コ分 - みる会図書館


検索対象: いつでもおにぎり
48件見つかりました。

1. いつでもおにぎり

の、夛ツを . : い考、 卵と昆布のサンドイッチおにきり ( 8 梅干し 2 コは種を除いてたたき、削り節 5g 1 みようが 1 コは縦半分にしてせん切り、 軽くにぎって形をまとめます。 のり巻きの要領で巻いて切り、 ロールおにきり ( 6 コ分 ) おかか入り 一度にできる斬新で簡単なっくり方です 巻きすで巻くものなと、とれも 6 ~ 8 コ分が 具をはさんたサンドイッチやスクエアタイフ、 変形おにぎり ら押して少しおき、取り出して 8 等分に三角に切る。 げ、さらに同量のごはん、塩少々、のりの順に重ねる。上か 敷き、ごはん 200g を広げる。昆布のつくだ煮、いり卵を広 2 18cmX14cm の流し缶に同じ大きさに切ったのり 1 枚を ンでいり卵にする。昆布のつくだ煮 30g を用意する。 1 卵 2 コに塩少々を混ぜ、サラダ油少々を熱したフライバ 押しおにぎり。切り口の彩りもきれい。 永遠のロングセラー、のりたま味の り、軽く押さえてにぎる。 手前から巻いて 6 等分に切 ①を中央に帯状にのせ、 側 3 c m を残して広げる。 き、ごはん 380g を向こう 2 巻きすにのり 1 枚を敷 を加えて混ぜる。 とあわせ、しようゆ小さじ 1 さけマヨ スクエアおにきり 6 コ分 ) 押しずしの要領で、流し缶を使って 6 コをまとめてつくります 1 甘塩さけ 1 切れを耐熱皿にのせ、酒大さ じをふってラップフィルムをかけ、電子レ ンジ ( 500W ) に 2 分間かけ、皮と骨を除い てほぐす。マヨネーズ大さじ 1 、練りからし 少々を混ぜる。 2 18cmX14cm の流し缶に同じ大きさに切 ったのり 1 枚を敷き、ごはん 200g 、①、同 量のごはん、塩少々、のりの順にのせて押 す。少しおいて出し、 6 等分の四角に切る。 3 / 巻く。 6 等分に切って軽くにぎる。 を広げ、中央に①を帯状にのせて手前から ごま大さじ 2 、塩少々を散らす。ごはん 380g 2 巻きすにラップフィルムを広げ、白いり じ 2 強を混ぜる。青じそ 2 枚はせん切りに したフライバンで炒め、からしじようゆ小さ 1 納豆 ( 小 ) 2 パックはサラダ油少々を熱 表面のごまの風味もきいています 納豆と青しそ入りの変わり味。 ロールおにきり ( 6 コ分 ) 納豆入り

2. いつでもおにぎり

のりおにぎり ( 4 コ分 ) ごはん 450g を 4 等分にし、のりのつく だ煮適宜を芯にし、手に塩少々をつけて丸 くにぎる。 2 焼きのり 2 枚は半分に切り、 ①を包む。のりはちぎってつけてもよい。 たけのこおにぎり ( 8 コ分 ) 1 米 2 合は洗ってざるに上げる。 2 ゆでたけのこ 150g は 2 ~ 3cm 長さの短冊切りし、油揚げ 1 枚は 2cm 長 さの細切りにする。 3 ①にだし汁 430m2 と酒大さじ 1 、 しようゆ大さじ 2 、②の具をのせて炊く。 4 ③を 8 等 分にし、三角ににぎる。 とうきびおにぎり ( 8 コ分 ) 高冷地の高千穂では米の収 穫が少なく、とうきひ ( と うもろこし ) やひえ、あわ に白米をつなきに加えたとうき びごはん、おにぎりがつくられてき ました。少ない米を増量する生活の知恵か ら生まれたおにぎりです。 1 ホールコーン ( 缶詰 ) 缶 ( 約 60g ) は汁けをきる。 2 なべにだし汁カッフ、塩小さじ % 、①のコーン を入れて 5 分間ほど煮、汁に浸したまま冷まして味を 含ませる。 3 ②の汁けをきり、 ごはん 450g に混せ る。 8 等分にして手に塩少々をつけて三角ににぎる。

3. いつでもおにぎり

* ニュースタンタド ONIG 旧ト 工ッ ! とおどろく具とごはんの組み合わせ。 新スタイルおにぎりの発表です ! 料理 / 枝元なほみ撮影 / 川浦堅至 オリープ入り 生ハム巻きおにきり ( 4 。分 ) ごはんに混ぜたオリーブと生ハムで イタリアン巻きずしのような感覚。 2 ①をポール形ににぎる。生ハム 4 枚を用意し、おにぎり は塩少々を加えて 4 等分にする。 み、ごはん 300g ( 茶碗 2 杯分 ) に混ぜる。味をみて薄けれ 1 ブラックオリーブ・グリーンオリーブ各 3 コは粗く刻 1 コにつき 1 枚ずつで包む。 手に軽く塩をつけて三角ににぎる。あれは表面に香菜をつけ ごはん 450g に、①と豆板適宜を混ぜて 4 等分にし、 3 も同様にしてカリッと揚げて油をきる。 きつね色になるまで揚げ、油をきる。ちりめんじゃこ大さじ 1 にんにく 1 かけは粗いみじん切りにし、中温の揚げ油で 香ばしさ、豆板醤のヒ。リ辛が魅力。 にんにくとしゃこのカリカリの じゃこのピリ辛おにきり ( 4 揚げにんにくと 34 3 のり 1 ~ 2 枚をちぎって表面につける。 少々をつけ、①を芯にしてポール状ににぎる。 2 温かいごはん 300g は 4 等分し、手に塩 間かける。熱いうちにしようゆ少々をまぶす。 をかけて電子レンジ ( 500W ) に約 1 分 30 秒 冷凍の肉だんご 4 コはラップフィルム のりはちぎってつけると食べやすい。 冷凍の肉たんごでサッとできます 肉だんごのばくだんおにぎり ( 。分 ) ィ

4. いつでもおにぎり

らっきようと組ませ、やや甘めに仕上げます ニトマトの ごま風味サラダ 材料とつくり方 ( 4 人分 ) 各大さじ 2 を入れ、よく混ぜて器に盛り、冷蔵庫で冷や 3 ボウルに①と②、らっきようの漬け汁・すりごま ( 黒 ) 切りにする。 2 らっきようの甘酢漬け ( 市販 ) 6 ~ 8 コは小口から薄 り、皮をむいて一口大に切る。 1 トマト ( 中 ) 4 コは熱湯にサッとくぐらせて氷水にと す。あればミントの葉を飾る。 冫月 サッと煮たキャベツのはみが新鮮です キャベッとべーコンの 煮びたし 材料とつくり方 ( 2 人分 ) 1 キャベッ 3 枚 ( 約 180g ) は堅い芯の部分を削り、 3cm 角に切る。べーコン ( 薄切り ) 1 枚は端から 3 師幅 に切る。 2 なべにサラダ油小さじ 1 を熱し、べーコンを入れ てサッと炒め、キャベツを加えてサッと炒める。 3 だしカップ 1 を加え、しようゆ小さじ 1 で調味し、 煮立ってから 1 ~ 2 分間煮る。 メモべーコンの塩味があるので、しようゆは控え めにする。 ( 渡辺 ) 歯ごたえを残して、オイスターソース味に ピーマンとじゃがいもの炒め物 、塩ーっまみを加えて手早く味をからめる。 わせ、オイスターソース大さじイ、しようゆ大さじ き通るまで炒める。ピーマンを加えてサッと炒め合 にくを香りよく炒め、じゃがいもを加えて中火で透 3 フライバンにサラダ油大さじ 1 を熱してにん 2 にんにく 1 かけは包丁の腹でたたきつぶす。 夕、種を除いて手で一口大にちぎる。 りにし、水洗いして水けをきる。ピーマン 4 コはヘ 1 じゃがいも 2 コは皮をむいて 5 mm 厚さの半月切 材料とつくり方 ( 4 人分 )

5. いつでもおにぎり

オニオンクラタン みそスープ 材料とつくり方 ( 4 人分 ) 1 たまねぎ 2 コは縦の薄切りに。バター大さじ 3 で茶 褐色になるまで炒める。スープカップ 3 を注いで煮立て、 みそ大さじ 2 を溶き入れて一煮立ちさせ、器に盛る。 2 1 cm 厚さのパゲット 8 枚にピザ用チーズ 60g を等分 にのせ、オーブントースターでこんがりと焼き、①にの ( 河野 ) せる。 炒めたまねぎが決め手。体を芯から温めます 忙しいときでもパッと仕上げ。半熟が魅力 ポーチドエッグとキャベッ 材料とつくり方 ( 4 人分 ) 1 キャベッ 80g は芯を除き、細切りにする。 2 なべに湯を沸かして酢・塩各少々を入れ、卵 4 コを 1 コずつ割り入れてすぐに火を弱め、 4 ~ 5 分間ゆでる。 網じゃくしですくって水にとり、まわりのアクを洗い流 して水けをきる。 3 なべにスープカップ 3 を入れて温め、①を入れて 5 ~ 6 分間煮る。みそ大さじ 2 強を溶き入れ、②を加え ( 田口 ) て一煮立ちさせる。 コーンとかばちゃのけみを生かして白みそに かばちゃのみそ仕立て コーンスーフ 材料とつくり方 ( 4 人分 ) 1 かぼちゃ 300 g は種とワタを除き、皮をところどこ ろむいて 1.5cm 角に切る。 2 なべにだしカップ 2 と①を入れて煮立て、弱火で 柔らかくなるまで煮る。白みそ大さじ 3 を溶き入れ、ク リームコーン ( 缶詰 ) 300g を加えて一煮立ちさせ、塩・ こしよう各少々で調味し、火をとめる。 ( 河野 )

6. いつでもおにぎり

くるみ入り柿の葉おにきり ( 1 。 宮城県伊具郡、丸森町を中心にした地域では昔からころ 柿が特産でした。この柿の葉を利用したおにぎりは、特 に梅雨時の定番米に番茶を入れて炊くのか伝統のつく り方です 1 米 2 合は洗ってざるに上げる。 2 湯カップ 2 に番 茶大さじ 1 を加え、煮立ててこす。 3 くるみ 20g 、に んじん・ゆでた枝豆各 40g は粗く刻む。 4 ①に②を 430m2 加え、塩小さじ % 、酒大さじ 1 、③を加えて炊く。 10 等分にして俵形ににぎる。 5 柿の葉は洗って熱湯 でサッとゆで、水にとって水けをふき、中表にして④ を包む。 ばったこだまおにぎり ( 4 コ分 ) 1 塩ざけ ( 中辛 ) 1 切れは焼き網かグリルで香ばしく 焼き、骨を除く。皮ははさみで細切りに、身は粗くほ ごはん 450g に①を混ぜ、鏡もちのような丸 ぐす。 2 形ににぎる。 五目おにぎりの笹巻き ( 10 コ分 ) 猪苗代地方は良質な笹の産地で、古くから笹を利用した郷土料 理があります。その代表的なものがこれで、本来はもち米を笹 で巻いて蒸したもの。もち米の代わりにうるち米に各種の野菜 を加え、しようゆ味で炊いて笹で包み、香りよく仕上げます ごほう・にんじん各 1 米 2 合は洗ってざるに上げる。 2 本は短めのささがきにし、ごばうは水にさらす。ゆでたけの こ 40g ともどした干ししいたけ 3 枚はともに 5mm 角に切る。 3 サラダ油大さじで②を炒め、だし汁カップイ、みりん小さじ 2 、砂壅小さじ 1 、しようゆ大さじ 2 で 5 分間煮る。 4 ③の煮 汁に水をたして 430 にし、しようゆ小さじ 1 、③とともに① に加えて炊き、ゆでた枝豆 30g を混ぜ、 10 等分にして三角に にぎり、笹に巻く。 みそ焼きおにぎり ( 4 コ分 ) ごはん 450g は 4 等分にし、丸形ににぎ る。 2 みそ大さじ 2 を①の両面に塗り、 1 コにつき青じその葉 2 枚ずつではさみ、サラ ダ油少々をひいたフライバンで弱火で焼く。

7. いつでもおにぎり

拏ツ第 ~ ラ オイ。 . 三 . - をを . ン 3 シューマイの ばくだんおにぎり ( 4 竕 シューマイが見えるようににぎり、 のりは半分、開くようにつけます 冷凍シューマイ 4 コはラップフィルム をして電子レンジ ( 500W ) に約 1 分 30 秒間 かける。熱いうちにからしじようゆ少々をま ぶす ごはん 300g は 4 等分し、手に塩少々をつ け、①を見せて丸くにぎる。 3 のり 1 枚を 4 等分にして②を包む。 こってりおにぎり 舌もおなかも満足するコクありおにきりです にんにく風味やサクサクのコロッケ風なと ちょっとやみつきになるものはかり。 すき焼きおにぎり ( 。。分 ) 甘辛く煮からめた牛肉とごはんの 相性バッチリ。アツアツが最高。 1 刻んだ紅しようが大さじ 1 をごはん 300g に混ぜ、 4 等分 にして俵形にしてにぎる。牛すき焼き用肉 150g を広げ、お にぎりを 1 コずつ、両端も包み込むようにして全体を巻く。 2 フライバンにサラダ油少々を熱し、①の巻き終わりを 下にして入れ、肉の色か変わるまでころがしながら焼く。 3 砂糖小さじ 1 、酒・しようゆ・みりん各大さじ 1 を②に 加えて煮立て、肉にからませる。上に白ごま少々をふる。 おにぎりコロッケ 4 フライ衣でカリッと揚げます 中はそほ ' ろ入りでジューシー 1 耐熱性のボウルに鶏ひき肉 50g としよう ゆ・みりん各大さじ 1 、しようがのせん切り 少々を入れて混ぜる。ラップフィルムをして 電子レンジ ( 500W ) に約 1 分 30 秒間かけ、 ラップフィルムをはずして 1 分間かけて水け をとばす。 2 万能ねぎ 2 本は小口切りにし、①、塩 少々とともにごはん 450g に混ぜる。 4 等分 して三角ににぎる。小麦粉、溶き卵、 ノヾン * 分 の衣をつけ、中温の油で揚げる。 35

8. いつでもおにぎり

ニュースタンタド〇 NIGI フランス風 ハープチーズおにきり 4 スモークサーモンの風味でビールや ワインの友にもびったりです 1 好みのフレッシュハーブ ( バセリ、ティル、チャイブな ど ) を合わせて大さじ 1 杯分刻み、カッテージチーズ大さじ 、塩少々とともにごはん 300g ( 茶碗 2 杯分 ) に混ぜる。 2 ①を 4 等分にして俵形ににぎり、スモークサーモン 4 枚 を 1 コに 1 枚ずつ巻きつける。 各国風おにぎり ハーフやチース、ナンプラー風味なと 今までとはひと味違う、ニューウェイフ おにきりワールドの新体験ソーンへとうそ イタリアン揚げおにぎり ( 。例第を : トマト味のピラフの中からチーズが とろり。ヒ。ザ味の揚げおにぎりです。 1 むきえび 50g 、さやいんげん 5 本、赤ピーマンコは粗 く刻み、たまねぎのみじん切り大さじ 3 とともにサラダ油大 さじ 1 で炒める。ごはん 300g 、トマトケチャップ大さじ 2 、塩・こしよう各少々を加えて炒め、 4 等分にしておく。 2 プロセスチーズ 70g は 4 等分の角切りにし、これを芯に して①で丸くにぎる。小麦粉、溶き卵、バン粉の衣をつけ、 中温に油で揚げる。 いり帆立ての 工スニックおにきり ( 4 コ分 ) ナンプラー風味のピリ辛味。 香菜の香りで食欲もぐんとアップ。 1 帆立ての水煮缶詰 ( 小 ) 1 缶を缶汁ごとフライバンに入れ、 水けがなくなるまでいり、サラダ油少々、ナンプラー大さじ 1 を混ぜる。種を除いた赤とうがらし少々は細かく刻む。 2 ①と刻んだ香菜大さじ 2 をごはん 450g に混ぜ、 4 等分に する。手に塩少々をつけて三角形ににぎる。 36

9. いつでもおにぎり

* 具だくさんのみそスープ みそと牛乳は、 意外に相性よしの組み合わせ 0 べーコンとじゃがいも 材料とつくり方 ( 4 人分 ) 1 べーコン ( 薄切り ) 4 枚は 1 師幅に切る。 2 じゃがいも 2 ~ 3 コは皮をむき、 1 師角の 拍子木切りにして水にさらす。 3 なべにだしカップ 2 と②を入れ、じゃが いもが柔らかくなるまで煮る。①と牛乳カッ プ 1 を加え、煮立てないように火を弱めてみ そ大さじ 2 ~ 3 を溶き入れ、グリンピース ( 冷 ( 石原 ) 凍 ) 適宜を加えてサッと煮る。 みそ汁なのにミルクやカレー風味といった、 ちょっと変わり味の汁。 コクがあり、しかも具だくさん。 おにぎりといっしょに食べると、 おなかいつばいになります。 おにぎりパワーをバージョンアップ ガルバンゾのカレー風味 材料とつくり方 ( 4 人分 ) 1 ガルバンゾ ( 水煮缶・正味 ) 1 g は缶汁をきる。 2 プロッコリ 80g は小房に分け、塩少々でゆでて水け をきる。 3 なべにスープカップ 4 ( 固形チキンスープの素コ と水力ップ 4 ) と①を入れてカレー粉小さじ 1 を溶き入 れ、 8 分間煮る。②を加え、みそ大さじ 2 を溶き入れ ( 田口 ) て一煮立ちさせる。 ごはんをおいしくするカレー味。豆は水煮缶を 42

10. いつでもおにぎり

梅干しおにぎり 三角おにぎりにぎり方 おいしいおにきりの秘訣は 熱いごはんでにぎること。 表面はしつかり、中はほろり。 写真は具を表面にのせましたが 2 芯に包むたけでももちろん 0 & おにきり 1 コ分の こはんを手のひらに しめらせた手に、おにぎり 1 コ 分の温かいごはんをのせて軽く 広げる。ごはんは押したりつぶ したりしないように自然に広げ る。ごはんをのせる手は、利き 手と反対の手にする。 おかかおにぎり ごはんの中央に 具をのせます 広げたごはんの中央に、好みの 具をのせる。具が真ん中に来る ようにするには、押し込まずに ちょんとのせればよい。ここで は種を除いた梅干し。おかかな どは指でまとめてのせること。 3 手のひらに水をつけ、 塩をまぶしつけます ボウルに水を用意し、両手のひ らにつけてしめらせる。塩少々 を指先につけて手の中央につ け、軽くこすって全体に広げ、 ごはんが手につかないようにす る。水は多めにつけすぎないよ うにすること。 1 2 しようゆを混せて スタンダードのおかかおにぎり は、削り節にしようゆ少々をま ぶしてまとめ、芯にしてにぎ る。梅干しと混ぜてもよい。 具を包むようにして ごはんをまとめます ごはんをのせた手のひらを少し ずっすぼめるようにして具を包 み込むようにする。もう一方の 手は上からごはん全体にかぶせ るようにし、まわりのごはんを 集めてひとまとめにする。 手てくの字をつくり、 こはんに角をつけます 利き手の指と手のひらがくの字 になるように曲げてごはんの上 にあて、反対の手でしつかりと ささえる。軽くにぎって角をつ け、手前にころがして次の角を つけていき、三角形にする。 4 5 21