適量 - みる会図書館


検索対象: 3分クッキング 2013 12月号
48件見つかりました。

1. 3分クッキング 2013 12月号

0 ⑨ 0 のト 方ゼ なレ 一苦る があ のセ もク 甘ひ チーズクッキー 2 種 材料 ( 作りやすい分量 ) 作り方 ①ボウルにバターを入れて泡立て器で 無塩バター ( 室温にもどす ) クリーム状になるまで練り、グラニュー ・・・ 200g 糖を加えて白っほくなるまで攪拌する。 グラニュー糖・・・大さじ 4 強 合わせてふるった A を加えてヘラでさっ 粉チーズ・・・・・・ 110g くりと混ぜ、ペッパー味用とパプリカ味 薄カ粉・・・・・・ 300g 用に 2 等分する。 ペッパー味 ( 四角 ) ②①のペッパー味用はラップに包んで 卵白・・・・・・少々 約 3 x 3 x 20cm の棒状にし、冷蔵庫で 粗びき黒こしよう 30 分冷やす。長さを 2 等分したら、そ バブリカ味 ( 丸 ) れそれ厚さを 4 等分し、オープンシート バブリカ ( 粉 ) ・・・・・・少々 を敷いた天板にのせ、卵白をぬってこ 粉チーズ・・・・・・適量 しようをふる。 卵白・・・・・・少々 グラニュー糖・ ・・・適量 でそれぞれ約 18cm 四方にのばす。卵白 3386k ( al ( 全量 ) をぬり、パプリカを茶こしでふり、粉チー ズをふってロール状に巻き、ラッフ。で包 んで冷蔵庫で 30 分冷やす。表面に卵白 をぬってグラニュー糖をまぶし、 7 ~ 8 mm の厚さの輪切りにし、オープンシート を敷いた天板にのせる。 ④ 170 ℃に熱したオープンで、②は 15 ~ 18 分、③は 12 ~ 13 分焼く。 なレ らチ 舌ケ - りと も つ 3 ①のパプリカ味用は 2 等分し、麺棒 粉チーズ 02 クリームチーズプリン クリームチーズ 材料 ( 直径 6.5cm のプリ 作り方 ン型、 6 個分 ) ①ボウルに A を入れて湯煎にかけ、 クリームチーズ・・・・・・ 80g 混ぜ合わせる。グラニュー糖が溶け A 溶き卵・・・・・・ 3 個分 たら湯煎から外し、牛乳と生クリー グラニュー糖・・・・・・ 120g ムを加え、混せ合わせてこす。 牛乳・・・・・ 180m2 ②カラメルソースを作る。直径約 18 生クリーム・・・・・・ 150m2 cm の鍋にグラニュー糖と水を入れ中 カラメルソース 火にかける。ヘラでかき混ぜながら グラニュー糖・・・・・・ 80g 煮つめ、しつかりと焦げ色ととろみが 水・・・・・・ 20m2 熱湯・・・・・・ 20m2 ついたら火から外し、熱湯を加えて 342k ( al ( 1 個分 ) 混ぜ合わせる ( 液はねに注意 ) 。 3 型に②を等分して流し、①を八分 下準備 目まで注いで 160 ~ 170 ℃に熱した ◎型に溶かした無塩バター オープンで 25 ~ 30 分焼く。粗熱が 少々 ( 分量外 ) をぬり、グ とれたら冷蔵庫で冷やす。 ラニュー糖少々 ( 分量外 ) を全体にまぶしておく。 0 00

2. 3分クッキング 2013 12月号

、ニコロッケ 2 種 バーティーにも喜ばれるミニサイズのコロッケ。 しらす干しと桜えびの 2 種類の和風味 材料 ( 4 人分 ) 作り方 ①じゃが芋は皮をむいて 4 等 じゃが芋 ・・・ ( 大 ) 4 個 ( 正味 550g ) 分に切り、鍋にかぶるくらいの バター ・・・大さじ 2 水とともに入れてやわらかくゆ しらす干し・・・・・・ 80g でる。 万能ねぎ・・・・・ 30g ②万能ねぎは小口切りにする。 炒り白ごま・・・・・・大さじ 1 桜えびは粗く刻み、ヨーグルト 桜えび・・・・・・ 20g と混せる。紅しようがは細かく プレーンヨーグルト・・・・・・大さじ 2 刻む。 紅しようが・・・・・ 20g 3 ①の湯を捨てて再び火にか 小麦粉・・・・・適量 け、鍋をゆすりながら水気を 溶き卵・・・・・・ 1 個分 飛ばし、熱いうちに手早くっ / ヾン粉・・ ・・・ 30g ぶしてバターを混ぜ、半量す 青のり粉・・ ・・小さじ 2 つに分ける。 マヨネーズ・・・・・・大さじ 3 ④③が熱いうちに半量にしら ウスターソース・・・・・・大さじ 1 す干し、万能ねぎ、炒り白ご レモン・・・・・個 まを加えて混ぜる。もう半量に ・油 1 1 衣 材料 ( 4 人分 ) 豚肉 ( しようが焼き用 ) ・・・・・・ 300g 白菜・・・・・・ % 個 ( 600g ) 長ねぎ・・・・・・ 2 本 干し椎茸・・・・・・ 6 枚 ( 25g ) 酒・・・・・・大さじ 3 鶏ガラスープの素・・・・・・小さじ 1 オイスターソース・・・・・・大さじ 1 しようゆ・・・・・・小さじ 2 片栗粉・・・・・・大さじ 1 ( 倍量の水で溶く ) ごま油・・・・・・小さじ 1 ・粗塩、油 作り方 ①干し椎茸は水 1 カップに つけて充分にもどし、軸を除 いて半分に切る。もどし汁は 水を足して 1 カップにして おく。 ②白菜は葉元と葉先に分け、 葉元は一口大に切り、葉先は ざく切りにする。長ねぎは斜め 白菜と豚肉のうま煮 クタクタに煮た白菜はうまみが凝縮されて、 止まらないおいしさー 2 8 1 1 エネルギー 333kd , , 塩分 1.89 71

3. 3分クッキング 2013 12月号

塩チャーシュー 文字通り塩味の焼き豚ですか、粗びき黒こしよう、 五香粉のきいた香はしさは病みつきになるおいしさー 漢民族の末裔といわれる客家 ( ハッカ ) の料理です 客家は特有の言語や料理があり、 いまに伝えられています 酸味と塩味が新鮮なきんかんソースをつけてどうぞ。 2 1 1 2 4 材料 ( 作りやすい分量 ) 豚バラ肉 ( 塊 ) ・・・・・・ 600g 塩・・・・・・小さじ 2 酒・・・・・・大さじ 2 砂糖・・・・・・大さじ 1 粗びき黒こしよう・・・・・・大さじ 1 おろしにんにぐ・ ・・ 1 かけ 五香粉・・・・・・小さじ 1 白髪ねぎ・・・・・・適量 きんかんソース ( 別記 ) ・・適量 作り方 ①ポリ袋に豚肉を入れ、調味 しないで、 180 ℃で 30 ~ 35 分 料とスパイスを加えてやさしく 焼く (b)o そのままオープンの もみ込み、冷蔵庫に 24 時間っ 中に 10 分おく。 けておく (a)o 3 食べるときに好みの厚さに ②天板にオープンシートを敷 切って器に盛り、白髪ねぎを いて①の豚肉をのせ、予熱は のせ、きんかんソースを添える。 きんかんソース 作り方 ヘラでかき混せながら焼酎と ①きんかんは手で皮をむき、 シークワーサージュースを加え 身は種を除く。皮は熱湯でさっ る。味を見て、塩味と甘さを とゆでて水気をきる ( 消毒のた ととのえる。 め ) 。 0 冷めたら保存びん ( 酒やみり んの空きびんを洗わすにその 身、種を除いた赤唐辛子、水 まま使うとよい ) に入れ、 2 日 を入れて攪拌し、きめ細かい 間常温でねかせて味をなじま ピューレにする。 せてから冷蔵庫で保存する。 メモ大根もち ( P. 64 参照 ) に 三温糖を入れて中火にかけ、 ( 後藤 ) つけてもおいしい。 材料 ( 作りやすい分量 ) きんかん・・・・・・ 300g 赤唐辛子・・・・・・ 1 本 水・・・・・・ 1 カップ 塩・・・・・・小さじ 1 ~ 2 温糖・・・・・・ 60 ~ 80g 焼酎・・・・・・ 30 シークワーサージュース ( 果汁 100 % ) ・・・・・ 50m2 ②ミキサーにきんかんの皮と 3 きれいな鍋にピューレと塩、 74

4. 3分クッキング 2013 12月号

材料 ( 作りやすい分量 ) やいんげんを入れてラップを にんじん・・・・・・ 3 本 ( 450g ) さやいんげん・・・・・・ 100g し、電子レンジ ( 5 開 W ) に 5 分 カッテージチーズ・・・・・・ 100g かけ、手早くバットなどに移し くるみ ( 無塩 ) ・・・・・ 50g て冷ます。 白ワインビネガー ・・・大さじ 2 03 にカッテージチーズ、ワイ おろし玉ねぎ・・・・・大さじ % ンビネガー、おろし玉ねぎ、塩、 塩・・・・・・小さじ 1 強 こしようを加えてよく混せ、オ こしよう・・・・・・少々 リープ汕をまわしかけ、くるみ オリーブ油・・・・・・大さじ 2 を加えて混ぜ合わせる。 サラダ菜・・・・・・適量 3 食べるときに、器にサラダ 作り方 菜を敷いて適量ずっ盛る。 ①にんじんは野菜カッターで メモ保存容器に入れて冷蔵 せん切りにする。さやいんげ 庫で保存すれば、 2 ~ 3 日は日 んは長さを 3 等分に切る。 持ちする。 ②くるみは天板に広げ、 180 ℃ のオープンで 5 分ローストし、 細かく刻む。または、細かく刻 んでからフライバンでカリッと するまで空炒りする。 3 耐熱ボウルににんじんとさ いま伝えたい食卓 50 CÉり真 作りおきのおかず 楽に作れる朝食の提案 にんじんと カッテージチースの サラダ ワインビネカーの酸味をきかせたさつばり味の カロテンやヒタミン C たっぷりのサラタ。 カッテージチーズで栄養とコクをプラス 今月の朝食メニュー ・にんしんとカッテージチーズのサラダ ・プレーンオムレッ ・クロワッサン ・カフェオレ プレーンオムレッ 物・ 材料 ( 4 人分 ) 卵・・・・・・ 4 個 牛乳・・・・・・大さじ 4 塩・・・・・・小さじ % こしよう・・ ・少々 バター ・・・ 30g 作り方 ①ボウルに卵 1 個を割り入れ、 牛乳、塩、こしようの各 % 量 を加えて混ぜる。 を薄くひいてなじませ、バター の髫量を溶かし、①を流し入 れる。中火にして大きく混ぜ、 半熟状になったらフライバンの 縁に寄せ、返して木の葉形に まとめる。残りも同様に作り、 サラダの器に盛り合わせる。 ( 藤井 ) ②フライバン ( 直径 20cm ) に汕 65

5. 3分クッキング 2013 12月号

のつツン ~ サンドイッチなんて軽食でしよう ? とんでもないー 手作りだからこそ出せる、この迫力。 満足 & 満腹を保証いたします うまさ & ポリュームが命 , つ 弁 当 連載 第 9 回 れミ . み、耋 4 料恥森野熊八 もりの・くまはち 熱々にコク & 風味をプラス バターは丁寧に、あとは豪快に ! B フライドボテト 材料 ( 1 人分 ) A ヒレかっサンド 材料 ( 1 人分 ) 食バンのサイズに開く ! 第 作り方 豚ヒレ肉 ( 塊 ) ・・・・・・ 150g ①豚肉は四角く開く ( 右参照 ) 。塩、 ( 塩、こしよう各適量 ) こしようをふり、 A の材料を順につ 小麦粉・・・・・・適量 ける。 170 ℃の揚げ油でカリッと揚 A 溶き卵・・・・・・ 1 個分 げ、汕をよくきる。 バン粉・・・・・・適量 ②レタスは大きめにちぎり、きゅう レタス・・・・・・ 1 枚 りは縦 4 ~ 5 等分の薄切りにする。 きゅうり・・・・・・ % 本 トマトは厚めの輸切りにする。 トマト・・・・・・ % 個 3 食パンにバター、マスタードを 食バン ( 6 枚切り ) ・・・・・・ 2 枚 順にぬる ( バターはパンの端までぬ バター ・・ 10g ・・小さじ 1 マスタード・・ る ) 。食パン 1 枚を置き、レタスと とんかっソース きゅうりをのせ、ヒレかつをのせる。 ・・・大さじ 2 混ぜ合わせた B をかけてトマトを トマトケチャップ のせ、残りの食パンをのせる。上 ・・・大さじ 1 から軽く押さえてなじませ、しばら 揚げ油・・・・・・適量 くおいてから半分に切る。 915k ( al ( 1 人分 ) 冷凍ポテト ( 皮つき ) ・・・・ 100g バター ・・ 10g 塩、こしよう・・・・・・各適量 バセリのみじん切り・・・・・・大さじ 1 揚げ油・・・・・・適量 236k ( al ( 1 人分 ) 作り方 ① 160 ℃に熱した揚げ汕に冷 凍ポテトを凍ったまま入れ、 じっくり揚げて汕をよくきる。 ②ボウルに①とバターを入れ てからめ、塩、こしようで味 をととのえ、パセリを加えて 混ぜる。 7 豚ヒレ肉の厚みの中央に切り目を に入れ、肉を開 0 、て四角 0 、形に整えま しよう。「食 , 、ンのサイズ」にな 0 て、 ! 箜 : 挟みやすくなります。塩、こしうは 強めにふり、し 0 かり下味をつける , 」のがおいしく仕上げるコツです。 : 00 = , 蛋ツ。・ = 000 = 0 , 域 0 = 0 0 ー 撮影寺岡みゆきスタイリング市瀬悦子 50

6. 3分クッキング 2013 12月号

さばと舞茸、ピ 25 、 ーマンの おうち定食 ザーサイ塩炒めの 慌たた 00 、年末 0 一日も、 族 0 食 0 0 = ~ ーー 今月研おうち定食」は、 栄養たっぷりサプリごはん この手順なら 25 分で 3 品完成 ! 第 21 回 料理・ 新谷友里江 にいや・ゆりえ 管理栄養士・フード コーティネイター 「栄養豊富なさばを レンジカ 中華風の炒めもの に。市販のザーサイ を使えば、少ない調 味料でばっちり味が 、 - 決まります」 さはと舞茸、ピーマンの チンゲンサイと にんじんの かき玉スープ ( 2 人分 ) サーサイ塩炒め ( 2 人分 ) かまほこの ピリ辛あえ ( 2 人分 ) さば ( 3 枚おろし ) ごま油・・・・・・大さじ % にんじん・・・・・・ % 本 チンゲンサイ・・・・・・ 2 株 1 切れ ( 塩、 サーサイ ( 市販・味つき ) 水・・・・・・ 2 カップ しようゆ・・・・・・小さじ 2 こしよう各少々、 鶏ガラスープの素・・・小さじ 1 ・・・ 20g B 酢・・・・・・小さじ 1 酒小さじ % ) 長ねぎ・・・・・当本 しようゆ・・・・・・小さじ % ラー油・・・・・・少々 舞茸・・・・・・ 1 / ヾック 片栗粉・・・・・・適量 塩・・・・・・小さじ % かまぼこ ・・・ 50g 酒・・・・・・大さじ 1 ピーマン・・・・・・ 3 個 粗びき黒こしよう・・・・・・適量 炒り白ごま・・・・・・適量 A 鶏ガラスープの素塩、粗びき黒こしよう 卵・・・・・・ 1 個 ・各適量 万能ねぎ・・・・・・ 5 本 ・・小さじ ごま油・・・・・・小さじ % ! STEP3 STEP2 チンゲンサイと かまほこのピリ辛あえ さばと舞茸、ピーマンの ①耐熱ボウルにチンゲンサイを入れてラップをかけ、 ザーサイ塩炒め 電子レンジ ( 600W ) で 2 ~ 2 分半加熱する。粗熱をと ①さばは塩、こしよう、酒をからめ、焼く直前に る (b)o ・片栗粉をまぶす。 A は合わせておく。 ②別のボウルに B を合わせ、水気をきった①、かま にんじん チンゲンサイ・ ②フライバンにごま汕を中火で熱し、さばを焼く。 ばこを加えてさっとあえる ( d ) 。器に盛りつけて炒り白 皮つきのまま 3cm 幅に切る 短冊切り ・焼き色がついたら端に寄せ、ザーサイ、長ねぎ ごまをふる ( g ) 。 : を入れて炒める。香りが出たら舞茸、ピーマン にんじんの ・を加えて炒め、全体に油がまわってしんなりとし かき玉スープ : たら A をまわしかけて炒め合わせ、塩、こしよう ピーマン ①鍋に分量の水、鶏ガラスープの素を入れて中火に ・で味をととのえる ( e ) 。器に盛る ( g ) 。 へタと種をとり、 かけ、沸騰したらにんじんを入れて 4 ~ 5 分煮る ( c ) 。 ひとロ大に切る 大きめに ほぐす ②①を再沸騰させ、しようゆ、塩、こしようを加え、 さばに焼き色がついたら同じ 長ねぎ フライバンにほかの材料を加 卵をまわし入れる。卵がふんわりと固まったら万能ね 斜め薄切り えて。少ない調味料でもサー ぎを加え、さっと煮てごま汕を入れ ( f ) 、器に盛る ( g ) 。 サイの塩気で深い味わいに かまほこ ーサーサイ 縦半分に切り、 細切り 毎日の主菜、副菜のアイディアを広げる、 3 分クッキングミニムックシリーズ。「ぜ ーんぶ、フライバンおかす」冰きり塩ヨーグルトのおかす」「おうちで、ご当地風 ' おかず」「初心堵さんでも気軽に人気おかず」「おいしい塩麹おかず」絶賛発売中 ! ※表内のアルファベットはレシヒ。文章中のものと対応しています。 、、す : だきまゥ 15 25 盛りナ 20rmn IO を 炒める (e) メイン サプ 汁もの まとめて準備 (g) 仕上げ 煮る ( c ) に ま準 買の おも っレだけ ! 作る ! メイン さば 2cm 幅の そぎ切り 溶きほぐす 万能ねぎ 5cm 長さに 切る 88

7. 3分クッキング 2013 12月号

チーズミートローフ チース、にんじん、さやいんげんか彩りよく映える、 クリスマスメニューにもおすすめのミートローフ 材料 ( 6 人分・ 7X16X 高さ 作り方 6cm のバウンド型 1 本分 ) き込む。切り目を入れるとそこ ートローフは約 40 分焼く。 合びき肉・・・・・・ 450g 入れ、しようゆ、ウスターソー から肉汁が出てしまうため ) 。 りんごはときどき上下を返しな しようゆ・・・・・・小さじ 2 0 ①に①の半量を平らに詰め、 ス、トマトケチャップ、こしょ がら 20 ~ 30 分焼き、やわら ウスターソース・・・・・・大さじ 2 うを加えて粘りが出るまでよく にんじんを縦長に並べて①を かくなったらきび砂糖をふって トマトケチャップ・・・・・・大さじ 1 薄く詰め、チーズも同様に並 練り混ぜる。さらにおろし玉ね さらに 10 分焼く。 こしよう・・ ぎ、卵、パン粉を加えて混ぜ、 べて①を薄く詰め、さやいん ートローフは 20 分ほど冷 おろし玉ねぎ・・・・・・ % 個分 冷蔵庫に入れて 30 分ほど休ま げんも同様に並べて残りの① ましてから型から出し、 6 等分 卵・・・・・・ 1 個 バン粉・・・・・・ 1 カップ せておく。 を詰める。パン粉と汕を混ぜ に切り分ける。器にミートロー プロセスチーズ・・・・・・ 100g ②にんじんは lcm 角の棒状に て上面にまんべんなくふる。 フとりんごを盛り、イタリアン にんじん・・・・・・ 1 本 ( 100g ) 3 りんごは 4 ~ 6 等分のくし形 切り、水から入れてゆでる。 1 パセリとマスタードを添える。 さやいんげん・・・・・・ 80g に切り、種を除く。アルミホイ ~ 2 分したらさやいんげんを ( 小川 ) バン粉・・・・・・大さじ 2 加え、さっとゆでてザルに上げ、 ルの上にオープンシートを重 油・・・・・・大さじ 1 冷めたら水気をふく。チーズ ねて皿状に形作り、りんごを つけ合わせ は 1 cm 角の棒状に切る。 入れ、バターをちぎってりんこ ・・・ 3 個 ( 550g ) りんこ 3 オープンシートを型の底と の上にのせる。 バター・・・・・大さじ 1 側面に敷き込む ( シートは切り ⑥天板に④と⑤をのせ、 200 ℃ きび砂糖・・・・・・大さじ 2 イタリアンバセリ・・・・・・適量 目を入れずに折りたたんで敷 に熱したオープンに入れる。 マスタードあらびき・・・・・・適量 2 9 1 1 ①ボウルに冷たい合びき肉を ② エネルギー 362k 塩分 1.79 72

8. 3分クッキング 2013 12月号

材料 ( 4 人分 ) 台湾ミートソース ( 作りやすい分量 ) 豚肩ロース肉 ( 塊 ) ・・・ 600g ェシャロット・・ しようゆ・・・・・・ % カップ 酒・・・・・・大さじ 2 氷砂糖・・・・・・ 2 個 ( 5g ) 五香粉・・・・・・小さじ こしよう・・・・・・少々 ゆで卵・・・・・・ 6 個 ごはん ( 温かいもの ) ・・・ 600g たくあん・・・・・・ 8 切れ 香菜・・・・・・適量 ・油 作り方 ①台湾ミートソースを作る。豚 肉は lcm ほどの角切りにする。 ゆで卵は殻をむく。ェシャロッ トは薄い輪切りにする。 ②鍋を熱して汕大さじ 2 を入 れ、ェシャロットを加えて弱火 でカリカリになるまでゆっくり 炒める ( フライドエシャロッ 0 ②に豚肉を入れてよく炒め、 しようゆを鍋肌から加え、しよ うゆが少し焦げかけたころに 酒、氷砂糖、五香粉、こしょ うを入れる。香りが立ったら水 をヒタヒタ程度に加え、煮立っ たらゆで卵を入れてふたをし、 弱火で約 1 時間、煮汁が少し 残る程度に煮る。途中、煮っ まるようなら水を足し、また最 後に煮汁が多いようならふた をとって煮つめる。 0 器にごはんを盛り、、 ソースと半分に切ったゆで卵 を盛り、香菜を飾り、たくあん ( 後藤 ) を添える。 湾料理 ロウファン 2 4 1 1 魯肉飯 台湾ミートソースをのせた、ウイニーさんの家で一番人気のごはん。 ートソースは塊の豚肉を小さい角切りにして使い、 しようゆ、酒、氷砂糖、フライドエシャロット、五香粉などで 1 時間ほど煮込んた風味のよいソースです。 白いごはんにたっぷりかけて、たくあんを添えるのが台湾流。 ・・ 1 かけ 69

9. 3分クッキング 2013 12月号

牛肉のトマトすき焼き煮 加熱したとき、きれいに発色する たまりしようゆは濃厚なうまみもあり、 トマトの酸味ともよく合う 0 三杯酢というより甘酢風に 酸味の強い梅干しも 甘みのある白しようゆでまろやかに れんこんの梅じようゆ漬け 揚げ鶏手羽先と 材料 ( 4 人分 ) 牛薄切り肉・・・・・・ 250g ニトマト・・・・・・ 12 個 サラダ油・・・・・・小さじ 2 たまりしようゆ ・・・大さじ 1 % 213k ( al ( 1 人分 ) ・・・ 1 本分 赤唐辛子 ( 輪切り ) 砂糖・・・・・・大さじ 1 みりん・・・・・・大さじ 1 % 作り方 ①牛肉は 3 ~ 4cm 長さに切る。 ②、ニトマトはヘタを除く。 3 フライバンにサラダ油を熱し、①、 ②を加えてさっと炒め、合わせた A を加えて煮からめる。 材料 ( 4 人分 ) 鶏手羽先・・・・・・ 8 本 れんこん・・・・・・ 3 ~ 4cm ( 約 45g ) 梅干し・・・・・・ 1 個 白しようゆ ・・・大さじ 1 % 酢・・・・・・大さじ 2 砂糖・・・・・・大さじ 2 揚げ油・・・・・・適量 166k ( 1 人分 ) 作り方 ①鶏手羽先は先端を落とす。 ②れんこんは 8mm 厚さの輪切り 4 枚に し、さらに半分に切って半月切りにす る。 3 梅干しは種を除く。バットに A を合 わせて入れ、梅肉をちぎって加えて混 ぜる。 ④揚げ油を 170 ℃に熱し、②を素揚げ にする。続けて①を加え、こんがり色 づいて火が通るまで素揚げする。 3 油をきった④を③に入れ、ときどき表 裏を返しながら 10 分程度つける。 刺身に合う再仕込みしようゆ、 長芋に色がつかない白しようゆを使った、 赤白 2 色のめでたい巻きもの まぐろのづけと長芋の市松巻き 白しようゆ 長芋・・・・・・ 100g おろしわさび・・・・・・少々 みりん・・・・・・小さし 2 ・・小さじ 2 再仕込みしようゆ ・・・ 1 サク ( 120g ) まぐろ ( 刺身用 ) 材料 ( 4 人分 ) 色・香り・味が濃厚な 再仕込みしようゆは刺身やすしなど、 生ものとの相性が抜群 ! ■。帆立貝とアポカドの手まりずし B 卵・・・・・・ 1 個 白しようゆ・・・・・・少々 サラダ油・・・・・・少々 焼きのり・・・・・・ 1 枚 119kcaI ( 1 人分 ) 作り方 ①まぐろは 20cm 長さ ( 長さが足りない ときはつなげる ) 、 lcm 角の棒状に 4 本切る。 ②バットに A を合わせて①をつける。 3 長芋はまぐろと同様、 20cm 長さ ( 長 さが足りないときはつなげる ) 、 1 cm 角の棒状に 4 本切る。 0 バットに B を合わせて③をつける。 おろしわさび・・・・・・少々 3 卵は溶いて白しようゆを加える。熱 したフライバンにサラダ汕を薄くひ き、流し入れて薄焼き卵を 2 枚作る。 0 巻きすにラップを広げ、薄焼き卵 1 枚を広げてのせ、②、④の半量ずつを 市松模様になるようにして置き、芯に してクルクル巻く。焼きのりを半分に 切って薄焼き卵を包むようにさらに巻 き、とじ目は水をつけてとめる。同様 にしてもう 1 本作り、食べやすく切る。 ・・小さじ 2 材料 ( 4 人分 ) 帆立貝柱 ( 刺身用 ) ・・・ 5 ~ 6 個 米・・・・・・ 1 合 酢・・・・・・大さじ 2 A 砂糖・・・・・・小さじ 2 塩・・・・・・小さじ % アポカド・・・・・・ % 個 レモンの絞り汁 ・・・大さじ 1 おろしわさび・・・・・・少々 いくら・・・・・・適量 再仕込みしようゆ ・・適量 221k ( al ( 1 人分 ) 作り方 ちに合わせた A を加えて混せ、すし めしを作る。 ②帆立貝柱は 1 個を 3 枚の薄切りに し、さらに半分にそぎ切りにする。 3 アポカドは帆立貝柱の大きさに合わ せて 2 g の薄切りにして 16 枚切り、 レモンの絞り汁をまぶしておく。 ④①を約 20g すっ、 16 個に分けておく。 ⑤手のひら大程度のラップを広げ、② の帆立 2 切れをのせ、その間にアポカ ドを 1 枚挟む。わさびをぬって④をの せ、茶巾を作るようにラップをキュッ と絞り、形を丸く整えて手まりすしに する。同様に 16 個作る。 ⑥ラップを外していくらを 3 粒すつの せる。いただくときに、表面にしよう ゆをさっとぬるか、つけていただく。 ①米は通常よりも固めに炊き、熱いう 94

10. 3分クッキング 2013 12月号

ほめられつまみ 気軽なレシピでホームバーティー せつかくの集まりが " 悩みのもと " になるなんてもったいない ! いつもの食材で、見栄えのする食卓を演出してみましよう。 つ X 41 おもてなしで 悩んでいる人 料理・ 小林まさみ こばやし・まさみ : 「 ) んばんけ でしよっ 小熊美香アナウンサー 2012 年 7 月より T V 「 3 分 クッキング」アシスタント。 っ一んーはんは かにクリーム春巻き ートローフ レノン 小林「春巻きの皮にホワイト ソース、ほぐしたかにかまば こを等分してのせ、巻きま す。皮の端にのり ( 小麦粉を 少量の水で溶く ) をぬってと め、 180 ℃の揚げ油で 2 分ほ ど揚げましよう」 こちらの材料は 5 本分。 具の下ごしらえは不要です。 春巻きの皮・・・ 5 枚 ホワイトソース ( 缶詰 ) ・・・約 150g かにかまぼこ・・・ 5 本 揚げ油・・・適量 148kcaI ( 1 本分 ) 材料 ( 4 ~ 5 人分 ) 合びき肉・・・・・・ 250g 玉ねぎのみじん切り・・・・・・ % 個分 バン粉・・・・・・ % カップ A 塩、こしよう・・・・・・各少々 ウスターソース・・・・・・大さじ 1 トマトケチャップ・・・・・・大さじ 1 溶き卵・・・・・・ % 個分 べーコン・・・・・・ 2 枚 さやいんげん・・・・・・ 8 本 うずら卵 ( 水煮 ) ・・・・・・ 6 個 小林「電子レンジ調理では焦 197k ( 1 人分 ) げ目がつけられないので、べー コンを敷くのがおすすめです。 作り方 盛りつけたときにおいしそう ① A を粘りカ咄るまで練り、肉だねを作る。 に見えるうえ、形くずれしに くく、コクや塩味などをつけ ②べーコンは半分に切る。さやいんげん る役割もしてくれます。具は、 はヘタを落とす。うずら卵は水気をきる。 なるべく均等になるように並 べましよう」 3 角形の耐熱容器に大きめのラップを敷 き、べーコンをすき間なく並べる。続いて 肉だねの半量を入れ、いんげん、うずら 卵をのせる ( 容器は 19 x 9 x 高さ 6cmo な ければラップの上で形を作って包み、耐 熱の平皿にのせてもよい ) 。 0 ③に残りの肉だねを広げてのせ、手の ひらで押さえて余分な空気を抜く。容器 に敷いたラップを閉じて、電子レンジ ( 600 W ) で 8 分ほど加熱し、しばらくそのまま おく。 ⑤④の粗熱がとれたら容器からラップご と取り出す。ラップを外して 8 等分に切り、 皿に盛って好みでローズマリーを飾る。 具は細長く 、よいしょ ・半 1 を 2 回 、づリ上・け・るか、 中身ポ出ないん ~ ・ さらに折り上げる 花野菜のはちみつマスタードサラダ なる 小林「カリフラワーとプロッコ リーは小房に分け、塩ゆでし てザルに上既水気をきりま す。よく混ぜ合わせた A であ えましよう」 なんで・ 野第なの ? 三こちらは 4 ~ 5 人分。 カリフラワー・・・ 150g プロッコリー・・・ 150g 酢・・・大さじ 1 はちみつ ・・・大さじ % 粒マスタード A ・・・大さじ % オリーブ油 ・・・大さじ 3 塩・・・小さじ % こしよう・・・少々 94kcaI ( 1 人分 ) : ・花のっぽみの・ : : 部分を食べる : 0 からですよ 文り蚩とキ、には 一フッフな 持つのねー 48