しないと言っていた上級生部員と一緒にメンバー伊藤、庄司、吉田、亀野、荻原、行経験が圧倒的に少なかったため、基礎を 下山させた。付近からは前日に降った内山、ガラムカリ 固めることを合宿の目標とし、ルートは夜 雪が積もっていて、まるで冬山のようだっ詳細は冬合宿報告書をご覧ください。 叉神峠、鳳凰三山、御座石鉱泉までの縦走 としました。悳まで八ヶ岳の天狗岳や日 た。日間の夏合宿を経験した部員達も久 光の太郎山などで雪山の経験をつみ、山に しぶりの新雪に体力を奪われているよう平成年度山岳部活動方針 だった。 行く回数をなるべく増やそうと計画して ・ < ・ O の山登りを 5 鷹巣山 いました。しかし、過密なスケジュールの 吉田周平 メンバ 吉田、庄司、内山、山梨、伊藤 中、部員の一人が山行に遅刻する事件が起 ( 華 ) 、岸本、草野 今年度より新たに大学山岳部主将を務きます。なるべく多くの山行をこなして自 私は参加していないため、行動詳細は不めさせて頂きます吉田周平です。さっそく信をつけようとあせったあまりに、一つ一 明たが、新入部員に山登りの楽しさを知っ生意気な今年度の活動方針の発表 ! とい つの山行を大切する感覚が薄れていたと てもらうために計画された山行だった。 きたい所ですが、少し自己紹介と今までの思います。山行に対する意識を見直さずに 活動口をさせて頂きます。 次の山行に行ってはならないと判断し、予 富士山 ( 雪上訓練 ) 私は 3 人兄弟の末っ子、長男、姉 2 人の定していた山行計画を全て中止。かわりに メンバー伊藤、庄司、吉田、亀野、荻原、顔色をうかがいながら生きてきました。学春合宿までの 1 週間を朝の訓練週間とし 内山、山梨、ガラムカリ、平尾さん 習院中等科に入学後、剣道部に入部。 6 年ました。早朝に部室にあつまりトレー一一ン 例年冬合宿前に行う雪上訓練。アイゼン間続けたかいがあってか一一一段の実力ですグや掃除。時間的な余裕もあり、春合宿の ワーク、ピーコン捜索など冬山での実践的 ( 藤大路〇は一一段です ) 。チャームボイン準備を綿密にすすめることができました。 な技術を確認した。多くの一年生にとってトは大きな目玉。今でも山を歩いていると意気込んで臨んだ春合宿は皆の頑張りも は初めての冬山だった。女性部員がイ旨 本調を「どこの高校山岳部なの ? 」とやさしく尋あって予定よりも長い行程を進むことが 崩し、雪上訓練をあまりできなかった。 ねられます。大学 3 年生になる私ですが、できました。結局予定を一日短縮して下山。 雲取山 きっと少年のような純粋な目をして歩い準備に時間をかけたからか、あっという間 メンバー庄司、山梨、伊藤 ( 華 ) ているからですかね。そういえば山に登っの春合宿でありました。 入部してまだ日が浅い部員のための山ている人はみんな若く見えるものです。夏 行。私は参加していないため、行動詳細は合宿で 5 回も間違えられるとさすがに落私は山登りはスポーツではないと考え ています。ある種のインドアクライミング 不明たが、寝坊による遅刻、当日欠席、体ち込みましたが。 調不良など、冬合宿前に様々な問題が露呈私が主将となって最初の 2 月 53 月ははスポーツ的な要素が強いのは確かです 通 した山行。 春合宿を目標に活動しました。メンバーは が、山岳部の活動は単なるスポーツを越え 桜 山 霞沢岳 ( 夂入口宿 ) 2 年 2 人と 1 年 4 人という構成。全員の山ている、あるいは越えなければならないと 章の短さに不満を感じる方がいらっしゃ 見方がまったく変わるからだ。 現役近況 るかもしれませんが、この短さも私の誠実 例えば、震災での被災者の苦しみを聞い ても「なんとも思わない」と発言する人さ故です。ご了承ください。 がいたとする ( 私だ ) 。これがもし本心で以下に上期の山行を記載。 下期活動報告 あればこの人は自分の気持ちを偽らない 伊藤貴紀 誠実な人のはずだ。しかしこういう人は必八ヶ岳真教寺尾根 「やつばり結婚するなら誠実な男性がいず「非国民」「冷たい人」と非難されてしメンバー伊藤、庄司、吉田、内山、山梨 いな」。世の中ずいぶん誠実な人を求めてまう。なぜなら社会や集団の価値観に共感夏合宿後最初の山行。単純に登るだけで いる。しかし残念ながらこれは嘘だ。なぜしていないからだ。自分の真心が社会や集なく、若干の登攀要素も含まれていること なら本当に誠実な人を求めているのであ団の価値観にびったりと合う奇跡的な人からこのルートに決まった。夏合宿の成果 れば女性は私をほおっておくはずがない は、周囲から気持ちよく誠実な人と思われか、多くの部員は非常に楽に歩いていた。 のだ。 るだろう。しかし、このような人はまずい女性部員が一人山頂目前で体調を崩した 私は誠実な人間だ。誠実であることがないので、多くの人は誠実であることをやが、何とか無事に登頂することができた。 生きていく上で何もプラスにならないとめ、周囲の価値観に共感しているふりをし槍ヶ岳北鎌尾根 知ってはいるが、どうしても誠実さを捨てて周りからの非難を避ける。これは生きて伊藤、吉田、亀野 ることができない。こう言うと「ぞっつ」 今後、行く機会がないかもしれないので、 いく上でもっとも賢い生き方だ。私もこの とする人がいるかもしれないが、落ち着い生き方をがんばって実践してみた ( やっと時間がある時に行った山行。非常に楽しい 山行だった。北鎌尾根の取り付きで若干道 てほしい。誠実な人間には 2 種類のタイプ山岳部の話が始まります ) 。 がある。誠実さを周りから善いと思われる 上期の活動の反省から、下期の活動ではに迷ったが、他は問題なく通過できた。と 人と誠実さを悪いと批判されてしまう人周囲の価値観になるべく合わせた活動をにかく長かった。剣岳の源次郎尾根をさら だ。言うまでもないが私は後者だ。 した。具体的にはなるべく全部員が参加でに長くした尾根という印象だった。 誠実の意味を調べると、人や物事に対すきるような活勲だ。だが、慣れないことをⅱ月 る姿勢から真心を感じられることとある。したためか非常に疲れた。また真心と違う霞沢岳 ( 夂入口宿偵察 ) そして、真心とは、真実の心、偽りや飾りことをしたので心から楽しむことができメンバー伊藤、庄司、吉田、亀野、内山、 のない心を意味する。つまり、誠実な人間 なかった。上期の活動とは異なり、比較的山梨 とは自分の気持ちに嘘をつかない人のこ周囲との対立はなかったと思うが、個人山冬合宿で行く霞沢岳の偵察。その他の山 とだ。ではなぜ誠実な人間が 2 種類に分類行も合宿も上期の活動のような強い印象にも登る計画だったが、天候不良により断 されるのか。それは真心が社会や集団の価がない。下期の活動はそんなものだった。念した。登り始めてすぐに女性部員が体調 値観に合うか合わないかによって周囲の以上で下期の活動報告は終わりです。文不良を訴えたため、この頃は冬合宿に参加 0 0 0 山桜通信 No 39 ' 13. 4
員全員の切符がとれたので上高地に行く佐久間さんのリーダー時代は正に激動なかった。佐久間リーダーは他校と掛け合 ことになった。電車終点の島々から歩いての時代であり、年から始まる太平洋戦い装備を揃えるは大変であったと思う。 涸沢に入った。グロは相変わらずキロ以争の終結 (coR ・ 8 ) と荒廃、新憲法の制 ・ 8 他校に先駆けて穂高唐沢の合宿 上背負わされていた。僕はキロそこそこ定と同時に起こった学習院の存廃問題とが再開されるが翌・ 8 の夏山から小生 だったが、リュックに差したピッケルが釜新学習院の発足 (T 幻・川 ) 、新学制制度へ等は初参加、ピギナーは食事当番をやらさ トンの出口の天井に引っかかり苦労した。の移等が矢継ぎ早に起こったさなか、弱れるのだが、米はなく小麦粉のすいとんが 涸沢では天候にも恵まれて、奥穂 5 前穂と冠中等科 4 年で、来が大空襲で焼け野原主食であった。・ 3 の春山は穂高岳沢 歩き、 1 、 2 のコルからグリセードで降りになる悳間の・ 4 にリーダーを引き受の合宿で、借り物の、ポーラーテント、ア たのは誠に愉快であった。 けたのである。先輩が兵役で学習院を去りイゼン、ピッケル、山靴、ザイル、スキー 山岳部長だった岡本先生に「グロ」とい (c02) この激動の社会の中で学習院山岳等の装備で合宿が成り立ったのである。夏 うのは英語では正確にどういう意味です部の長い伝統の継承と後任指導という困山の前には主として三つ峠でロッククラ イミング、ザイルテク一一ックの手ほどきを かと尋ねたところ、先生は一瞬考えられた難を引き受けざるを得なかったのである。 ・ 4 次第に四による空襲は激しさうけ、冬の合宿まえには富士山、谷川、日 ところで、 gurotesque の略で容貌魁偉と 云うことでしようと言われた。僕の方が先を増し、里只は焼夷弾の絨毯爆撃で焦土化光でアイゼン、グリセード、ザイルテク一一 だと思っていたのに、突然先に逝かれ途方し目白の本院も全焼し山岳部の部室も焼ックを習得した。 に暮れるばかりだ。 け、山の道具一切を失うことになるのであ共同装備の不足は部費では足りず、黒田一 る。 美治や大橋節夫のバンドを呼んできてダ 好漢グロのご冥福を心より祈る。 小生は・ 3 空襲が激しさを増す中、ンスパーティーを企画して部費のたしに 佐久問 ( グロ ) さんを偲んで岡山に疎開をするのだが 4 月には恵比寿したり、個人装備はアルバイトをしつつ揃 の自宅は全焼、疎開先に送るはずの荷物もえてゆくしかなかったのである。その頃、 橋本貪 恵比寿駅で焼けてしまった。岡山の街も山屋はケッ皮 ( カモシカや熊の毛皮 ) を腰 ・ 7 の四の絨毯爆撃で一夜のうちに焼にプル下げて山に入ったものだが、佐久間 お元気とばかり思っていたので、突然の ーダーは自宅の虎の毛皮のカーベット 訃報に接し驚きとともに誠に慙愧に耐えけ野原となり、遂に広島、長崎へ原子爆弾 ない気持ちでいつばいでした。特に小生にが投下され終戦の玉音放送 (c03 ・ 8 ) とを切り刻んで我々部員にケッ皮を作って とっては、山に入る手ほどきを受けた恩人なるのである。 co 末に復学するが食料難くれた。高級な虎の毛皮など見たこともな であったからです。 と物資不足は続き ( 中等科 4 年 ) に加く貴重なものであった。しかしご家族に とってはさぞご迷惑なことであったろう 佐久間さんは偉ぶらない親切な人柄と瀬とともに、佐久間リーダー犬養サプリ あわせて芯の強さを持ち、人の面倒見のよダーに面接入部するのだが山に行くにも、と思っている。 い方で周囲から厚い信頼を得ておられた。 装備を借り集めることから始めねばなら 当時の備品はテントは木綿、ザイルは 王と東久邇宮俊彦王が並び、皆で記念撮影教官に睨まれる。剣道、柔道、弓道の武士道 を行った記憶がある。宏君のお父様はでつがお奨めだがどれも性に合わない。そこで ぶりとした大きな方で、おみやげに各々色醍醐忠久君と相談して僕も山岳部に入る 佐久間宏氏 ( 昭和年政卒 ) 平成 通 圏年Ⅱ月日肺炎のため死去、享年鉛筆と画用紙を頂いたことが忘れられなことにした。部室は昔使ったバラック校舎 桜 山 い。両殿下のお名前をひとつずつ戴いた″昭の正門寄りの音楽室隣の教室の一一部屋に 制歳謹んでご冥福をお祈りします。 俊会〃というクラス会は今も続いている。あった。部員は 5 年生の舟橋明賢さん ( ラッ 皇太子 ( 現天皇 ) をお迎えするため、四キョウ ) 、波多野敬人さん ( ピートン ) 、三井 佐久問宏君のこと 谷にあった初等科の古い木造校舎から目源蔵さん ( ミッゲン ) 、山口裕久さん ( ゲタ ) 本問康正 白の本校の片隅に建っていたバラック校の 4 名と、既に入部していたグロ ( 宏君 ) と 僕たちが初等科に入学したのは昭和川 舎に移転した。中等科に入ると宏君は野球シンコー ( 後藤新一君 ) 、奥村敬介 ( だしハ ン ) 顔恵民 ( ガンテキ ) 、犬養康彦 ( ワイコー ) 、 年 4 月、満州事変が支那事変に移った年で部に入り、左利きのファーストとしてピッ あった。一学年は東西一一組に分かれ、ひとチャーの富永さんと奮戦し、当時学校挙げ石本一雄 ( いしパン ) などの同級生がいた。 最初の冬山は八ヶ岳で、赤岳鉱泉の少し 組は壟 3 人で、佐久間君は向う組で組みての大イベントであった付属戦に勝った で背が高く上から 2 ' 3 番目で、こっち組のである。その後まもなく彼は山岳部に入奥にある林の中にべースキャンプを張っ た。グロは鍋釜食料の他天幕など特大キス 部した。 の僕は背の低い方から 2 、 3 番目であった。 クラスは 1 年生より 6 年生まで全然変わ軍事教練は富士山の裾野の広々としたリングの天っ辺を越えて頭の上まで薊キ一 らず、担任の先生も変わらないから、彼と教練場で行われたが、体格のいい宏君は 4 ロ以上を背負っていた。僕などチピはキ 僕は碌に顔を合わせることもなかった。と人がかりでやっと持ち上げられる重機関口そこそこで許された。グロがどこに登っ ころが不思議なことに、宏君の牛込区一一十銃を運はされふうふう言っていた。僕のよたかは判らない。僕はげたさんと一緒に赤 うにチピで痩せている者は騎兵銃を持た岳と阿弥陀岳の鞍部に天幕を張り、零下幻 騎町の家に招かれたことがあった。 スラリと背の高いお母様が通してくれされ、成績の悪いものは敵軍に廻され、トー度を経験させられた。帰りは雪を吸った天 た部屋は、壁が印刷のときに使われる凸凹チカに入れさせられた。敵軍の大将は 5 年幕ひとっ薊キロ以上のものをグロが背負 、彼の背負ってきた鍋釜その他が僕に の文字で書かれたツヤのある赤褐色をし生の三島由紀夫・平岡さん ( 綽名は青瓢箪 ) ていた。宏君は男だけの 4 人兄弟の末っ子で、僕ら兵隊にはタバコでものんで寝転廻ってきて、入山と同じ重さのリュックを で、″ジャック〃と呼ばれていた。 4 年生がっていればいいと言ってくれたものだ。背負わされたのにはガックリした。 の頃だったが、市ヶ谷見附にあった大日本中等科の 2 年は強制的に入寮させられ、宏目白の木造建造物は昭和年 3 月以降 印刷の工場を東西両組の生徒が招かれて君は少年寮の一寮、僕は一一寮で食堂だけ一の来泉大空襲ですべて灰になった。高等科 にはグロは文甲へ、僕は理乙へ進んだ。そ 見学したことがあった。見学の後、宏君の緒だった。 お父様を真ん中に、その両側に久邇宮邦昭中等科では運動部に入らないと教練のして終戦、翌年の昭和幻年の夏山は山岳部 = = ロ 0 山桜通信 No 39 '13. 4