質問①これまでの営業成績を教えてくたさい 0 回答 Before ①目標売上はおおむね達成してきました。直近の実績は、前年比で 104 % ほどになります。この実績を上げられたのは、地道な努力を お客様に認めていたたけたためだと思います。 」一にには」ノ職種別 ! 必要な力、求められる人材とは ココが①「達成した期間」を伝えていないので、売上を達 成し続けてきたのかがわからない。 ②「地道な努力」が抽象的。面接官がもっと聞きた くなるように、噛み砕いて答えたい。 0 回答 After 月間の目標売上は 3 年間のうち 2 か月を除き、達成できました。直 近の実績は前年比で 104 % ほどです。①全社の実績もおおむね同じで す。この実績を上げられた理由としましては、景気に助けられた月もあ りましたが、自分の行動でいえば、②ーっひとつの商談で顧客のニ スを掘り下げていき、次回お会いしたときには最適な商品を提案す る癖をつけていたからだと思っております。 / ココが①目標を達成した期間のわかる表現が◎。会社全 体の実績も伝えると、面接官もわかりやすい。 ②実際の行動として語られており意欲が伝わる。た た多少抽象的なので、工ヒ。ソードの準備も。 同じ職種でも求められる力は変わる 一言に営業職といっても、誰に売るのか ( 法人か個人か ) 、何を売るのか ( 商 品が有形か無形か ) 、どう売るか ( 新規開拓かルートセールスか ) によって、 面接官が応募者に求める能力は異なります。たとえば形のないものを新規 に売るなら、右ページで触れた意欲のほかに「客に商品を提案する力」も必 要でしよう。このように企業によって差があるので、企業分析 ( → 44 ~ 49 ペーシ ) は念人りに 細井流 ! チェック ポイント 151-
不安は「準備」で解消できる ! これを しつかり準備、 0 第ニ新卒者の場合 「すぐ辞めた」と思わ れ、厳しく質問され るのではないか ? 一一 , 採用への第一歩ー・転職面接を知る 厳しく質問されたっ て大丈夫 ! 志望理由をしつか り伝えることに集中 しよう。 ( → 114 ~ 117 ヘージ ) ①「なせすぐに辞 めたのか」「辞め て何を実現した いのか」を整理 ②応募先で「実現 したいこと ( 志望 理由 ) 」を整理 0 。 応募者 応募者 0 ブランク ( 働いていなかった時期 ) がある場合 働いていなかった 期間は自分の足り ない能力を強化し てきた ! 納得しても らえるように説明し てみよう。 ( → 132 ~ 133 へ - ジ ) これを しつかり準備 ①応募先で活躍 するために必要 な能力を整理 ②自分の能力で 足りないものを どう強化してき ーたか ( するのか ) を整理 「なまけていた」と思 われる ! ? ウソをつ くしかないか ? 〇 0 。 応募者 応募者 採用担当の ホンネ不採用は「否定される」ことではない 不採用通知を受け取るのは辛いでしよう。それは誰しも同しだと思います が、なかには「自分の存在価値が否定された」と考えてしまう方もいるよう です。ただほとんどの場合、面接の内容がひどかったから不採用にしてい るのではなく、「接点」がなかったから、つまり我々企業側が求めていること と応募者の能力ややりたいことが合わなかったために不採用としているだ け。深く落ち込む必要はありません。 31
「求められる力」一覧 0 全職種で求められる 2 つの能力 ②主体性 ①タフさ 自分なりの目的意識を持 ち、自ら問題や課題を見 つけるなど前向きに仕事 に取り組めること OK 工ビソード例 「前年比売上 5 % アップ」を目 標に営業し、結果的に「 7 % アップ」を達成した経験 精神的・肉体的に丈夫で、 厳しいビジネス環境に耐 えられること OK 工ビソード例 顧客から納期を 1 週間早め るよう急に要望を受け、各所 にお願いしてまわった結果、 予定どおり納品できた経験 十 職種別 ! 必要な力、求められる人材とは 0 求められることの多い能力 ・論理的思考カ ・多角的な視点 ・実行カ ・高い使命感 ・想像力 ・協調性 ・チャレンジ精神 ・変化対応力 ・好奇心 など これらの能力は「タフさ」「主体性」に次ぎ、職種を問わすよく求められる。 すべてを満たしている必要はないが、自分にあてはまるものがあれは応 募企業に応じて積極的にアピールしよう。 「求めている力」は鵜呑みにしない。一歩踏み込んで考える 企業側は「求めている力」のすべてを求人欄に書きません。ホンネでは「スト レスに強い人がほしい」と思っていても、そのとおり書く企業は少ないで しよう。なせなら、そう書くと応募者が「ストレスが多い仕事のようだ」と 悪いイメージを持ちかねないから。そのため応募者は、求人欄の求めるカ に「コミュニケーション能力」などとあっても、それのみをアピールしないほ うが得策です。 149
の場 " 素敵な笑顔 , は確かに強い。 が接現 面でもそれだけに頼ると・ : 第一印象は「笑顔がとてもかわいいな」。聞けは保育 すべてがこの調子。相手の様子に関係なく、たたたた 園のスタッフの方 ( < さん ) で、保険会社の営業職への笑顔で押し切ろうとする。話し相手からすれば、ときと ごうまん 転職にチャレンジするとのことでした。保険会社は第一して傲慢にすら感じるほど一本調子なのです。 印象のよい人を非常に好みます。たから「この人の笑顔 確かに笑顔は大事です。とくに < さんの笑顔は自然で、 は強力な武器になる」と思いました。 本当に素敵。しかし相手が真剣に質問しているときには、 しかし話してみると雲行きがあやしくなっていきます。真面目な顔で真剣に答えたほうが印象はよいものです。 細井「あなたの強みは何ですか ? 」 それに、意識して笑顔を作ると不自然に見られるうえ < さん「はい。 コミュ二ケーション能力です ( 笑顔 ) 」 「ヘラへラしている」と悪い印象を持たれる危険もあり 細井「なせ保険の仕事をしたいのですか ? 」 ます。 < さん「はい。、 しろんな人を安心させたいのです ( 笑顔 ) 」 笑顔の素敵な人は、笑顔の苦手な人より何倍も成功に 細井「営業の仕事についてどう思いますか ? 」 近い。どうそ自信を持ってくたさい < さん「はい。コミュ一一ヶーションカを生かして頑張り たた、それだけでは採用されないということも意識し たいと思います ( 笑顔 ) 」 ておいてくたさい。 176
新卒面接と転職面接の違い 0 新卒面接の場合 総務向き ? 企画きっ 配属先が 決まっていない 多くの企業は、面接時に配属を決めていない。内定が決まってから、適 性などを考慮して配属先を決めるケースが多い。 0 転職面接の場合 強化したい営業部で、 即戦力になってくれるかな ? 配属先が 決まっている ま / 採用への第一歩ー・転職面接を知る 特定の能力は 問われない つまり 0 0 0 採用側 チェック 応募者 特定の 仕事分野での 能力・キャリアが 重視される つまり 〇 0 0 0 企業は、との部署に配属するかを決めて面接をしていることが多い。この ため「この仕事ができる人材か」などと特定の能力を見極めようとしている。 「即戦力」のホントの意味 よく、中途採用の求人では「即戦力募集」とあります。「即戦力」という言葉 はしつにあいまいですが、転職シーンでいう「即戦力」とは「明日からでもす くに特定の仕事を任せられる人」という意味です。「特定の仕事」という点が ポイントで、ほかでどんなに高いキャリアを積んだ人でも、その仕事と関係 なけれは「即戦力ではない」ことになってしまいます。そのため「即戦力募集」 と明示されていたら、企業側が「どんな仕事を任せたいと考えているか」を 想像してみるとよいでしよう。 採用側 応募者 チェック チェック ポイント 細井流 ! 19
求められる " カ , は 職種によって違う 自分がすべき「カ」は何 ? 職種で質問も変わる どの職種でも求められる 2 つのカ 5 章では、よくある質問とその回答例を ただし、職種を問わすすべての仕事で求め 「職種別」に紹介していきます。 られる力もあります。 なぜ職種別に解説するのかというと、転職 それが「タフさーと今まで何度も出てきた 面接では応募する職種によってとくに求めら 「主体性ーです。ストレスフルな仕事にも耐 れる能力が違うから。たとえば営業職なら えられる「タフさ」と、難しい仕事でも自分 「活動意欲」や「 ( 目標 ) 達成意欲」などであ でおもしろみを見つけ改善や工夫をしていけ る一方、事務職では「任された仕事を柔軟に る「主体性」が求められるのです。 こなす力ー「ホスビタリティ ( 気働き ) が重 そのほか、全職種で求められがちな能力を 宝されます。求める能力が変われば当然、面左ページに掲載します。 接官の質問も異なります。 とくに求められる力と、職種別に求められ 150 ページからの事例を参考に、自分な る力を意識しながらアピールすることがポイ ントです。 りの答え方を考えておいてください。 1-48
質問①せつかく入った会社をなせ辞めるのですか ? 0 回答 Before 入社前にイメージしていた仕事と、実際の仕事がかけ離れていたた め、辞めることを決めました。ただ 1 年間社会人として働くなかで、 最低限のコミュニケーション能力は身についたと思っています。 ケース別 ! 「答えに困る質問」はこう切り返す ココが①深く考えておらす、すぐまた辞めそうな印象を与 える。 ②たった 1 年のキャリアで能力を語っても説得力 がない。語るなら具体的な工ビソードを。 0 回答 After 入社前にイメージしていた仕事と、実際の仕事がかけ離れており、自分 の就職活動について振り返って、①企業分析の甘さを反省するようになり ました。一度入社した以上、続けていくべきか、それとも辞めて本当に 自分がやりたいことを追求すべきか、転職という選択肢も含めて考えてい たとき、御社の求人を拝見しました。本来やりたかった霤去人向けの営 業ができる会社たと知り、チャンスだと思って退職を決意しました。 / ココが①自分の問題として受け止めていると示すことが 大切。 ②やりたいことを追求した結果で、しかも御社で ならそれができると語っており、熱意が伝わる。 無理にリセットする必要はない 転職市場では、新卒人社後 3 年以内で辞めた人 ( 第二新卒者 ) を「新卒」とし て扱う企業が増えており、その応募者の多くも「新卒として扱われたい」と いいます。しかし、数か月間でも働いていれは「中途」として扱うべきとの考 えの面接官も根強くいます。このため、 10 か月働いたのであれは、「短い期 間ですがさまざまな能力を得ました」と語っても説得力はありませんが、「こ んな思いで仕事に邁進した」という経験 ( 新卒との差 ) は伝えるべきでしよう。 細井流 ! チェック ポイント 1-1-5
・まだ入社してなくて、仕事の情報もあま りないのに 5 年先だなんてわからない。逆に、会社は 5 年後にどうなろうとしている のか知りたいくらい : いかかですか。私は面接の世界にどっぷり浸っている人間ですが、このような質問を 応募者にしつこくしても意味がないと思っています。 ただ、悲しいかな面接官には面接に無知な人が多く、あまり深く考えすに転職理由だ の志望理由だのを聞いてしまう。そしてそのやり取りで何をしているかといえば、対話 の奥の本質をとらえようとするのではなく、話の筋の通らないところを見つけては執拗 に掘り下げるのです。その結果、対話の中身そのものより、そのときの説明の仕方や話 し方などを見て直感で評価してしまい、「やはり第一印象が大事」などとなるのです。 ・なせ面接対策をしなくてはならないのか しかし、ここにチャンスがあります。 面接官が未熟だからこそ、準備によってチャンスが増えるのです。 もしすべての面接官が、応募者の能力を引き出せ、見極められる能力の高い人ばかり なら、相手があなたのよさを引き出してくれるでしよう。しかし彼らのほとんどは、呉 解したり先入観を抱いたりしてしまう普通の人間です。面接のプロではなく、皆さんと 同じ普通のビジネスパーソンなのです。 「 5 年先にどうなっていたいですか ? 」・ 4
「弱み」が、面接では「強み」になる e: 等身大の自分を確認する 「意識しておく」が大切 自分を客観的に評価する 自己分析を始めると「自分にはスキルと知 過去の失敗例もマイナスに働くとは限りま 識が足りない」「過去に失敗がある」などの せん。たとえ失敗しても、そこから学び、次 弱みがあぶり出されることがあります。しかし の機会に生かせていれは、それはプラス材料 そこで立ち止まらないでください。それをき です ちんと意識できた時点からスタートです。 すべてを兼ね備え、仕事を完璧にこなす人 「応募先の企業に入ったとき、この能力は生など、どこにもいません。面接官もそれはわ かせるが、このスキルが足りない」と気付い かっているので、「足りないこと」や「失敗」 かて たらチャンス。足りないスキルを身につける を認識し、それを自分の糧として行動してい 行動を始めれはい、 しのです。下調べをする、 る応募者に対し、主体性と信頼性を感します。 勉強を始めておく、など面接前から足りない 力が足りないうえに、それも自覚していな 能力・スキルを意識して、身につけるための いようではもちろん zo 。「自覚して行動す 行動を始めてください。 る」を心がけてください。 接点発掘 あ自己分析 4
キャリアに関連するを 自己「どんなことで貢献できますか ? , ク抽象語は極力使わない 「転職の自己」はキャリアに付随 「何ごとも」「日ごろから」では伝わらない 新卒の面接では「ます自己æc してくたさ 「いいことはいっているんたけど、なんとな い」といわれます。一方、転職ではそういわ くよくわからない」 れることはまれで、キャリアチェックのあと 面接官は応募者の自己 cc に対し、よくこ に「ではその経験のなかで、当社で生かせるんな不満を漏らします。この原因は、応募者 ものは何ですか ? 」と求めることがほとんど が語る自己に具体性がないから。「コ です。転職での自己はキャリアチェック ミュ一一ヶーション能力」とか「主体性」「積極的」 の一つで、 O<Z の接点をより意識した質問 などの抽象的な言葉に終始してしまうと、面 と考えてくたさい。 接官には伝わりません。具体的なエピソード なお、転職面接で単に「自己してくた で裏付けすることを忘れないでくたさい。 さい」と求められた場合は、これまでのキャ また、性格や特徴を聞かれた場合は、社風 リアで培った能力を中心に 152 分程度で簡 や顧客に合うかどうかもチェックされている 絜にりましょ一つ。 と思ってよいでしよう。