天板 - みる会図書館


検索対象: 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ
126件見つかりました。

1. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

ロールケーキ スホンジケーキ 天板て焼く薄いスポンジは、焼き川カ張い と乾燥して巻きにくくなるので、高温、短時 間が大切です。バタークリームはバターも卵 白もよく泡立てること。ふわっと軽いロ当た りに仕上げるためのコツです。 材料 1 本分 スポンジ生地 ( 28 x24cm の天板一枚分 ) 薄カ粉 55 g 卵 3 個 グラニュー糖 70 g 無塩バター バニラオイル 少し モカ風味のバタークリーム ( 出来上がり糸加 00 g 分 ) 無塩バター 260 g 約 3 個分 ( 90g ) 卵白 グラニュー糖 40 g 水 大さじ 2 グラニュー糖 40 g 小さじ 2 % インスタントコーヒー コーヒーリキュール ( またはラム酒、 プランデー ) 小さじ 2 シロップ ( 仕上げ用 ) 水 20cc グラニュー糖 コーヒーリキュール ( またはラム酒、 プランデー ) 小さじ 2 スライスアーモンド ( ローストする。 23 ペ ージ参照 ) スホンシを作る ④スポンジ生地を作り、天板に流す 天板に四隅に切り込みを入れたオープンペー バーを敷き、 25 べージ 1 の手順て生地を作る。 天板に生地を流し入払天板を縦横にまわし ながらカードをねかせて平らにのばす。 ⑧焼いて、天板をかぶせて冷ます 2 ℃に温めておいたオープンに入れて田分 焼く。下に天板を重なオープンの上段で上 火をきかせるとよい。焼けたら木の台の上に 置き、天板をかぶせて車 t.i 業しないようにして 冷ます。途中、天板についた水滴をふき取る。 2 バタークリーム おなじみの身近なケ 1 キも コクのあるモカ風味の ハタ 1 クリ 1 ムで大人の味に ⑧シロップを加えて手早く混せる 水とグラニュー糖 40g を沸騰させ、軽くとろ みがっくまで約 2 ~ 3 分煮てシロップを作 り、メレンゲに少しずっ加えて手早く混ぜる。 1 を作る 2 ⑥よく泡立てたバターをメレンゲに 加える ) 泡立てたバターをメレンゲに 4 回くらい に分けて、さらに泡立てながら加え、バター クリームを作る。バターの泡立ては、ハンド ミキサーを使うとやりやすい。 ⑨モカクリームを作る ) ヾタークリーム 2 g にインスタントコ ーヒーとコーヒーリキュールを加えて混ぜ る。残りのクリームはラップでびっちり包ん て・容器に入冷凍して次の機会に使う。 ④卵白を泡立ててメレンゲを作る バターは品に戻してボウルに入れ、クリー ム状に白っほくなるまで包立てておく。別の ボウルに卵白とグラニュー糖 40g のうちひと つまみを入れて泡立て、かたく泡立ったら残 りのグラニュー糖を 3 回に分けて、つのが立 つまてう包立ててメレンゲを作る。 26

2. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

田 0 g に 0 g 200 g 少し けてスプーンで落としていく。オープントー き、バターを薄く塗って 2 の生地を間隔をあ オープントースター用の天板にアルミ箔を敷 生地は間隔をとって天板に並べる 2 回に分けてふるし圦さっくり混ぜる。 カ粉とべーキングパウダーを合わせたものを に入れてよく混ぜる。 1 のニンジンを混ぜ、薄 ボウルにバターを入れて練り、砂糖、卵の順 ニンジン入りのクッキー生地を作る かやわらかくゆで、フォークでざっとつぶす。 ラップで包んて電子レンジで約 6 分加熱する ニンジンは皮をむいて約 lcm の輪切りにし、 ニンジンに熱を通してつぶす 77 調理 / 有元葉子 スターに入れて約 7 ~ 10 分焼く。 材料 20 個分 砂 薄カ粉 ペーキングノヾウダー バター ( アルミ箔用 ) * 分チーズ スプーンで形作るドロップタイプだから簡単 ニンジンクッキー ニンジン 1 本丸ごと使っているのに、まった く臭みなし。ニンジン嫌いの子どもも大喜び です。作る手順は、バナナスクエアと同し 生地は天板にスプーンで落とします。焼くと ふくらむので間隔をあけるのを忘れすに。 粉とバターを手ですり合わせる 薄カ粉とべーキングパウダーは合わせてふる ' こに、バターを lcm い、ボウルに入れる。 角くらいに刻んで入れ、粉チーズを加え、少 量ずつ手ですり合わせる。 そぽろ状になったら生地をまとめる 1 の生地がサラサラのそばろ状になったら、 まとまりやすくなるまで水を数滴すっ加えて 混ぜる。バターの溶け具合などによって水が なくても生地がまとまるようなら、水はたさ なくてもよい。 天板に生地を詰めて焼く オープントースター用の天板にアルミ箔を敷 き、バターを薄く塗って 2 の生地を入払押 しつけるようにして平らにする。オープント ースターで約 8 分こんがり焼き、棒状に切る。 調理 / 有元葉子 サクサクおいしい塩味ビスケット チーズバー 材料はチーズ、バター、粉だけ。シンプルだ けど屈靺いつばいのお菓子です。生地をまと めるために加える水はほんの少が大切。水 が多すぎるとサクッとイ七ヒがりません。やっ とまとまるくらいで、天板に詰めて焼きます。 材料天オ 3X15 師 1 枚分 薄カ粉 バター ( アルミ箔用 ) ペーキングバウダー 田 0 g 小さじ % 少し 大さじ 2 ~ 3 70 g 70 g

3. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

板をうまく使って上手に焼けるケーキ 、すイ、を オープントースター バナナを焼き込んだしっとりケーキ。天板で 薄く焼くので火の通りがよく、簡単に焼けま す。バナナや卵の大きさによって、粉の量を 加減して生地のかたさの調節をしてください。 甘さをおさえたケーキなので朝食にもどうぞ。 材料・天 3X1 m 1 枚分 バナナ レモン汁 砂 卵 薄カ粉 ペーキングバウダー バター ( アルミ箔用 ) 3 本 大さじ 2 25 g 50 g に 0 g 小さじー 少し 31 バナナにレモン汁をふっておく バナナは皮をむき、 1 本はフォークで細か くつぶし、残り 1 本は lcm くらいの輪切り にし、それぞれレモン汁をふっておく。 つぶしたバナナを加えて生地を作る 粉を加え、さっくり混ざれば OK 薄カ粉とべーキングパウダーを合わせ、 2 に 2 回に分けてふるい入れさっくり混ぜる。写真 ぐらし叨かたさになるよう粉の量を調節する。 ボウルにバターを入れてやわらかく練り、砂 糖を加えて混ぜ、卵を割り入れてよく混ぜる。 ここに 1 のつぶしたバナナを加えて混ぜる。 調理 / 有元葉子 生地を天板に流して焼く ルミ箔を敷き、バターを薄く塗っ て 3 の生地を流し入平らにな らす。上に 1 の輪切りのバナナを 並へオープントースターで約 10 ~ 13 分焼き、表面がこんがりした ら天板から取り出し、切り分ける。

4. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

温めたオープンの天板にのせて焼く オープンはあらかじめ天板を入れ て 2 開℃に温めておき、 4 のパイ を入れて ~ 分焼く。焼き上が りを確かめるには、パレットナイ フなどをパイの下に差し込んで、 軽く持ち上がれば、底まで火力随 った証焼きたてがおいしいの で、冷めたら温め直して食べる。 151 帯状のノヾイ生地をのせて卵を塗る 3 のパイ生地の縁に溶き卵を塗り、 1. 磧 の生地を並べ、その上にも卵を塗って格子状 に生地をのせる。皿からはみ出た生地は切り 落とし、 2c 耐幅の生地を縁にのせ、フォークに 卵をつけて塗りながら押さえつける。卵カ 面にたれると、パイがふくらまないので注意

5. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

1 生地 を作る ④スライスアーモンドをローストする 天板にペーバータオルを敷き、スライスアー モンドを広げ、一℃のオープンで田 ~ 分、 途中混ぜてムラなく軽く色づくまで焼く。 ⑧粉を混せたらアーモンドを加える 田べージ「プレーンクッキー」 1 ( く印の手 順のあと、合わせてふるった薄カ粉、ココア、 ペーキングバウダーを切るように混ぜ、粉が 見えなくなったら 0 のアーモンドを加え混 せ、ラップに包んで冷蔵庫で一時間休ませる。 サクッとした軽いロ当たりと ア 1 モンドの香ばしさで ココアのほろ苦さ、引き立ちます 調理 / 小黒きみえ 生地を角形の棒状にして 冷凍する 冷蔵庫から取り出した生地を 3 等分し、それ ぞれ棒 1 犬に丸めてラップに包み、 2 枚の板を 使って角形に整え、冷凍庫に分ほど入れて かためる。 3 生地を焼く バットにグラニュー糖を薄く敷き、 2 の生地 をころがしてグラニュー糖をまぶしてから、 7mm 厚さに切る。天板にオープンペーパーを 敷くか、薄くサラダ油を塗り、切った生地を 間隔をあけて並べ、 1 町 C に温めておいたオ ープンに入れて 12 ~ 13 分焼く。 25

6. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

セサミクッキー プレーンクッキーの材料に重曹をほんの少し 加えて焼くので、サクサクッとした歯ざわり です。生地は休ませず、スプーンで天板に落 として、すぐに焼けるので手軽。少し大きめ 作り方 18 ページ「プレーンクッキー」 10 ~ ) 手順 のあと、合わせてふるった薄カ粉、べーキン グパウダー、ココアを加え混ぜる。 1 の生地をラップに包んで平らにのばし、冷 蔵庫で 1 時間休ませ、等分にして 1 個すっ 丸める。オープンペーパーを敷いた天板に間 隔をおいて並べ、打ち粉をつけたコップの底 で押して平たい円形にする。 170 ℃に温めて おいたオープンで 12 ~ 13 う粧き、冷ます。 3 生クリームを ) W の電子レンジに糸 ( 秒か けて沸騰させ、刻んだビターチョコレートを 加えて溶かし、ガナッシュを作る。このガナ ッシュを冷めたクッキーにはさむ。 生地を平らな形にするには、コップの底を利用すれば簡単 ガナッシュ サンド チョコレートと生クリームを合わせたガナッ シュを、ココア生地のクッキーではさみます。 生地を円形に作るには、丸めてからコップで ギュッと押すだけ。底に生地がくつつかない ように、打ち粉を忘れすに。 材料糸 2 個 生地 薄カ粉 ペーキングバウダー ココア ( 無糖 ) 饌塩バター バニラオイル 強力粉 ( 打ち粉用 ) ガナッシュ 図 0 g 小さじ % 20 g に 0 g 80 g 少し 少し に作ってカントリー風にします。 材料糸 0 個 薄カ粉 ペーキングノヾウダー 重曹 無塩バター 、品糖 ( または砂 ) 作り方 白ゴマ ( いったもの ) 卵 バニラオイル 200 g 小さじ % 小さじ % 図 0 g 90 g 少し 少し 日固 大さじ 4 スイートチョコレート ( 製菓用 ) ー 70 g 生クリーム 35g ( 大さじ 2 % 強 ) 調理 / 小黒きみえ 18 ページ「プレーンクッキー」 10 ~ ) 手順 調理 / 小黒きみえ ておいたオープンで約 15 う粧く。 1 本スプーンを使って落とす。 170 ℃に温め パーを敷いた天板の上に間隔をあけて、もう 1 の生地をスプーンですくい、オープンペー ウダー、重曹、次に白ゴマを加え混せる。 後、合わせてふるった薄カ粉、べーキングパ

7. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

作り方 1 ココ 18 ページ「プレーンクッキー」 1 の手順で生地 ロコ を作り、ラップに包んで冷蔵庫で 1 鄂ほど 、コア 休ませる。 すロや 冷蔵庫で休ませた生地を縦に 8 等分、横に 8 つ丸 等分して個に切り分け、ひとつずつ手で手 生地を小さく丸めて作るタイプです。手の温 手めす 早く丸める。生地がべタつくようなら、打ち 度で生地がやわらかくなる前に、手早く丸め 粉を手に薄くつけるとやりやすくなる。 ましよう。プレーンな生地ですが、表面のア 丸めた生地を 1 個ずつ、片面だけ溶き卵につ ーモンドがプチッと香ばしく、やめられない 作るツ け、そこに刻みアーモンドをつける。 啝花に見立てたジャムが甘みを添えます。 天板にオープンペーパーを敷くか、サラダ油 を薄く塗り、 3 の生地をアーモンドがついた 材料糸個 がプ風 面を上にして、間隔をあけて並べ、中央を指 薄カ粉 で押してくばませ、ジャムをのせる。 1 ℃に 楽 1 味 べーキングバウダー 温めておいたオープンで 12 ~ 13 う粧く。 鈕塩バター しンが 砂 いでぐ バニラオイル 名落ん 卵 強力粉 ( 打ち粉用 ) キとと 溶き卵 ( 仕上げ用 ) 刻みアーモンド ( 仕上げ用 ) 好みのジャム ( 仕上げ用。アプリコット、 ラズベリー、イチゴなど ) アーモンドか取れないように、卵をのりにしてつける 天板の上で、中央部分を指でくばませ、ジャムを落とす マーガレット クッキー ワッキ 田 0 g 小さじ % に 0 g 70 g 少し 少し 調理 / 小黒きみえ 20

8. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

カスタードのあ菓子 シュー生地 シュー生地を焼く バナナ バリプレスト シュー生地は好きな形に絞れて楽しめるのが 長所。このパリプレストは二重の円を絞って から、厚みをつけるため上にも絞ります。大 きい分、焼き間はかかりますが、ちょっと したパーティに喜ばれそう。 材料直彳翌師 1 リンク形 1 魵 田ページ参照 シュー生地の材料 溶き卵 大さじ 3 スライスアーモンド カスタードクリームとホイップクリーム 田ページ参照 の材料 大さじー ラム酒 バナナい師の輪切り ) 大 2 本分 粉砂 を作る 10 ページ「シュークリーム」 1 と同様に作る。 ④オープンと天板の準備をする オープンを℃に温めておく。オープンべ ーバーの裏側に型などを利用して直径田 円を描き、天板に敷く。 リング状に焼き上げた大きなシューに カスタ 1 ドクリ 1 ムと相生のよい ハナナをはさんでおいしさをプラス る内 本 てりの衣 っ諏円ー 円をこ円 を 3 地丸 0 2 生払衣 ュ径をこ シ地側 調理 / 小黒きみえ ⑥卵を塗ってフォークで軽くならす 牛地の麺に溶き卵をハケで塗り、フォーク の背を押しつけて 3 本に絞った生地をならし たら、スライスアーモンドをふりかける。 ◎温度を調節しながらしつかり焼く ・をオープンに入れ、まず 2 師 C で 25 分、次 にロ CC で ~ 25 分焼き、しつかり焼き色を つける。熱いうちに横半分に切り、冷ます。 12

9. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

カスタードクリームと ホイップクリームを合わせる 別のボウルにホイップクリームの材料を入 れ、泡立て器ですくってゆっくり落ちるかた さまて泡「立てる ( これが八分立て ) 。ここへカ スタードクリームを加え、泡立て器で色が均 ーになるまで手早く混ぜ合わせる。 2 シュー生地を焼く ⑧温めた牛乳を注ぎ、混ぜてこす ④生地を天板の上に丸く絞り出す 粉を混ぜたらラー前の牛乳を少しずつ入 オープンを 2 c に温めておく。直径ーの うて器て瀞かに混ぜて、こして鍋に戻す。 丸ロ金をつけた絞り袋に生地を入れ、オープ ンペーバーを敷いた天板に等間隔に丸くこん もりと絞り出し、麺に霧を吹く。 仕上げをする 直径 1 cm の丸ロ金をつけた絞り袋に作止がっ たクリームを入れ、切ったシューの底のほう にたっふり絞り出す。蓋にも少し絞って、両 方を合わせる。最後に茶こしで粉砂をふる いかける。シュークリームは作ってすぐ常温 で食べるのがおいしい。 強 が で な 短 い 時 よ ⑥強火で煮上げ、冷ましておく ) 鍋を強火にかけ、底を焦がさないように 絶えず木べらで昆ぜる。沸騰したら一 ~ 2 分 で火を止め、バターを混ぜる。バットなどに あけて乾燥しないように表面にビタッとラッ プをし、常温で冷ます。冷めたらボウルに移 し、泡立て器で昆ぜてなめらかにしておく。 ⑧色よく焼き、冷めないうちに切る 200 。 C のオープンて・全体に色づくまで、約 25 分焼く。途中でオープンを開けるとしばむの てけないこと。焼き上がったら、上から を横に切ってから、網の上において冷ます。 3 カスタード クリームを作る ④卵黄に粉をふるい人れる 鍋に牛乳とグラニュー糖の半量を入れて中火 にかけ、沸騰直前まで品める。ボウルに卵黄 を割りほぐし、残りのグラニュー糖を加え、 泡立て器て体が白っぱくなるまでよく混ぜ たら、薄カ粉をふるい入ざっと混ぜる。

10. 別冊エッセ エッセブックシリーズ24 お菓子できた!パパッと作るワザでステップアップ

調理 / 小黒きみえ 2 生地を焼く 直径 6cm の丸型またはコップに強力粉をつけ て生地を抜き、サラダ油を塗った天板に、間 隔をあけて並べ、 1 C に温めたオープンで 約 15 分焼く。抜いた残りの生地は手で丸めて 平らにして焼くとよい。 小麦の外皮と胚芽を取らずに、 丸「 ) とひいた粉。薄い褐色で、 精日したト亠友粉よりビタミン、 臀囂か多く含まれています。 素朴な風味が特徴で、お店で はホールウィート、グラハム 粉の名で売られていることが 多いようです。湿気を嫌うの で、ポリ袋に入れて冷蔵庫で 保存します。 ケーキやクッキーに素朴な味わいをプラス 全粒粉 51