実は最近です。夫が脳出血で倒れナーシップを楽しめてるのかも。 いうタイプで、最初の—年間はがんばっ て。今は後遺症も残らずに回復して、元 て育児をしてくれました。ところが、 気に仕事していますが、病気のおかげで できる人が 年後、家の前に突然新車のバイクがあっ 絆が深まったかな、と。例えば、「命捨てできることをやる てもしようがない。半身不随だったら面 仕事と家庭の両立について、バート そこからはもう振り切ったように、ほ倒みるから」とリスクを覚悟で手術に臨ナーとどう意見をすり合わせたのか教え とんど土日はバイク。そんな夫の背中をんだのもあって、お互いが予想以上に相てください。 見る度に、「信用ならぬ」と思ってまし手のことを思っているんだと自覚しまし花田夫は舞台などの照明の仕事をし た ( 笑 ) 。でも一緒にやっていく中で、特た。昔のことが嘘みたいに今は私の体調ているので、時間は不規則です。ただ、夫 に娘の思春期の時に、もっとも頼れる とか気遣ってくれます ( 笑 ) 。 は私の 3 倍くらい家事の能力があるのと、 のは夫でした。結局夫婦で乗り切ってい 「面倒みるから」と = = ロえる関係性積極的にやりたい人なので、できるときは くしかないなって。 ができるまでが大事だと思うのですが、 必ず保育園の送り迎えとかやるんです。だ から私の方に不満がたまるっていうこと ートナーシップ満足度は少し下がった 時期がありますよね ? はあまりなくて。夫の仕事を理解した上 第五章管理職の妻を支えるバートナーシップ 0
第ニ章男も変わる、変える生き方 、にいくつかもめ事がありました。その理的に管理できないし、そういう中で自マドレポニータの活動に参加して、家 時、僕自身が考えたのが、このままでいし 分の忍耐力が試される。例えば仕事ので楽しそうに話しているのを聞いて、 のかな : ・ : と。妻も仕事して生き甲斐が同僚と話す時に、意見が合わなくても、 なるほど社会にはこういう活動がある あって、元気になって楽しんでるのに、自 それを聞き人れなければならない。そんんだな、と。フローレンス※ 3 の駒崎さん 分ばかり忙しくて、自分は仕事楽しいのか なことにも繋がるのかな、と思います。 の『働き方革命』も参考になりました。 なって思うと、そうでもない。そんな状況 それと、僕は今フアザーリングジャパン をちょっと考え直さなきゃいけないと思っ 質疑応答 の会員をやってまして、学生に父親 て、家族のあり方っていうのを、その時期 リストラや病気じゃなく、男性が に、なることはこ、つい一つことだとか、 から考え始めました。妻と同じステージ暮らし方を変えるにはどうしたらいいで婚生活はこうだよとか、子どもはかわ とかそういう意識ではなかったのですが いいだけじゃないよとか話してます。そ すか ? 行動を起こそうと思ったきっかけ ういう ZæO の活動に触れることで、 は何だったんですか ? 良雄仕事の上では、自分の代わりとな ろいろ情報を得て考え方が変わってい 育児への参画は、 ったとい一つところはあります。 る人を増やす努力が必要だと思います。 自分のため 良雄妻の支援って、なにか大げさなこ 自分がいなければ回らないというのでは ートナーとの対話の仕方。どうア とをするのではなく、身近な家事を少 なく、自分以外にも同じようにできる人プローチしたら、聞く耳をもってもらえ しでも引き取ることなんだと、その時少を増やしていけば、自分がいなくても、仕るのでしようか ? しずつ気づいてきました。あと、育児に事が回っていく。そういう環境を意識して真一意見を言う時に、機嫌よく言って 積極的に関わることは、意外と自分に対作ることは必要だと思います。 ほしいなあというのはあります。最初から してフィードバックがあるのかなあと。子真一僕は考え方が変わるきっかけにケンカごしだと、聞ける話も聞けなくな どもと向き合っていると、子どもって合 なったのは、マドレポニータです。妻が ることがあると思一つので ※クックパッド までに、ガラッと社会が変わるってこと イクメンという言葉が珍しくない 料理レシピ投稿・検索サイト。 はないかもしれないですけど、地道に、 くらい、男性の育児参加が当たり前の社 ※ 2 ワーキングマザーサロン 自分は自分の子どもを育てる事で、社 マドレポニータと社会貢献室が恊働で行う 会になっていくためには、どうしたらいい 「子育てしながら働く、働きたい女性」のためのワーク ーししなあ、と思ってし 会の流れになれま ) ゝ と思いますか ? ショップ形式のプログラム。テーマに関心ある女性な 真一男も育児をするのは当たり前のます。 ら誰でも参加できる。 ※ 3 フローレンス ことなんだけど、まずその認知を広め良雄数年前、ストックホルムでミーティ 『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当 ングしたことがあったんです。キーマンの ていく必要があると思うので、イクメ 然の社会を創ろうと訪問型・共済型病児保育サービ 人が 3 時くらいになったらいきなり、「俺、 ンプームはどんどん広まれまゝ スを行っている法人。代表理事・駒崎弘樹氏。 と思っています。そして男性は、子ども育児があるから」って帰っちゃったんです※ 4 フアザーリングジャパン 「笑っている父親が社会を変える ! 」をモットーに父 と接する場数を踏むこと。女性にすれよ。それで 6 時くらいに戻ってきた。仕事 親支援活動をする法人。代表・安藤哲也氏。 と育児、どっちが大事なのかっていうと、 ば、育児に置れていない夫に子どもを 任せると、できないことばかりが目につ彼らの中では多分家庭の方が大事。僕ら 日本では、男性の育児がまだまだ も、その辺の意識改革というのは、少しず 認知されていない。今回のゲストのよ くと思いますが、そこはちょっと我慢し うに、「そう悪くもないよ 5 」と社会に つでもし て、褒めて伸ばしてほしい。するとやっ 働きかけていく男性が増えていけば ていく一つちに、できることかどんどんていかな 社会も変わるはず。そして女性は、男 きゃいけ 増えて、やる気も出てくるんじゃない 性が育児の場数を踏んで、父親として ( 2 成長していくのを、じっと見守る。家 ないのか かと思っています。 族の絆は、 1 日にしてならすですね。 なあと考 スウェーデンで男性の育児が定着する のに年くらいかかったと聞いたので、 自分たちの子どもが子どもをもっころ 第ニ章男も変わる、変える生き方
第五章管理職の妻を支えるバートナーシップ くと、みんな結構がんばってくれる、そ のペースに戻すのか。子どもが 3 才にれば」と上司に言い、娘から連絡が人っ なったら ? 小学校に入ってから ? 中たら本当に帰っていました。それでやるれで味をしめてしまいました。 仕事を辞めて、お子さんと家にい だけやって、やつばりクビだって言われ 学校 ? その時、戻る場所はあるんだろ たら辞めればいいかと。チームメイトはるという選択肢はなかったですか ? うか ? と考えたら、今、自分が働ける 場所を手放してはいけないように思っ最初は非協力的でしたが、どうしても西本辞めようか悩んだ時、スクールカ ウンセラーの先生から「子どもとガチで て。最初からエンジン全開で復職してそのプロジェクトを進めたかったので、 みて、それでダメだったら考えようと、最後は「私はこういう事情で急に家に帰家にずっといるのはしんどいですよ」と ることもあるから、悪いけどもっと協力言われて。「子どもは子どもでひとりの 正直に社長とも話して決めました。 してくれない ? 」と一人ずつ話しに行き時間が必要だから、言われたら来るって いうスタンスにして、趣味のつもりで仕事 ました。泥くさいかもしれないけど、会 アメで心をつかむ しなさい」って。それでなんとか仕事のほ 社にいる間、チームメンバーの心をつか おばちゃんテク うもうまくいったので。だから最悪の時 西本さんのお子さんが学校に行むことしか考えてなくて。いつもアメを に、「自分の使ってない回路が開く」とい 持って ( 笑 ) 「これやってよ、私帰っちゃ かなくなった時、仕事を続けたのは ? うか。まさかアメ持って回るなんて思っ 一つか、りお願い」と 西本仕事ができるうちは自分で稼げ 言ってアメを出てなかったし ( 笑 ) 。 るようにしていたいってことと、社会と すおばちゃんテ つながっていたいということで仕事はす クを開発 ( 笑 ) 。 ごく大事だったんです。ただ異動する 産後は 時は、「娘が帰ってこいって言ったら私 そうやって人の夫のやる気が空回り ートナーシップの満足度、思う 気持ちをつなげ 帰ります。クビになるまで半体でもな ところがあったらぜひ教えてください。 る努力をしてい んでも体み続けるので、それでよろしけ 花田出産直後は、「赤ちゃん」という 新しいメンバーが家族に加わって、生活「私ばっかり大変」は禁句に のリズムがガラッと変わることについ 復職されてからはどうですか ? ていけませんでした。夫はすごく子ど花田最近、夫は仕事が順調みたいで、楽 しそうに働いています。「自由に出張・残 も好きなので、「俺が世話をしたい」と 張り切りすぎちゃって、オシッコしてい 業できるなんて、いいわよねー」という一言 ないのにオムツを替えたいー ・とか ( 笑 ) 。葉を飲み込んで応援しています ( 笑 ) 。 ほかにも、電車の中で、私が抱っこして 「あなたばっかりズルい」とか「私ばっか いたら、「俺が抱っこする」と。「おとな り大変」っていうのが、ケンカのいちばん しく寝てるんだからいいわよ」と言う の原因だと思うのでなるべく言わないよ うにしています。「あなたはいいわよね、 と、「泣いたっていいじゃないか、赤ちゃ んなんだから」って。そんなことで大ゲ私なんてご飯も作って洗濯もして : : : 」 ンカになったりするんですよ、電車の「俺だって、今週は掃除機 3 回かけたぞ。 中で ( 笑 ) 。あと一生懸命すぎて、仕事が ゴミも出したし」みたいな ( 笑 ) 。確かに 私の方が保育園の送迎することは多い 忙しいのに、「夜俺がオムツを替える」 ですし、子どもが熱を出したら早退す とか。結局疲れて、早朝から出張の時に るのはほぼ 10 0 % 私です。でも、それ 寝坊して慌ててタクシーで駅に向かっ たり、あのころは、とにかく空回りしては最初からわかっていたことだから、そ いましたね : れほど気にならないです。夫も、私の仕 事のことは認めてくれています。 第五章管理職の妻を支えるバートナーシップ 08 年 2 月 06 年 6 月 9 日 03 年 3 月 花 09 年 4 月 復職 第一子出産結婚 出会う→同棲こ田 れ夫 第 マ ←仕事・育児ーー産休・育休 ー不規則な仕事 05 年 4 月 02 年 4 月 89 年 8 月 89 年 1 月 : 西 08 年 4 月 96 年 4 月 長女専門学校へ長女高校へ長女中学校へ長女小学校へ長女出産結婚 こ本 蕈マれ夫 第 マ 蕈 ま妻 で ぐ海外駐在ー←仕事・育児ー 1 0 年 5 月 長女就職 マ ー仕事・育児 則子
からなかなか抜けだせなくて。 方に見えるのはどうしてか ? 』という自 分へのし 」 ) ) けには時間をとりなさい」 会社やチームだと成果を出すために 『母』という名札 とか、「まず先輩の一「ロう通りに 1 週間やっ 相談したり、叱られたり、コミュニケー 小野私が ションをとらなきゃいけない仕組みが てみたら ? 長い間だと体も疲れるし、子思うのは、 あると思いますが、大学院は本人のや どもにも影響があるかもしれない。だカ若くして母 らまずやってみて、できなかったことを親になるの る気次第。そんな構図の中でなかなか 主体的になれない自分がいました。母 先輩にフィードバックしてみなさい。先はメリット もデメリットもいつばいあって、同じワー だからと甘えてみたり、母だと見られ 輩は使うものよ」とアドバイスを受けま した。やつばり子どもがいない人にそう言キングマザーと言われる人の中でもキャ ることが嫌だったり、そういう感じで われて私は納得できなかったんです。「上 リアを開始する前に産んでいるとどずっと揺れていました。 うなるのか考えてみたときに、それは 司は子どもを産んだこともないし、子ど 「母」という名札が服に縫い付けてあ もを育てて働いてないし、土日は自分の 母の顔をもっことで るような感じだと思うんです。誰から ために時間を使えるのに、なんでそう私 生まれた夢 も、「もうあの人はお母さん、子ども 小野今年、博士課程最後の年で、食 にガンガン言えるんだ」って。 料消費の変化についてーー日本人の食 組織でワーキングマザーとして働いてい かいる」という風に見えていて、それが 難しいと感じています。大学院に入っ事がどういう変化で今に至って、この先 る以上、権利を主張するだけではうまく どう変わろうとしているのかーーーを統 いかないので、向こうが求めているものに たばかりのころは、研究の進め方など ある程度自分が追いついて、できないと全然わからなかったんです。母・妻・大計データから分析して論文を書いてい ます。「卞どもかいるとフィールドワーク ころは報告や相談して、というやり方を学院生としてのスタートが一度に来て、 。行けないだろうから、という教授の それぞれ不慣れで葛藤の連続で、そこ ちょうど今やっている段階です。 配慮もあります。始めはこのテーマに とを楽しんで、本当に大事にできるよ も一方で、ガンガン怒られていることで あまり興味が持てませんでしたが、研うな社会になれば、それは農業や働き成長している自分もいるので、どんな働 究しているうちに、食生活が人の人生方にもつながって、いい社会になるんじゃ き方がいいのか、というのを自分の中で にとって重いもので、その質の良し悪し ないかなと思っていて、そういうことにつ考えていきたいと思っています。 で気持ちも変わるし、それはその人だ ながる活動をリサーチしながら論文を ※ 1 マコさん けの間題じゃなくて社会と密接につな書いています。 吉岡マコ。 Zæo 法人マドレポニータ代表。中学生男 がっていることを実感したので今は非 竹林今の環境はワーキングマザーに 子の母親。 常にやりがいを感じています。当面の目 とってあまり理想的ではないなと思う ※ 2 西本さん 西本則子。第五章のゲストスピーカー。現在はフリー 標は論文を書いて、博士号をとって、研究 ので、どうすれば改善できるのかを探り ランスの消費生活アドバイザーとして活躍。 者になること。まずは日本の社会が食べ ながら、そこに貢献していくことが今の ※ 3 ダイバーシティ ることを大事にして、楽しめる社会にざっくりとした夢です。そのきっかけの多様性。性別や国籍、年齢などを問わずに、多様な人 材を活用する。 なるように手を貸したいです。そうなひとつが、先日ダイバーシティ※ 3 推進部 ると食育や、早寝早起き朝ごはんとか、 の方とお話ししたときに「子どもをもっ 啓蒙活動っぽくなりがちですが、それ女性の制約というのは時間だけ。むしろ は個々人の努力では限度があって、社 他の社員よりもっと早く成長していか 会構造や働き方、それこそパートナー なくてはいけないんじゃないか」と言わ シップ、家事のスキルという面でのアプれたことに違和感を感じたから。子ど ローチも必要だと感じています。家庭もがいてもバリバリ 働いて、土日は疲れ 科も大事に教えれば、みんなもう少しているけどがんばるって、長続きしない 料理もできるかもしれないし、食べるこ から、そこをなんとかできないかなと。で 第六章若き母と父のバートナーシップデビュー 若き母と父 ートナーシップデビュー 若くしてワーキングマザーになった ことで直面する課題を、自分に向き 〈ロい、八 ートナーをはじめ周囲の人 とのコミュニケーションをはかるこ とで乗り越えてきたお一一人。キャリ アにとってもパートナーシップにとっ ても、コミュニケーションを諦めない ことが重要なんですね。