人 - みる会図書館


検索対象: 食べようび 2013年 02月号
54件見つかりました。

1. 食べようび 2013年 02月号

晩酌が欠かせない君と、お酒が苦手な私 せーので晩ごはんを食べはじめたいニ人に、 心強い助つ人登場ー吉本興業屈指の料理人、 キム兄がお教えします。ご飯に合って お酒にも合う「おかず + つまみ」、 名づけて「おかづまみ」。乞う、ご期待ー 料理◎木村祐一撮影◎柿崎真子 スタイリング◎小菅貴子力ロリー・ 塩分計算◎本城美智子 マキム兄さんつぶやく 「大根のおいしい季節ですねえ。煮る のもいいですが、炒めものもよく作り ますよ。生でも食べられる大根ですか ら、炒めたりないということはありま せんよね。歯ごたえ残そうが、逆に しんなりとさせようが、自分しだい。 正解の幅がある料理は、ラクですね。 鮭はムニエルにして、和のソースを かけてみました。バターとみその合わ せ、いけますよ。京都の出身なんで、 西京みそになじみがあるんですわ」 木村祐一 ( きむらゆういち ) 数々のバラエティ番組で活躍し、映画監督も務める。 また持ち前の料理センスを生かして、料理本を出版 するほか、「屋台居酒屋きむら庵」をプロデュース。 0 、夜 0 シャキッと炒めて歯こたえを残したんで、 食へがいがありますよ。 大根の バタ - しようゆ炒め バター焼きの鮭とみそのソース、 洋と和をユーゴーさせてみました。 キム兄の おかすづま 2 人分 メシもアリ ! つまむんもアリ ! 》その 7 鮭のムニエル 西京みそソースかけ [ 材料 ] 2 人分 [ 材料 ] 2 人分 大根・・・ 78 ( 幅 7mm の輪切りにし、 幅 6 ~ 7mm の棒状に切る ) 大根の葉・・・ 1 本分 は第Ⅲな ( 長さ 7cm) 油揚げ・・・ 1 枚 ( 縦半分に切って 横に幅 lcm ) にんじん・・・ % 本 ( 幅 5mm の輪切りにし、 ー幅 4 ~ 5mm の棒状に切る ) ・白いりごま・・・好きなだけ 生鮭の切り身・・ 2 切れ ( 塩少々を ふり、薄く 小麦粉をふる ) ねぎ・・・ % 本 混ぜる ( 幅 3mm の斜め切り ) みそソース 西京みそ・・・大さじ 2 % 水・・・大さじ 2 酒・・・大さじ 1 しようゆ・・・大さじ 1 和風だしの素 ( 顆粒 ) ・・・小さじ 1 一味唐辛子・・・少々 ごま油・・ 大さじ 1 酒・・・大さじ 1 しようゆ・・ 大さじ 1 サラダ油・・ 大さじ 1 Finish memo サラダ油・・ バター・・・ 5g 大さじ 1 食べるで一 みそソースをかける。 バター ・・・ 109 Finish memo 白いりごまをふる。 お待たせー カロリー ・・ 270kC 塩分・・・・・・ 1.6g ( ともに 1 人分 ) カロリー ・・ 236kC 引 塩分・・・・・・ 3.7g ( ともに 1 人分 ) 3 しようゆ②酒①ごま油 ②大根の葉①油揚げ ↓・サラダ油 予熱 1 分 サラダ油 ー予熱 1 分 2 材料を順に加え、炒める 1 大根、にんじんを 炒める 油揚げ爪 大根の葉 「〕〕 : み ] 〇油が回るまで 4 ソースを 加えて混せる [ 〔 3 を〇煮立。まで 4 バターを加えて 3 調味料を順に回し 混せる 入れ、そのつど混せる 3 同じフライバンにねぎ、 バターを入れて炒める 2 上下を返して焼く 鮭を入れて 蒸し焼きにする 089 食べようび 088

2. 食べようび 2013年 02月号

お秒 京もちスト = ー 219kca ロ塩分・、・ 3.3g ( ともに 1 人分 キムチを炒める [ 材料・ 2 人分 ] 切り餅・・・ 2 個 ( 一個を 6 等分 ) 白菜キムチ・・・ 80g 納豆・・・ 1 バック ごま油・・・小さじ 1 水・・・ 2 カップ 鶏ガラスープの素 ( 顆粒 ) しようゆ・・・小さじ 1 % みそ・・・大さじ 1 材料を順に加えて煮る 餅入り 納豆キムチチケ 12 月 28 日 日でようやく仕事納め。遅めに帰った今夜は、 ゐ、つ。フ しんからあったまりたいから、チゲにもちを爪 ! 納豆を入れて、さらに煮る 、煮立つまで ・ 533kca 凵塩分・・・ 0.3g カロリー いちごミルクもち 安いし、ビタミン C もとれるしってバック買いしちゃういちこ。 もちとあえてみたらほんのりピンク、やさし一い甘さに、あー癒やされる。 [ 材料・ 1 人分 ] 半で がま みる 切り餅・・・ 2 個 板チョコ・・・ 2 かけ ( 20g ) [ 材料・ 1 人分 ] 天板にアルミホイルを 敷き、餅を並べて焼く ロオ ーブントースター 5 ~ 6 分 カロリー・・・ 346kC 切り餅・・・ 2 個 ( 一個を 6 等分 ) 鍋から直接、 かるく水けをきって ①をポールに入れ、熱いうちに いちごと練乳を加えて混ぜる 焼きチョコ大福 部屋の大掃除、終了☆ムショーに甘いものな気分なの で、板チョコはさんでみる。チョコがとろけてうまし ! いちご・・・ 4 ~ 5 粒 ( 横に幅 5mm ) 加糖練乳・・・大さじ 4 ~ 5 上半分にチョコを のせ、包む 熱湯に餅を入れてゆでる 075 食べようび 074

3. 食べようび 2013年 02月号

平成 24 年 10 月 10 日第三種郵便物承認平成 24 年 12 月 20 日発行・発売 ( 毎月 20 日発行・発売 ) 第 2 巻第 2 号 1 人暮らし、 2 人暮らし、忙しいあなたに捧けるスホラレシピ ! 食べようむ 。ヒニャようむ ) 貯 5 2 見れば作れる ! 読まずに作れる ! 写真図解式レシピ 年末年始も何でもない日も、ビニヤマイボで乾杯 ! THE FEB. 2013 ー 定価 500 円 ババッと作れるちょひっとつまみと コスパ最強ワインで、 WEEKDAY たって気軽に飲んじゃお。 は 飲み会、クリスマス、お正月。 宴のあとの日々ごはんは、コスパ意識で平常運行。 launched by レ - 月ようび ~ 木ようびはこちら今 自な女子も 料理男子も ようむ 物入りモードの今たから ひシガほスあ ロ、 = ワーツ、 でし ットりグ友 - シを・ - ーカコ丿ー ~ 達ー うユ食レンも 5 ~ ワべ ーーコグー来花 ん = の = 発味開ーる金 こ、これって ステーキかも ! ? カロリー ・・ 545kC 塩分・ ・・・ 2.79 ( 1 人分 ) 1 サラダ油、にんにくを 入れて焼く [ をを司〇両面で 2 分 締めるとこ 締めなきや ! ~ 私と切りもちの 10days— 東京もちストーリー VINAIMAIP サラダ油 ・・小さじ 2 ーにんにく・・・ 1 かけ ( 横に薄切り ) 火を止めて 取り出す 2 豚肉を入れて、そのまま焼く ・・・中火 ( 弱め ) 〇 3 分 豚こま切れ肉 ・・ 1509 ( 塩、粗びき黒こしよう 各少々、小麦粉小さいを ふり、上からギュッと押さえる ) 反対側にもふる ガレットの 材料を混ぜる じゃがいも ・・・小 1 個 ( 細切り ) 3 等分にして焼く カレーソースの 材料を混ぜる マヨネーズ・・・大さじ % 牛乳・・・小さじ % 3 豚肉を返し、野菜を入れて 蒸し焼きにする ・・・弱火 〇 8 分 - にんしん・・・ 3 ~ 45 ( 厚さ 7mm ) プロッコリーの 茎・・・ 1 株分 ( 皮を厚くむき、 厚さ 7mm ) [ : 〕 ] 〇 2 分 30 秒 上下を返して しやがいもの フチカレット カロリー・・・ 248kC 塩分・・・ 0.39 ( 1 人分 ) あの人と「ごはん」の話 濱田岳さ てる やた 娘れ戦ち のわ あ一 = 0 決持 オリーブオイル 大さし 1 1 分 ・・・大さじ % ・・・大さし % 、 MMPO 自炊男子と呼ばれて ナクらが料理を する理由。 カレー粉・・ ふたつまみ 0 RA N G E PA G E 肉はさらに 途中で返して ふたをして・ 器に盛って にんにくをのせ、 バター、しようゆを 好きなたけ ON ! 食べようび 2013 年 2 月号 12 月 20 日発行・発売 ( 毎月 20 日発行・発売 ) 平成 24 年 10 月 10 日第三種郵便物承認第 2 巻第 2 号 発行人 : 杉森ー広編集人 : 花村哲発行所 : 株オレンジページ 〒 162-8583 東京都新宿区西五軒町 13-1 電話 / ご意見ダイヤル : 03-5227-5823 編集部 : 03-5227-5813 ニューメディアクリエイション第 1 部 ( 広告 ) : 03-5227-5806 販売部 : 書店専用ダイヤル 03-5227-5807 読者注文ダイヤル 0120-580799 ( 月 ~ 金曜 10 : 00 ~ 17 : 00 祝日除く ) @ORANGE PAGE 特別定価 500 円は朝吶〕 ] 雑誌 05913-2 printed in Japan 大日本印刷株 4 9 1 0 0 5 9 1 5 0 2 5 7 0 0 4 7 6

4. 食べようび 2013年 02月号

0 の 6 6 京もちスト [ 材料・ 1 人分 ] ー熱湯に餅を入れてゆでる 切り餅・・・ 2 個 ( 一個を 6 等分 ) 辛子明太子・・・大さじ 1 バター・・・ 10g 貝割れ菜・・・好きなだけ ( 長さ 2cm ) ①をポールに入れ、 熱いうちに 明太子とバターを 加えて混ぜる い・ 07g ( ともに 1 人分 ) カロリー・・ 334kca 凵塩分・・・ 1.2g 明バタからみもち 帰省前に 令蔵庫をからにするミッションを思い出す・・・・・・ 0 「 z 。 まずは朝ごはん用の明太子。これはビールだな、ビール ! 貝割れ菜を入れて、 あえる カロリー ・・ 182kca ロ [ 材料・ 3 ~ 4 人分 ] 焦がししようゆ和風もちピサ 初もうで帰りにうちで新年会。登場させるは飛び道具 : もちピサ。 具はシンプルだけど、焦がしじようゆとチースのパワーで、 ウケは抜群。ひそかにもちも大量消費できちゃうし ) ( 耐熱の器に入れ、 熱湯 2 カップを注ぐ。 10 分ほどおいて、水けをきる ) マ [ 材料・ 2 人分 ] aY カフェモチしる 帰ってきたよー TO KI 0 ! 近所の女友達とおやっタイム。 このほろにが甘さが、 女子心をくすぐるのた。 切り餅・・・ 4 個 ( 一個を 6 等分 ) ねぎ・・・ % 本 ( 幅 5mm の小口切り ) / ちりめんじゃこ・・・大さじ 3 ピサ用チーズ・・・ 40g / ごま油・・・小さじ 1 % ~ 2 しようゆ・・・小さじ 1 / 湯・・・大さじ 2 切り餅・・・ 2 個 砂糖・・・大さじ 2 ココアバウダー ( 無糖 ) ・・・大さじ 1 % インスタントコーヒー・・・小さじ 2 熱湯・・・ % カップ 牛乳・・・ % カップ あればコーヒーフレッシュ ・・好きなだけ 1 月 4 日 砂糖 ココアバウダー インスタントコーヒー カロリー ・・・ 208kca 凵塩分・ ・・ 0. lg ( ともに 1 人分 ) 天板にアルミホイルを 敷き、餅を並べて焼く ロオーブントースター 5 ~ 6 分 餅の表面を菜箸で 押さえ、丸く広げる ふたをして、 餅を円形に 蒸し焼きにする 並べ入れる ・・・弱火 〇 5 ~ 6 分 材料を順にのせ、 ふたをして、 蒸し焼きにする しようゆと湯を 回し入れる ・・・弱火 〇 1 ~ 2 分 水けをとばす ①を入れて煮る 材料を入れて混ぜ、 熱湯を少しすっ 加えて混ぜる 牛乳を加えて、 火にかける 、煮立つまで 077 食べようび 076

5. 食べようび 2013年 02月号

《ほ、れん草と こまの マヨチー焼き ほうれん草はさっと洗って、 レンチゾするだけ。下ゆでの ために湯を沸かすのが 一第どう 0 ていう人も、 これなら OY でしよ。一 豚肉の卞味とマヨネーズで、 不思を照り焼き 0 ばくを。 、ですこれが」 - 色遥小気を ほうれん草 豆腐の ふわふわ卵 「肉が入ってなくっても、 揚けだまのこくと うまみでじゅーぶん うまいです。これは夜食にも おすすめ。体の中から あったまりますよ 5 ご飯にのつけて、どんぶりに するのもいいっすね ! 」 % わ カロリー ・、 241kC 塩分・・・・・・ 3.8g [ 材料 ] 1 人分 ほうれん草・・・ % わ ( 150g ) [ 材料 ] 1 人分 ほうれん草はさっと 1 を冷水に とってさまし、 洗ってラップで ラップを 包み、電子レンジで はずして水けを加熱する ②トマト①ほうれん草 しつかり絞る 電子レンジ 2 分 ( 長さ 3cm に切る ) 耐熱皿に、材料を順に 並べ入れる 粉チーズとマヨネーズを 全体にかけ、 オーブントースターで焼く ロオーブントースター 10 ~ 12 分 揚げだまを ほうれん草を 加えて煮る 入れて煮る 煮汁を煮立て、 豆腐をスプーンで すくって加える 豆腐爪 溶き卵を回し入れる ほうれん草・・ % わ ( 100g ) ( 長さを 4 等分 ) 3 豚肉 根元のほうから ( 汁けをきる ) トマト・・・小 1 個 ( lcm 角 ) 豚こま切れ肉・・ 1009 ( 砂糖、酒 各大さじ % 、 しようゆ大さじ 1 をもみ込む ) ・マヨネーズ、粉チーズ ・・・好きなだけ 水・・・大さじ 4 溶き卵・・・ 1 個分 095 食べようび 094

6. 食べようび 2013年 02月号

分ル カ塩 ( コ ピタバンにはさめにを ! はらペこガールも満定 というわけねをこれは 、 . いやられた頃・ 協量を手前に のりを指で塗る 材料 にんじん・・・ 1 本 ( 縦 10 等分 ) むきえび・・・ 250g ( 背わたを 取りく P101 〉、粗く刻む ) しようが ・・・ 1 かけ 順に折り、奥に 向かって巻く 、青じそ、 2 春巻きの皮に たねを順にのせて包む 1 えび、しようが、酒、 塩を混ぜ、たねを作る 、中火乾いた英箸を油に入れ ると、シュワシュワッ 予熱 5 ~ 6 分 と細かい泡が出るくら いが目安 ( 中温・ 170 ℃ ) 春巻きの皮 ( 直径 225 のもの 1 m 四方のもの ) ・・・ 10 枚 酒・・・小さじ 1 名、いて添え、 みでは こは、好みでマ当ネ ードを塗るーー、 と粒マ 、・ Finish memo 2 ~ 3 回に分けて。 ときどき ころがしながら ( すりおろす ) kcal これで 参戦 ! のりし混ぜる 片栗粉・・・大さじ 1 水・・・大さじ 1 塩・・・小さじ % ・サラダ油・・・ 1 カップ 取り出して 油をきる 3 油を中温に熱し、 春巻きを揚げる 4 続けてにんじん を揚げる 迎撃 ワックスペーバーで春巻きと にんじんを縦長に包んだら、 かごに。スティック感を生か した新鮮な包み方でゴー ! タンドリーチキン with 気のきいた コーノレスロー 【 4 人分】 78kc ( ともに 1 人分、 タンドリーチキンのみ ) 鮮烈系 えびのスティック 春巻き 【 4 人分】 タンドリーチキン オリーブオイル 予熱 1 分 材料 鶏もも肉 ・・・ 2 枚 ( 5009 ) (4cm 角 ) 漬けだれ混ぜる プレーンヨーグルト ・・・ % カップ 塩・・・小さじ % カレー粉・・・小さじ 2 しようゆ・・・小さじ 1 にんにくのすりおろし ・・・ 1 かけ分 こしよう・・・少々 2 鶏肉を並べ、 ふたをして焼く 1 鶏肉に漬けだれ をからめておく 〇 10 分 ~ 一晩 3 えびカツプまーんじんを 素揚げして添えてるのも素敵ね“ ー包み方も嶄嘘秋攻撃ば の、なり手よわい五 - 3 上下を 返して焼く オリーブオイル・・・小さじ 1 コールスロー キャベッ にんじん これで 参戦 ! 混ぜる ドレッシング 塩・・・小さじ % 酢・・・小さじ 1 オリーブオイル ・・小さじ % 粗びき黒こしよう ・・・少々 1 野菜に塩をふり、 5 分おいて 水けを絞る 本ま 2 ドレッシングを 加えてあえる カロリー 主菜と副菜を大小セットで買 った器に入れてかごに lNo すきまにビタバンを入れて、 ズレ防止。これで万全。 055 食べようび ( ともに 1 人分 ) 054

7. 食べようび 2013年 02月号

京もちスト = [ 材料・ 1 人分 ] 白すりごま・・・大さじ 3 砂糖・・・大さじ 1 塩・・・少々 切り餅・・・ 2 個 ( 一個を 6 等分 ) すりこまからめ餅 ①が熱いうちに そろそろ、オーソドックスなメニューも恋しくなっちゃったり。 材料を加えて混ぜる 砂糖にほんのちょっぴり塩を加えると、味が締まるんデス。 2 分焼いて先に取り出す 天板にアルミホイルを敷き、 餅とべーコンを並べて焼く ロオーブントースター 5 ~ 6 分 鍋から直接、 かるく 水けをきって ・ 320k5 ロ塩分・・・ 2.8 カロリー アロハ餅 カリカリべーコンに、アポカド x わさびじようゆの鉄板コンビ。 お正月のハワイ帰りの芸能人をイメージしてみました。冗談です。 でもこの組み合わせって、天才的 ! aY 天板にアルミホイルを敷き、 餅を並べて焼く ロオーブントースター 5 ~ 6 分 ェスニック焼き餅 ーック。 いよいよ切りもちともお別れ。最後はガッンとエスー 桜えひ x ナンプラー、こ一ゅー味、食べたかったの一 ばいばい切りもち、また来年会おう・・・・・・ね ? [ 材料・ 1 人分 ] 切り餅・・・ 2 個 1 月 18 日 工スニックだれ 上から順に混ぜる 砂糖・・・小さじ 1 酢・・・小さじ 2 ナンプラー・・・小さじ 2 一味唐辛子・・・少々 桜えび・・・ 4g 万能ねぎの小口切り・・・ 1 本分 粗びき黒こしよう・・・好きなだけ [ 材料・ 1 人分 ] 第れ地ム memo 粗ひき黒こしようを 小る カロリー ・・・、 269kC ー塩分 : ・・ 22g 切り餅・・・ 2 個 押しつけながら べーコン・・・ % 枚 ( 長さを 2 等分 ) アポカド・・・ % 個 ( 縦 2 等分 ) 焼きのり ( 8 っ切り ) ・・・ 2 枚 わさびじようゆ 混ぜる 練りわさび・・・小さじ % しようゆ・・・小さじ 2 ①の餅をかるくっぷし、 わさびじようゆをからめる べーコン、アポカドの 順にのせ、のりを巻く ①をかるくっぷし、 たれをからめる 078 079 食べようび

8. 食べようび 2013年 02月号

ボクらが料理をする理由。 作り置きおかずの きんびらごほう。 ごほうが安かったので、 ちゃちゃっと作りました。 家族にも作っあげたけど、 らているなんて変 ! 」 ・、と駄目出しさました・ 一時期、いかの塩辛を作るのにハマって、 それ以来「わた」のおいしさに夢中 ! い巾琢わ い支さは、 ( し輸 , 。・い = 1 ュ、いか ~ 支 ( 、、サ。わい新 い物ー磐 ) 業務に「食当」ってのがあるんです。 つまり、仕事の一環です。料理は。 6 回 食材の原価を考えると、外食するより合理的。 さらに、作る過程で「おいしさ指数」も上がるんです。 五十嵐ー也さん・ 38 歳 / 会社員 / 三人暮らし ( ー也さん、奥さん、娘さん ) 野崎豊くん・ 26 歳 / 会社員 / 一人暮らし 鉄道会社で働いているん ですけど、食事当番制度 ( 食当 ) があるんです。泊 まりの社員もたくさんいるので、 8 人 分くらいの夕飯をまとめて作らなくち ゃいけない日もあって。しかも、買い 出しからでき上がりまで 1 時間という 制限っきー・じつは就職するまで料理 らしい料理はしたことがなかったんで、 最初のころは、先輩が作っているのを 横目でちらちらと見て、どうやってい るのか観察してましたね。 僕が今作れるのはカレーのほかにし よ - つが焼きとか、パスタとか。カレー は人気メニューで、翌朝、うどんにの つけて「カレーうどん」にして食べる人 もいるくらいです。食当ならではなと ころは、とにかく短時間で作らなくち ゃいけないので、火の通りやすい具材 を選ぶことかな。 - んのきを入れたカレ ーは職場でもなかなか好評でした。 仕事とはい - ん、料理を作ることがで きるようになったので、家でもたまに っこりします。でも、まだまだ調味 いこなせてなくて・ 。みりん 何に使っていいんだかわかりま とは、鶏肉も使ったことがな の、△フ度チャレンジしてみます。 の場合、学生時代のバイ ト経験が大きいです。飲 食店でバイトをしていて、 そこでいろいろな料理の作り方を教わ ったし、何より材料の原価と店の売り 値を知ってしまったんですよね。それ で「外食って、なんて合理的じゃないん だ ! 」と思ってしまって。でもまあ、お いしいものを食べるのは好きなので、 昼食はよく外でも食べますよ。夕飯は 家で作ることがほとんどですけど。 最近、「自分で作ったものを食べたい」 という欲求が強いです。聞いた話なん ですけど、調理の過程を見ていると、 でき上がったものをよりおいしく感じ るらしいんです。「おいしさ指数」って い一つのかな、それが上がる、と。 ベキューなんかその典型ですね。たぶ ん、その感覚なんだと思います。自分 で作ったものを食べると安心しますね。 夕飯は妻のと 2 人分、私が作ります 彼女はときどき駄目出ししますけど、 おかげで、より上達しようと思うし、 まあいいのかな、と。あとは娘が生ま れたばかりなので、これからは離乳食 とか、娘の食事を作るようになるのか な 5 と思っています。今から楽しみで す。料理はまったく苦じゃないので。 叶 ( 1 いら社市で・一ド 見た目は地味だけど、味は天下一品 ! 残り 汁をご飯にかけて味わいつくしたいほどの、 とびきりのおいしさでした ! 職場で見よう見まねでマスターした「駅のカ レー」。材料の分量はもちろん量りません。 それでもこの出来はさすが ! うちにはフライバンに合うふたがないので、アルミホイルで代用しています ( 0 ) 。 ご飯炊くのは実家にいたころからしていたので、できます。鍋で炊いてます ( 2 ) 。 いかのさばき方はバイト時代、お店のおばちゃんに教わったとか。皮もちゃんとむく、 本格派 ! ( 0 ) 料理しながら、片づけもする。でき上がるタイミングで洗いものも ほとんど終わるように段取りを考えて作業します ( 2 ) 。 いつもは THE サラリーマン。以前は弁 当男子で、ほほ毎日つくって持っていっ たそうです・・・・・・ ! 駅ではもちろん制服ですが、なんと出勤時は スーツ着用なんだとか ! お気に入りの鉄道 ネクタイピンをつけて、「いってきまーす」 ! 045 食べようび 044

9. 食べようび 2013年 02月号

炒 , の一ん く比尊な FiniSh memo と ~ 水ようび ほうれん草と吋 ひき肉の マッハカレー 「すぐできるから、名づけて 〈マッハカレー〉 ( 笑 ) ー ほうれん草の苦みと、 トマトの酸味が合うんです。 ヨーグルトは加糖のもので。 はちみつとかを入れなくても 店つばい味になるんすよ」 Finish e000 。・ 0000 七味唐辛子をふる。 カロリー ・・ 360kC 塩分・・・・ 3.3g 一第盍ト % わ カロリー ・ , 774kC 塩分・ ” 4. lg こ飯にカレーをかける。 [ 材料 ] 1 人分 [ 材料 ] 1 人分 ほうれん草 ( 長さ 5 ~ 6cm) ほうれん草を 玉ねぎを 鶏肉を炒める 入れて炒める 加えて炒める ・・・中火 〇肉の色が変わるまで 甘みそだれを 加えて、 からめる 材料を加えて 混せ、煮る ・・・中火〇 5 分 カレー粉を 入れて からめる ほうれん草を ひき肉を炒める 加えて炒める ・・・中火 〇肉の色が変わるまで ほうれん草・・ % わ ( 100g ) ( 葉は横に細切り、 茎は小口切り ) 予熱 30 秒 玉ねぎ・・・ % 個 ( 横に薄切り ) 根元のほうから 塩こしよう カットトマト 缶詰・・・ % 缶 ( 100g ) プレーン ヨーグルト ( 加糖のもの ) ・七味唐辛子・・・好きなだけ 温かいご飯 . 、、・・・・とんぶり 1 杯分 ケチャップ ヨーグルト ・水・・・大さじ 3 こしよう・・・少々 093 食べようび トマトケチャップ ・・・大さじ 3 092

10. 食べようび 2013年 02月号

リアルな台所、拝見いたします すきまがあれば、 調味料を置きます、 ガスコンロわきのスペースにも 調味料がびっしり ! 「よく使 うものは、すぐ手の届くところ に、って思ってここに置いてま ・・・よく使わないものもあ りますけど。とにかく場所があ ると、あれこれと物を置いちゃ うんですよね」。 ファンシーな小物、 じつは最古参 こちらは、調味料がたくさん入っ たステンレスラックにくつついて いたカラフルピンチ。「これ、中 学生くらいのときから持っている ものかも ! かわいくて捨てられ ないんです。小物もちょっとずつ 増殖してます」。 / ヾノラマ キッチン百景 第 1 1 景 おしやれなキッチンや超絶収納ワサは もう見飽きた ! 見たいのは 「隣に暮らす、フツーの人のフツーのキッチン」。 でも、写真までフツーにしたんじゃ ツマラナイから、超絶バノラマ方式でご紹介。 リアルな生活、すみずみまで、ズズイとご覧あれ。 撮影◎鈴木泰介イラスト◎オザワミカ 塩こうし セ味わぎ塩 旅の目的の半分は 食材や調味料探し 「旅行に行くと、その土地の食材や調味料 をたくさん買ってきちゃいます。やつばり 味と記憶って結びつくものだし、いちばん いいおみやげだと思うんですよね」 あこがれの鍋、 拾っちゃいました ! とあるところで「ご自由にどうぞ」と 張り紙がしてあったのを持ち帰っ たとか。「これ、あこがれの staub という鍋なんです ! 冬場は煮込 み料理からみそ汁まで、ほほ毎日 使っています」。 あれこれ工夫するの、 大好きです ! スポンジ用ラックは木の柱のフックに針金 をひっかけて固定しています。「吸盤とか だと、よく落ちてきちゃうので。それに れだと、スポンジの水きりもできて、衛生 面でもいいです。 ーゅーしかけを考えつ くとはっしゃ ! 〉って思います」。 おいしく、 楽しく、体によく。 実験好き女子の家庭料理 ーを , ミ みきさん 会社員一 26 歳 ニ人暮らし のアパート、すつごく古い ので、あと 2 年ほどで取り 壊しになるかもしれないんです。 むき出し給湯器や、木の柱がある ので、友達には「おばあちゃんちみ たい」って言われるんですけど、 私はそこがこの部屋のいいところ だって思ってます。 レシピを見たり、新しい食材を 買うのが大好きなので、キッチン には物かあふれかえってます・ ここ最近は「もとから作る」のにハ マっているかも。たとえば牛乳か らヨーグルト作ったり、梅干し漬 けたり、カレーもスパイスを自分 で調合して作ったりしますー・な んか実験みたいで楽しいんですよ ね 5 。そういうときは、一人で黙々 とキッチンで作業してますね。 旦那さんはお皿を洗うのを手伝 うくらいです。あ、でもそれは「料 理は私がやる ! 」って張り切って いるからなんですよ。ほら、いろ いろ試してみたいことがあるし。 結婚して 1 年ほどですけど、タ 飯はできるだけいっしょに食べて ます。でも : : : おなかかすいたら 先に食べちゃ一つこともあるかな ? 献立は野菜、炭水化物、たんばく 質をバランスよくとれるもの、を : っていっても、 心がけてます。 ときどきは衝動的に「マンガに載っ てたあの料理作ろー ! 」とか、「テレ ビでやってたレシピにチャレン ジ ! 」とか、勢いで作ることもあり ますけど。バランスも大事だけど、 楽しく作るのも大事 ! それが信 条なんです ( 笑 ) 。 Kitchen Data キッチン募集中 ! 一人暮らし、またはニ人暮らしの部屋で撮影 可のキッチンを探しています。協力していた だけるかたは下記までご連絡ください。 Twitter →@tabeyoubi メール→ info@tabeyoubi.com ※いただいた個人情報は、編集部内で厳第に保管し、本連載に関 する以外の目的では使用いたしません。採用にもれたかたの個人 情報は選考後に、採用されたかたの個人情報は企画終了後に、当 社の規定に基づき、すみやかに破棄いたします。 居住年数は ? 2 年 料理の頻度はどのくらい ? ほば毎日 よく作る料理は ? 炒めもの、さばのみそ煮など このキッチンの弱点は ? プロバンガスのせいか、ガス代が高いです 次に引っ越すならとんなキッチン ? こもすごく気に入っていますが、 あえていうなら三ロコンロかな 049 食べようび