、ニコロッケ 2 種 バーティーにも喜ばれるミニサイズのコロッケ。 しらす干しと桜えびの 2 種類の和風味 材料 ( 4 人分 ) 作り方 ①じゃが芋は皮をむいて 4 等 じゃが芋 ・・・ ( 大 ) 4 個 ( 正味 550g ) 分に切り、鍋にかぶるくらいの バター ・・・大さじ 2 水とともに入れてやわらかくゆ しらす干し・・・・・・ 80g でる。 万能ねぎ・・・・・ 30g ②万能ねぎは小口切りにする。 炒り白ごま・・・・・・大さじ 1 桜えびは粗く刻み、ヨーグルト 桜えび・・・・・・ 20g と混せる。紅しようがは細かく プレーンヨーグルト・・・・・・大さじ 2 刻む。 紅しようが・・・・・ 20g 3 ①の湯を捨てて再び火にか 小麦粉・・・・・適量 け、鍋をゆすりながら水気を 溶き卵・・・・・・ 1 個分 飛ばし、熱いうちに手早くっ / ヾン粉・・ ・・・ 30g ぶしてバターを混ぜ、半量す 青のり粉・・ ・・小さじ 2 つに分ける。 マヨネーズ・・・・・・大さじ 3 ④③が熱いうちに半量にしら ウスターソース・・・・・・大さじ 1 す干し、万能ねぎ、炒り白ご レモン・・・・・個 まを加えて混ぜる。もう半量に ・油 1 1 衣 材料 ( 4 人分 ) 豚肉 ( しようが焼き用 ) ・・・・・・ 300g 白菜・・・・・・ % 個 ( 600g ) 長ねぎ・・・・・・ 2 本 干し椎茸・・・・・・ 6 枚 ( 25g ) 酒・・・・・・大さじ 3 鶏ガラスープの素・・・・・・小さじ 1 オイスターソース・・・・・・大さじ 1 しようゆ・・・・・・小さじ 2 片栗粉・・・・・・大さじ 1 ( 倍量の水で溶く ) ごま油・・・・・・小さじ 1 ・粗塩、油 作り方 ①干し椎茸は水 1 カップに つけて充分にもどし、軸を除 いて半分に切る。もどし汁は 水を足して 1 カップにして おく。 ②白菜は葉元と葉先に分け、 葉元は一口大に切り、葉先は ざく切りにする。長ねぎは斜め 白菜と豚肉のうま煮 クタクタに煮た白菜はうまみが凝縮されて、 止まらないおいしさー 2 8 1 1 エネルギー 333kd , , 塩分 1.89 71
大根と 三つ葉の甘酢あえ 材料 ( 4 人分 ) 大根 300g 塩小さじ % 三つ葉 1 わ A ( 酢大 さじ 2 砂大さじ 1 ) 作り方 ①大根は小さめの短冊切りにして、塩もみし て水気を絞る。三つ葉は 3cm 長さに切る。 ② A を混ぜ合わせ、①をあえる。 トリプル大根 材料 ( 4 人分 ) 大根 200g ラティッシュ 5 個貝割れ菜 % パッ ク A ( オリーブ油大さじ 2 レモンの絞り汁大 さじ 1 塩小さじ % ) 作り方 ①大根はせん切り、ラディッシュは薄い輪切 りにし、貝割れ菜は軸を除き、半分に切る。 0 ①を器に盛り、 A を混せ合わせてかける。 68kcal ( 1 人分 ) 材料 ( 4 人分 ) 青しその柚子風味 大根 200g 青じそ 10 枚 A ( 砂糖小さじ 2 柚 子の絞り汁、サラダ油各小さじ 1 塩小さじ 昆布茶小さじ % ) 作り方 ①大根はスライサーで薄い輪切りにし、青じ そをのせてクルクルと巻き、半分に切って器 に盛る。 ② A を混ぜ合わせて、①にかける。 5k ( 1 人分 ) たたき大根のねぎ塩 大根 300g 塩小さじ % 長ねぎの粗みじん切り 28n 分ごま油大さじ 1 作り方 ①大根はポリ袋に入れて麺棒で叩き、塩でも む。長ねぎと合わせ、ごま汕であえる。 材料 ( 4 人分 ) 1 28k ( 0K1 人分 2k ( 0 1 人 材料 ( 4 人分 ) ねきのしやこサラタ 大根 200g 万能ねぎ 5 本サラダ油大さじ 2 ちりめんじゃこ 30g 淡ロしようゆ大さじ 1 作り方 ①大根はピーラーで薄く切り、万能ねぎは 1. m 長さに切って器に盛る。 ②フライバンにサラダ汕を中火で熱し、ちり めんじゃこをカリカリに炒めて火を止める。 淡ロしようゆを加え、①にジュッとかける。 大根の 材料 ( 4 人分 ) 山椒漬け 大根 300g A ( しようゆ大さじ 2 みりん大さじ 1 山椒 [ 粒 ] 小さじ 1 ) 作り方 ①大根は 1 cm 角、 4cm 長さの棒状に切る。 ②ポリ袋に A を混せ合わせ、①を加えても み込み、味をなじませる。 1 45kcal 人分 18
材料 ( 4 人分 ) 白菜の甘酢しようが煮 材料 ( 4 人分 ) 白菜の葉 300g 甘酢しようが ( 市販品 ) 50g 貝 割れ菜少々 作り方 ①白菜は 1.5cm 幅に切る。 ②耐熱容器に①、甘酢しようがを入れ、ふん わりラップをかけて電子レンジ ( 600W ) で 4 分加熱し、器に盛る。軸を除いて半分の長さ にした員割れ菜をのせる。 白菜と塩昆布の ナンプラーあえ 白菜の芯 300g 塩昆布 5g レモン % 個 A ( ナ ンプラー大さじ 1 砂小さじ 1 ) 作り方 ①白菜はせん切りにし、よ虹布とあえてもみ、 軽く水気を絞る。レモンはよく洗って皮ごと 薄いいちょう切りにする。 ② A を混ぜ合わせ、①をあえる。 2 kc 山 1 人 22k ( 1 人分 ) 柚子白菜 白菜 300g 塩小さじ 1 柚子の皮個分 A( 酢 大さじ 2 砂大さじ 1 ) 作り方 ①白菜は約 2cm 幅のざく切りにし、塩もみし て水気を絞る。柚子の皮はせん切りにする。 ② A を混ぜ合わせ、①をあえる。 7k ( 0K1 人岔 白菜と玉ねぎの ビリ辛塩もみ 白菜 300g 玉ねぎ % 個 A ( 塩小さじ 1 七味 唐辛子小さじ % ) 炒り白ごま小さじ 1 作り方 ①白菜、玉ねぎはせん切りにする。 ②ポリ袋に①と A を入れてよくもみ、味を なじませる。器に盛ってごまをふる。 材料 ( 4 人分 ) 材料 ( 4 人分 ) 33k ( 0 い人分 白菜とりんごの おろしあえ 白菜 300g りんご % 個 ( 150g ) すし酢大さじ 1 粗びき黒こしよう少々 作り方 ①白菜の葉先はざく切り、葉元はそぎ切りに し、さっとゆでて水気を絞る。りんごはよく 洗って皮ごとすりおろす。 ②①をすし酢であえて器に盛り、粗びき黒こ しようをふる。 17 8k ( 0 い 材料 ( 4 人分 ) 白菜とかまほこの ポン酢蒸し 白菜の芯 300g かまぼこ 100g ポン酢小さじ 4 万能ねぎの斜め切り 1 本分 作り方 ①白菜の芯はそぎ切りに、かまばこは 3mm 厚 さに切る。 ②①を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをか けて電子レンジ ( 600W ) で 4 分加熱する。ポ ン酢であえて、器に盛り、万能ねぎをのせる。 材料 ( 4 人分 )
ー焼きとりの梅じそあえ 123k ( 1 分 ) 焼きとりの 梅しそあえ 嚇斗 ( 4 人分 ) 焼きとり ( 市販品 ) 8 本青じそ 5 枚梅干し 3 個すだち 1 個 作り方 ①青じそは粗くきざむ。梅干 しは種を除いて叩く。 ②焼きとりを串から外し、① であえる。すだちを 4 っ割り にして絞る。 炒め肉しやが 材料 ( 4 人分 ) じやか芋 2 個 ( 200g ) 牛肉 ( 切 り落とし ) 100g さやいんげ ん 50g バター大さじ 1 A( だ し汁 % カップしようゆ、み りん、砂各大さじ 1 ) 作り方 ①じゃが芋は皮をむき、短 切りにする。さやいんげんは 4cm 長さの斜め切りにする。 ②フライバンにバターを中火 で熱し、牛肉と①を炒める。 A を加えて汁気がなくなるま で炒め煮にする。 いかくんサラタ 材料 ( 4 人分 ) 0 、かの燻製 ( 市販品 ) 40g セ 0 = ・、→、、、。 , うこ / / / リ、にんじん各本塩小さ じ % 万能ねぎ 3 本オリー ブ油小さじ 1 作り方 ①セロリは斜め薄切りに、に′・。 んじんは薄い半月切りにし、 いかの燻製は半分に切る。 ②①に塩をまぶして軽くもむ。 3cm 長さに切った万能ねぎ、 オリープ汕を加えて混せる。 好みでセロリの葉を飾る。 炒め肉じゃが 147kcaI ( 1 人分 ) お弁当感覚で いかくんサラダ 41k ( al ( 1 人分 ) 23
「とりあえ引は刺身で ふり刺しの にんにくこしようあえ 材料 ( 4 人分 ) ぶり ( 刺身用 ) 200g A ( にんにくのみじん切り % かけ分長ねぎのみじん切り n 分みりん大 さじ 1 塩、粗びき黒こしよう各小さじ ) 青 じそ 4 枚 作り方 ① A を混ぜ合わせ、ぶりをあえる。器に青 じそを敷いて盛りつける。 ビまス ーみバ ルをイ に足ス ◎せや ば いかのアポカド レモンあえ 91k ( 0K1 人分 ) 甘えびサーサイの 柚子こしようあえ 71k ( al ( 1 人分 ) いかのアポカド レモンあえ 材料 ( 4 人分 ) いかそうめん ( 刺身用 ) 200g アポカド % 個 A ( レモンの絞り汁小さじ 2 オリーブ油小さじ 1 塩小さじ % ) バセリ、レモンの半月切り各少々 作り方 ①アポカドは種を除いて皮をむき、粗くつぶ して A であえる。 ②①でいかをあえて器に盛り、パセリとレモ ンを添える。 33 まぐろキムチ 甘えびササイの 柚子こしようあえ 材料 ( 4 人分 ) 甘えび ( 刺身用 ) 100g 味つきサーサイ 30g 柚 子こしよう小さじ % 作り方 ①ザーサイはざく切りにし、甘えびと合わせ、 杣子こしようであえる。 24kcal ( 1 人分 ) まぐろキムチ 材料 ( 4 人分 ) まぐろ ( 赤身・刺身用 ) 150g 白菜キムチ 100g 万能ねぎ 3 本 A ( しようゆ大さじ 1 ごま油小 さじ 1 ) 作り方 ①まぐろは大きめの角切りにし、キムチはざ く切りに、万能ねぎは 2cm 長さに切る。 ②①を A であえる。 ー ! んびり
え、粘りが出るまで練り混せる。 さらに①のみじん切りの白菜と 椎茸に片栗粉をまぶして加え、 よく混ぜ合わせる。 ねを適量のせて巾着形に包み、 24 個のシューマイを作る。 ( 直径 26cm ) に白菜の葉先の半 量を敷いて③の半量をのせ、 水 % カップをフライバンの縁 からそっと注ぎ、ふたをして強 火にかける。煮立ったら弱め の中火にして 7 ~ 8 分蒸し煮 にする。残りも同様にする。酢 じようゆ、練り辛子で食べる。 メモ間隔を詰めすぎると、 シューマイの皮がくつついてし まい、きれいな仕上がりになら ( 石原 ) ないので注意。 かきの みそバター焼き かきとみそとバターは抜群の相性 簡単なうえにクセになるおいしさ 12 3 シューマイの皮にひき肉だ ④半量ずっ蒸す。フライバン 材料 ( 4 人分 ) かき ( 加熱用 ) ・・・ 20 粒 ( 400g ) みそ・・・・・・大さじ 4 にんじん・・・・・・ 1 本 ( 150g ) 万能ねぎ・・ ・・ 1 わ ( 100g ) 塩・・・・・・少々 こしよう・・・・・・少々 ・塩、バター 作り方 を熱し、にんじんを入れてし 水の中でふり洗いをし、水気 んなりするまで炒め、万能ね をふきとる。厚手のポリ袋にか ぎを加えて塩、こしようで調味 きを並べるように入れ、みそを し、器に盛る。 表面にぬりつけ、空気を抜い ③のフライバンをきれいにし て口を閉じ、冷蔵庫に入れて てバター大さじ 1 を熱し、かき 半日 ~ 1 日おく ( 途中一度袋こ の半量を並べ入れ、弱めの中 と上下を返す ) 。 火で両面に焼き色をつけてと ②にんじんは 5cm 長さの短冊 り出す。フライバンをふいてノヾ 切りにし、万能ねぎは 5cm 長さ ター大さじ 1 を熱し、残りのか に切る。①のかきはペーパー きを並べて同様に焼き、③の タオルで水気をふきとる。 野菜の上に盛る。 ①かきはザルに入れて薄い塩 エネルギー 322k 塩分 2.49 とり、塩、こしようをふる。フ ライバンに油大さじ 1 を熱して 鶏肉を入れ、ふたをすらして かけ、強めの中火でときどき 返しながら ( 出てきた余分な脂 はふきとる ) 15 分ほど焼く。 0 鶏肉にこんがり焼き色がっ いたら、汕大さじ 1 を足し、に んにくを入れて炒め合わせ、 香りが出てきたら玉ねぎを加え てしんなりするまで炒める。 3 ①のいんげん豆を煮汁ごと 加え、煮立ったらトマト、ロー リエを加え、ふたをすらしてか け、弱火で約 50 分煮る ( 途中、 煮汁が少なくなったら水を足 す ) 。豆が指でつぶせるほどや わらかくなったら塩、こしよう で調味し、ウインナーを加えて ( 石原 ) 10 分ほど煮る。 エネルギー 172k ( al 塩分 4.19 3 フライバンにバター大さじ 1 白菜と春菊の サラダ 作り方 ①白菜は 1 枚すつはがし、葉元 は縦半分にして斜め 5mm 幅に 材料 ( 4 人分 ) 切り、葉先は少し大きめに切 白菜 ( 芯の部分 ) ・・・・・・ 150g る。春菊は葉先を摘み、軸は 春菊・・・・・・ % わ ( 75g ) 5cm 長さにして縦半分に切り、 ピリ辛だれ 水にさらしてから水気をきる。 キューピーフレンチ ②ボウルにピリ辛だれの材料 ドレッシング ( セバレート ) を混ぜ合わせ、①とすりごま ・・・大さじ 3 を入れてざっくりあえる。 コチュジャン・・・・・・小さじ 1 すり白ごま・・・・・・大さじ 1 % ( 石原 ) 62
がつつり食へたい肉料理の王道 サーロインステーキ丼アポカド添え 材料 ( 4 人分 ) 牛肉サーロインステーキ用 ・・ 3 枚 塩・・・・・・少々 サラダ油・・・・・・大さじ 2 % バルサミコ酢・・・・・・大さじ 1 しようゆ・・・・・・大さじ 3 十小さじ 1 強 バター ・・小さじ 1 塩、こしよう・・・・・・各適量 温かいごはん・・・・・・ 4 ~ 5 杯分 にんにく ( みじん切り ) ・・・ 2 ~ 3 かけ分 アポカド ( ひとロ大に切る ) 万能ねぎ ( 小口切り ) ・・・ 3 ~ 4 本 638k ( al ( 1 人分 ) 作り方 ①牛肉は焼く 30 分 ~ 1 時間前に冷蔵庫から出し 1 強をまわし入れてざっと混ぜる。 にし、塩こしよう少々、鍋肌からしようゆ小さじ 立ってきたら、ごはんを加えて手早く混せ、中火 入れて弱火にかけ、にんにくに火が通り香りが ⑤フライバンにサラダ汕大さじ 1 とにんにくを 止める。 う少々を加えて軽く煮つめ、バターを加えて火を かけ、酸味を飛ばし、しようゆ大さじ 3 、こしょ ( 3 のフライバンにバルサミコ酢を入れて中火に ルミ箔をかぶせ 5 ~ 10 分そのままおく。 火で両面を焼き、好みの焼き加減で取り出してア 3 フライバンにサラダ油大さじ 1 を熱し、中 ~ 強 @の筋切りをし、焼く直前に塩をふる。 て室温に戻す。 ドをのせ、 @のソースをかけ、万能ねぎをちらす。 ⑥器に⑤を盛り、食べやすく切った牛肉とアポカ * バルサミコ酢の代わりにワイン アッフ ! ーフの ビネガー、またはワイン、日本 酒でも。 Ⅱ 2 焼きムラの原因になるので注意。 表面が焦げたり、肉の中心が生のままなど、 し、室温に戻しておきます。冷たいまま焼くと 肉は焼く 30 分 ~ 1 時間ほど前に冷蔵庫から出
えびの鮮やかな赤い色と素材の うまみを邪魔しないために 色、香りが控えめな淡ロしようゆで ■■焼きえびのレモンじようゆ 材料 ( 4 人分 ) 作り方 有頭えび・・・・・・ 8 尾 ①えびは背に切り込みを入れて背 淡ロしようゆ ワタを除く。 小さじ 2 バットに A を合わせる。 ・・市 伊紅販 レモンの絞り汁 3 ①を頭と殻がついたまま、魚焼 達白 ・・・大さじ 1 % きグリルかオープントースターで レモン ( 薄い半月 こんがり焼いて火を通し、②に 切り ) ・・・・・・ 8 枚 10 分ほどっける。 52kcaI ( 1 人分 ) 鶏肉だんごの岩石揚げ 材料 ( 4 人分 ) 作り方 鶏ひき肉・・・・・・ 200g 小麦粉・・・・・・大さじ 2 ~ 3 ①長ねぎ、しようがはみじん切りにする。 長ねぎ・・ ・・ 10cm 溶き卵・・・・・・ 1 個分 ②冷凍枝豆は解凍し、さやから実を取り出 しようが・・ サンドイッチ用食バン ・・ 1 かけ し、薄皮を除いて粗くきざむ。 冷凍枝豆・・・・・・ 60g ( 正味 25g ) ・・・ 7 枚 3 ボウルにひき肉、 A 、①を加えてよく混ぜ、枝 淡ロしようゆ・・・・・・小さじ 2 揚げ油・・・・・・適量 豆を加えて混ぜ、直径 2.5cm ほどに丸める。 こしよう・・・・・・少々 446k ( al ( 1 人分 ) ④ B のサンドイッチ用食パンを 8mm 角に切る。 A カレー粉・・・・・・小さじ 1 ⑤③に B の材料を順にまぶす。 卵白・・・・・・大さじ 1 ⑥揚げ油を 170 ℃に熱し、⑤を 1 っすっ入れ 片栗粉・・・・・・大さじ 1 てこんがりと揚げて火を通す。 かきにおいしそうな照りと色をつけ、 ワインのほのかな酸味と 相性のいい濃ロしようゆで イ■■かきのワイン蒸し 材料 ( 4 人分 ) 作り方 かき・・・・ 12 個 ①かきは塩水で振り洗いし、ペー にんにぐ・ パータオルの上に並べて水気をき オリーブ油 ・・・大さじ 1 ②にんにくは薄切りにする。 白ワイン・・・・・・大さじ 1 フライバンにオリープ汕を熱し 濃ロしようゆ ②を加えて炒め、こんがりと色づ ・・・大さじ 1 いたら取り出す。①を並べて入れ、 しよっ・・・・・・少々 両面を焼きつけて白ワインを加 万能ねぎ・・・・・・少々 え、ふたをして蒸し焼きにする。 62kcaI ( 1 人分 ) ④濃ロしようゆをまわし入れてか らめ、こしようをふり、器に盛っ て③のにんにくと万能ねぎの小口 切りをちらす。 ・・ 1 かけ ほのかなカレーの風味が 生きるように、主張しすぎない ~ 淡ロしようゆを使って
さばと舞茸、ピ 25 、 ーマンの おうち定食 ザーサイ塩炒めの 慌たた 00 、年末 0 一日も、 族 0 食 0 0 = ~ ーー 今月研おうち定食」は、 栄養たっぷりサプリごはん この手順なら 25 分で 3 品完成 ! 第 21 回 料理・ 新谷友里江 にいや・ゆりえ 管理栄養士・フード コーティネイター 「栄養豊富なさばを レンジカ 中華風の炒めもの に。市販のザーサイ を使えば、少ない調 味料でばっちり味が 、 - 決まります」 さはと舞茸、ピーマンの チンゲンサイと にんじんの かき玉スープ ( 2 人分 ) サーサイ塩炒め ( 2 人分 ) かまほこの ピリ辛あえ ( 2 人分 ) さば ( 3 枚おろし ) ごま油・・・・・・大さじ % にんじん・・・・・・ % 本 チンゲンサイ・・・・・・ 2 株 1 切れ ( 塩、 サーサイ ( 市販・味つき ) 水・・・・・・ 2 カップ しようゆ・・・・・・小さじ 2 こしよう各少々、 鶏ガラスープの素・・・小さじ 1 ・・・ 20g B 酢・・・・・・小さじ 1 酒小さじ % ) 長ねぎ・・・・・当本 しようゆ・・・・・・小さじ % ラー油・・・・・・少々 舞茸・・・・・・ 1 / ヾック 片栗粉・・・・・・適量 塩・・・・・・小さじ % かまぼこ ・・・ 50g 酒・・・・・・大さじ 1 ピーマン・・・・・・ 3 個 粗びき黒こしよう・・・・・・適量 炒り白ごま・・・・・・適量 A 鶏ガラスープの素塩、粗びき黒こしよう 卵・・・・・・ 1 個 ・各適量 万能ねぎ・・・・・・ 5 本 ・・小さじ ごま油・・・・・・小さじ % ! STEP3 STEP2 チンゲンサイと かまほこのピリ辛あえ さばと舞茸、ピーマンの ①耐熱ボウルにチンゲンサイを入れてラップをかけ、 ザーサイ塩炒め 電子レンジ ( 600W ) で 2 ~ 2 分半加熱する。粗熱をと ①さばは塩、こしよう、酒をからめ、焼く直前に る (b)o ・片栗粉をまぶす。 A は合わせておく。 ②別のボウルに B を合わせ、水気をきった①、かま にんじん チンゲンサイ・ ②フライバンにごま汕を中火で熱し、さばを焼く。 ばこを加えてさっとあえる ( d ) 。器に盛りつけて炒り白 皮つきのまま 3cm 幅に切る 短冊切り ・焼き色がついたら端に寄せ、ザーサイ、長ねぎ ごまをふる ( g ) 。 : を入れて炒める。香りが出たら舞茸、ピーマン にんじんの ・を加えて炒め、全体に油がまわってしんなりとし かき玉スープ : たら A をまわしかけて炒め合わせ、塩、こしよう ピーマン ①鍋に分量の水、鶏ガラスープの素を入れて中火に ・で味をととのえる ( e ) 。器に盛る ( g ) 。 へタと種をとり、 かけ、沸騰したらにんじんを入れて 4 ~ 5 分煮る ( c ) 。 ひとロ大に切る 大きめに ほぐす ②①を再沸騰させ、しようゆ、塩、こしようを加え、 さばに焼き色がついたら同じ 長ねぎ フライバンにほかの材料を加 卵をまわし入れる。卵がふんわりと固まったら万能ね 斜め薄切り えて。少ない調味料でもサー ぎを加え、さっと煮てごま汕を入れ ( f ) 、器に盛る ( g ) 。 サイの塩気で深い味わいに かまほこ ーサーサイ 縦半分に切り、 細切り 毎日の主菜、副菜のアイディアを広げる、 3 分クッキングミニムックシリーズ。「ぜ ーんぶ、フライバンおかす」冰きり塩ヨーグルトのおかす」「おうちで、ご当地風 ' おかず」「初心堵さんでも気軽に人気おかず」「おいしい塩麹おかず」絶賛発売中 ! ※表内のアルファベットはレシヒ。文章中のものと対応しています。 、、す : だきまゥ 15 25 盛りナ 20rmn IO を 炒める (e) メイン サプ 汁もの まとめて準備 (g) 仕上げ 煮る ( c ) に ま準 買の おも っレだけ ! 作る ! メイン さば 2cm 幅の そぎ切り 溶きほぐす 万能ねぎ 5cm 長さに 切る 88
ンチ忘年会 冷めてもおいしい 小鉢の 出番 ロロ■みんなで 1 品すっ持ち寄って集合 ~ ! 切持 おしやヘりを楽しむならランチが狙い目。 「一の 1 ロー りち 分寄 けり て先 もで えびと椎茸の にんにくマヨ炒め 85k ( 0 旧人分 ) こと香菜の卵 1 1 9kcal ( 1 人分 ) 紅しが揚げ ちくの ℃の揚げ汕でカラリと揚げ、斜め半分に切る。 ようがを加えて混せる。①をくぐらせ、 170 大きさに切り、あれば香菜を飾る。 ②ボウルに A を混ぜ合わせ、きざんだ紅し て卵液を流し入オ卩焼きを焼く。食べやすい 入れる。 焼き器にサラダ汕を中火で熱し、数回に分け イズに合わせて切り、穴にそれぞれ等分して ② A を混ぜ合わせ、①を加えて混ぜる。卵 ①万能ねぎとチーズは、ちくわの穴に入るサ にする。 作り方 ①ゆでだこは lcm 角に切る。香菜はざく切り ようが 30g 揚げ油適量 作り方 40g A ( 天ぶら粉大さじ 5 水大さじ 4 ) 紅し 塩各少々 ) サラダ油少々 細ちくわ 4 本万能ねぎ 2 本プロセスチーズ さじ 5 砂、片各大さじ % 淡ロしようゆ、 材料 ( 4 人分 ) ゆでだこ 100g 香菜 1 わ A ( 卵 4 個だし汁大 材料 ( 4 人分 ) 紅しようが揚げ たこと香菜の卵焼きちくわの 168k ( 0K1 人分 ) ー 竹串に刺せば ノヾーティー気分 ! 焼き、 A を加えて調味し火を止め、レモンの 3 フライバンにサラダ汕を中火で熱して②を ②竹串に①を等分して刺す。 の固い部分を除き、大きけれは半分に切る。 こしようをふり、小麦粉をまぶす。椎茸は軸 ①えびはひと節残して殻と背ワタを除き、塩、 作り方 さじ 1 ) レモンの絞り汁少々 みじん切り 1 かけ分マヨネーズ、しようゆ各大 生椎茸 4 個サラダ油大さじ 1 A ( にんにくの えび ( 殻つき ) 8 尾塩、こしよう、小麦粉各少々 材料 ( 4 人分 ) にんにくマヨ炒め えびと椎茸の 絞り汁をかける。 22